ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2011/12/04 18:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 ponta6513さん
クチコミ投稿数:77件

冷却ファンを静音タイプのものに交換しました。

購入して2週間なので保証が効かなくなるような
改造をするのも どうかと思いましたが
思い切って やってみました。

参考にしたのは こちらのページ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20452310385/SortID=10154687/


交換作業自体は かなり簡単です。
ドライバーとニッパーがあれば すぐ出来ます。
あとナイロンバンドも。。。


必要なパーツはこの2つ↓

AINEX社製
Omega Typhoon 60mm CFZ-60S
http://kakaku.com/item/K0000039542/

ファン用電源変換ケーブル
3ピン(オス)→2ピン(メス)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/clevery/4539185151468.html


ケースを外して裏面のパネルを外すと
ファン交換ができます。
裏面パネルを外すと
「コネクター類が中に落っこちて
元に戻すのが大変なのでは?」と思ったのですが
そんな心配は無用でした。

純正ファンとAINEX社製ファンを
手に持った状態で回して比較してみました。
風切音自体は純正ファンの方が
やや大きいというくらいですが
手に伝わる振動が ぜんぜん違います。
純正はブルブル伝わってきますが
AINEX はあまり振動を感じません。

手に当たる風は純正の方が
若干強いように感じました。

AINEXのファンを裏面パネルに取り付けて
作動を確認し 元通り組み付けて作業は終了です。

さっそく電源を入れてみました。
おお!静かです!

無音と言ったら大げさかもしれませんが
ほとんど気にならないレベルです。
体感ではノイズが少なくても
1/20 以下にはなったような気がします。

交換から2週間、1日2時間くらい使用していますが
全く問題なく使えております。
季節的に寒いからかもしれませんが
本体が熱くなっている というような事もありません。

もし夏場などで熱くなるようなら
もう少し風量のある 同じくAINEX社製の
CFZ-60F に交換してみようかとも思っています。
http://kakaku.com/item/K0000039543/

今回掛かった費用は
ファンが800円、ケーブルが500円でした。(送料込)
この出費でノイズが大幅に減ったので
私としては大満足です。

ファンノイズが嫌で買い替えを検討されている方は
ファン交換を試してみるのも良いかもしれません。


※交換される方は自己責任でお願いします。



書込番号:13849519

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 BASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/12/04 19:37(1年以上前)

お疲れ様です。
非常に参考になりますが、そんなに五月蝿いですか?
私は今も電源入っていますが、全くと言って良いほど静かです。
夏はどうなるか心配してはいますが、今の時期は大丈夫ですね。

自作PCやってる人は簡単でしょう。
五月蝿く感じたら試して見たいですね。
良い情報を、有難う御座います。

書込番号:13849680

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta6513さん
クチコミ投稿数:77件

2011/12/06 18:40(1年以上前)

ファンノイズは使用環境や
使う人の性格にもよるようです。

自分は うるさく感じましたが
嫁さんは「全く気にならない」と言っていました(笑)

書込番号:13858018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 BASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/12/06 19:14(1年以上前)

もしかしたら個体差があるのかも知れませんね。
私はPC自作してまして、騒音は拘る方ですね。
CPUファンは簡易水冷にしたりケースファンは超静音ファンに変えています。
来年の夏あたりに五月蝿いと感じたら、このスレを参考に改造してみます。

書込番号:13858136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Lifestyle 135 vs YSP-5100 + YST-FSW150

2011/12/01 23:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Lifestyle 135 home entertainment system

クチコミ投稿数:41件

Bose 初代3-2-1からの買い替え検討です。店頭展示で両機種を聞き比べしてきました。
店頭なので後ろの反射はほぼない状態です。

Lifestyle 135
店員さんがいなかったためデモ用の映画と音楽を自分で切り替えました。
映画は、アイアンマンの戦闘シーンで主人公が360度敵のロボットに囲まれるシーン1分間程度です。スピーカーから約2m程度離れた位置で試聴しました。敵の音が前方に向かって左右80度づつから聞こえる感じがしました。後方がないのは反射する壁がないので当然でしょう。

もう一つ映画デモはタイトル忘れましたが、子供の周りにガラスが降ってくるサスペンス映画のシーンのようでした。こちらの音は、繊細なガラス音で、横のVideoWaveのオートデモ音がうるさくてよくわかりませんでした。

音楽のデモビデオは、曲が低音に包まれて自分へ飛んでくるようないつものボーズサウンドです。自分がいつも聞いている曲ではないので、ステレオの音像定位感は確かめられませんでしたが低音の厚い音で満足です。

YSP-5100+ YST-FSW150
一方のYSP-5100は、持参したアバターのブルーレイディスクで、チャプター10と27を見ました。後ろに壁がないので反射音は聞こえませんでした。前方の音像は、左右ともスピーカーから30cmくらい広がっているように感じました。スピーカーユニットの幅が1.2mですから1.8mくらいの幅から音が自分へ向かっているように感じました。音像の迫力はありますが、低音が足りません。 ウーハーのYST-FSW150をプラスするとバランスの取れた音になり迫力も増しました。ただ、 Lifestyle 135のぶ厚い低音を聞いた後なのでもう一味足らないように感じました。サブーウーハーNS-SW700との組み合わせを聞いてみたかったのですが、店頭にはなさそうでした。

映像のサラウンドは、十分な迫力なので、ステレオ音源で音楽を聴いてみました。残念ながら持参したiPodがうまく接続できず、デモのフュージョン系バンドの演奏でした。音の鳴り方が、スピーカーのあたりで鳴っているような感じでクリアーな音質と感じました。 Lifestyle 135の低音に包まれてこちらへ飛んでくるような立体感のあるボーズサウンドとは違います。どちらがいい悪いではなく高いレベルで音楽の聞かせ方が違います。YSP-5100の特徴であるステレオモードは、ステレオの迫力が増しますが、リード楽器の音像がはっりせず私の好みではありません。

このスレッドのタイトルをLifestyle 135 vs YSP-5100+ YST-FSW150 としているのは、YSP-5100単体では、低音が足らないので、135に太刀打ちできないからです。

映画やテレビが中心でステレオの音楽はあまり聴かず、ヤマハのクリアーな音が好きな方は、YSP-4100+ YST-FSW150で十分でしょう。

ボーズの音を聞いたことがなく低音の効いたアメリカンサウンドと言われても、ピンとこない方の参考に誤解をおそれず例えると、
Lifestyle 135の音は、スープのパンチが効いているとんこつ味の熊本ラーメン。(麺は太麺)
YSP-5100+ YST-FSW150の音は、さっぱり味の醤油ラーメン。東京でいう中華そばでしょうか。
ラーメンの味は、どちらが優れているかではなく好みですよね。どちらも気に入る人がいるでしょう。(笑)

設置スペース
フロントスピーカーのサイズ
135: 935(W) x 61(H) x 124(D)mm 3.5kg
YSP-5100: 1200W×212H×90Dmm 11kg
圧倒的に135の方がコンパクトです。YSP-2200の大きさ(944W×89H ×145Dmm)に比べても少し小さいです。135のスピーカーは、37インチのテレビとあわせても違和感ないです。YSP-5100は52インチテレビとの組み合わせでデモされていましたが、テレビの方が小さく感じます。店員さんも62インチテレビでYSP-5100と見た目のバランスが取れると言っていました。
135は、壁掛けも出来ます。YSP-5100は、専用ラックかスタンドがないと収まりがつかないように思います。

ウーハー
135には専用のウーハーがつきます。コントローラーとの接続はワイヤレスなので電源さえあれば部屋のどこへでも置けます。
デモシステムでYSP-5100とセットになっていたYST-FSW150は、YSP-5100と有線接続。ラックにいれるかテレビの脇に置くことになります。

コントローラー
YSP-5100はスピーカーと一体に対して、135はコントローラーが単体であります。
YSP-5100のスピーカーに比べると存在感は小さく、ラックがあれば収まります。

設置まとめ
1.1chシステムの特徴は、コンパクトなサラウンドシステムでしょうから、135の方が圧倒的にスペースをとらず、その配置も柔軟性があります。YSP-5100 + YST-FSW150は20畳くらい部屋が大きくないとバランスがとれなさそうです。スピーカーのためにインテリアを犠牲にするくらいなら5.1chを選びます。

コストパフォーマンス
135は、ワンプライス299,250円です。
それに対しYSP-5100+ YST-FSW150 + YTS-F500(専用スタンド)で組むと、216,979円です。(=157,800+18,679+ 40,500 2011年12月1日現在最安値)
この約82,000円の差を高いと感じるか、許容範囲と感じるのかは、結局ボーズの音が好きかどうかだと思います。私はボーズの音が好きで、設置方法が柔軟であるので135の値段を受け入れることにしました。
あとはポイント還元が高い店で買うタイミングを選びます。

快く試聴をさせていただいたヨドバシカメラ新宿西口本店さんありがとうございました。

書込番号:13837925

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカーの個数

2011/11/13 20:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1100(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

本機にはスピーカーの個数が仕様に記載されてないですよね。
何か乗せられない理由があるのでしょうか?

ちなみに先日購入し、早速懐中電灯を照らして個数を調べてみたら
ビームスピーカー?が16個、コーン型が左右1個、
ウーファーがアンプ底に1個付いてました。

正直ビームスピーカーの数の多さにビビリました(^^;

書込番号:13762264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

価格の割りに、なかなか良いですよ。

2011/11/10 07:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ドウシシャ > RAPHAIE ASR-110

こんにちは、安さに引かれて購入しました。
用途は、ノートPCの音声を補強するためです。

使用しての感想は、
外観、造りは質感が多少の安っぽさは感じますが、雑ではなくしっかりしています。
肝心の音は、PCでDVDを見るのには十分で、想像以上にしっかりした音です。

PCの作業台兼オーディオボードとしては十分満足です。

参考までに組み立て後のサイズは奥行約400x高約405x幅約1100mmです。
HPにはなぜか梱包寸法は書いてありましたが、組立寸法が見当たらなかったので記入しておきます。

AAC未対応なのが大変残念ですが、私の用途には十分です。

購入を検討されている方の参考になれれば幸いです。

では!!

書込番号:13746176

ナイスクチコミ!1


返信する
todo1940さん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/11 07:16(1年以上前)

私も購入を検討していますが、サイズがわからなかったので大変参考になりました。
もうひとつ教えてください。
しばらく使わない場合は、電源が自動でオフになりますでしょうか?

書込番号:13750417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件

2011/11/11 17:56(1年以上前)

todo1940さんこんにちは
しばらく使わず電源を切らずにおいたことがありますが、そのままでした。
どうもオートパワーオフの機能はないようです。

ほかにも、電源コンセントから切るとボリュームや入力のソース設定などがリセットされてしまう、静かな部屋では”ムー”という音が常に聞こえる(わずかですが)などいくつか気になる点も見えてきました。

私的には満足ですが、お値段なりの製品とお考えください。

書込番号:13752265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:18件

いつもこちらを参考にさせて頂いているので、多少でも皆様の
参考になればと思い載せておきます。

先日こちらの機種を購入し、設置作業を行ったのですが、
思いのほかいくつかの問題点に遭遇しました。(自分の配慮ミス含む)

まず、他の方も書かれている通り、本製品がアンプ側のコネクタが
専用コネクタとなっているため、解体可能との書き込みもありますが、
ちょっと怖いのでそのまま行おうとリア側の壁穴にコネクタを通そうと思ったら、
壁面に取り付けるためにプレートはパナソニック電工のプレートで仕上げて
もらったのですが、そこに開いている穴(テレビ端子くらいの直径)にコネクタが
通らない・・・。

しかし、まだケーブルを切断するのは早いと思い、どうせ壁に掛けたらプレートの
穴は隠れるからと言い聞かせ、仕方ないのでプレート(枠)ごと外して予備線に繋ぎ、
テレビ側から引っ張ると・・・。
我が家のPF管はスピーカケーブルしか通さない予定だったので直径を16mmの
ものにしたのですが、壁と天井のRに差し掛かったところでコネクタ部分が
詰まる詰まる・・・。

ここはいったん退却し、いかにコネクタが横を向かないようにするかを練って
からやり直そうと、リアスピーカ側から引き抜こうとしたら今度は・・・。
他の方が写真も記載されているのでお分かりかもしれませんが、本製品の
アンプ側コネクタは若干流線型となっており、ケーブル側は電話の端子やLAN端子
と同様に角張っているため、そこがPF管の溝に詰まり出てこない・・・。
行きはよいよい(でもないですが・・・)帰りは更に・・・、という状況です・・・。

それでも何とか妻と綱引きをしていると、先ほどの流線型の影響からか、
後退よりは前進側に少しずつ進み、何とか通すことが出来ました。
(二本目は一本目の教訓から、多少はスムーズに通せました)
まぁリア側の壁と同様、当然同じ仕様のテレビ裏のプレートの穴もコネクタが
通らないので、こちらもプレートごと外しっぱなしですが。

ということで、自分の配慮が掛けていた部分も大いにありますが、
本製品でリアを繋ぐ場合、16mmのPF(CD)管の場合、天井(床下)を何とか通すことは
出来ますが、一度設置してしまうとリアスピーカを換えるにはスピーカケーブル
の切断しか方法はないかと思いますので、その点はご注意頂ければと思います。

本機の性能としては5.1chが初体験ということもあり、総じて満足していますが、
本体を持ったときの軽さ、表示ディスプレイのちゃちさなど、高級感は一切ありません。
ただ、この価格でリアル5.1chが実現できるなら全然アリかと思います。

書込番号:13738630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽専用 \(^o^)/

2011/11/06 15:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S311(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:241件 DHT-S311(K) [ブラック]のオーナーDHT-S311(K) [ブラック]の満足度5

ホームシアター用に購入しました。

みなさんおっしゃるように映画では

ダイナミックボリュームのチューニングで

台詞が聞きづらい点は激しく同意します(笑)


音楽専用として使用したところ

たった23k程度で買える アンプ SP SW のセットとして

このクオリティの出音であれば大満足!!との結論になりました。

小音量でも大ホールの臨場感を出すことができるシステムです。

レコーダーに音楽CDを入れ ダイナミックONで聞いてみてください。

低音番長かとおもいきや シンバル系の生々しい音にビックリ!!

お値段以上!!w 感動しますよ (^_-)-☆

書込番号:13730066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件 DHT-S311(K) [ブラック]のオーナーDHT-S311(K) [ブラック]の満足度4

2011/11/07 12:45(1年以上前)

そうですね。簡単なフロント一体機+サブウーハーの3,1chなんですが、十分低音も効きますね。
寝る部屋10畳では十分満足しています。

書込番号:13734319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 DHT-S311(K) [ブラック]のオーナーDHT-S311(K) [ブラック]の満足度5

2011/12/18 20:53(1年以上前)

自己レス すいません \(^o^)/

色々聞いてみましたが ダイナミックボタン

入れない方がいい音でした(笑)

お試しあれ (^_-)-☆

書込番号:13911137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング