スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2528スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイムドメインminiいいよ!

2005/03/06 01:43(1年以上前)


スピーカー

スレ主 いいよ!MINIさん

ここは富士通のユーザーが多いようですね。
本家のMINIのユーザーですがやっぱり買って損はない製品だと
思います。パソコンにつないでますが素晴らしい音が出ます。
最近相次いでビクターのEX-A1(ウッドコーンのコンポ)やBOSEの名機といわれるAW−1D(過去30万円位した大型ラジカセ)を購入しましたが2万円しないこのスピーカー、BOSEよりよっぽどいい音が出ます。
オークションにもあまり中古が出てませんよね。
買う買わないは別としてもっと多くの人に聴いてみてほしいスピーカーです。知らない人がかわいそう。。

書込番号:4027271

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/03/06 09:25(1年以上前)

南青山にショールームができたと今季のAA誌に紹介されていたのを、ちょうど先程読んだばかりで興味をもったところです。

アンプ内蔵で手頃な価格なので、PC用には良さそうですね。

一度試聴してみようかと思います。

書込番号:4028080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

標準

盆踊りで使うようなスピーカーって?

2005/03/02 15:15(1年以上前)


スピーカー

スレ主 東大阪南さん

ぜんぜん場違いな質問になるかもしれませんが、どうかお知恵を貸して下さい。

公園や屋外グランドなどで町内会のイベントに使うスピーカー他の機材を探しています。花見の時の音響や、公園での映画(プロジェクター)上映会などに使います。マイクと他の音源(BGM)は同時に遣うことが多いと思います。現在は何の機材もありません。(発電機のみ)

一体どんなものを探していいのやら、どの数値データを比較していいのやら、その基準もさっぱり分りません。

音楽鑑賞ではないので、音質はあまり問いません。音量というか音圧(?)が問題になります。

スピーカー
アンプ
マイク
電源(ガソリンで使う発電機ではダメですか?)
が必要なのかな、と思っています。

予算はできるだけ抑えたいと思います。
どうかお知恵を貸して下さい。

アンプの板でも同じ質問を出します。

書込番号:4009492

ナイスクチコミ!0


返信する
遠城さん

2005/03/02 17:17(1年以上前)

「PA音響装置」でネット検索すれば、ぞろぞろ出てきます。

書込番号:4009911

ナイスクチコミ!1


スレ主 東大阪南さん

2005/03/02 18:29(1年以上前)

遠城さん、ありがとうございます。

さっそく調べていますが思ったような情報にたどり着けません。
4月10日「花見大会』がPA装置のデビューになりそうです。
それまでもっと調べてみます。

書込番号:4010189

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/03/03 04:11(1年以上前)

このサイトでリーズナブルな製品わんさとありますよ。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductGuide.asp?CategoryCd=900

ちなみに自分のスピーカーは、ここにでてる EV T251+ です。

千葉にショウルームがありますので可能ならば行ってアドバイスしてもらうのもいいとおもいます。

書込番号:4012922

ナイスクチコミ!1


スレ主 東大阪南さん

2005/03/03 10:21(1年以上前)

フレンドハムスターさん ありがとうございます。

なんだか少しイメージが出てきました。

ついでといっては申し訳ありませんが、

例えば小さな公園の盆踊りでCD等の音源がひとつ、マイクが一本、場合によってギターが入るといった場合には、スピーカーの最低限の性能はどういったものになるのでしょうか?
また、それに見合ったアンプというのはどういうものになるのでしょうか?

ぜひお教えください。

書込番号:4013411

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/03/03 15:14(1年以上前)

私は、主にホームシアターのユースのみで野外でのスピーカー使用は、経験有りません。
 ただいくつかの野外使用しているのを見たところでは、スピーカーに最低限8インチ(20cm)の大きさの、ウファー使用のモデル(例えばCLASSIC PRO CSP8 など)ならかなりの大音量でもキレイに鳴らせるとおもいます。
 アンプは BEHRINGER (ベリンガー)の EURO POWER EP1500
 あたりが良いのではないでしょうか、(自分は、2500を買ったことがあります)相当クォリティが高いです。
 またパワードタイプのスピーカー(アンプ内蔵)にして簡略化するって手もあります。(例えばCLASSIC PRO CSP10P など)

書込番号:4014243

ナイスクチコミ!1


スレ主 東大阪南さん

2005/03/03 18:21(1年以上前)

フレンドハムスターさん ありがとうございます。

スピーカーはCLASSIC PROの
CSP8
CSP10
CSP12 で検討しようと思います。
やはりW数は大きいほうが余裕があるということでしょうか?

それと、
上記スピーカーはパワードミキサーでは鳴らせないのでしょうか?

例えば
CLASSIC PRO製の
PM602FX
PM802FX や
PEAVEYのXR560などはどうなんでしょうか?

聞いてばかりで申し訳ありません。
そもそも*インチ、*ウェイ、*オーム、*ワット
が何を表すものかさえはっきりとつかんでいません。m(__)m
今晩は本屋さんに行ってみるつもりですが…

書込番号:4014835

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/03/03 22:03(1年以上前)

*インチ、*ウェイ、*オーム、*ワットなど知っていても大まかな目安でしかありませんから。(CSPシリーズは、8Ωですのでなんら問題ありません)
 
 パワードミキサーでは鳴らせるか?と言うことですが、このあたりの大型スピーカーは、能率が非常に高いので、まったく問題無く鳴らせます。(すべて感度:93dB以上=鳴り過ぎ?)
 
 このCLASSIC PROシリーズは、自分も成田のショウルームで念入りに試聴しましたが、どれも金額からは、信じられないようないい音してました。
 
 特にCSP8 は、2本で2万円なのにアンビリーバブルな素晴らしい音です。(自分も衝動買いしそうでした)
 ここの書き込みにでてくる実売セット10万円以下のスピーカーには、見た目以外は、負けない事受け合いです。(^^)

書込番号:4015873

ナイスクチコミ!1


PAアシスタントさん

2005/03/04 00:33(1年以上前)

仕事でPAとハウスエンジニアをしています。

CLASSIC PRO のスピーカーはPAの世界ではほとんど使用されていません。
それどころか14年PAの現場に出ていますが一度も見たことがないというほど稼働率は低い、
つまり「プロは好んで使用していない」という事を現しています。

あとサウンドハウスはプロにはお馴染みですが、並行輸入品も多いし、メンテナンス、
アフターフォローの面でお勧めしません(ミュージシャン向けのお店です)。


あと以下は個人的な見解です。

盆踊りといった室内外を問わない用途であればスピーカーにはメンテナンスが容易で、
かつ修理もし易いEVのSx80、それにJBLのJRX125あたりをお勧めします。

マイクにはSHUREのSM57やSM58といったダイナミックマイクが保管や故障率の低さから
扱いやすいでしょう。

パワードミキサー(アンプ込み)にはSoundCraft の GIGRAC300がハウリングの低さ、
位相特性の優秀さ、運搬製も含めて扱いやすいと思います。


書込番号:4016800

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/03/04 01:58(1年以上前)

初めから内容を良く読んでみればわかりますが、ここは、プロのスタジオの話をしているのでは有りませんのであしからず。
 ※予算はできるだけ抑えたいと思います。← 要するに最低の出費で最大の効果が、テーマです。予算をふんだんに使えるプロの現場とは、違いますので、高価なSx80 JBLのJRX125を奨めるのは、いかがなもんでしょうか?

書込番号:4017174

ナイスクチコミ!4


PAアシスタントさん

2005/03/04 07:31(1年以上前)

東大阪南 さん。

PA機器のことでしたら下記URLの掲示板の方がプロの的確なコメントを貰えると思います。
Recording/Mixing<<Q&A会議室>> http://bbs1.kze.ne.jp/recmix/


フレンドハムスターさん。
別にアナタに向けて言ったレスではありません。

PAの現状としてCLASSIC PROは「使われていない」という事実を述べただけです。

また、屋外といったシビアな使用条件で、
PAの現場もロクに知らない人間(フレンドハムスターさん)が保守の面で信頼性の
低い機器、店をスレ主さんに勧めるのはチョット無責任に感じました。

書込番号:4017537

ナイスクチコミ!0


スレ主 東大阪南さん

2005/03/04 10:20(1年以上前)

フレンドハムスターさん、PAアシスタントさん、
色々と参考になるご意見、本当にありがとうございます。

スピーカーはCLASSIC PRO製に落ち着きそうです。
キーポイントはやはり価格です。
今回はできるだけ低予算で抑えたいというのがありました。
安いシステムでノウハウ(?)を積み重ねて不満が出れば
より高価なシステムにしようかと思います。

故障やメンテナンスの問題も指摘されましたが、
レンタルで1回1〜数万円かかってましたから
何とか1年間無事使えれば「良い」という発想で取り組んでみます。

取り扱いにもなれ、いよいよ不満が出てきたときには新たに予算を作り
憧れのEVのSx80、それにJBLのJRX125にレベルアップします。
それまではPAアシスタントさんに紹介していただいた掲示板で勉強します。

みなさん本当にありがとうございます。

書込番号:4017917

ナイスクチコミ!0


UHAUHAさん
クチコミ投稿数:79件

2005/03/04 11:59(1年以上前)

やっぱ音がどうとか以前に少しくらい高くても耐久性の評価とかがいいものとか選んだほうがいいとおもう。そっちのほうがのちのちの費用がかからなくてすむから長い目で見たら安くなってるってこともあると思うし。
とりあえずコスト抑えてとかいってシビアな状況下での評価があまりされてないもの使って壊れたんじゃ元も子もないし。
>レンタルで1回1〜数万円かかってましたから
 何とか1年間無事使えれば「良い」という発想で取り組んでみます
ってことは最低でも1年間もてばいい消耗品的な扱いですよね。それじゃ毎年スピーカー買いなおしたりするかもしれないってことですよね?それじゃいつまでたってもいいスピーカーなんて買えないんじゃないですかね。町内会なら予算もある程度決められるとおもいますし。
もう一度いろいろ考えたほうがいいと思いますよ。

書込番号:4018271

ナイスクチコミ!0


スレ主 東大阪南さん

2005/03/04 12:50(1年以上前)

UHAUHAさん、ありがとうございます。
またまた、悩んでしまいます。

設定としては年に数回は屋外で使用し
それ以外は講堂などで常設PAとして使うことを考えていました。
レンタルでは常設と言うわけには行かないので
「けっこういいかな、皆よろこぶな」って思っていました。

ただ、スピーカー(PAシステム)ってめったに壊れるものではないと思っていました。
当然、1年で壊れるものではないと思っていました。
UHAUHAさんがおっしゃるように本当に1年しか持たない消耗品では困ってしまいます。
私たちが消耗品として扱うというつもりではありません。どうかご理解ください。

耐久性、保守性について改めて考えてみます。

4月10日の花見には何とか間に合わせねば…

書込番号:4018480

ナイスクチコミ!0


UHAUHAさん
クチコミ投稿数:79件

2005/03/04 17:48(1年以上前)

そうですね。1年はちょっとみじかすぎますかね。。(極端なこと言ってしまいました、すいません)
でもやっぱ「音」は値段で決まるわけじゃないと思いますけど、「物(耐久性)」自体はやっぱ「音」よりは値段相応な部分ってあると思うんですよね。値段が高いのにも安いのにもそれなりの理由がちゃんとあるはずですしね。(極端なぼったくりは別ですけどね)
PA機器自体のアドバイスができなくて本当にすいません。
でもやっぱ数百円、数千円の買い物じゃないし、これからずっと使っていくものだと思うのでもう少し考えてほしいと思ってレスつけさせてもらいました。

書込番号:4019505

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/03/04 19:26(1年以上前)

わたしは、CLASSIC PROのCSP8を実際にさわって音を出してみてますので、品質感の良い内容をしってます。(勿論EVのSx80も)
 もし実物を知らないでサイトを見ただけで、無責任に憶測でコメントされておられるのなら、コメントは、差し控えたほうがよろしいのでは?

書込番号:4019882

ナイスクチコミ!1


フレンドハムスターさん

2005/03/04 19:36(1年以上前)

それと付け加えておきますが、著名なブランドの製品全部とは、言いませんが、中には、つくりの粗雑で安っぽいモノも、著名なブランドそれなりの価格で販売されてます。
 購入されるには、やはり現物チェックが一番です。
文面からしてPAの現場もロクに知らない人間は、PAアシスタントさんお互いさまですよ(^^)

書込番号:4019913

ナイスクチコミ!1


UHAUHAさん
クチコミ投稿数:79件

2005/03/04 21:03(1年以上前)

別に誰もPA機器の事は言ってないんだけど・・・
ただスレ主さんが値段にとらわれすぎてるんじゃないかなと思ったから、値段だけでみて買って後々後悔するのは良くないと思ったから、もっと考えたほうがいいんじゃないの?って言っただけなんだけど。
別にあんたらが言ってる製品の品質が悪いなんて言ってないし。
ついでに著名なブランドなんて誰が言ったんだって。ただ良いモノがたまたま著名なブランド(JBLとか)のモノだったってだけでしょ。
憶測でとか言ったらスレ主さんもだよね、俺よりもっとひどいことになっちゃうよ。製品をネットで見ただけでいくつかにしぼちゃって買おうとしてるんだから。
フレンドハムスター・・・下手なあげあし取りはやめたほうがいいよ。(お互い様か・・・)
そろそろ気づいたほうがいいよ自分がこのサイトでどういうふうに思われててどういう立場に置かれてるか。

書込番号:4020280

ナイスクチコミ!0


UHAUHAさん
クチコミ投稿数:79件

2005/03/04 22:25(1年以上前)

すいません。ちょっとムキになってしまいました。

書込番号:4020807

ナイスクチコミ!1


スレ主 東大阪南さん

2005/03/05 10:21(1年以上前)

みなさん、ご心配頂いてありがとうございます。
ココで教えていただいた情報を持って
一度ショールームへ行ってみます。

たしか心斎橋にYAMAHAがあったように思います。

遠城さん、フレンドハムスターさん、PAアシスタントさん、UHAUHAさん、あさとちんさん、これからサブウーファーさん ありがとうございました。

書込番号:4022853

ナイスクチコミ!0


eatmanさん

2005/03/05 23:00(1年以上前)

千葉成田のサウンドハウスの加茂さんにも聞いたのですが現物がないと言ってました。

フレンドハムスターさん、CLASSIC PRO CSP8はどちらのお店にありました?、
お店を紹介していただけないでしょうか。

参考までにご教授ください、よろしくお願いします。

書込番号:4026260

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

スピーカーの劣化、故障の目安

2005/02/20 16:00(1年以上前)


スピーカー

スレ主 国吉あきらぁさん

スピーカーの 故障や劣化の目安として何か素人めでも一番分かりやすいことはなんでしょうか?重低音が以前より迫力がなくなり鳴らない気がします、以前ボリュームを最大近くにして聞いた時にノイズ音のような音とともに音が一時止まってしまった事があります、これが原因の可能性はあるんでしょうか?またボリュームは上げすぎるとやはりアンプ、スピーカー等の寿命を早めてしまうのでしょうか?素人の質問ですがお願いします。

書込番号:3961718

ナイスクチコミ!1


返信する
フレンドハムスターさん

2005/02/21 07:15(1年以上前)

自分も疑問に思った事は、直ぐ試してしまうのですが、今まで故意に、過大入力させて壊したツィーター数知れず。 ※天に召されたスピーカーユニットのご冥福お祈りしてます。  チ〜ン  ポク ポク
 
 大抵アンプは、大丈夫ですが、スピーカーの特にツィーターから煙がユラユラ上がったとおもったらもう高音が出ないというパタンがほとんどでしょう。
 
 ●音が一時止まってしまった事があります● この場合は、ボイスコイルが焼き切れてしまうまでには、至らなかったみたいですが、底付きによるボイスコイルの変形や、ボイスコイルの焼けや酸化による磁力の低下は、まぬがれないでしょう。
 
 こうなったらスピーカーユニット交換 場合によってはネットワークのコンデンサーまでいっているケースも有り同じく交換を余儀無くされるでしょう。

書込番号:3965481

ナイスクチコミ!0


チョッと一言宜しいかしらさん

2005/02/21 23:20(1年以上前)

>今まで故意に、過大入力させて壊したツィーター数知れず。
カワイソウ。。。ワザと壊すなんて許せません
>※天に召されたスピーカーユニットのご冥福お祈りしてます。
故意に壊した人にお祈りされても、恨みこそすれ、昇天はできないでしょう

こんな残酷な人にスピーカーについて語って欲しくはありません

書込番号:3969102

ナイスクチコミ!2


フレンドハムスターさん

2005/02/22 01:41(1年以上前)

でもクルマやバイクのエンジンもレースなどで、壊れる限界点を実験し改善という行為を繰り返して高性能なものが、できてきました。
 スピーカーもいたわって使うばかりでは、迫力の有る音楽や、映画を見れませんから。
 
 まあ、そいった理由から使用するスピーカーもONKYOの華奢なモノからだんだんと現在使用のディスコ ライブでも使える許容入力の大きいEVのT251+に推移してきました。

書込番号:3969958

ナイスクチコミ!3


バカな事をしてしまいました。さん

2005/02/22 09:03(1年以上前)

すみませんそうとは知らず素人がバカな事をしてしまいました。 右のスピーカーのツィーターから高音どころか、音はまったく出てないです それに左スピーカーも 素人なんで確かかわかりませんが音に迫力というかイマイチです。修理できちんと直るもんなんですか?こうなったら、修理に出すより今のスピーカーを諦めて買い替える方がよいですよね浴H

書込番号:3970599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/02/22 17:47(1年以上前)

>でもクルマやバイクのエンジンもレースなどで、壊れる限界点を実験し改善という行為を繰り返して高性能なものが、できてきました。

へぇ フレンドハムスターさんって開発者だったんだ・・・。

ところで”過大入力させて壊したツィーター数知れず。”とありますが車のはましとなにか関係がありますのでしょうか?
過大入力をさせると”限界点”というものが改善できるのでしょうか?
もとより、スピーカーでいう”限界点”とはなんでしょうか?
エンジンの耐久性を良くするのは納得できます。先の記述との関連はないようにお見受けできます。

書込番号:3972080

ナイスクチコミ!3


遠城さん

2005/02/22 22:41(1年以上前)

アンプのボリュームは通常8時から12時の間で使うものです。
8時以下では周波数特性が狂うし、12時以上では高調波歪みが発生しやすくなります。
ツィーターが壊れるのはたいていの場合、大音量のせいではなく、入力信号についていけなくなったメインアンプが歪んだ波形を出力したせいです。
もしボリューム位置12時で必要な音量が得られないときは、より大出力のアンプに交換する必要があります。

書込番号:3973506

ナイスクチコミ!0


PAアシスタントさん

2005/02/23 00:31(1年以上前)

仕事でPAとハウスエンジニアをやっています。

スタジオでのマスタリングの最中に何度もYAMAHA NS10M STUDIOを飛ばしたことがあるのですが、
ウーファーを飛ばしたときに似たような現象が発生した事があります。

書かれたスレだけで断定ができないのですけど、ウーファーが飛んだか内部の回路が断線した
可能性が高いように思えます。

ユニットだけをメーカーサポートで取り寄せ、自分で修理する分には費用が安く済みますが
修理までお願いするとユニット代+5千円〜1万円の費用がかかると思ってください。

まずはメーカーサポートに連絡して見積もりを。


ちなみにアンプのボリューム位置はデジタル機器だとD/A変換後の出力にバラつきがあるため
どの位置がいいのか、どの位置にすると壊れるか、というの一概に言えません。

書込番号:3974316

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/02/23 05:47(1年以上前)

まあクルマの例えは、適当でなかったかもしれませんが、言いたい事は、自分の使ってるスピーカーが、どのレベルでまで耐えるのか知りたかっただけです。
 クルマのエンジンも壊して中古で載せ換えた事数度ありますが、慣らし運転のような使い方で廃車になるより、潜在能力まで使い切った使われ方の方がクルマも本望でしょう。
 スピーカーユニットも消耗品と捉えてガンガン鳴らしてエンジョイするのが、スピーカーにとっても本望ではとかんがえます。

書込番号:3975022

ナイスクチコミ!2


UHAUHAさん
クチコミ投稿数:79件

2005/02/23 09:52(1年以上前)

潜在能力まで使い切るって、エンジンを8000回転とかさせて毎回走ってるのかよ・・・
>スピーカーもいたわって使うばかりでは、迫力の有る音楽や、映画を見れませんから。
>スピーカーユニットも消耗品と捉えてガンガン鳴らしてエンジョイするのが、スピーカーにとっても本望ではとかんがえます。
ってことは、スピーカーをいたわらずに使ってるんだ?それでガンガン鳴らしすぎて壊しまくってるんじゃ迫力のある音楽も映画も、あったもんじゃない。

書込番号:3975396

ナイスクチコミ!2


男は愛嬌・女は度胸さん

2005/02/24 12:26(1年以上前)

国吉あきらぁ さん こんにちは

今時のアンプは出力が結構高いので、ボリュームを最大近くまでもっていくとどんなSPでも
飛ぶ可能性は十分あります。
スピーカーのスペックに“音圧レベル”というのがあって同レベルの入力に対してはその数字が
高いSPほど大きな音が出ますが、アンプのボリュームは低すぎてもその能力を発揮できません。
遠城さんのおっしゃる様なレベルで常用できる組み合わせがベストだと思います。

余談ですが、返信を読んでいて世の中には変な人もいるもんだと笑ってしまいました。
この方は多分どこかのメーカーのSPの設計者なんでしょうけど…。
私は過去に20年間ほど“オーディオ地獄”に陥ってましたが、SPを飛ばしたことは一回も
ありません。
ONKYOのSPのどこのどういうところが華奢なのか全く理解できませんが、ディスコ・ライブ用のSPを家庭で使うといった発想も全く一般的ではないので参考にしない方が賢明だと思います。
ただ当然ですがこの種のSPは大きな音を出すことが目的なので必然的に音圧レベルは高いです。

書込番号:3980113

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/02/25 00:29(1年以上前)

人それぞれです。正しい正しくないの尺度は、百人いれば百人違います。決して人と同じにする必要は、有りません。
 自分なりのオリジナリティが、大切です。

書込番号:3983202

ナイスクチコミ!2


国吉あきらぁなさん

2005/02/25 03:31(1年以上前)

みなさんありがとうございました。 とりあえずアンプをAVアンプにかえてみます。スピーカーもあきらめて買い替えますm(__)m

書込番号:3983762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

素人の質問なんですが

2005/02/20 15:48(1年以上前)


スピーカー

スレ主 なやなたなやさん

アンプは電源を使うたびにONするより OFF 電源をいれっぱなしの方がよいのでしょうか? また音量を限界まであげて鳴らしたらノイズ音とともにスピーカーの音が止まってしまいました。これはアンプの力不足?スピーカーの力不足? どうなんでしょうか?素人の質問ですが教えて頂けませんか?

書込番号:3961668

ナイスクチコミ!0


返信する
Nkxさん

2005/02/20 22:29(1年以上前)

電流が流れすぎてアンプの保護回路が動作した現象と思います。アンプの力不足と言えますが、スピーカが壊れて(ボイスコイル焼損などで短絡)過大な電流が流れたということも考えられます。アンプは能力以上の出力を出すと音が歪みます。音が歪むと高音用スピーカを壊すことがあります。

書込番号:3963806

ナイスクチコミ!0


勉強になります★、。さん

2005/02/20 23:08(1年以上前)

勉強になります。 またアンプの力不足〓先程説明して頂いたような理由でスピーカーが壊れた場合、高音のみ壊れる可能性があるのですか?低音は心配ないのでしょうか?また音とにはどのように現われるのでしょうか?この問題解決にはステレオアンプから AVアンプに買い替えるということが先決なんですよね?質問ばかりですみません。知識がまるでないものでm(__)m

書込番号:3964129

ナイスクチコミ!0


Nkxさん

2005/02/22 00:33(1年以上前)

スピーカ全体の定格入力と低音用スピーカの定格入力はたぶん同じですが、高音用スピーカの定格入力は小さいことがあります。高音用スピーカには高い音だけ振り分けられる仕組みなので、普通はあまり問題になりません。ただ、壊れるような過大な入力があったときには低音用より定格入力が小さい高音用スピーカが先に壊れやすいと思います。低音用は壊れないというわけではありません。
スピーカの定格入力よりもアンプの定格出力が小さい場合、いくら音量を上げてもだいじょうぶな気がしますが、音が歪んで高音に大きなノイズが出てしまうと高音用スピーカを壊してしまう可能性があります。
音量を上げて歪みだしたら(ウルサくなった感じたら)無理をしないほうが無難です。
壊れたときの症状はいろいろあると思いますが、びびり音は経験があります。ラジオに入っているような小さなスピーカですが。

書込番号:3969656

ナイスクチコミ!0


知りませんでしたさん

2005/02/22 09:21(1年以上前)

もう 右スピーカーのツィーターからまったく音は出てないです 勉強になりました スピーカーの最大入力?インピーダンス?(が) アンプの最大出力? 定格出力/インピーダンス??より大きい為にこうなったんですよね 今、説明書主な使用というページ見てるのですがスピーカーの何よりアンプの何が大きいと問題なかったのでしょうか? またステレオアンプではなくてAVアンプというアンプならなら音量を上げても大丈夫なんですか?

書込番号:3970648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

真空管アンプスピーカー て?

2005/02/19 18:54(1年以上前)


スピーカー

スレ主 フレンドハムスターさん

どなたかhttp://review.dospara.co.jp/archives/4020665.htmlを聞いた方いらしゃいましたら、どんな音か、おしえてくださいませんか?
 特に真空管アンプを使用されてらしゃる方でいましたら、比較もお願いします。

書込番号:3957002

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/19 19:17(1年以上前)

フレンドハムスターさん  こんばんは。  気になって検索しました。
2004年06月24日 真空管中国名にちょと悩む
http://smmd.cute.bz/blog/archives/2004_06.html

6P3P(6L6)、6BL8(6F2)、、、40年も前、それらは極ありふれた球でした。  しかし 懐かしい!

( http://www.google.com/search?hl=ja&q=6P3P&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja  )

書込番号:3957112

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレンドハムスターさん

2005/02/19 20:40(1年以上前)

BRDさん返信有難うございます。できますれば、評論家のインプレでは、無く実際に聞いたり所有されてられる方の感想お聞かせ願えませんか。

書込番号:3957476

ナイスクチコミ!0


駄〜目だこりゃさん

2005/02/19 20:57(1年以上前)

フレンドハムスター さん こりゃココで聞くのはちょっと毛色が違うと思うが。
PCのスピーカーだから、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0170
で聞く方がいいんじゃ。
出来ればこっちは消しとく方がいいよ。
個人的な意見としては、値段の割にはありゃりゃって感じだった。
店でちょこっとつついただけで、ほとんど参考にはならないとは思うんだが。

書込番号:3957562

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2005/02/20 23:57(1年以上前)

[3801420]
明らかに真空管に向いてない。

書込番号:3964495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DIATONE DS-600ZAについて

2005/02/17 21:36(1年以上前)


スピーカー

スレ主 アンパン☆さん

初心者なんですがDIATONE DS-600ZA を中古で購入しようかまよってるんです。特徴や不向きなんでもいいのでたくさんの情報お願いします。 またDIATONE DS-600ZA どうなんでしょうか?

書込番号:3947333

ナイスクチコミ!0


返信する
Alfredoさん

2005/02/17 23:12(1年以上前)

購入しようとした動機は何でしょうか?

もし音質に拘るのでしたら、ご自分の耳で試聴して気に入った製品を選ぶべきですし、
見た目に拘るのでしたら、ご自身の感性で選ぶべきだと思います。

当然のことながら、音質に拘るのでしたら、試聴できないものは買うべきではありま
せんし、見た目に拘るのでしたら、実物を見られないものは買うべきではありません。

書込番号:3947992

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンパン☆さん

2005/02/18 02:26(1年以上前)

そうですね、参考にします。DIATONDS-600ZAのスピーカー使ってる方とかいませんか?コレと相性のいいメーカー(アンプ、ウーファー)とか誰かアドバイス下さい。

書込番号:3949048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング