スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2528スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

音の良さって...

2003/11/01 19:07(1年以上前)


スピーカー

スレ主 After school went to schoolさん

お店でONKYOのコンポを聴いたら音に暖か味があってよかったです・・・ONKYOのスピーカーを買って自分のコンポ(SONY)につないだらそのような音が出るのでしょうか?それとも音の良さはアンプ側で決まるのでしょうか?教えてください....

書込番号:2082643

ナイスクチコミ!0


返信する
ベガファンさん

2003/11/01 19:52(1年以上前)

スピーカーで決まります。

書込番号:2082736

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/11/01 19:59(1年以上前)

アンプもちょっとは関係しますが、最終的に電気信号を音に変えるのは
スピーカーですから、スピーカーの影響するところが大きいですね。
ただ、買ってすぐは「あれ〜、こんな音だったっけ?」っていうような
音でしかなりません。慣らし運転(エージング)が必要です。
(といっても普通に音楽を鳴らせるだけです。)

書込番号:2082752

ナイスクチコミ!0


スレ主 After school went to schoolさん

2003/11/01 20:58(1年以上前)

ご返答ありあとうございます♪
同メーカーで、古いけど元の定価が高いものと、新しいもの...で同じ価格だったとしたら、どちらを選ぶべきなのでしょうか?

書込番号:2082935

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/11/01 21:40(1年以上前)

>どちらを選ぶべきなのでしょうか?
実際に聴いてみて、より好ましく聴こえるほうを選ぶのが良いです。

書込番号:2083061

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2003/11/01 21:54(1年以上前)

実際に聞かないとわかりませんが、SONYとONKYOの音は全く違います。
高価なものになってくると違うものなのかもしれませんがSONYの音はシャラシャラした音で高音がうるさく中身がないスカスカの音です。
ONKYOには似つかわしくありません。

実際繋いで見るとどうなのかはわからないものですがね^^;

書込番号:2083120

ナイスクチコミ!0


カンタベリ15さん

2003/11/01 23:30(1年以上前)

Audio初心者 さんに1票+ザブトン5枚。
ホントにスカスカ!

書込番号:2083497

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2003/11/02 00:06(1年以上前)

ですよね・・・。
その・・・・。言っちゃ悪いんですが・・・一番嫌いなメーカーなんですよね・・・。
壊れやすいし質は悪いし・・・。
でも、、、若者には人気なんですよね・・・シャラシャラ&スカスカ音

人それぞれと言いますが、あれはちょっとわからないなぁ^^;


最後に、sony製品が好きな方気分をさぞ悪くしてしまったでしょう。。。
すみませんでした。
上に書いたように人それぞれの考え方がありますから。。。
ソニーについて書きましたが人それぞれのなかの一部の意見と考えてください。

書込番号:2083637

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/11/02 02:00(1年以上前)

SONYは過去にいくつも名機が世に出てますので、低価格の製品だけで評価するのは良くないと思うのですが。。。
スカスカと感じるのは、贅肉は付けたくないというSONYの考えなのでしょう。
あと、若者に人気なのはイメージ先行でしょうね。

スピーカーの件ですが、ONKYOのスピーカーを付けても暖か味の音にはならないと思います。ONKYOのアンプも一役買っているから暖か味のある音が出るのです。
私ならSONYとは違う音の志向のDENONのスピーカーとの組み合わせがいいと思います。ガラッと音が変わりますよ。

書込番号:2083965

ナイスクチコミ!1


Audio初心者さん

2003/11/02 08:22(1年以上前)

それなりに高いと良い物もあるらしいですね。
当然承知しています。
ま、高くて音が悪かったら誰も買いませんからね・・・w。
一応話題としては安価な製品についての事でした。
安価な製品でも他社はsonyと比べ物にならないくらい良い音が出ます。
逆に高価な製品になってくるとsonyもがんばりますw。
自分のsonyに対する考えで↑が一番気に食わない。
安いもの→素人 高いもの→物好き
ですから、素人は間違った音の良さを感じてしまいます。
sony製品の音がいいと主張する奴もいました(安価なやつです)
もちろんスカスカ、シャラシャラの音でした。
こんなのでごまかしてるsonyが気に食わない・・・・。
高いものになれば良くなるのは当たり前の事です。
しかし、安いからといってあんまりにも適当すぎるのではないか・・・と思います。

話がそれましたね。。。。。
まりも3号さんに同感です。
sonyのコンポに一番合うのはdenonですね。。。
しかしDENONとonkyoの音のつくりは全く違います。
After school went to schoolさんがたとえとして
>ONKYOのコンポを聴いたら音に暖か味があってよかったです・・
結構例え方がうまいと思います。確かに暖かみのある音だと自分も感じます(現在ONKYOスピーカーつかってますw)
勝手な憶測ですが、中音域がしっかりしているからではないでしょうか?
また、落ち着いた音がします。
対して、自分的にはDENONの音は少しスカスカした感じの音で、高音の豊かさはすごいと思います。(コンポのスピーカーはどうなんだろう・・w)
DENONは低音もあまり得意としているようには思えません。
バイオリンの音など弦楽器などは最高です。
ボーカルが悪いのもDENONの特徴ではないでしょうか?(コンポのスピーカーだからわからないってなw)
高価なものになってくれば、当然↑も改善されるでしょうが・・・。
↑に書いた事はDENON T33とonkyoD-307を比べた感じなのでコンポのスピーカーとはほど遠いのかもしれません。。。。
何かのお役に立てればうれしいです。。。

書込番号:2084331

ナイスクチコミ!0


カンタベリ15さん

2003/11/02 09:36(1年以上前)

音の世界は、まさに個人の感性の世界。他人がどう感じようが文句は言えない。
唯、自分の音が掴めないままで色々試聴しても、或いは、他人の意見を聞いても意味がないと思う。
機会があれば、都会のハイエンドのお店に行って、その音を聞いて、その中から自分に合った音を自分の頭の中に作り上げましょう。
そうすれば、オーディオ装置は、評論家の言に惑わされる事無く、自分に合った良い物を見つけられます。評論家は食うために文章を書いている。自分で聞きに行ってみると、まるっきり嘘っぱちだと言う事が多い。人気やお店の薦めで買ってはいけません。
その為には、自分の耳を鍛える事です。
資金の配分は、上流ほど多く、が基本。下流で上流に無い音まではカバー出来ません。
お互い限られた資金、数年で作り上げるのは無理です。私もある程度余裕が出来てから、今の音にたどり着くまで20年以上掛かりました。失敗だらけですが。



書込番号:2084457

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/11/02 10:37(1年以上前)

う〜ん、そうですか。
自分は今まで単品コンポを買っていてミニコンポは視聴はしてないんですw,
SONYの低価格で高音質では以外と思いますがポーダブルMDでMZ−E720が良い(自分も持ってる)。ミニコンポがE720に負けるようじゃね。。。デジアンの強みか?。

ところでシャープの1ビットデジアンはどんな感じをお持ちでしょうか?。
自分はいいと思う。リアルな音でこういう高音質もありだと思います。
電解コンデンサや電源だけでなく、これからの時代にICデバイスも音質に重要な役目になると思いますよ。

書込番号:2084571

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/11/02 22:26(1年以上前)

まぁ、人それぞれでしょうけどねぇ(w

ONKYOもIntec205まではスカスカに感じます。
あ、いや違うな。Intec205は余裕のない鳴り方かな。

audio初心者さんの
>逆に高価な製品になってくるとsonyもがんばりますw。
これはその通りですね。
単品コンポも安いのと高いので差を付けすぎ。
そういうとこはDENONやMarantzの方が良心的な感じ。
ONKYOは単品コンポでは論外ですが。

書込番号:2086364

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/11/02 22:54(1年以上前)

あちこちに書いているのですが、
音の良さを一番端的に表している指標は価格だと思います。
同じ価格帯ならメーカーが違っても好みの差というか
メーカーとしての音の方向性の差程度であって
そんなにびっくりするほどは違わないと思います。

書込番号:2086486

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/11/03 05:26(1年以上前)

>ONKYOは単品コンポでは論外ですが。

まったく同感です。SPだけ作ればいいのに。w

書込番号:2087376

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2003/11/03 08:12(1年以上前)

コンポには全く興味がありませんw。
ですが、DENONやマランツの安価なものは安い割りに音が良いです。
コストパフォーマンスは一番なのではないでしょうか?
>同じ価格帯ならメーカーが違っても好みの差というか
安価なものの場合にSONYと他社は歴然だと思います。
あれは好みの問題じゃなくその人の耳が悪いだけだと思いますが・・・。

書込番号:2087501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーをかえたい

2003/10/23 21:30(1年以上前)


スピーカー

スレ主 ムッシュ・テニスマンさん

現在センタースピーカーの買い替えをかんがえています。
今はDENONのSC-C33を使っています。しかし、あまりセリフが前にくる感じがなく、迫力がありません。そこで、なにかいいセンタースピーカーはありませんでしょうか。
私自信が考えているのは、ONKYOのHTS-C10です。
家電量販店に置いてはいるのですが、まわりの音が大きすぎて、じっくり視聴できないんです。セリフに厚みが感じられるお勧め、またはHTS-C10をお聴きになった感想など
、ご教授おねがいします

書込番号:2056171

ナイスクチコミ!0


返信する
フランケン55さん

2003/10/25 00:35(1年以上前)

ムッシュ・テニスマンさんこんばんは!私は大分前にHTS-C10持ってましたが特に感動は無かったですよ?でもお薦めは色々聞いた訳では無いのではっきり言えませんがフレーム等しっかりした作りでスピーカーのキャビネットが大きい物ほど良いと思います。

書込番号:2059692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BOSE201V

2003/10/21 12:58(1年以上前)


スピーカー

スレ主 スペース&タイムさん

最悪に近い。音はこもってるし伸びがない。約一か月間鳴らしてみたけど今度は音に歪みがでて音量を上げると軽く割れるんだよね。まとまりだけはあります。悔しいけど失敗しました。

書込番号:2048987

ナイスクチコミ!0


返信する
NGA2さん

2003/10/21 23:36(1年以上前)

> 最悪に近い。音はこもってるし伸びがない。

音の好みは人それぞれなので、視聴してから買いましょう。

> 約一か月間鳴らしてみたけど今度は音に歪みがでて音量を上げると軽く割れるんだよね。

アンプも怪しいですね。。。

書込番号:2050704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 5.1ch試してみたいさん

アクティブなステレオスピーカが2組とサブウーファがあります。
パソコンのサウンドボードは5.1ch対応なので試してみたのですが
センタースピーカが無いので間が抜けた音になります。

安い(〜2万円)アクティブセンタースピーカってご存知ありませんか?

書込番号:2036838

ナイスクチコミ!0


返信する
MSエッサエムさん

2003/10/17 21:36(1年以上前)

以前私も探したことがありますが見つかりませんでした。
車載用のはあったのですけど、いくらなんでもねぇ。

で、大変もったいないのですがステレオなスピーカを買って
半分だけ使ってます。
(最初は2本並べてみたのですが・・・)

書込番号:2037808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大丈夫ですか?

2003/10/13 11:10(1年以上前)


スピーカー

TVをつける度にアンプの電源を入れるのが手間なので、1本のスピ−カーにTVからのケーブルとアンプからのケーブルを繋ぎたいのですが、大丈夫ですか? 電気屋のオヤジは「問題ない」と言ってたのですが・・・。

書込番号:2024556

ナイスクチコミ!0


返信する
消費向上委員会さん

2003/10/16 01:07(1年以上前)

それは「絶対に駄目」です。

書込番号:2033240

ナイスクチコミ!0


B-CASさん

2003/10/17 12:30(1年以上前)

返信有難うございます。なぜ駄目なのでしょうか?詳しく教えて頂けると、有難いのですが・・・。

書込番号:2036808

ナイスクチコミ!0


蜂蜜梅酒さん

2003/10/17 17:56(1年以上前)

片方ずつ電源をいれるならいいですが、間違って両方電源をいれてしまった場合、
電気的にショートした状態と同じになり、アンプが壊れます。
下手するとスピーカーも壊れます。

どうしても2つの機器を接続したいのであれば、切り替え器のようなものを使うことをおすすめします。

書込番号:2037332

ナイスクチコミ!0


B.CASさん

2003/10/17 22:48(1年以上前)

大変参考になりました。万が一の事を考えて止めておきます。有難うございます!

書込番号:2038082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

関東圏なら・・・

2003/10/11 02:13(1年以上前)


スピーカー

スレ主 せばすさん

関東圏、限定ですが・・・。多くの方は、ご存知かと思いますが、

「Hi-End Show Tokyo 2003」
  ttp://www.hi-endshow.jp/
  ttp://ongen.econ-net.or.jp/event/hes-tokyo2003/

「2003東京 インターナショナルオーディオショウ」
  ttp://ongen.econ-net.or.jp/event/ias-2003/

が、開催中ですので、興味ある方は、行かれてみると宜しいかと思います。

書込番号:2018069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング