スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2528スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

アマゾンミュージック関連

2022/03/20 11:03(1年以上前)


スピーカー

久々の単体プレイヤーに感心

こんにちは
アマゾンミュージックもスポティファイも高音質化して使用ユーザーが激増と思います。
私もPC から単体DAC 経由で使ってこんなもんだと思ってきましたが、PC側の問題かファーム更新かなにかのせいか
音に歪みが出てきて発生原因を探るなか、この際単体のネットワークワークプレイヤーを改めて入れてみようと
出物のデノンのDNP 800を入れました。

注目点はどんな変化があるかとプレイヤー自体で音量コントロールが効く点でした。
まず驚きましたね、プレイヤーからRCA でやっても数レベル高音質になりましたし、
特に使っている単体DAC に光で分解させるとまた数段良くなりました。
単体プレイヤーをなめてました。基本的な反省です。
というのもPC側は排除モードで活用しており、情報はそのままDAC へ入っている
理解でしたが、全然違う情報量ですね。

しかしこのDNP 800というかタブレットを使用する際の使いづらさがあり、デノンに
解答を求めています。

それにしてもオーディオはやってみて体感しないとダメだなとつくづく反省。
先日50歳になり、人生転機と見据え新しいシステム構築やら考えつつ、聴力の衰え
も気にしながら汗かきながら重たいラック、機器配線をやっております。

また先日購入したパラダイムの廉価機モニターATOM がようやくアンプ類と通電が進み馴染んだか
うるさく鳴らなくなってきました。この変化は嬉しい。

アマゾンミュージックはオーディオ的に聴こうとすると思いの外、機器が少なく、マランツのプレイヤー
やアンプ関係が主になってします。ヤマハ等でも早く対応するネットワークプレイヤーをだしてほしいもの。
SACD 兼用30Nがかなり良いなら購入してみるしかないかなとも考えます。
それにしてもPCでアマゾンミュージックをやっておられる方は多いと思いますが、単体プレイヤーを
是非お試しください。感心です。

書込番号:24658517

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/03/20 11:35(1年以上前)

>はらたいら1000点さん こんにちは

情報ありがとうございます、当方との共通してることが多く、最後まで拝読しました。
当方、ネットワークプレヤーには排除モードでのノートPCを当てています、マウスがあることから操作が楽だし、気に入った曲は
購入して保存もできると考えたからです。
>特に使っている単体DAC に光で分解させるとまた数段良くなりました。
これは言えますね、その場合DACはDDCとして働いてるのではないでしょうか。
当方もPCからUSBでDACに入れ、同軸でプリメインへ内蔵のDACにつないで好結果を得ています。
単体DAC(DDC)を使わず、プリメイン内蔵のDACへ入れた場合より、はっきり音が澄み、クリアになって聞きやすくなりました。
多分単体DACに使われてる旭化成のDACチップが貢献してると想像します。

余談になりますが、再生プレヤーをfoobar2000にしました。

書込番号:24658554

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/20 13:00(1年以上前)

>はらたいら1000点さん

私はAmazon music をiPadのairplayで利用です。
気楽に使えるのが良いです。
多分、DENONのUIはイマイチ過ぎるはずなのでタブレットの操作感そのままで使えるのも良いですよ。
ちなみにDNP800もAirplay対応していると思います。IOS系のタブレットお持ちでしょうか?
どちらが高音質ですか?
気にならないならばタブレット主体で使うのも良いと思います。

書込番号:24658679

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2022/03/20 17:59(1年以上前)

こんにちは
ご連絡ありがとうございます。
私知識ないのですが、Bluetooth経由Airplay 経由の場合はタブレットやipad で受信したデータ
を転送してそのデータを聴くことになるものでしょうか。それともタブレット類は選曲をしている
だけで機械じたいの受信部がデータを生み出すものでしょうか。
ややこしい話で申し訳ありません。
これはPCで受けてデータ化してその情報をDAC に送ることと同様の気が。

書込番号:24659134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2022/03/20 18:13(1年以上前)

>はらたいら1000点さん
こんにちは

DNP−800NEを光でSX11へDACしてます。

音質は格段に上がりますよ。 ネット環境が悪いのであまり使用してないですが

NAS使用にも いいですね、

書込番号:24659163

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2022/03/20 18:32(1年以上前)

こんにちは
800もバーブラウンのそこそこのチップですが、外部に任せると餅は餅屋の結果になりますね。
しかし受信機としての能力は決して悪くないほうですし外部チップはオーディオ的な楽しみ
と言えます。
私はDAC 内臓アンプを使ったことがないのですが、経路も最短になり、良いですね。
それにしてもストリーミングが高音質化し、使えるようになるとますますCD再生機会が減りそう。
手持ちのソフトもストリーミング内にあるので既にほとんど使ってませんが。
TADAL が日本に入ってきたら更にストリーミング漬けになりそう。

書込番号:24659203

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/20 19:55(1年以上前)

>はらたいら1000点さん

Airplayの場合はタブレットからの転送です。
ウチの環境ではPCにDAC使ったより高音質でした。
嬉しいのは操作性が良いことです。が、、常日頃使い慣れてないならばどちらが良いか?です。
私の場合は圧倒的にタブレットが楽です。

書込番号:24659346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2022/03/20 21:24(1年以上前)

タブレットがいいですよね

書込番号:24659512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2022/03/25 12:48(1年以上前)

DENONに確認したところ、
タブレットで選曲、HEOSを使うという事ですが、
これが有線では出来ない事が判明しました

DENONの担当者も指摘している意味をちゃんと捉えず
行ったり来たり。Wi-Fiを強力にして使えるようにしましたが、有線でやるつもりだったので残念

マランツだとどうなのか再確認しています
マランツで可能なら取り替えます

書込番号:24667503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2022/03/27 14:23(1年以上前)

アマゾンタブレットからBluetooth接続ではやはりタブレットのボリューム等機能を
通す事で大幅に幕が張った不透明感がでます。

それにしてもHEOS は使いづらい。
今のところ余ってたタブレットをHEOS 専用機に、もう一台をアマゾンミュージック画面
にして保存曲等の探し用に併用するという無駄な使い方に。
回線さえ有線にできれば事済むのに。設計古く廃番機なのでデノン自体も気にしてないでしょう。
改善した新型機を望みますが、デノンの担当者自体とんちんかんな解答でしたから、ユーザー
の困惑を考えてないのでしょう。残念。

書込番号:24671174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:9件

祖父からKENWOODの
CDプレーヤー  DO-5R
カセットデッキ  X-5WR
チューナー    T-7R
スピーカー    DG-3
           CM-5
アンプ        A-3R

をもらいました。
CDプレイヤーはCDを入れようとしてもがっがっがっってなります。
スピーカーとアンプだけを取り出して自分のPCにつなげたいと思っているのですが
どうしたらいいのでしょうか。
また、音はいいのでしょうか?

文章がダメダメでごめんなさい。

書込番号:24668426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/03/25 23:44(1年以上前)

アンプ(A-3R)とスピーカー(DG-3)を繋ぐ
  ↓↓
PCからアナログでアンプに繋ぐ
  ↓↓
電源を入れて音を鳴らしてみる
  ↓↓
これなら使えそうだなと思えばPCスピーカーとして使う

こんな感じ?

書込番号:24668466

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/03/26 01:27(1年以上前)

ありがとうございます。
馬鹿でごめんなさい。
PCとアナログでアンプを繋げるのが分かりません。
USBかで繋げられるのでしょうか?

書込番号:24668549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/03/26 01:51(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B01D5H8JW0/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KDHTP26/

↑↑一番簡単なのはイヤホンジャック(スピーカー端子)から赤白の二本に分かれるケーブルを使って繋ぐ

書込番号:24668562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/26 07:54(1年以上前)

返信でばかの漢字はNGワードですね

書込番号:24668721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/03/26 12:02(1年以上前)

そうなんですか
ごめんなさい

書込番号:24669079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:959件

深夜での視聴が多い場合(例えば マランツ PM8005 で7時半〜8時半のボリューム)
通常はスピーカーのインピーダンスは低い方がいいのでしょうか?それとも高いほうがいいのでしょうか?

それとも全く関係がないのでしょうか?

書込番号:24657246

ナイスクチコミ!0


返信する
core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2022/03/19 20:00(1年以上前)

>愛犬ショコラさん

インピーダンスはまったく関係ないと思いますよ。

ただ、低音量で好みの音が出るかどうかは別問題だと思います。

書込番号:24657580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2022/03/19 22:43(1年以上前)

>core starさん
教えていただきありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:24657892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

標準

Infinity KAPPA90と似たような音のスピーカーは

2021/07/08 00:53(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:93件

Infinity KAPPA90と似たような音のスピーカーを探しています。
あまり多くのスピーカーを聞き比べした事も機会もありませんので情報をお願い致します。

Infinity KAPPA90は7年ほど前にウーハーのエッジがボロボロになりオーディオを聞かなくなった事もあり処分してしまいました。
ところが昨年来の引きこもり生活でオーディオの情熱が少し復活し、高価なのは買えないので中古店で手頃だったダイヤトーンDS-1000Cを買いました。
音はきれいで明瞭ですが聴き慣れてたKAPPA90の様な低音の量感は出ないみたいでして、トーンコントロールで低音をブーストするとどうもモコモコした感じになってしまいます。
ウーハーエッジは一応軟化させました。
その後ONKYO D-500も使いましたが中音が張り出して高音が引っ込み気味で音量を上げるとうるさい感じでした。
(ヤフオク品なので劣化してたのかも)

そこでKAPPA90を買い戻す事も考えましたがあまり玉数がない様ですし状態のいいのはかなりの値段が付いているようで手が出ません。
新品、中古、ブックシェルフ、トールボーイ、フロア型など問いませんのでKAPPA90と似たような音のスピーカーはありますでしょうか?
また似ていなくても低音がよく出てモコモコしない感じのお勧めスピーカーはありますでしょうか?

よく言われます様に音の良し悪しの判断は人それぞれ違うので自分の耳で聞けとなるのでしょうが、あまり聞く機会がありませんのでご教授頂けましたら幸いです。
アドバイス頂いてターゲットが絞れた暁には試聴に行ければと思っています。
予算はペアで10万円くらいまで、使用しているアンプはSONYのTA-F555ESGです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24228782

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/08 04:29(1年以上前)

>裕次郎やさん

厳しいと思います。
新品では100万クラスがターゲットでしょう。
低音の量感を求められているならトールボーイ。
PIEGA Premium 701 / Coax 511クラス聴いてみませんか?

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/180166/

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/181954/

もしくは中古のこのクラスで十分か聴いてみる。など。。

書込番号:24228853

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/07/08 08:55(1年以上前)

>裕次郎やさん
こんにちは。同じSONY のTA-F555ESL利用し今のスピーカーはワーフェデールのDENTON 85th接続してる者です。

Infinity KAPPA90はフロアスタンドのウーファー2の少し大きめのスピーカーですね。このクラスの音を出す新品スピーカーだと予算50万円以上用意しないと無理かもですね。試聴しないでの購入は大冒険かと思います。

今ならヤフオクでINFINITY Renaissance 80や
Infinity Kappa70や80
がメンテ済みででています。同じINFINITYなので音のイメージはお分かりなので入札してみたらいかがでしょうか。

書込番号:24229007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5550件Goodアンサー獲得:582件

2021/07/08 10:47(1年以上前)

裕次郎やさん、こんにちは

>ウーハーのエッジがボロボロになり
>KAPPA90の様な低音の量感は出ない

Wウーファー 25cmのバスレフに慣れてしまったのでしょう、わたしもヤフオクで同等モデルを狙うのが金額含めて現実的だと思います。中古リスク、例えばエッジの修理などは覚悟しておいた方がよいでしょう。

書込番号:24229138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2021/07/08 18:52(1年以上前)

>kockysさん
100万円のスピーカーなんてとても手が出ませんが、オーディオ製品が昔の様に売れなくなったので高騰し、同等性能だとそれくらいになると言う事なのでしょうか?

ご紹介頂いてます中古品の価格ならばまだ選択肢に入りそうです。
そう言えばJBLとかもJAZZ向きとかでキックドラムとベース音が気持ちよさそうですがどうなのでしょうか?
JBLは店頭でチラッとしか聴いた事がありませんので。

>fmnonnoさん
やはり同じモデルか近いのを探すのがいいのですね。
ただインフィニティは玉数が少ないので悩ましいところです。
同等性能で他機種の安いのがあればいいのですが。

>あいによしさん
今のスピーカーは25センチダブルウーハーはあまり見かけませんが(S3900が近いですかね?)設計が良くなって小口径でも低音が出るようになったとどこかで見た気がします。
でも聴き慣れた機種にした方がいいのでしょうね。
気長に探してみます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:24229817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/08 19:57(1年以上前)

>裕次郎やさん

物価上昇も加味して下さい。仰っている部分も多少はあるでしょうね。
今回ざっくり2台で40万、物価上昇考慮して2倍、+α相当で考えました。

書込番号:24229891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/09 18:21(1年以上前)

20cmダブルウーハー

JBL STUDIO 698
https://joshinweb.jp/sound/2597/4968929058259.html

クリプシュ Reference R-820F
https://kakaku.com/item/K0001240519/

書込番号:24231422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2021/07/09 21:16(1年以上前)

>侍タマハチさん
20センチクラスのダブルウーハーのこの2機種ですとKAPPA90並の低音再現出来るのですね。
情報ありがとうございます。
特にJBLの方はKAPPA90と同じくらいの重量で凄い低音が出そうですね。
DS-1000Cも20センチクラスのダブルウーハーで40kgほどの重量ですが
腹に響く様な低音は出なくてタイトな感じで物足りません。
相当古い機種なのでエッジ軟化処理は行いましたがそもそも劣化してるのかも知れませんね。

も一つ安いところでJBLのSTAGE A190と言うのもありますがこちらはいかがでしょうか?
近いうちに機会があれば一度試聴に行ってみたいと思います。

書込番号:24231658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 audio-style 

2021/07/09 22:19(1年以上前)

裕次郎やさん こんばんは

KAPPA90は何度か聴いた事はありますが、柔らかく量感が多いのに、躍動感のある低域と爽やかな高域は魅力だと思います。
ダイアトーンはエッジを軟化させたDS-1000HRを使っていますが、KAPPA90の低域とは傾向が違いますね。
INFINITY はRenaissance 90を使っていましたが、阪神・淡路の震災で破損し手放しました。
KAPPA90に近い音質を、ご希望の予算で見つけるのは難しい様に思います。
試聴条件と予算は異なりますが、以前デノンのAVアンプでMONITOR AUDIOのPL300(Uは未試聴)を聴いた時に、少し近い印象を持ちました。


書込番号:24231795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2021/07/10 00:22(1年以上前)

>ごんちゃんだよさん
レスありがとうございます。
そうですね、もう記憶が薄らいでますが量感のある低音に埋もれない爽やかな中高音も良かったですね。
EMIT-Bのおかげでしょうか。
なのに定価19万円はCPが高かったですね。
kockysさんがおっしゃる様に今なら100万円クラスの様なのでごんちゃんだよさんが印象が近いと思われたMONITOR AUDIOのPL300くらいでないとと言ったところでしょうか。

Renaissance90は定価30万円でしたので今ならペアで150万円クラスでしょうから動作品でしたら中古はお買い得になりますね。
DS-1000Cもバブル時代の物量機種と思って使ってみたのですが傾向が違うとのことですね。
どうも私の好みではなかったという事になってしまった様です。
Renaissance90は中古でも手が出ませんのでKAPPA90の中古が出てくるまで気長に待つか、侍タマハチさんご推薦の機種にするか悩んでみます。

書込番号:24232030

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/07/10 00:54(1年以上前)

>裕次郎やさん
30万円/本以下の多くのトールボーイは、私には低音に違和感がありあまり好きではないのですが、

Castel Kingnight 5
はバスレフに工夫があるためか良い感じでした。
新品ですと予算オーバーでしょうか。

https://s.kakaku.com/item/K0001001326/

今は大阪の逸品館さんしか売ってないようですが、もし試聴が可能なら試聴してみてください。

書込番号:24232067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/10 07:57(1年以上前)

次の試聴候補はPMC

https://kakaku.com/item/K0000963644/

https://www.kcsr.co.jp/pmc_technology.html

書込番号:24232304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2021/07/10 22:12(1年以上前)

>fmnonnoさん
>30万円/本以下の多くのトールボーイは、私には低音に違和感がありあまり好きではないのですが
とおっしゃられているのは、低音の量感とキレが同居出来ないと言う事でしょうか?
ご紹介頂きました機種がKAPPA90に近いのでしたらなんとか頑張れそうです。
一度試聴に行ければと思います。
中古もお買い得かもですが耐久性が不安ですので。
ありがとうございました。

>侍タマハチさん
いろいろと機種をご紹介頂いておりますが、それぞれの特色とKAPPA90と比較した場合にどうなのかをご教授頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24233517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2021/07/11 01:07(1年以上前)

こちらを使用した事がなく雑談ですが。

今後アンプのメンテナンスや買い替え費用も考えると、アクティブスピーカーも良い選択ではと思えてきます。

KRKのDSP付き10インチモデルなど、お調べになってみては如何でしょうか。
ジェネレックのGシリーズなどもサブウーファーが準備されていて、低音域を補強出来ます。
モコモコなどといった低音域を感じられるなら、曲や部屋を疑った方が良い製品だと思います。

気に入らない場合でも基本が中庸な製品であり、KRKはイコライザー機能で3.5kHz付近を部屋に合わせられると長く使える気がします。

偶にコンサートなどの音を比較対象にして、オーディオ機器をリアルな音と評価する方がいます。

製作者が現実の音を知る事は大切だと思うのですが、再現迄の段階で変化し易いオーディオ装置からの再生音を評価するなら、スタジオモニターとの比較の方がより参考になるのではと思います。

書込番号:24233759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5550件Goodアンサー獲得:582件

2021/07/11 10:44(1年以上前)

裕次郎やさん

>DS-1000Cも20センチクラスのダブルウーハーで40kgほどの重量ですが腹に響く様な低音は出なくてタイトな感じで物足りません。

DS-1000Cは試聴されたとき出ていましたか?
出ていたのなら、セッティングや機材かも。

スピーカーの買い換えは大変なので、オクで2万円くらいのデジタルイコライザーを落として、足りない所を盛って、好みに調整してみてもいいかもしれませんね。

書込番号:24234131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2021/07/11 21:12(1年以上前)

>あいによしさん
DS-1000Cの新品販売中は高価でしたので当時購入候補には入らず聞いたことはありませんでした。
オーディオ熱が再燃してヤフオクで出品されているのを見てダブルウーハーで低音が出そうだなと思いよく調べずに買ってしまいました。

デジタルイコライザーと言う機械を使えば低音不足は解消されるのですね?
トーンコントロールで低音を上げてもモコモコした音にしかならず、根本的に低音が出ないと補正してもダメなのかなぁと思っていましたので。
エッジは軟化処理でだいぶ柔らかくはなっております。
スーパーウーハーも持っていますが量感が上がるもののボワボワするのでAV鑑賞でしか使っていないのです。

書込番号:24235152

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5550件Goodアンサー獲得:582件

2021/07/12 12:30(1年以上前)

裕次郎やさん

>DS-1000Cはのヤフオクで出品

なるほど、オクだと賭けですね。
気になったのを試聴しておき、オクで見かけたら
検討だと確率あがると思います。
うちはスピーカーで落札したら、ボイスコイルが傾いて、ボソボソ言ってる故障品があり修理したことがあるので、試聴したことがあっても中古リスクは残りますが。

>デジタルイコライザーと言う機械
トーンコントロールで低音を上げてもモコモコした音にしかならず

スタジオでは、低音もっと出したい、締めたいと、イコライザーを使ってると思います。
わざわざ、スピーカーやケーブル交換はしないでしょう。トーンコントロールでは大雑把すぎて仕事はムリじゃないかと思います。

>使えば低音不足は解消されるのですね?

部屋が原因
確率は上がりますがダメな場合もあります。
部屋の定在波で低音が欠けてしまう場合
いくら持上げても低音出ません。

装置が原因
音楽特化の低音ブカブカ、箱は響きっぱなしの付帯音も、スピーカーが勝手にやっていて、イコライザーでは言うこと聞かないです。

その他原因
使いこなし。
あれこれ好奇心がないと、セットして終わりという都合のいい機械ではないです。(セミプロ向けPA音響機器)

うちで使っているのは

DEQ2496

オクで¥1.8万円くらいでした。オクだとよっぽど高値づかみでない限り、ダメならオクで処分すれば運賃以外はほぼ回収できそうです。
PC机のUSB DACとアンプの間に入れてます。DACがS/PDIFのデジタルだと、デジタル入力できますが、アナログでも入力でき、アナログのA/D変換の劣化よりイコライザーの改善効果の方が高いと思います。

デジタルイコライザーだと、音声のデジタルデータは計算処理なのでアナログみたいな音質劣化は少ないです。

マイクとケーブルを付ければ音場補正も出来ます。
(カメラの三脚がマイクスタンドで使えます)

音声補正して、好みに低音をちょっと盛るのが簡単だと思います。(調整時の音量は自分でボリュームの加減が必要とか、扱い間違いの故障と説明書読んで使いこなせるかは自己責任にはなります。)

マイク EMC8000とケーブル

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19113/

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25560/

使ってみると100Hzくらいを下げると濁りがとれて、ボーカルがクリアになったり、意外な周波数が意外なところに効くのがわかって面白いです。
(うちは¥2万円ちょっとの、お小遣いでけっこう遊べた感じです。)

書込番号:24236197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2021/07/12 23:12(1年以上前)

>あいによしさん
とても詳しい対応策ありがとうございます。

部屋はどうしようもないですし反響吸音パネルとかもオーディオ用は高くて手が出ませんので
やはりイコライザーで試してみるかでしょうね。
若い頃、金は無いのにいろいろ試したくてヤマハのグライコを買った事がありました。
マイクも付いてて自動音場補正とかも出来た様ですがイマイチ効果が分からず使いこなせなくて
放置した後手放してしまいました。

技術進歩によりデジタルになった事で音の劣化も抑えられているとの事で、そんなに高価でも
無さそうですし試してみるのも良さそうですね。
アンプはこれもまたヤフオクで買った古いアナログのですのでアナログ接続になりますね。
繋ぐのにxlr rca 変換が必要な様ですが。
こまめにヤフオクをチェックするか、新品でもそんなに高価ではないので買ってもいいかなと思います。
あとはKAPPA90がヤフオクに出るかもでこちらもチェックします。

とても良いアドバイスありがとうございました。

書込番号:24237228

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/07/13 00:15(1年以上前)

>裕次郎やさん
他の安価なトールボーイの低音は私の好みでないだけでしょう。遅延からかボアっとした音で違和感が感じられるので。

音響パネルなら安価で良いのは音工房zさんのパネルがありますが、これも部屋に合うかは?ですし置けるかも不明ですよね。
より安価でなら壁にカーテンを垂らすとかでも変わるかも。開け閉めできるしデザインとかも選べるので。

今のヤフオクは80までしか出てないので、こまめに検索で Infinity KAPPA90を含めて探すと良いかもしれません。

書込番号:24237309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5550件Goodアンサー獲得:582件

2021/07/13 00:58(1年以上前)

裕次郎やさん

>繋ぐのにxlr rca 変換が必要

入出力で2ペア必要ですね。

AXR211

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24904/

AXR221

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24906/

音源がPCならソフトの音場補正もありますね

書込番号:24176220

デジタルイコライザーもPCソフトも、周波数特性が見れるので、部屋の状態がよくわかります。
うちは片側窓、反対側は壁とドアで、周波数特性は凸凹、左右のスピーカーも揃っておらず、ステレオじゃないのがわかり、調整してすっきりです。
スピーカー買い換えだと超偶然でもない限り、生涯直らなかったと思います。

書込番号:24237346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2021/08/03 10:37(1年以上前)

こんにちは
90がお好みなら修理されることをお勧めします。
まずいけると思います。
どこまで気にかけるかですが、最悪違うユニットを入れてやってみるのも有りと感じます。
似た音調ですと、このインフィニティーですと古い記憶になりますが

ピエガクラシック5.0
http://www.piega.jp/products/classic/classic-5-0/
これが浮かびます。既に販売終了ながら。

インフィニティーも高域がリボンですが、思いのほかシャキシャキしてなく、自然な
リボン音質だった記憶と、何せ低域の量感が大きかった記憶がとても残ってます。

ピエガのこの機種はリボンである事も有りますが低音の量感が90っぽい量感なので
頭に浮かびました。あとリボンを採用しているメーカーは多くありますが、鳴り方として
似ている印象がありません。エラックのトール型も浮かびますが、鳴り方が似ては
いないかと。

また「低音がモコモコ」の件はよりドライブ力あるアンプをお試ししてみてはいかがでしょうか。
大きく刷新します。





書込番号:24270685

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

期待のテクニクス二世代目!

2022/02/27 11:04(1年以上前)


スピーカー

こんにちは
テクニクスブランドが復活しアンプはじめスピーカー発売が続き、期待が高まります。
特に今回発売された中間クラスの90m2には構造面を中心聴いてみたい希望があり、地元ショップのテクニクス試聴会
で叶いました。札幌までわざわざ三人来ていただきなおかつ最上位機種までフェリー輸送とのことで大変感謝。

90m2は予想通り箱がしっかり造られて安い音がしません。一本35キロあり、他社トールスピーカーの上位機種
でもここまで重量のあるタイプは最近少ないと思います。
ユニットの固定方法がKEF などと同様に内部止めとされてフロントバッフルだけに固定されて負担にならないので
明らかに剛性の高い音の出があります。付帯音が少ないですね。箱が金属製のマジコにも似た印象すらあります。

テクニクスの音の方向性がどうなのか微妙ですが、音の方向性はしゃっきり、クッキリ系で試聴時のアンプが
デジタルであることも印象を強めているか、柔らかい表現が聴けません。
ピアノはガラス的、トランペットもキーンときます。ベースはうまく再現しますが、太く出てしまう。
ここはアンプの力関係があると思います。アナログの良いパワーを組めば大分変わるとは思うのですが。
同軸式なので定位とフォーカスはくっきりで良いです。

期待していたバージョン2でしたが、好きな方向のスピーカーではありませんでした。
10年前位前のエラックJET 機249とか、又はb&wの初期800シリーズみたいな印象です。
試聴後に別スペースで鳴っていたソナス上位機とATC 機を聴いたら、ああ耳に優しいわ
と癒されました。

でもこの一本30万クラスのスピーカーはモニターのシルバーといい、b&w702といい
各社代表になりつつあり十分満足いくものが多くなりました。

蛇足ながらテクニクス小型c600機は予想以上に小さく、音つけはおとなしめで普通でした。

書込番号:24623490

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/27 12:13(1年以上前)

>はらたいら1000点さん

こんにちは、貴重な情報ありがとうございます。
数年前にもテクニクスブランドのスピーカーがKEFと似た形のブックシェルフで15万前後で出されましたが、
イギリスWhat hi-fiでの評価も芳しくなかったようでフェードアウトしてるみたい。
超高価なものはあるみたいですが、手の届く範囲でのテクニクスの復活を期待したいものです。

書込番号:24623626

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2022/02/27 15:02(1年以上前)

こんにちは
日本のメーカーには是非頑張って欲しいですね。

海外メーカーと比較して足りないのは雰囲気かと。
スペックや技術面のウリだけでなく、結果こういう音色を目指している、という方向性が出て欲しいです。

書込番号:24623949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/27 15:19(1年以上前)

>はらたいら1000点さん

先日もONKYOの事業中止が報じられ、寂しい限りです。
日本にも多くのオーデオフアンが居られるわけですから、頑張って欲しいです。
開発担当者には生演奏を多く聞いて戴き、本来の音を記憶頂きたいと思います。
当方20代初めからコンサートへ通い、今年1月にも行きましたが、再生装置の方向性を決める
大きな情報源となっています。

書込番号:24623981

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2022/02/27 15:59(1年以上前)

仕方のないことですが、まずエントリーユーザーを増やすため安い機種もラインナップして欲しいとこです。テクニクスはかつて廉価のパワーもやってましたし、在宅時間が多い今、オーディオに興味を持つ方、改めてやってみようという方も増えているはず。

尚更海外モデルにはハッキリした出方のスピーカー等が増えていますが、それにも負けじ、という味付け方は長く続けられないでしょう。
事業部を今後もやっていくには真面目な味、もたれない味、噛めば出る味のタイプが必要じゃないでしょうか。
ヤマハ1000Mなんていまだに中古市場で人気ですよね。

書込番号:24624056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2022/02/27 17:25(1年以上前)

脱線ながら
新譜ではありませんが小曽根さんのアルバム トレジャー
我が家 パラダイムのモニターSE をこの一週間通電ならし中なのですが
そのなかで好きな内容とオーディオ基準にも向きそうな演奏、録音

書込番号:24624225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2022/03/03 18:06(1年以上前)

おひさしてます。
日本のスピーカーメーカーは
小型スピーカーに徹するべきかな。
近年ハイレゾ、ヘッドフォンが拡充。
デスクトップで至近距離、超小型の高性能スピーカーを狙いを定めて欲しい。または、高性能アクティブスピーカー。
TechnicsのC600だったかな。完結オーディオのスピーカー。これに注目してます。
自分見たく誰も近隣からクレームつかない環境ならば話は別だけどね。


書込番号:24630467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アルミコーンの張り替えについて

2022/02/26 21:05(1年以上前)


スピーカー

最近ジャンクの安いスピーカーに興味がありまして
購入検討しているものにコーンが破けたスピーカーがあります。
コーンは銀色でおそらくアルミ(ないしは金属製)、サイズは4インチと思われます。

スピーカーパーツ販売サイトやアマゾン、Aliexpressなどで
紙製の黒い張り替え用が売られているのは知っていますがアルミ製のコーンは見かけません。

どなたかこの様なパーツを売っている場所ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:24622432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2022/02/26 22:22(1年以上前)

検討中のものはどうやら非常に少数作られた品だそうで、ネットにも情報が出ていませんが
コーン部分はセンターコーンがないタイプになります。

例えばこの品のウーファー部のような感じです。
<https://s.kakaku.com/item/K0000793806/>

書込番号:24622605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5550件Goodアンサー獲得:582件

2022/02/26 23:22(1年以上前)

まろやか三中・出席番号1番さん

>非常に少数作られた品

一般的な修理部品として売ってないと思います、価値がありそうならメーカー修理でしょう

>ジャンクの安いスピーカーに興味

修理に出しても、購入価格を超えそうですね、破けにアルミ箔を貼り補修されてはいかがでしょう?
コーンが破けるダメージとは、元の音に戻る可能性は高くないかもしれません



 

書込番号:24622754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2022/02/27 12:07(1年以上前)

まろやか三中・出席番号1番さん

 コーンのリプレース(リコーン)は よくぶっ壊れるPA用のスピーカーや、著名なスピーカーユニットでは見かけますが、金属コーンのリプレースキットは見たことがないですね。
 需要が少ないのと難易度が高いからでしょうね。
 アルミ等の金属コーンはコーンのリプレース時に手で触って歪めてしまうと跡が残ったりシワがよったりするので 張り替えには専用の治工具が要るように思います。

>コーン部分はセンターコーンがないタイプになります。

 センターキャップですね。
 この手の凹コーンはボイスコイルボビンとの接続部の接合が難しいので 振動板があったとしても難易度高そうな気がします。

 役に立たないコメントですがご容赦ください。

書込番号:24623615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/27 15:27(1年以上前)

>まろやか三中・出席番号1番さん     こんにちは

アルミコーンの破れは致命的かと思います、国内品ならメーカー修理も可能かと思いますが、それでも数万円かかると
思ってください。
4インチならスコーカーかと思いますが、外国品なら更に往復の航空便料金がかかります。

書込番号:24623999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/27 15:29(1年以上前)

若しどうしても欲しいなら、破れた部分を接着剤で補修するぐらいでしょう。

書込番号:24624004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2022/02/27 23:45(1年以上前)

>あいによしさん
>BOWSさん
>里いもさん

コメント御礼申し上げます。
先に記した品はヨーロッパの小さな会社が限定数製造し
かつ既にメーカー自体存続していないので、純正補修パーツの入手や
修理依頼も絶望状況ですが、同素材の汎用品で、仮に若干サイズなど違っても手に入ればなんとかなるかなーとお聞きした次第です。
Youtubeのリコーン動画でボイスコイルの大きさが合わず、コーン紙のセンター部をジョキジョキしている人を見て感化され、なんとかなるかなぁと考え。

皆さま方のコメントを拝見するに、これはやはり素人には…と思いました。
それにしてもオーディオは奥が深いですね。
自分は昨年B&Wのスピーカーでデビューした若輩者ですが、以来沼にハマりつつあります。
もっともジャンク品ばかりですが…

なお検討していた品は海外のオークションサイト出品物ですが、
開催中ということもあって念のため写真等の情報は控えさせていただきました。

書込番号:24624974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5550件Goodアンサー獲得:582件

2022/02/28 09:38(1年以上前)

まろやか三中・出席番号1番さん

アンプみたいに代替の汎用半導体部品みたいなのがあれば復活しそうですが、スピーカーは厳しいと思います。

今回の場合は、部品取り用がもう1本あればですね。
ただし都合よく見つかるそうなのは、まともな可能性高く、
破り品は廃棄、かなり歩のわるいかけだと思います。

>ボイスコイルの大きさ合わず、コーン紙のセンター部をジョキジョキ

音質大幅低下は免れず、
音は気にせず、工作したいだけならありでしょう。

書込番号:24625316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/02/28 22:13(1年以上前)

まろやか三中・出席番号1番さん、こんばんは。

>ヨーロッパの小さな会社が限定数製造し
>かつ既にメーカー自体存続していないので

一般論として、スピーカーユニットを
小さな会社が少数生産することはほぼありません。
いちばん大きな理由は、フレームバスケットの金型です。
欧米の多くのスピーカーメーカーは、SEASやSCANSPEAK等の、
大手ユニットメーカーの既製品を使うか特注するかがほとんどです。
特に安いスピーカー(50万以下)ではユニットの少数生産はあまり考えられません。
ですので、OEMのメーカーがわかれば、
補修もしくは、ユニットそのものの入れ替えが可能かもしれません。
このあたりは、ものがわからないのでなんともですが。

書込番号:24626335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング