SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:11件

先日夫のデスクトップPC用のスピーカーとしてHT-X8500を購入しました。
購入してからPCに光デジタル音声出力端子がないことに気づき、夫がDesplayPort to HDMIケーブルを使ってPCとHT-X8500を繋ぐことを試みたのですが、HT-X8500をデバイスとして認識せず。
現在はBluetoothで聴いています。

それでも音質は今まで使っていたスピーカーよりよいのですが、やはり有線接続をしたくなり、方法を探しています。

HDMI音声分離器を使えば有線で繋げるらしいというところまではわかったのですが、
PCとHDMI音声分離器とHT-X8500を具体的にどの種類のケーブルを使ってどんな繋ぎ方をすればよいのかがわかりませんでした。

PCと音声分離器をDesplayPort to HDMIのケーブルで繋ぎ、音声分離器とHT-X8500を光デジタル音声ケーブルで繋ぐ形で大丈夫でしょうか?

もし思い違いや他に必要なケーブル等ありましたら、教えて頂けると助かります。

書込番号:26068087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2025/02/09 15:57(8ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

なるほど!

USB A-光オーディオ変換アダプタをUSBポートにさして、光デジタル音声ケーブルでPCとサウンドバーを繋げばいいのですね!
この方法ならHDMI音声分離器がいらないし、シンプル!

早速手配します!
ありがとうございます!!

書込番号:26068186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件

2025/02/09 16:22(8ヶ月以上前)

>しまかぜ33さん

パソコンにHDMI端子が無くHDMIアダプターが認識ダメでこれにHDMI音声分配器はムリなので、USB変換が良いでしょうね!



書込番号:26068224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/02/09 16:39(8ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

夫に確認したところ、HDMI端子には空きがあったので最初こちらで繋いでみたものの、やはりサウンドバーをデバイスとして認識してくれず、それでディスプレイポートのほうを試してみたという状況だったようです。

HDMI音声分離器を使っても、このやり方ではデバイスを認識しない可能性が高いということなのですね。

どのみち光デジタルケーブルで繋ぐのであれば、USB変換のほうが素直でトラブルが起きづらそうです。

ここでお聞きしてよかったです。
ありがとうございました!

書込番号:26068252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/09 16:56(8ヶ月以上前)

早とちりして質問を解決済みにしてしまいました。
現在AmazonにてUSB-光オーディオの変換アダプタと光オーディオケーブルの注文中です。

接続の可否について、後日報告しにきます。

書込番号:26068271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件

2025/02/09 18:11(8ヶ月以上前)

>しまかぜ33さん

パソコンにHDMI出力端子が有ればサウンドバーのHDMI IN端子(ARC端子接続は不可)接続で音声出力は可能です。

下記リンクはお使いのサウンドバーとパソコン接続の記述が後半にあります。ご主人に良く読んでもらうと良いです。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/hinuma/1230219.html






書込番号:26068398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/02/09 19:07(8ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

自分もちょうどその記事を読んでいたところでした。

夫がどのケーブルでどこを繋ごうとしたのか確認しないと状況がわからないのですが、HDMIで繋げなかった(ケーブルを繋いでもサウンドバーを認識しなかった)理由は間違ってARC端子のほうに繋いでいたか、付属のケーブルが古くてバージョンが合っていなかったためかも知れないな、と思ったところでした。

おそらくPCとディスプレイを手持ちのDisplayPort出力- HDMI入力でつないで、PCとサウンドバーをHDMIケーブル(PCのHDMI出力-サウンドバーのHDMI入力)で繋いだらいけるんじゃないかと思い

だめもとでHDMI2.1のウルトラハイスピードケーブルを注文しています。

注文した品のうち、光デジタルかHDMIのどちらかは無駄になりますが、後日何か他の使い道ができるかもしれないし、どちらかが生きて有線で接続できればそれでいいと考えました。

親切に教えてくださって本当にありがとうございます。

書込番号:26068487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件

2025/02/09 19:21(8ヶ月以上前)

>しまかぜ33さん

意外とあり得るのはパソコンの音量がミュートになっている場合です。

後はパソコンのHDMI端子が入力では無く出力端子が必要なので映像出力でモニターで使うとやはり光出力は必要なのでUSBアダプターは有ると良いと思います。

https://www.nec-lavie.jp/products/contents/issue-sound.html#:~:text=%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%92%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B,%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=%E3%81%82%E3%81%A8%E3%81%AFWindows%E3%81%8C%E8%87%AA%E5%8B%95,%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:26068498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:286件

2025/02/09 19:32(8ヶ月以上前)

>HT-X8500をデバイスとして認識せず
パソコン側のサウンド設定で「HT-X8500」を「既定のデバイス」に設定できないのでしょうか
windowsでしょうか
パソコンのスピーカーやヘッドフォンから音が出ている場合は「DesplayPort to HDMIケーブル」「HDMIケーブル」で接続してもシアターバーから「音」はでません
パソコン側のサウンド設定で「HT-X8500」を「既定のデバイス」に設定します
「既定のデバイス」で「音」が出るのは1デバイスのみのためです
HT-X8500は電源をONにして入力デバイスをHT-X8500でPC(HDMI)に切り替えます

書込番号:26068523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3223件Goodアンサー獲得:432件

2025/02/09 19:36(8ヶ月以上前)

>しまかぜ33さん

USB端子がいくつあるPC使ってるのか知りませんが
たくさんあるならまだいいけど
最近のPCは端子少ないので
自分だったらUSB端子音声出力に常時つぶすのは
PCの利便性が損なわれるので嫌ですね
だったら分離機つかいますね

なおHDMIケーブルはサウンドバーに付属品としてあるはずで
長さが足りないとかそういう理由でもなければ
それが使えないわけがないので
アマゾンで注文されたならキャンセルするなり
テキトーな理由つけて返品したほうがよろしいかと

書込番号:26068529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/02/09 20:20(8ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

なるほど、そういう場合もあるのですね。
了解しました。よく確認します!

>ZR46mmmさん

コメントありがとうございます!
使っているPCはWindowsです。

その手前でつまづいてしまっていて、サウンド設定でHT-X8500を規定のデバイスにしたくても、そもそも選択肢に出てきてくれないという状況です。

いろいろいじってみても内部スピーカーしか表示されないので選びようがありませんでした...。
おそらくケーブルの繋ぎ方を間違えてしまっているんじゃないかと思います。

>ヘイムスクリングラさん

コメントありがとうございます!
幸いUSB端子の数には余裕があるので、1個なら常時つぶれてしまっても問題はありません。

なるほど、どこかの書き込みで付属のHDMIケーブルの型が古いという記述を見た気がするのですが、仮にそうだとしてもきちんと使えるものなのですね!

そりゃそうだよな...SONYが使えないものを付属品にするとは思いがたい...。

HDMIケーブルはUSB-光オーディオの変換アダプタとは別口でヨドバシで頼んでいたのですが、発送される前だったので注文をキャンセルすることができました。
いっぺん付属のケーブルを使って繋ぎ方を見直してみます!

書込番号:26068597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/12 15:53(8ヶ月以上前)

HDMIケーブルでの繋ぎ方を見直してみたのですが、結局付属していたHDMIケーブルではどうやっても繋ぐことができず(物理的には刺さるがデバイスとして認識されず、機能しない)
結局ダイビングサムさんから教えて頂いたUSB-光オーディオ変換アダプタを使って、光デジタル音声ケーブルで繋ぐことができました!

我が家は特にネトフリなどを契約しているわけではないので、ひとまずドルビーアトモスなどは使えなくてもいいやという結論になりました。

ダイビングサムさん、ありがとうございました!

書込番号:26072225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PS5とBRAVIAとの接続で音声遅延

2025/02/06 10:13(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:17件

PlayStation5とBRAVIA XRJ-55X90Kを接続していますが、PS5のゲーム画面で音声遅延が発生致します。

接続は説明書通りで、SONYのカスタマーセンターに問い合わせ時も間違いないと確認済みです。

サウンドバー側でPCM音源に切り替えると遅延は無くなるのですが、ダイナミック感は皆無になり、まるでテレビからそのまま出ている音の様になり不満を感じております。

AVシンクの機能はゲーム画面のラグが発生するので使えません。

王道と言われる全てSONY製のPS5とBRAVIAとの接続ですがこんな事になり困ってます。

皆さんどう対応されているのでしょうか?

書込番号:26064025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A3000の満足度5

2025/02/06 10:32(9ヶ月以上前)

>ゆ〜いち。さん

ゲームはPCM7.1ch収録なのでPS5はアトモス設定では無くPCM設定が良いです。

PS5のPCM設定でPCM7.1chが出力されて遅延防止になります。アトモス設定は遅延出ます。

テレビ側音声出力はデジタル出力パススルー設定オンeARC設定オンは必須です。

後はHDMIケーブル交換すると良いかもです。



書込番号:26064054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2025/02/07 10:19(9ヶ月以上前)

>ゆ〜いち。さん
こんにちは
X90Kの方は、ゲームモードに設定されていますか?されているのであればテレビの入力遅延は最小になっているはずです。それでもなお感じる遅延に対しては対処のしようがありません。

ただソニーのテレビはAndroidで動いており、音声周りのトラブルは多いです。PCMで遅延を感じずマルチ音声で感じるというのであれば、バグの影響かも知れないので、以下をお試しください。

・リモコンの電源ボタン長押し
→OSが再起動するので改善するかも

・メニューからストレージのリセットを実行
→上記再起動で改善されない不具合が直ることがあります。

・HDMIリセット
テレビ、PS5、A3000のコンセントを全部抜いて10分そのまま放置したあとでコンセントを差し直す。
→HDMIの遅延情報がリセットされて改善するかも。

以上でダメならソニーのサービスを呼んで点検ですね。直せない様なら返品返金をリクエストして他社機を買い直すのも選択肢です。

書込番号:26065318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/02/07 14:21(9ヶ月以上前)

アドバイス有難う御座います。

サポートセンターの遠隔でも色々してもらいましたが解決せず困っておりましたが、ご助言頂きましたパススルー設定、eARC設定ONで解決致しましたჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)

皆さん、お忙しい中お返事頂戴致しまして感謝しか御座いません(ㅅ・~・̥ )⟡.·
有難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:26065574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信34

お気に入りに追加

標準

買い換えるべきか迷います。

2025/02/06 09:30(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

クチコミ投稿数:52件

現在、パナソニックのテレビTV-65Z90AにソニーのHTA7000にRS5とSW5を使用していますが、こちらの商品に買い換えるか検討しています。
視聴するのは、主にPS5でのゲーム、ブルーレイの音楽ライブとプライムビデオ、アマゾンミュージックですが、リアスピーカーからの音の小ささや、立体音響の弱さが感じます。
こちらの商品とSW5で満足度は上がりそうですか?
他の商品や、サラウンドシステムの構築は考えていません。
よろしくお願いします。

書込番号:26063969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/02/06 09:53(9ヶ月以上前)

>コジコジ666さん
こんにちは。

>>リアスピーカーからの音の小ささや、立体音響の弱さが感じます。

A7000でもキャリブレーションされてお使いのことと思いますが、その場合、リアスピーカーからは適切な音量でサラウンド音が出ているはずです。サラウンド音はバーのメインLCRと比べると音は小さく聞こえるのが正しく、LCRと同じ音量レベルで音が出るわけではありません。これがサラウンドの正しい姿です。

この点はHT-A9M2に変更したところで何ら変わりはありません。

ただ、HT-A9M2はフロントスピーカーがセパレートで、LRの距離も離れますし、テレビボードの上に直置きにはなりませんから、テレビボードによる反射音による混変調もなく、定位自体はA7000より改善が見込まれます。

ただアトモス含めた立体音という点では天井反射利用であることには変わりないので、A7000に比べて言うほどの差は出ない可能性が高いですね。

音質コスパの良い製品ではありませんので、買う前に実際に試聴されることをお勧めします。
満足度と言う点では、音はともかくソニーの最上位機を買ったという達成感は得られるのではないかと思いますよ。そういう人は多いですから。

書込番号:26063996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/02/06 10:23(9ヶ月以上前)

>コジコジ666さん

確かにA7000のフルセットの360SSMは前重心なので、リアーは弱いですね。

意図的にリアーが強いのはA8000、A9やM2の組み合わせとなります。

ここははっきり違いが分かるレベルなので買い替え価値はあります。

もちろん部屋の大きさや音量でも変化有るので一度レンタルして確認してみてください!

https://www.rentio.jp/products/ht-a9



書込番号:26064039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2025/02/06 10:33(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます。
M2を設置するとしても、A7000を置いてあった台を下げて端に置くことになりそうなので余計に意味が無いですかね?
ブルーレイのコーデックもLPCMみたいですし。
ただ値下がりしてきたから、迷っちゃうんですよね。

書込番号:26064056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/02/06 10:38(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ご返答ありがとうございます。
RS5からの音が弱くて、お金出してるのになんか物足りないんですよね。
ただ、M2の寸法が薄すすぎてあのスピーカーでいい音を出すのかなって思ってしまうんです。
口コミを見ると良さげですけど。

書込番号:26064062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2025/02/06 10:39(9ヶ月以上前)

ちなみに置く台はこちらになります。
台を下げて、端に置く予定です。

書込番号:26064063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/02/06 10:44(9ヶ月以上前)

自身ht-a9m2所持してますが
リアも素晴らしい音出ますよ。
リア音量はMAXにしてない状態です。
自身もA9000セットと悩みましたが
ht-a9m2にして大満足です。

書込番号:26064073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/02/06 10:46(9ヶ月以上前)

>コジコジ666さん

M2はウーハーも有るので部屋のドーム状に音響作り込みします。

rentioはM2ないみたいなのでa9でチェックすると良いです。

A7000フルセットとは別モノです!

書込番号:26064080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/02/06 15:54(9ヶ月以上前)

>コジコジ666さん
M2を設置するなら、テレビの左右に置く、高さは耳の高さくらいを目指すのが良いと思います。そうするとセリフ音も画面に定位して違和感がないと思いますよ。

想定してるのは写真のスタンドの棚を下げて画面にかからない様にし、左右のスピーカーを狭い間隔で置く感じでしょうか?

だと音はよくはならないのでお金の無駄遣いになってしまいます。おやめになった方が賢明です。

なんとか画面左右にスピーカーを置ける方向で部屋のレイアウトを変えられないですかね?

書込番号:26064418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/02/06 16:43(9ヶ月以上前)

>コジコジ666さん

>ちなみに置く台はこちらになります。
台を下げて、端に置く予定です。


M2の場合はテレビ台や棚設置が推奨です。

テレビの底辺に沿ってM2をテレビの左右に設置でも許容範囲となります。

視聴位置で音場測定すれば補正で360SSMは音響が持ち上がりますし音場空間が大きいのでテレビ台設置は特に問題ないです。



書込番号:26064469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2025/02/06 20:38(9ヶ月以上前)

>Hagupanさん
ご返答ありがとうございます。
M2を使用している人はみなさん、リアの音が迫力あるっていいますよね。
思い切って買うべきなのか迷います。

書込番号:26064752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2025/02/06 20:40(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
スピーカースタンドの使用も考えていましたが、テレビの移動をすると通路の邪魔になりそうなんです。
フロントが低くなると定位が出ないですかね?

書込番号:26064758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/02/06 20:42(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
レンタルも考えましたが、自分がケチなのか少し勿体なく感じてしまいました。
フロントの置く幅が一緒ですと、左右の定位や臨場感も変わらないですかね?

書込番号:26064763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/02/06 20:52(9ヶ月以上前)

>コジコジ666さん

フロントスピーカーの設置巾同じなら別に問題ないですね。

M2は視聴位置の音場測定の補正が強化されているのでスピーカーはテキトウ設置で大丈夫です。

問題はA7000買い替えでM2で劇的変化あるかですが、ソニーのオーナーレビューで良い評価出てますので思い切って買ってみてください。先ずは後悔することはあり得ないですね!


https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A9M2/reviews-ratings/


書込番号:26064778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2025/02/06 20:59(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
レビューのページありがとうございます。
M2をお使いとのことですが、スピーカー自体の薄さ故の音の迫力不足などは感じませんか?
思い切って買いたいのですが、キャッシュバックが近く無いかも不安です。
ソニーさんはキャッシュバック頻繁にやってくれるので。

書込番号:26064788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/02/06 21:12(9ヶ月以上前)

>コジコジ666さん

このM2は汎用AVアンプとスピーカー置きたくないユーザー向けに開発されているのでスピーカーは小型でも凄まじい立体音響出力します。

むしろA7000の大型筐体は時代遅れで大きさの割には音響性能はM2比較では非力となります。

大きなサウンドバーが性能が良いと言う時代はとっくに終わりました。

M2はテレビの横に目に見えないトールボーイスピーカーがある様に出音しますので、現状のサウンドバーカテゴリーではこれに勝てるサウンドバーはないです。

十分ご検討の上決断お勧めです。マアこれを超える汎用オーディオシステムはM2価格の2−3倍かかりますね。


書込番号:26064804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/02/07 09:32(9ヶ月以上前)

>>フロントが低くなると定位が出ないですかね?

出ません。
A7000よりA9M2の方がツイーターの位置はむしろ下がり気味になりますよね。なのでA7000同等以下な感じになってしまうと思います。

テレビの左のウーファーをテレビの下に持ってくれば左は空けられると思いますが、テレビの右は空かない感じですか?

書込番号:26065245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/02/07 09:37(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
たしかに、バースタンドを外してウーファーをずらせばスピーカースタンドが置けます。
まったく考えていませんでした。
みなさんおすすめのスタンドを紹介していますが、どれが最適だと思いますか?
今までスタンドは使用したことがありません。

書込番号:26065255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/02/07 09:46(9ヶ月以上前)

>コジコジ666さん
純正スタンドがないのでみなさんAmazonで売ってる中華物を工夫して使ってますね。過去スレに写真など出てたと思います。
下記あたりで良いのではないですか?

https://amzn.asia/d/ej5tqvA
https://amzn.asia/d/eMLKQXA

書込番号:26065267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/02/07 09:57(9ヶ月以上前)

>コジコジ666さん
あとは、下記の様なスピーカースタンドの上に乗せる案もあります。A9M2は幅が広くスタンド天板からはみ出しますので、落ちない様に耐震ジェルを小面積で使えば良いかと。剛性も中華ものよりしっかりしてますし、高さのバリエーションもあって合わせやすいです。

https://amzn.asia/d/3GfA7og

書込番号:26065280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/02/07 09:59(9ヶ月以上前)

>コジコジ666さん
テレビの横に置けるなら買い換えるメリット大ありです。
A7000と比べてすっきり音が広がり、セリフも篭らず定位も改善できます。
左右独立エンクロージャーをスタンド置きできるメリットですね。

書込番号:26065288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズ音について

2025/02/02 12:57(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

スレ主 pock4353さん
クチコミ投稿数:3件

ps5proでゲームをプレイしているとザリザリ、バリバリといった大きめのノイズ音が入ります。
テレビ番組、YouTubeなどは問題なく視聴できます。
また、昨日ps5コントローラーの音声出力を切ったところ、一時的にノイズが小さくなりましたが、今日になったら再発しました。
スピーカー本体の接続等は問題ないのですが、どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:26059361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/02/02 13:08(9ヶ月以上前)

>pock4353さん

サウンドバーにPS5pro接続でノイズ発生でしょうか? 

その場合はPS5proの音声出力設定をサウンドバー出力リンク設定オンで、PCM設定にしてみてください。ゲームはPCM7.1ch収録なのでPCM設定が良いです。

ゲーム機をテレビ側接続だとテレビが原因なので、音声出力はビットストリームやパススルー設定です。最終的にはテレビ再起動やテレビ初期化です。


書込番号:26059379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pock4353さん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/02 13:19(9ヶ月以上前)

早速ありがとうございます。
ps5proはテレビに接続しているため、お示しいただいた後者の方になります。
ひどい場合は再起動などで対処したいと思います。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:26059393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2025/02/02 15:14(9ヶ月以上前)

>pock4353さん
こんにちは
症状から何が原因とはちょっと断定できかねますね。

PS5とテレビ、テレビとA8000を繋いでいるHDMIケーブルはどの様なものでしょうか?
HDMIケーブルは玉石混交です。アマゾンなどで売られている安い中華製の物とか、古いケーブル等は動作不具合のもとになりがちです。

思い当たる節がある様なら、HDMIコミティー認証済ケーブルから選んで新調してみてはいかがでしょう。

書込番号:26059556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pock4353さん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/02 17:23(9ヶ月以上前)

>プローヴァ様
こんにちは。ありがとうございます。
HDMIケーブルの品質の可能性もあるのですね。
ps5proは先月購入したものの付属品、サウンドバー側も同様です。とはいえ、新しくても不良品の可能性はゼロではないですよね。

後出しで申し訳ないのですが、Nintendo Switchとテレビを接続した時も時折ノイズが出ていたのを思い出しました。
Switchの方は別のテレビで使用するとノイズは出ないので、まずサウンドバー側のケーブルを変えてみます。

ありがとうございます。

書込番号:26059711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JILUKAさん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/10 18:55(8ヶ月以上前)

私も先月当機種含めリアスピーカー、ウーファー、テレビも合わせて購入し、PS5使用時のみサウンドバー本体からジリジリとノイズが発生します。
サブスクアプリや通常のテレビ番組では起こりません。
現在テレビ(BRAVIA7)にサウンドバーとPS5をそれぞれ接続していますが、以前使用していたZ9FのようにテレビとPS5の間にサウンドバーを挟もうと考えているところです。

書込番号:26069736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

YSP-2200からの買い替え検討

2025/02/01 17:23(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

クチコミ投稿数:3件

YSP-2200からの買い替えを検討しています。
量販店の店頭で聴いてはみたのですが、周りが騒がしいこともあり、またそれなりの大きな音量でしたので低音が通常使いでどれぐらいのものなのかが判断つきませんでした。

YSP-2200はサブウーファーがあるので音質的には充分満足していましたが、HT-A8000はサブウーファーが別売りですので迷っています。単体でもYSP-2200との買い替えで満足できるものになるのでしょうか?

書込番号:26058336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13888件Goodアンサー獲得:2916件

2025/02/01 17:29(9ヶ月以上前)

>ちくわとえびさん

少なくとも重低音に関して言えば、独立したサブウーファーとは比較にならないと思います。
買い替えはおすすめしません。

書込番号:26058341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/02/01 17:34(9ヶ月以上前)

>ちくわとえびさん

A8000のウーハーはブルーレイディスク映画音響だと外付けサブウーハー不要レベルですね!

動画配信映画だと劣化音源なので外付けサブウーハー付けた方が良いですね。

お使いのサウンドバー性能が良いので買い替えメリット余り無いですね。

お持ちのサウンドバー超えるなら上位機種のM2でしょうね。

書込番号:26058350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/02/01 17:53(9ヶ月以上前)

あさとちんさん、ダイビングサムさん

早速のご返信誠にありがとうございます!
音質には充分YSP-2200でも満足しているのですが配線周りがちょっと…と思っていました。
購入するならサブウーファー込みで検討すべきと理解しましたが、当方も音質がメインでして、その面では買い替えのメリットはそこまでなさそうですのでもう少し考えてみます。

書込番号:26058378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/02/01 18:14(9ヶ月以上前)

>ちくわとえびさん

買う必要ないですね。

やるならA8000+ワイヤレスリアースピーカーRS5です。これでバリバリの360SSM3D立体音響になるのでガラッと良くなりますね。

部屋がよほど広くなければこのサウンドバーは低音域マックス設定でとんでもない低音域出ます。もちろん音量60ぐらいまで上げる必要があります。

現状のサウンドバー超えるにはリアースピーカー追加がベストで単体A8000+サブウーハーも意味ないです。

書込番号:26058401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2025/02/01 18:21(9ヶ月以上前)

>ちくわとえびさん
こんにちは

YSP-2200の別体サブウーファーは、別体といっても箱がコンポーネントサイズですので、10cmユニット2本構成ですね。
ぶっちゃけサブウーファーとしてはかなり小型なので、低音量はまあ限定的になります。

対してHT-A8000のユニットは45x90mmのものがフロント2本、センター2本の計4本ついています。
振動板面積はYSPと大差ありませんが、こちらは1本バーですから、内容積もYSPのサブウーファーの箱よりかなり小さく、YSPより低音量はさらに限定的ですね。

したがって、A8000バー単体だとYSP-2200の時より低域は物足りなく感じる可能性があります。

また、A8000の場合、中域の高いところまで同じウーファーユニットで出しますから、低域量をアンプで盛った結果、中域の歪みが大きくなっちゃって音が濁ります。

A8000のオプションサブウーファーはSW5でも高々18cmの小型ユニットですが、振動板面積はYSPの10cmx2の1.5倍程度にはなるので、低音量はYSPから変えても十分満足できると思います。
また、サブウーファーを付けると、低音を主にSW5から出す様になるため、バー本体のミニミニユニットの低域負担が減り、中高域の歪みが減って音の濁りが少なくなる効果は期待できますね。

という事で、単体バーではYSPから変えるとしょぼく感じる可能性が高いです。
実際に聞いてみてからでも良いですが、不満に思ったらサブウーファー追加された方が良いと思いますね。

書込番号:26058414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/02/01 20:48(9ヶ月以上前)

ダイビングサムさん、プローヴァさん

ありがとうございます!
やはりあまり購入のメリットは無さそうですね。
詳細なコメント、とても参考になりました!

いまのYSP-2200での使用継続を検討してみようと思います。

書込番号:26058584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-A5000のspotifyconnectの件(つながらない)

2025/01/27 15:49(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000

こんにちは
先日突然にHT-A5000のミュージックサーバーボタンによるspotifyconnectができなくなりました
iphoneで接続しようとしてspotifyアプリからHT-A5000を選ぶとGoogleCastで接続されます
音声、画像としてはサウンドバーに接続はされるのですが、ミュージックサーバーボタンを押すことでの接続ができません
SpotifyConnectによる接続はどのようにしたらよいのでしょうか
以前はどちらか選べるようになっていたと思います
設定によるものなのか、最近の仕様変更によるものなのか分かりません
何かご存じの方いたら教えてもらえませんか
宜しくお願いします

書込番号:26052253

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A5000の満足度5

2025/01/27 16:27(9ヶ月以上前)

>まったりアングラーさん

アプリ再度インストール、ルーター再起動、アプリの再起動とアップデートとかやってみてください。サウンドバーのアップデートや再起動です。



https://helpguide.sony.net/ht/a5000/v1/ja/contents/TP1000381022.html


書込番号:26052292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A5000の満足度5

2025/01/27 16:51(9ヶ月以上前)

>まったりアングラーさん

WIFI周波数設定5ギガにしてみてください。



書込番号:26052311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 HT-A5000のオーナーHT-A5000の満足度5

2025/01/27 17:14(9ヶ月以上前)

こんにちは
直りました!
サウンドバーのサウンド設定で、「設定初期化」→「ミュージックサービス」を実行したところ
HT-A5000を選択する際「GoogleCast」表示がなくなり、表示はされないもののSpotifyConnectに繋がるようになり
MUSICSERVERボタンで起動できるようになりました

急に動作しなくなるなんて何なんでしょうね?

なにはともあれ解決しました
アドバイスどうもありがとうございました

書込番号:26052331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 HT-A5000のオーナーHT-A5000の満足度5

2025/01/27 17:20(9ヶ月以上前)

WI-FI周波数はIphone、HT-A5000共に5Gにしてます

設定の問題だったみたいですね

ありがとうございます

書込番号:26052337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A5000の満足度5

2025/01/27 19:50(9ヶ月以上前)

>まったりアングラーさん

サウンドバーの接続キャッシュが満杯になると誤作動が出ますね! 今回は誤作動レベルで良かったですがサウンドバーが暴走する場合が有るので、パソコンやスマホ同様に定期的に再起動や初期化すると良いですね。

例えば使わない時は電源コンセント抜いておけば設定保持のまま電源リセットされるので誤作動防止になります。



書込番号:26052491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング