スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(22949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1056スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1056

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:72件

こんばんは。
LS50というスピーカーを愛用してる者です、宜しくお願いします。

実はちょっと前に、47研究所の4737というフルレンジスピーカーを自宅試聴させて頂きましたが、その明瞭な音に感激してしまいました!

そこで皆さんにご相談なのですが、フルレンジスピーカーでオススメありますでしょうか?

書込番号:17729306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/13 20:33(1年以上前)

sparkler audioさんのHPを覗いてみたらどうでしょうか
47研究所で製品開発していた方のところでフルレンジスピーカーが一つですがラインアップされています

書込番号:17729455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2014/07/13 20:44(1年以上前)

デジモノ無限さん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

HP確認してきましたが、かなりお安くてビックリしました。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:17729497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/13 21:27(1年以上前)

これは、お買い得。中古はエージングする手間もないし
ALPAIRl0付き箱はロシアバーチで、この価格は絶対にあり得ない。

http://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=77249122

書込番号:17729686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2014/07/13 21:36(1年以上前)

tikafujiさん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

HP確認させて頂きましたが、欠品みたいですね。
ロシアバーチは音がいいんですね!

書込番号:17729731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/13 22:32(1年以上前)

こんばんは。ご存じでしょうが、フォステックFE103-sol+バックロードは良さそうですよ。僕も欲しいですよ笑。
聴いたスピーカーではイクリプス。ただ、定位と原音再生を目指したモデルなので過度の低音表現なく、好みが分かれます。僕は好きですけど。
パイオニアも同軸ユニットですけどあるんですね。
SEREIS7、8のブックシェルフ。聴いた事はないのですが、こちらも気になります。ではでは。

書込番号:17729988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/13 23:17(1年以上前)

ヤフオクID、tai2inaという名の出品者がFEl08e狽フバックロードホーンを24000円即決で出してます。
これもお買い得。

書込番号:17730152

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/14 01:48(1年以上前)

フルレンジといえば
JBL LE8T-H!

http://jbl43.com/?pid=59465475

\380,000
ちょっと、高いか〜

でわ、失礼します

書込番号:17730531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2014/07/14 07:07(1年以上前)

達夫さん、お早うございます。
実は数日前にフォステクスに問い合わせたんですが、私みたいにニアで聞く人には???と言われました。スタンド使わなくて良いのは魅力的なんですが。

イクリプスは前から気になってます。パイの同軸は2wayになるので、やはりネットワークレスに魅力を感じますね。

書込番号:17730828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/14 08:42(1年以上前)

こんにちは。そうでしたか、失礼しました笑。
思い出したのですが、対馬に寿庵というフルレンジのオンリーワンのようなメーカーがあります。HPもありますね。ニアで大丈夫か?試聴に関しては難しいと思いますが、ご参考に。

書込番号:17731030 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2014/07/14 09:01(1年以上前)

tikafujiさん、こんにちは。
安い!バックロードホーンってどうなんですかねー。うちみたいな四畳半で上手く鳴らせるのか不安です。

JBL大好きさん、こんにちは。
たっかw
大きくなると高価ですねー。
私には買えません(>_<)

書込番号:17731064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/07/14 09:04(1年以上前)

達夫さん、こんにちは。
またまた貴重な情報ありがとうございます!
背面開放に拘ってるみたいですねー。私もバスレフは後ろが好きです。

書込番号:17731072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2014/07/14 20:17(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
多数のご意見いただき、誠にありがとうございました。
皆さんのご意見を元に勘案しました。結果、イクリプスのスピーカーを買おうと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:17732709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/18 17:22(1年以上前)

そうそう そう言えば 鳴りっぷりのいいのがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000410061/SortID=16827420/#tab

書込番号:17745454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2014/07/18 17:30(1年以上前)

HDさん、こんばんは。
ご紹介ありがとうございます。
ところでこのスピーカー、どちらで試聴できますかね?
特殊なスピーカーはなかなか試聴できませんよね。

書込番号:17745469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2014/07/18 18:40(1年以上前)

HDさん
ありがとうございます。
連絡して試聴してみますm(__)m

書込番号:17745602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

以前まで使っていたdsw-300sgが度重なる不具合で返金対応していただく事になり
似たような値段帯のSWを探してます。
量感と輪郭重視で、重低音の質はあまり拘らないのですが、どれが良いでしょうか?

書込番号:17742147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/17 16:29(1年以上前)

こんにちは

ONKYO
SL-A251(B)
http://kakaku.com/item/K0000373609/

SONY
SA-CS9
http://kakaku.com/item/K0000641665/

こんなところですかね

予算オーバーですが
フォステクス CW200A  
http://www.fostex.jp/hifi/products/CW200A
もありますが

でわ、失礼します

書込番号:17742186

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CM5のような音で

2014/07/13 17:44(1年以上前)


スピーカー

スレ主 nksknksnさん
クチコミ投稿数:6件

もう一回り小さいサイズのおすすめはありますか?

希望は素直にソースを出すタイプでジャンルの得手不得手が少なくCM5と同等の音質

CM1は質がワンランク落ちる、低音過多と鳴らしにくいとのことで候補から外しています

予算は〜15万くらいまでです

気になっているのはExcite14 GX50 LS50 あたりですがどうでしょうか

書込番号:17728851

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/07/13 18:02(1年以上前)

KEFならR100。
ELAC BS192やフォステックスのGX100MAも候補に入れてみたら、いかがでしょうか。

書込番号:17728913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/13 18:22(1年以上前)

Cabasse MINORCA
http://www.ippinkan.com/cabasse_minorca.htm

書込番号:17728978

ナイスクチコミ!0


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/13 18:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/13 20:41(1年以上前)

こんばんは!(>_<)

私もサイズを考えるとELACのBS243BEですかね♪
それかDALIのIKON1MK2♪

以下私の感想です^^

Excite14→一番CM5から遠い音のような気がします♪音の繋がりが絶妙♪
GX50→高域は独特で、CM5よりもうちょっとしなやかに、低域はCM5よりサッパリ♪
LS50→CM5よりもっと中音に厚みがあって艶っぽく聴かせてくれる感じです♪

書込番号:17729483

Goodアンサーナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/14 06:27(1年以上前)

おはようございます。モニター調ではありませんが、ALR/JORDAN EntrySi 、EntryMはどうでしょう。スピーカースタンドの設置スペースを考慮すれば、audiopro fs-20。小型スピーカーで出せないスケール感があります。皆さんの推薦機を考慮なさって、百聞は一聴にしかずですよ笑。ではでは。

書込番号:17730754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/07/14 18:23(1年以上前)

拝啓、今日は。たなたかAと申します。
文章での情報不足の為、"再生環境(再生使用機材,再生音源情報等)"・"設置環境(部屋畳数,SP設置方法,設置距離等)"・"CM5自体の選定理由"とか?、記入して頂きた借ったのですが?。
空くまでも私なりの推測と経験則ですが、「ジャンルを選ばず、素直で鳴らし安い」と言った条件や、「ビギナーさんでも失敗が少ない」等を考察すると?、候補3機種の中で選定するなら!
"LS50:KEF"を推薦致します。
此は昔、KEF仕様の3/5Aを比較視聴の経験が有り、ロジャース・スペンドール仕様との比較にも由る処も在りましたので。(古いかな?)
但し!ご注意下さい。上に述べた各環境に不備が有りますと?、「何か思い道理に鳴ってくれ無いな?」・「此れってこんなに聴き疲れるのか?」・「困な録音で?、がっかりだった!」等の少し残念な結果も有りますのでご注意下さいませ。
以上、"コンソールモニター系好きのATC使い"の端くれからのご提案でした!お粗末さま。
悪しからず、敬具。

書込番号:17732322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/16 13:12(1年以上前)

こんにちは。

CM5ににた音質で小ぶりというと、CM1なんですがね〜
決してCM1はワンランク下ではありませんよ。

実際聴いた事ありますか?聴いた上での除外なら仕方ありませんが、スポンジで低音を調節し足回りを工夫すれば素晴らしい音を出しますよ。

私もサブで使っていますが明瞭な出音には満足しています。
ちなみにアンプとCDPはDENON S10Vです。

書込番号:17738217

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ92

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:146件

すみませんまず最初に、内容が価格コムにふさわしくなければ、削除しますのでご指摘願います。

現状はパソコンからPCスピーカー(ロジクールZ623)で洋楽ポップス聞いていて
迫力のある音で非常に満足しています。
が、本格的なオーディをだとどれだけいい音で聴けるのか?ということで
先日USB−DACとアンプについて質問させていただきまして大変お世話になりました。

今回、オーディオショップへ出向き、音響メーカー?の本格的なスピーカーを聴きに行ってきまして、
さすがに音は良かったのですが、また新たな疑問が出てきました。

試聴したスピーカーは、(覚えているのは)KEFQ300、DALIIKON2、JBL4307
トールボーイの忘れましたが1本20万円くらいのもの。アンプはDENON1500と2000でした。

はっきり言って、感動しました、生々しい音というか(実際の楽器の音は聞いたことないですが)
きれいな音でした。(聴いた曲はお店に合ったJAZZっぽいCDでしたが・・CD持っていくの忘れました)

しかし、購入を考えているブックショルフタイプでは低音はそこそこ出ていますが(JBLは迫力ありましたが
大きすぎるのと高価でした)おそらく本当なら(実際の演奏は聞いたことないですが)
もっと出ていると思われる低音部分(ズーンとか)があまり感じられず。今一つさっぱりしている感じでした。
その点トールボーイは低音が出ていましたが、高価でさらに置き場所がないので今のところ考えていません。

やはり、自然な低音はそこそこ大きく高価なスピーカーじゃないと無理でしょうか?
それともサブウーファー(たとえばCW200Aとか)追加でしょうか?

現状のZ623は音色は本格SPと比べるまでもないですが、スケール感といいますか、低音から高音まで
厚みがあり(初心者の感想ですので大目に見てください)音に包まれます。
たとえばアナと雪の女王のLETITGOの45秒くらいのところでズーンとなる感じです

以上よろしくお願いいたします。

相応しくない内容でしたらご指摘ください

失礼いたします。

書込番号:17724924

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/12 16:58(1年以上前)

こんにちは

どれもとてもいいスピーカーを聴かれたと思います。
ブックシェルフで、その中でのお気に入りはどれだったでしょう?
スピーカーによって音色が違いますから、自分の好みの方向を探しましょう。
例えば、目前の演奏を思い起こさせるリアルさを求めるか。
暖かく聴き疲れのしない暖色系のの音か。
音に包まれる感じの音場型か。
多少きつい高音も体感的に好みで、それが心地よく聞こえるのが好みか。
などですね。
お聞きになったSPはどれも評価の高いもので、外国製SPの代表的なものです。
ご予算が書かれてませんが、それよりワンランク下げて、当方のお気に入りはWhahfedale Diamond 10.1 です。
特に女性ボーカルを(アンと雪の松たか子さんも)美しく鳴らしてくれます。

書込番号:17724977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/07/12 17:30(1年以上前)

こんにちは

私もトールボーイの購入は何回も考えてるんですが、視聴に行くたびに無理だという答えが返ってくるんですよね。フロアが広ければスピーカーからの直接音だけでも善し悪しを判断できますが、家で鳴らすとおつりがくるんです。私は狭い店舗を選んで正面から出てくる音以外にも低音がどんな動きをしているのか聴いて、自分の家で制御できそうか考えるんですが、厳しい結果になるものが多いです。ボーン、ボーン、ズーン、ズーンて鳴りますからね。。。。

サブ・ウーファーの使用は2本のトールボーイの低音を制御するよりは簡単だと思いますが、うまく繋がるか微妙ですね。AVアンプでEQを使ってどうかというところです。ソースによって低音にばらつきがあり、トールボーイだと多すぎると思っても引けなくなってしまう可能性があり、このあたりをどう考えるかですね。

制御できるならレンジの広さでトールボーイがいいと思います。無難に行くならブックシェルフとサブ・ウーファーですね。この低音はそこそこ自由に制御できますが、違和感を覚える可能性は否定できませんからね。まあ、オーディオは自分でやってみないとわからないことが多い上、考えてやったからといってうまくいくとは限りませんからね。

ぶっちゃけ運ですな。

書込番号:17725075

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2014/07/12 17:44(1年以上前)

里いもさん
返信ありがとうございます。
今回聞いたSP中ではDALIのIKON2が良い感じでした。
ただ、いままで高価なスピーカーを聞いたことがなく、また、クラシックとかコンサートとか
リアルな音楽を聞いたことがないので、音質とか本当にいい音を聞き分ける耳がないです。
ですので、はっきり言いまして試聴したどのスピーカーもすべてよかったです・・・

改めて、目をつぶって聞いたら、どれがDALIか聞き分ける自信はないです(笑)
DALIは見た目も良かったです。

里いもさんがおっしゃる通り、自分が好みの音を探してみます。
深い低音からくっきりした高音までしっかりと表現されて音に包まれる感じが希望です。
それと、女性ボーカル(洋楽ポップス)が心地よく聞こえると良いですね。

しかし、試聴したブックシェルフタイプではどれも(JBL結構低音出ていましたが)
低音がやや物足りない感じでした。
高いピアノの音や、ギター等の音はどれもとてもいい音でした。

予算ですが、アンプも必要ですのでスピーカーはペアで10万円以下(安いに越したことはないですが)
が希望です。それでもあと半年ほどこずかい貯めないと無理ですが・・・

機会がありましたら、紹介いただいたDIAMOND10.1聞いてみます。
しかしスピーカーって数が多すぎて試聴しきれないですね・・


ありがとうございました。 



書込番号:17725119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/07/12 17:55(1年以上前)

今日は。


 パソコンを使った音楽再生といわゆる「オーディオ」とは同じ曲を聞いても「世界」が
 違うと考えた方が良いかと思います。
 勿論パソコンでオーディオ専用機を作り高音質で再生する方もいらっしゃいますがそれは
 また、違うと思います。

 オーディオ専用のSPをお聞きになったようですが、試聴されたSPを購入されるだけでは
 PCからの音を現在のSPのようには再生できないと思います。
 いわゆる「本格的オーディオ」とはプリメインアンプ・CDプレイヤー・SPの三点が
 最低限必要になると思います。
 最近ではPCにアンプ内蔵の小型SPを繋げる聴き方もありますが「PCオーディオ」とか
 一般的には呼んでいて「本格的オーディオ」とは一線を画しているように私は
 認識しています。

 SPのことにしか触れられていませんが、その他の機器はどうされるんでしょうか?
 PCに直接繋げて音が出るアンプのいらないSPもありますがそう言ったSPを購入予定、
 試聴はされていないんですよね?

 購入希望のSPが何という物か書いていないのでわかりませんが今回の事で
 どれだけの予算を考えていらっしゃいますか?

 あれもこれもと要望が多くなれば必然的に高い物、大きい物になるのがオーディオ製品です。

 総予算・部屋の広さ・PC以外の機器購入予定などをもう少し整理されたらどうでしょう?

書込番号:17725149

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/12 18:04(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
PC-SPからのグレードアップとのことで、Diamond10.1と書きましたが、ご予算10万円ではとてもいいものが買えると思います。
生の音は是非沢山聴かれてください、生でも大きなアンプとSPで鳴らすライブは楽器や声の生ではありませんので参考になりません。
ジャズでしたら数人での演奏、クラシックなら室内楽かピアノ伴奏でのソロがいいでしょう。
中ホールでしたらマイク使わないで歌ってくれるところがいいですね。
マイク使うにしても、補助的に使うなら生音が聴けるでしょう。
生の音に耳が慣れると、スピーカーやアンプを選ぶのにとても役立ちます。

書込番号:17725175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2014/07/12 18:05(1年以上前)

家電大好きの大阪さん

返信ありがとうございます。
詳しい説明ありがとうございます。
制御とか中々苦労するのですね。勉強になります。

確かに、音は空気の振動ですので設置する部屋の状態や環境、壁の材質等で
変わることは想像できますが、あからさまに変わるのでしたら苦労しそうです。
そうなったらその時考えます。

トールボーイとサブウーファーの説明につきましては、今後のSPえらびの参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:17725179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2014/07/12 18:32(1年以上前)

浜オヤジさん
返信ありがとうございます。

説明不足大変失礼いたしました。現在PCからアンプ内蔵のアクティブスピーカー(ロジクールZ623)を
PCのヘッドフォン端子(オンボードです)で聞いており、そこそこいい音で気に入っていますが。
本格的なSPで聞くとどんないい音で聴けるのだろうと思いました。

そこでPCからUSB−DACとプリメインアンプ(DENON−390RE等)もしくは、
USB−DAC内臓アンプ(ソニーUDA−1等)について先回ここで質問させていただきました。

とりあえずまずオーディオ用の本格的なスピーカーと普通のプリメインアンプでの試聴したところ、
今回の質問となりました。

部屋の広さは6畳の畳で800D×2000W×400HのローボードにPCとともに設置を考えております。
今のところUSB−DACは進歩が激しそうなので、USB−DAC内臓アンプはしばらく様子を見ることにして、
オーディオ用のプリメインアンプ+単品USBーDACの組み合わせで検討しております。
予算はへそくりと今後の貯金をあわせてトータル(ケーブル等含めて)20万円以下にしたいです。
(当初は予算8万円くらいでしたが試聴したところこれくらいは必要かと感じております、がこれ以上は無理です)

説明不足のうえ、ずうずうしく質問させていただきましてご迷惑をおかけいたしましたこと、お許しください。

書込番号:17725257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2014/07/12 19:06(1年以上前)

里いもさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね、一度聴いて見たいです。
しかし、生の音楽聴くとオーディオに求めるハードルがあがりそうです。(笑)
が、スピーカー選びの指標になりそうですね。

書込番号:17725351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/07/12 20:55(1年以上前)

朝は眠いさん

> やはり、自然な低音はそこそこ大きく高価なスピーカーじゃないと無理でしょうか?
> それともサブウーファー(たとえばCW200Aとか)追加でしょうか?

ちょっと話がそれるかもしれませんが、私は生の音で大変感動したことが過去に一度あります。
第九の合唱に出たことがあるのですが、そのときのことです。
第四楽章からステージに上り演奏が始まると、初っ端からティンパニとコントラバスが響き始めます。
この音を聴いた瞬間に凍りつきました。ものすごい迫力だったのです。
ティンパニの音の立ち上がり、コントラバスのステージ上に響く地響きのような低音です。
それぞれが、無限大のダイナミックレンジと、真平らな周波数特性と、位相ズレのない完璧な音であるうえに、
コンサート会場の心地よい残響音とがからみあって、とても迫力ある綺麗な音でした。
ふと思ったのは、「こりゃ一般家庭で再現出来るとしても、楽器演奏同等の防音設備とコンサート会場の広さが必要だ」と。
一般家庭で仮に防音設備を入れたとしても、たかだか数十畳の広さだと思います。普通は八畳とか十二畳とか。
生の音を再現するのは、ここで諦めました(笑)

話を戻すと、朝は眠いさんのリスニング環境が、PC再生の延長上であるのであれば、大同小異のような気がします。
私も過去にオーディオに凝り、それなりにいろいろと聴いてきましたが、今聴いているメインは朝は眠いさんと同じくPCからです。
接続はDACも通さずイヤホン端子から、アンプは中華デジアンプで3,000円程度のものです。スピーカは自作の2wayです。
これが結構いい音で鳴るんですよね(笑)曲選びも簡単で便利ですし。
これからオーディオに目覚められる方に冷や水ではありませんが、スピーカやアンプをピュアオ−ディオにしたところで、
聴く環境(部屋の音量や広さ)があまり変わらないのであれば、劇的な向上は期待できないと思います。
特に低音は。

書込番号:17725681

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/12 21:37(1年以上前)

PC音源がオーデオの本流かどうかは、まずさて置きましょう。
そうしないと、入口論だけで終わってしまう可能性があるからです。
入口も大切ですが、出て来る音を楽しむのがオーデオですから、全体を見ないと余り意味がありません。
>オーディオ用のプリメインアンプ+単品USBーDACの組み合わせで検討しております。
それには大賛成です、DAC内蔵のプリメインアンプも最近各社から出てきましたが、別々の組み合わせによって好みの音ができると考えています。
あるDAC内蔵のプリメインが、寒色系の音と書かれてるのを見て、暖色系の好きな当方としては、その原因がDACなのかアンプなのか測り知れないからです(多分この場合アンプでしょうけど)。
それよりも大切なのは、生音に耳を慣らすことかな。
第九の中の音に感動された方のように、そうすればきっと求める音が見えて来ると思います。

書込番号:17725878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/12 21:49(1年以上前)

こんばんは!(>_<)
ikon2を気に入られるとは、私と好みが近いかもしれませんね♪

書込番号:17725935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/07/12 21:53(1年以上前)

朝は眠いさん、今晩は。


 私が書き込むのと同時くらいで最初のスレしか読めなかったので逆に済みません。
 余計に手間を取らせてしまいましたね。

 PCを再生用としてお使いになるのなら合計で20万あればかなりの製品を組めると思います。
 予算の配分ですが、ざっくりと考えて半分・半分か或いはSPに12万残りでアンプとDACでしょうか?
 組合せのバランスはいろいろな考え方の方がいらっしゃいますが、私的には一番
 買い換えのスパンが長いのはSPだと思います。
 なるべく予算内で買えるより高い製品を選ばれたらどうでしょう。

 DACとプリメインで8万と言う予算ならばかなりお買い得な製品が多い価格帯かと。

 購入までにはまだ時間の余裕がありそうですからお目当ての大きさ・値段・音のする
 SPを機会を作って太くっさん試聴されると良いでしょうね。
 同じ様なSPでもめーかーが違うとかなり音色の傾向が違うことに気付かれると思います。
 お気に入りのCDを必ず聞いて現在の音とどれだけ違うか?
 そしえ、好きな感じの音のするSPを幾つかピックアップするのも良いですね。

 音の要素を一番左右するのはSPだと思います。
 SPが決まれば自ずとそれに合うアンプやDACも決まろうと言うものです。

書込番号:17725952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2014/07/12 22:01(1年以上前)

みっどぼんどさん
貴重なご意見ありがとうございます。

部屋の環境が変わらなければ、大同小異ですか〜

みっどぼんどさんの様に経験を積まれた方のご意見、なかなか考えさせられます。

ひょっとして、見知らぬオーディオの世界に、きっと素晴らしい世界が待っていると
自分自身舞い上がってしまっているのかもしれません。

おっしゃる通り、冷静に考えると、6畳の狭い空間に、テーブルに乗るような小さなスピーカーで、スケールの大きな音を求めること自体、間違っているのかもしれません、というか物理的に無理なんでしょうね。

今回オーディオショップで視聴して、実はなんとなく気づきました。

ショップの高級アンプと、ペア40万円のSPと、私から見たらとんでもない機材で聞いた音は、まぎれもなく
今まで聞いたことのない良い音でしたが。(比較対象が家のミニコンポ、PCスピーカーですが・・)
ふと思うと、(みっどぼんどさんの第九の例で思い出しましたが)息子の中学校の合唱コンクールで聞いた、
ピアノと生徒の合唱の迫力には、到底かないません。

やはり、ある程度納得する金額で買えるまずまず納得できる音が再生できる機材の落としどころを決めないと、
前に進めないですね。

オーディオで音楽を楽しんで見える方のブログ等を拝見すると、皆さんそれぞれの音楽を楽しんでおられ
とても楽しそうで、私も・・・と思いました。

そもそも、今までほとんど音楽を聴かなかった私が、音楽を聴くようになったのは、健康のためフィットネスを初めて、飽きないようにノリのいい音楽をウオークマンで聞き始めて、スピーカーでも聞きたくなって、PCに取り込んだ音楽を再生するためPCスピーカ前述のZ623で現在楽しんでいるところです。
しかも、1万円たらず(Z623)で、自分にとってはすごく迫力のある音で、1万円でこれならば10万円だせばすごいことに
なるのでは〜から始まった次第です。

なんともまとまりがないですけれどオーディオの世界(大袈裟ですかね?)に触れたこと、又、見ず知らずの私の
つまらない質問にお答えいただいた皆さんにはとても感謝いたします。

書込番号:17725997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2014/07/12 22:15(1年以上前)

里いもさん
ありがとうございます。

生の音はぜひ聞きたいです。

SPを選ぶ基準になりますものね。
先は長くなりそうですが、せっかく興味がわいたオーディオですのでもう少し
あがいてみます(笑)

書込番号:17726065

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/12 22:17(1年以上前)

朝は眠いさん PCスピーカーのコストパフォーマンスは信じられないほど高いものが多く、それから比べるとオーディオ製品の
スピーカーはさしてコストパフォーマンスは高くありません。(自分もロジクールR−15は使ってます)
またゆとりのある重低音を出せるのも サブウーファー付きの強み 1000円で入手したCREATIVE Inspire T6160で聴く音楽を
オーディオ製品で聴こうと思ったら軽く10万円以上はいっちゃいます。
http://review.kakaku.com/review/K0000061365/#tab

>やはり、自然な低音はそこそこ大きく高価なスピーカーじゃないと無理でしょうか?

半分違うと思いますよ。大きいスピーカーほど低音を保ったまま音量を出せるようになりますが、普通に聴くなら20cm口径
までの2Wayスピーカーで充分じゃないでしょうか。 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16513747/#tab

書込番号:17726081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/07/12 22:18(1年以上前)

朝は眠いさん

オーディオは、あくまで趣味の世界ですので、ご本人が納得して良いと思われればそれで良いと思います。

こんな文がとあるサイトに書いてありました。
「・・・・何万円もする松阪牛のステーキもいいけど1串130円のモツ焼きが好きだとか、8000万円級の豪華クルーザーでトローリングするより1日2500円の手こぎボートでハゼを釣ったほうが楽しいとか、趣味の世界は豊かで奥深いのだ。」

別に8000万円級の豪華クルーザーを否定するわけではありませんし、そういう楽しみ方が出来ないやっかみを差し引いたとしても、
趣味はあくまで本人が納得するかどうか、というか、そういうものなのだと思います。

ピュアオーディオで限界に挑むのもオーディオですし、ニアフィールドで箱庭や盆栽のように楽しむのもオーディオだと思います。
ただ、割と情報が氾濫して、錯覚に陥りやすいのもオーディオのような気がしたので。

あくまで個人的意見として捉えていただくと幸甚です。

書込番号:17726084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2014/07/12 22:22(1年以上前)

午後の世界さん
ありがとうございます。
アンプの件ではお世話になりました。

IKON2は何となく良い感じがしたくらいで、自身はないです。
次回聞けば、違う印象かもしれません。

SPを試聴すれば前に進めるかと思いましたら、ますます訳が分からなくなりました(笑)

書込番号:17726100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2014/07/12 22:33(1年以上前)

浜オヤジさん
いえいえ、返信いただけるだけでありがたいです。

アドバイスありがとうございます。

そうですね。SPは慎重に選びたいと思います。
自分の気に入った音楽を気持ち良い音色で奏でるスピーカー
を早く見つけたいです。(もちろん金額も考慮して)

それには、たくさん試聴しないといけないですね。
(お店と自宅の環境の違いも考えないといけないですが・・)

書込番号:17726158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2014/07/12 22:46(1年以上前)

HDMstさん
ありがとうございます。

そうなんです、PCスピーカー私のは2.1CHということもあり、
迫力というか、スケール感というか、満足してます。

このPCスピーカーお店で視聴したときは、ガチャガチャドンドンうるさいなあと思いましたが。
迫力に負けて購入しました。
購入してPCでイコライザー調整したところ、そこそこ音楽(洋楽ポップスですが)もいい具合に
聞けるようになりました。
なので、ピュアオーディオスピーカーならどんなにすごいだろうと思ったしだいです。

オーディオは敷居が高そうですが、興味はあります。

書込番号:17726238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2014/07/12 22:57(1年以上前)

みっどぼんどさん

ご意見ありがとうございます。

私は釣りをしますのでよくわかります。
新婚旅行先で浮かれて即席トローリング?しましたが、
まったく面白くなかったです。(本格トローリングとは比較対象が違いますが)
それより近所の海、川での釣りのほうが、すべて自分自身の判断ですので釣れても釣れなくても楽しいです。
道具にこだわると・・・ですが3倍の金額の竿で釣果が3倍にはならないところは、どの趣味も共通ですね。

たしかに情報が氾濫して、錯覚に陥りやすいですが、自分の耳(財布と)相談しながら、納得できる機材
を求めたいと思います。

書込番号:17726321

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを選択するのか悩んでおります

2014/07/03 17:20(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:35件

皆さんこんにちは。
現在、LS50というブックシェルフタイプのスピーカーで音楽を楽しんでいますが、少し低音が欲しいと思うようになってきました。

そこで皆さんに伺いたいのですが、トールボーイとサブウーハーだとどちらを選択するのが良いでしょうか?特に繋がりが気になります。宜しくお願いします。

環境
部屋 四畳半
アンプ オンキョー A8050
CDP デノン1500RE

書込番号:17693434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/03 17:41(1年以上前)

こんにちは

トールボーイほ方が低域から高域までのつながりはいいと思います。
ブックシェルフでも十分低域が出るスピーカーがあります、
http://www.offpricegakki.com/shop/g/g021341/
べリンガーのモニタースピーカーです、ウーハーが8.75インチ(約21センチ)あり、55Hzから21Khzまでフラットに出ます。
メーカーサイトで詳しくサイズなどお確かめください。
当方これのウーハー16センチのタイプを買いました。

書込番号:17693506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/03 17:58(1年以上前)

こんにちは

>アンプ オンキョー A8050



TX-8050のこと?

書込番号:17693563

ナイスクチコミ!3


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/03 18:12(1年以上前)

トールボーイとサブウーハーだとしたら サブウウーファーのが 音が濁らず低音だけ増やせます。
トールボーイだと せっかく同軸KEFの点音源の良さを無くししてしまいそうで・・

LS50にネームが似ている ONKYO SL-D500 とかを中古で入手してみたらいかがですか?
多分2万円はしないはずです。

書込番号:17693616

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/03 18:32(1年以上前)

もう一つの考え方としては、低域にパワーのあるDENONのアンプへの取替えでしょうか?

書込番号:17693672

ナイスクチコミ!1


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/03 19:28(1年以上前)

岡つんさん、お帰りなさいませ。

私もアンプ検討に一票です。

もしくはアクセサリー含めたセッティングでもうちょっと頑張ってみるとか?

TX-8050は聴いた事ないですが、同社の同価格帯デジアンであるVLシリーズのA-973でLS50を鳴らした事がありますが、物凄くアッサリで脚色の無い素直な音として聴くのなら申し分無い出来でしたが、何かを求めてと言う聴き方ではやや非力な音調と言う感じでした。

TX-8050はVLの次の世代のアナアンの系譜かと思いますが、メーカーコンセプト的にも同様設定の上での、低価格多機能システム想定のイージーリスニングレベルではないかと思います。

LS50も購入して、そろそろやっと旨みが出始めるタイミングだと思うし、状況的にはLS50を軸にした所でのオーディオシステムの見直しと言うのが順当ではないですかね?

同社エントリーグレードのトールボーイであるQ500を、当方のLS50設置と同じニアリスニング(鑑賞距離80〜90cm)で使っていた時期もありますが、距離が近すぎるせいで、低域による中高域のマスキングで、なんとなくいまいちだった記憶があります。

元々トールボーイってニアで聴く様な設計ではないと思うし、現状のLS50のバランス取り以上に苦慮しそうな気もします。

とりあえず、どこかの試聴ショップで、実際にトールボーイがデスクトップ距離で使えるのか、自宅使用距離まで近づいて体験して見られてはと思います。

書込番号:17693857

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/03 22:47(1年以上前)

岡さん、お久しぶりです。

すみません、人違いだったらスルーして下さい。

トールボーイで締まった低音を求めるとなると、そこそこの値段と重量がある物を選ぶ必要があると思います。

また、トールボーイは背面の壁からの距離も取りたいし、四畳半では少々厳しいような気もします。

ニアで聞いてると音圧がうるさく感じるかもしれないです。

ただ、バスレフにスポンジを入れたり、アンプで低音を絞ったりと調整する方法はあると思いますが。

書込番号:17694723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/07/04 06:53(1年以上前)

 ONKYO製品にはA8050という機種は存在しませんね。ひょっとしてTX-8050のことですか? あるいはA-9050のことかな?

 いずれにしても、LS50から手応えのある音(特に低域)を出そうとするには非力かと思います。サブウーハー導入よりもアンプの更改を検討した方が良いでしょう。

書込番号:17695509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2014/07/04 08:32(1年以上前)

皆さんお早うございます。
返信が遅れて申し訳ありません。

現在使用中のアンプですが私の確認ミスで8050と書いてしまいましたが、正しくはA-9050です、失礼しました。

部屋が部屋だけに、なるべくスペースを犠牲にしない方向がよいですね。そうすると、里さんと副会長さんのご意見のアンプの買い替えが良い気がしてきました。

書込番号:17695718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


z2010さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/04 11:39(1年以上前)

こんにちは。

LS50は良いスピーカーだと思いますし、4畳半という部屋では特に相性良いのではないでしょうかね。
せっかく良いSPなので なんだか買い替えはもったいない気がしますがねー。
ただ、どんな音楽聴くかによっても好みかどうか左右されるとは思います、ディストーションのかかったロックとかだとちょいと丹精すぎてものたりないかもしれませんね。

低音不足と言いますが小型のSPは設置の仕方、床の材質によって低音の量感は大きく左右されますよ。
特に高さと壁からの距離の影響が大きいです、背面ポートなので 余計に壁からの距離の影響が大きいのではと思います。

壁からの距離は近すぎるとポートに蓋をすることになるのでよろしくないですが、壁からの跳ね返りを積極的に利用するなら 近めに置くのもよいかと思います。(定在波の加減でディップができるポイントがあったりするので少しづつ移動して良いポイントを探す必要はあります)

リスニングの高さが不明ですが 違和感が無いレベルまでできるだけ低く設置したほうが低音が増強されます、スタンドは木製が良いかと思います。(できればMDFより天然木材)
試しに床に直に置いて鳴らしてみるとわかると思います。(実験としてです)

普通の棚とかにおくと ほとんど低音でなくなりますので注意。

トーンコントロールがあれば積極的に活用するのも良いかと思います、余分な回路を通るので音が悪くなるという人もいますが聴いてよければ それで良しです。(そもそも信号経路はカップリングコンデンサや抵抗など沢山のデバイスを通っているのでトーンコントローラーだけが悪者扱いされるいわれはないのですが)

余談ですがKEFの同軸系はSP間の距離が狭いと立体感でなくなりますよね、許される範囲で広めにとるほうが良いかと思います。

すでにいろいろ試されている場合はスルーしてください。

書込番号:17696189

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2014/07/04 12:43(1年以上前)

こんにちは。

LS50のままトーンコントロール使用に一票。
特に四畳半という事なので、トールボーイは??
出過ぎる低音との格闘になりそう。

サブウーファーも、音楽を聴くだけなら状況的にセッティングが難しそう。
でも、それを踏まえて楽しむために、あえて試してみるのは止めません。
導入したら感想望む。

前にもどこかで書いた事ありますが、
LS50を大きな部屋で鳴らす専用チューニングS/Wがあればなぁ・・・
イクリプスの丸いヤツはセット販売あったはずなのに。

書込番号:17696372

ナイスクチコミ!2


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/04 13:44(1年以上前)

値段は安いアンプだけど最大パワーは100W+l00Wで低音不足の問題はアンプではないなと考えられます。
トーンコントロールを活用してダメなら、このグレードのSPに合ったサヴウーハーを買う事をお勧めします。
FOSTEX-CW200A
http://review.kakaku.com/review/K0000219158/#tab

FOSTEX-CW250A
http://kakaku.com/item/K0000182444/

書込番号:17696559

ナイスクチコミ!3


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/04 14:03(1年以上前)

BW ASW 608 とKEF-LS50で鳴らしてるけど結構良いと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=xtmuf7Y44xc

http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=B%26W+ASW608&yad1=e&yad3=b%26w%20asw608&yad4=37730178533&xfr=yad&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_term=B%26W+ASW608

サヴウーハーにはバスレフタイプと密閉タイプがあるからピュアとして聴くなら密閉タイプ。
ドンシャリ系が良いならバスレフタイプ

書込番号:17696623

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/04 14:28(1年以上前)

kitafuji さん こんにちは

youtubeの音聞かせてもらいましたが、つきささる感じを受けましたが、録音のせいでしょうか?

書込番号:17696678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/04 14:48(1年以上前)

案1
アンプ換える

候補
デノン PMA-2000RE \180,000


案2
スピーカー換える

候補
JBL 4312E (30cmウーファー3way)\180,000

参考
自分は、4畳半で、JBL 4312A(30cmウーファー)鳴らしてます

じゃあ、またね

書込番号:17696722

ナイスクチコミ!2


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/04 15:02(1年以上前)

そうですね。突き刺さる感じがありますね。アンプのせいかも知れません。
でも低音がバランスよく鳴って、あまり違和感なく聴こえます。
スレ主さんの問題提示は量感のない低域を増やすことですから
突き刺さる音の問題は、この際御法度ということで・・・

書込番号:17696763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2014/07/04 15:22(1年以上前)

HDMstさんこんにちは。
トールだと低音が濁りますか!うーん、ウーハー導入が近道ですかね。もう少し考えてみます、ありがとうございました。

書込番号:17696810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/07/04 15:40(1年以上前)

ましーさん、こんにちは。
お久し振りです!

私の確認ミスで8050と書いてしまいました、申し訳ありません。せっかく長文でご意見を下さったのにm(__)m

四畳半ということで出来ればウーハーは見送りたいですね。アクセやアンプで何とかなるものでしょうか?さきほどレビューを読ませてもらいましたが、オヤイデの電ケーで低音リッチになるかなーなんてボーッと考えてましたw

書込番号:17696851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/07/04 20:13(1年以上前)

二女のパパさん、こんばんは。
覚えててくれたんですねー!お久し振りです。

トールはニアだと繋がりわるいですかね?
低音は欲しいのは欲しいですが、繋がりや低音の処理に頭を悩まされるなら遠慮したいですね。

書込番号:17697611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/04 20:54(1年以上前)

フェニックス岡さん、
こんばんは。

お久しぶりです。

買い替えなんてもったいない!

月並みですがフォステスクあたりの、SWでアドオン接続など如何でしょう?控えめに鳴らせば、そう違和感は感じないかと思います。
まあ、使ってみないと解らないので何とも言えません、
値段が随分上がっちゃったので、オススメは出来ませんので、中古で探されてみては?

トールボーイは使った事が無いので解りませ〜ん。

書込番号:17697779

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/04 21:36(1年以上前)

マルチはデメリットも多いいです

部屋 四畳半だと近くで聴くのでなお更でしょう。

書込番号:17697941

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:26件

よろしくお願いします。

当方、部屋が木造の6畳あまりの構造のため、スピーカーで音楽を聴くことをあきらめ、主にヘッドフォンで聴いておりましたが、どうしても、スピーカーで聴いてみたくなり、お勧めのスピーカーを挙げて頂けませんでしょうか。

現在は、DENONのPCM−2000SE、DCD−1650SEで、たとえば、カルロス・クライバーの運命(SACD盤)などをヘッドフォンT1で聴いております。

素晴らしい演奏だと悦に入っておりますが、難点は側圧が強いため長時間聴くと側頭部が痛くなって来ることです。

それで、思い切って、スピーカーを購入することにしました。

SEは現在REに変わったものの、アンプはマイナーチェンジと聞いております

それで、クライバーの運命を持って、電気街に試聴に行けば良いのですが、
当方、地方に住んでおり、ある程度、スピーカーを絞ってから出かけたく質問しました。

予算はペアで10万円ぐらいまでと考えております。

なお、T1は素晴らしいヘッドフォンで、この音に劣るスピーカーでは聴きたくないというのが正直なところです。

よろしくお願いします。

書込番号:17669338

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/06/26 23:05(1年以上前)

トム&ホスさん こんばんは。

>当方、部屋が木造の6畳あまりの構造のため、
>T1は素晴らしいヘッドフォンで、この音に劣るスピーカーでは聴きたくないというのが正直なところです。

T1は使っていませんが、T-90、T-70、DT990PROを使っています。
私も同じような環境ですが、T-1に劣るかも知れませんがベイヤーみたいなスピーカーはないかと思って選んだスピーカーが私の場合、モニターオーディオになります。

http://kakaku.com/item/K0000244227/
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/37646208.html

>予算はペアで10万円ぐらいまでと考えております。

ご予算を考えるとSilverシリーズだと思います。

http://review.kakaku.com/review/K0000605397/#tab
http://kakaku.com/item/K0000605387/
http://www.hifijapan.co.jp/SilverSeriesPP.html


前のモデルのレビューですが。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/33402222.html


私が使ってるGX100は、サイズが大きいですから6畳でもかなり低音が出ますが、低域がタイトで切れがいいですから、膨らむ篭ることなく聞けます。
デノンは低域が量感があるタイプですから、ちょうど良いかも知れないかと思います。

書込番号:17669823

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/06/26 23:07(1年以上前)

こんばんは。audio pro avant fs- 20を候補の一つに挙げてはどうでしょう。かなりのハイCP 機だと思います。

書込番号:17669837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/27 00:48(1年以上前)

ちょっと、参加しますよ

>部屋が木造の6畳あまり
>予算はペアで10万円ぐらいまで
>カルロス・クライバーの運命(SACD盤)など

おすすめは、やはりJBLから

JBL 4306 \136,000 http://kakaku.com/item/K0000306598/

JBLといえば、ジャズのイメージですが、クラシックもいけますよ


余談ですが
個人的には、部屋の広さに、スピーカーの大きさを合わせなくてもいいと思ってますよ

自分は、木造4.5畳で、JBL 4312A(30cmウーファー 3way)鳴らしてますよ

6畳で鳴らしている、強者?がいます

GTサウンド 40cmウーファーバーチカルツイン
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17449398/ImageID=1882264/

GTサウンド
http://www.gt-sound.com/index.html


でわ、失礼します

書込番号:17670204

ナイスクチコミ!1


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/27 03:08(1年以上前)

>T1は素晴らしいヘッドフォンで、この音に劣るスピーカーでは聴きたくないというのが正直なところです。

スピーカーとヘッドホンはまったく音場が違うのですが、それでもどう考えても難しいですね。
圭二郎さんがお使いのGX100ぐらいの製品を持ってこないと話にならないかと思います。
B&WのPM1も候補に入りますが、これもお値段が予算の倍。

どこかで、割り切って考えないと無理だとおもいます。
予算を上げるか、とにかく、10万円前後クラスのスピーカーを視聴して、こう言ってはなんですが、妥協ポイントを見出して割り切るしかないとおもいます。

あえて、割り切ったところで、僕がおすすめするのは、ディナウディオDM2/6 or DM2/7 すこし予算をはみだすならX14、フォステクスGX100M、予算が1.5倍ぐらいのところでJVC SX-M3。
DENONアンプとの組み合わせという事で、このあたり。
圭二郎さんのだした、モニターオーディオのシルバーシリーズと合わせて聞いてみてください。

書込番号:17670386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/27 23:15(1年以上前)

ヘッドホン・イヤホン:優れる or 劣る → 浅い
スピーカー:好み or 好みでない → 深い

モニターヘッドホンで容易く聞き取れる音が、スピーカーで聞き取り辛く感じて焦ったことがあったが、
そもそも、同額程度のシステムなら、然もありなんということに気づくのに、しばらくの時間を要した。
そこに気づけば、高級ヘッドホンのすばらしさなど...。 ということにいつか気づくさ。

書込番号:17673115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/29 11:21(1年以上前)

こんにちは。


トム&ホスさん、はじめまして。

予算10万円でスピーカーをお探しですか。

六畳間だから大きなスピーカーダメ!、といことはありませんよ。
聞き方、鳴らし方が異なるだけで、行けると思います。
ただ、10万円予算ですと、あまり大きなスピーカーは買えないと思います。

あと、新品だけでなく、中古というのも有りだと思います。
中古ならご予算よりもランクの上の商品が買えます。

肝心のスピーカーですが、折角都会にお出かけ予定のこと。
好きな、良く聞くソフト持参で、ご予算に合ったスピーカーを片っ端から試聴されることを提案します。
それを何回か繰り返していけば、自ずと自分に合ったスピーカーが見つかるかなと。

曖昧な答えですいません。

書込番号:17678590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/29 11:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:26件

2014/06/30 02:47(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

昨日、好きな、カルロス・クライバーの運命などを持って、地方から3時間半かけて
電気街に行って来ました。

いろいろ、店員さんのアドバイスを聴きながら試聴したのですが、
今回はエントリー機で試してみることにしました。

具体的には、ONKYOのD−112EXTを購入しました。

予算を大幅に下回る選択だったのですが、
他の機器に劣らないように聴こえたものですから
これに決めました。

いろいろ、超初級者の私にアドバイスをいただきありがとうございました。

スピーカーが到着するのが楽しみです。

どうもありがとうございました。

書込番号:17681621

ナイスクチコミ!0


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/30 04:15(1年以上前)

ONKYOの白コーン100khzSPはどれもこれも明瞭クリアな音質でパッと
聴いた感じはGOODだけど30分も聴いてられない。このSPは聴き疲れを起こすのも
明瞭クリアだから覚悟してた方がいいよ。まっもうワンぺア買うのだからいいとしても
次の選択肢はDALIかケンウッドにした方が無難。

たぶんへッドフォンだけじゃなく新規SPにも下と同じような現象が起こると思います。
>>素晴らしい演奏だと悦に入っておりますが、難点は側圧が強いため長時間聴くと側頭部が痛くなって来ることです。

書込番号:17681679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/07/01 23:16(1年以上前)

D-112EXTのオーナーです。

このスピーカーは鳴らし始めは高音が前に出て、ボーカルは少し引っ込んで聞こえます。あと設置に気を使わないと低音のキレがいまいちです。高音からボーカル音域の繋がりはしばらく鳴らしていると解決すると思います。きっとアンプが良いものなので設置に少し気を使えば低音もしっかり鳴ってバランス良い音が鳴るんじゃないかなと想像します。

私はアンプが非力なので中高音が目立ってしまうので少し音をマイルドにするためにサブウーファーを足していますが、スレ主さんの場合はアンプの能力で良いバランスの音が出るかも知れませんね。何日か鳴らし込んだ後の感想を聞いてみたいです。

書込番号:17687719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング