このページのスレッド一覧(全1123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年2月15日 16:59 | |
| 0 | 2 | 2012年1月18日 23:03 | |
| 0 | 0 | 2012年1月10日 17:51 | |
| 0 | 0 | 2012年1月5日 11:58 | |
| 0 | 1 | 2012年3月2日 21:59 | |
| 2 | 2 | 2011年12月22日 13:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
HT−FS3はフロントSPは他のSPと交換前提で使用したほうがいいと口コミでありました。ボーズ101MMはいいとのことで、たまたま中古で101MMがなんと6800円であり即購入しました。早速つなげてみたら、今までのような妙な硬さとかいやらしいサラウンド音ではなく自然な温かみのある音になり、とても満足しました。
0点
私も101MMへの交換を目論んでいるのですが、ケーブルは交換せずに付属のものを使用されていますか?
書込番号:14038407
0点
kazzz0602さん
ご返事遅くなりましてすみません。
ケーブルはHT−FS3の付属の物を
使用しています。
書込番号:14157571
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
REGZA42Z3を購入し、各社ラックシアターを聞き比べ、RHT-G11に決定。
心配だったリンクも基本動作は問題無しでした!
また音が途切れる様な事もありません。TV起動時、3秒位遅れて音が出ますが、早い方です。
やはりオートジャンルセレクターは、ダメですね。スタンダードを基本に調整しています。
音質はSONYが癖も無く聞き易かったので、購入を決めたのですが、設置してみると台詞が、
少しこもって鼻声のように聞こえるのと、台詞の音が、何かと共鳴している様なビビリ音が、若干聞こえます。
これはエーシングすれば改善するのでしょうか?
共鳴やビビリ音が出そうな物は、ラックから外しています。
同じ様な方はいらっしゃいますか?
0点
>少しこもって鼻声のように聞こえるのと、台詞の音が、何かと共鳴している様なビビリ音が、若干聞こえます。
これはエーシングすれば改善するのでしょうか?
そういったものはエージングでは改善されませんので、何が影響してるのかを調べてみた方が良いです。
書込番号:14036310
0点
クリスタルサイバーさん
書き込みありがとうございます。
自分では原因がわらないので、メーカーに見てもらう事になりました。
結果は後日書き込みます。
書込番号:14039045
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-2100(B) [ブラック]
スペースの関係でシアターラックに決めていたら、この機種にたどり着きました。音の感想はかなり好みに左右される為、参考程度で…
主にテレビの音声で聞いてます。番組に合わせてサラウンドモードを選択する手間はありますが、ラックタイプとしては、いい音です。広がりがある為、ニュース、ドラマなどはステレオで聞くのが一番です。
映画は、予想以上に迫力があります。まだブルーレイが無い為、DTSとか楽しみです。またレポートします。
確かに迫力ある素晴らしいシアターラックですが、以前は5、1チャンネルを組んでいた為、それと比べてしまえば、やっぱりバーチャルです。
部屋の形状にかなり左右されると思いますので、配線の煩わしさを感じなければ5、1チャンネルをお勧めします。
こう書くとたいした事ないみたいですが、シアターラックの中ではかなりの上位に入ると思われます。
簡単に、いい音で楽しみたい方には最高ですよ。
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-SB510
日立のサイトではHP03以降しか対応していないように掲載されていましたが、P37-HP02でもWoooリンクが作動しました。
接続は PS3=(HDMI)=SB510=(HDMI)=HP02 です。
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
安く買えてよかったですね。
神奈川県内のジョーシンで、
今日、展示品が二万円でした。
私は買ってませんが…。
書込番号:14230674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > Bose > Lifestyle 135 home entertainment system
デザインが日本の他のメーカーと比べると断然すっきりして、インテリアとして
いいと思います。
ヨドバシカメラの店員さんの言葉をうのみにするなら、縦長の20畳の我が家のリビング
では、YAMAHAのYSPシリーズでは力不足だそうで・・・。
売り場でバーチャルサラウンドのバータイプ、2200、4100、5100と聴き比べしましたが、
大差なかったです。背面はちゃんとあります。
隣の売り場のBOSEへと食指が動きました。
聴き比べたのは、
・Lifestyle T20(5.1ch代表)
・Lifestyle 135(バータイプ)
・Lifestyle V35(ジュエルスピーカーってのを聴いてみたくて)
以前、LifestyleV25で、背筋がぞくぞくするような音を聴いたことがあったので、
期待して同等と言われるT20は聴きました。
音源は@BOSEのデモAブルーレイのLiveものBブルーレイの洋画(アバター)CDVDの洋画(ジュラシックパーク)です。
個人的意見ですが、
・Lifestyle V35が、圧倒的に艶があって気に入りました。40万という価格でなければ
これを買いたい。
・135と、T20は甲乙つけがたい感じです。あえて勝敗をつけるなら、
音源@ 同点
音源A 135の方が、ライブ感がある。T20はすこしするどい感じ。こもらないけど、ウソ臭い?
音源B T20のがいい。斜め後ろから前方に抜けるような音はやはり5.1chの方が臨場感がある。
音源C 135のがいい。同じ洋画でも、作品によってちがうのがよくわかった。
だけど・・・設置の事を考えると、このなかから135を選ぶんでしょうねぇ・・・。
実際、135が一番出ているとのことでした。
1点
近々、この135買おうと思っています。
コンサート、映画館によく行くので、すっかり耳が肥えてしまい
135くらいの音でないと満足できなくなってしまいました。
ケーズデンキで聴いてその響きにゾッコン。30万の価値はあるなと思いました。
騒がしい家電量販店で聴いてあのレベル。静かなマイルームで聴くのが楽しみです。
シネメイトも魅力的ですが、入力端子が豊富な135で決まりです。
書込番号:13924963
0点
V35の音が気に入ったけれど、金額的に無理なので、
再度 場所を直営ショップに変えて
135でも、後悔せずにいい買い物ができたと思えるのか確かめに行ってきました。
今回は
・Lifestyle 135(バータイプ)
・Lifestyle V35(ジュエルスピーカー)
の2機種にしぼって音の感じを比べてきました。
最初は、JAZZもののデモブルーレイ。
HD DTS MA 7.1chと画面にでてました。
店頭で頻繁に流しているのと違って、何分もありました。
なかなかいい感じです。
JAZZは得意分野なんですか?と尋ねるとそうだと言ってました。
でも、自分はJAZZの音源をたぶん買う事はないので、
前回持って行った邦楽Liveのブルーレイをかけてもらうことにしました。
すると、ヨドバシカメラではあんなに違うように聴こえた
高音のひびきとかも、あまり違いがわからなくなってしまったのです。
結論:
いくら店で聴いても、家で聴くのと違う響きになる。
それなら、音についてはほどほどを目安に、
設置やデザインを重視して買ってもいいかな。
で、その場で135を取り置きしてもらい本日購入予定です。
書込番号:13926565
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)




