このページのスレッド一覧(全4557スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 9 | 2024年7月21日 08:46 | |
| 18 | 5 | 2024年7月10日 00:14 | |
| 9 | 7 | 2024年7月9日 21:32 | |
| 2 | 2 | 2024年7月7日 13:43 | |
| 20 | 5 | 2024年7月5日 19:49 | |
| 4 | 9 | 2024年7月4日 11:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
【困っているポイント】
設定後のデモ画面がテレビにうつらない。
【使用期間】
購入したばかり
【利用環境や状況】
テレビ:65X95L
【質問内容、その他コメント】
サウンドバーを接続して、アプリを使い設定しました。最後に設定確認のために、スマホにデモ画面が表示されますが、それと同じ動画がテレビにも表示されると思うのですが、うつりません。なぜでしょうか。
書込番号:25818556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パイナップルパンダさん
ソニーストアで試聴しただけですが、設定内容はテレビ画面で確認出来ないです。スマホアプリのみです。
テレビのリモコンで設定画面いじるとテレビ側である程度サウンドバーのリアーとかサブウーハー音量調整出来ると思います。
クイックメニューでいじってみてください。
書込番号:25818590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パイナップルパンダさん
レビューにもありますがデモ音源はテレビ画面に映像は出なくて音だけです。
https://s.kakaku.com/review/K0001620726/ReviewCD=1848758/
書込番号:25818766 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
返信ありがとうございます。
そうなんですか(+_+)
購入前にSONYストアで試聴もしたのですが、サウンドバーを入れ換えてもらったあと、設定後にテレビ画面にデモ映像が流れてたんですよねぇ。
YouTubeで設定をされている方の動画も見たのですが、やっぱり写し出されていたので、何でうちのはうつらないんだろうと…。
どうやったら、デモ画面をテレビにうつせるのでしょう。あの動画をうちのテレビにもうつしたいです。
書込番号:25818847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パイナップルパンダさん
ソニーストアのデモ音源はパソコンのドルビーアトモスですね。あれは24ビット192kHzのデモ音源の特殊音源なので、あれはブルーレイディスクを超えた音源なので、参考にしない方が良いです。
サウンドバー内蔵デモ音源は映像は入っていないですね! ソニーストアのデモ音源は色々テクニック駆使するので注意が必要です。
書込番号:25818855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パイナップルパンダさん
ソニーストアアトモスパソコンデモ音源24ビット96kHzに訂正です!
書込番号:25818866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パイナップルパンダさん
お使いのテレビで下記You Tubeドルビーシネマのドルビーアトモス音源再生してみてください。
これは映像もドルビービジョンの性能もアトモス音質チェック出来ます。You Tubeでも特殊音源です!
https://youtu.be/iYtihKXwoFA?si=n6hD2zrvEDKWcz9o
書込番号:25818925 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。
デモ画面は、SONYストアでみたようには見れないんですね。
確認なのですが、サウンドバーに繋いでいるHDMI(eARC)に入力切換をした時に、「入力信号がありません」と表示されるのは問題ないんですね?
また、テレビでYou Tubeドルビーシネマをみて、音源再生してみました。ささやきや移動する音なとが確認できました。
これでサウンドバーの設定としては、正しく出来ている、と言うことなんですね。
書込番号:25819385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パイナップルパンダさん
>確認なのですが、サウンドバーに繋いでいるHDMI(eARC)に入力切換をした時に、「入力信号がありません」と表示されるのは問題ないんですね?
ここは気になるので、設定の外部入力とか音声出力チェックして、eARC設定がオフになって入ればオートにすると良いです。
後はBRAVIAなのでアコースティックセンターシンク機能使うと良いです。同梱のSセンターケーブルをBRAVIAの黄色端子とサウンドバーのS端子接続です。これでテレビスピーカーとサウンドバーのHDMI同時駆動出来ます。
テレビ側の音声出力設定はセンタースピーカーオン、外部オーディオ優先オンです。
アコースティック不要ならセンタースピーカーオフにすれば良いです。
書込番号:25819394 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]
ht-x8500からの買い替えを考えています。
そこで質問させていただいたのです。
質問したいのは
・ht-x8500と比べて動画を観る際に声は聞き取りやすいか?(ht-x8500だと動画の声が小さいのと何か聞き取りづらいので)
・ht-x8500と比べて音楽を聞くと音がよく聞こえるか?(ht-x8500だとヘッドホンで聞いたときの音よりも音の種類が少なく聞こえてイマイチなので)
動画はサブスク系(映画とアニメ)とYouTubeをメインで見ます。
音楽はYouTube Musicで聴きます。
よろしくお願いします🙇
書込番号:25804185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しいな417417さん
映画音響のセリフの聴こえはかなり本機種は良いです!
8500はサブウーハー内蔵されているので低音域に引っ張られてセリフが聴こえにくい欠点がありました。
本機種はウーハー内蔵なので低音域がそのままセリフに上乗せされるので十分聴こえてきます。
同様に8500比較ではYou Tubeミュージックも格段に聴こえが良いです。これは360SSM立体音響がサウンドバー単体で採用されるようになって音の拡がりが大きくなるのと音像の定位がハッキリしています。低音域がずば抜けて良いのでその分高音域の表現力が高いです。
フラッグシップモデルと同等に近いので8500とは比較出来ないほど音響性能が良いです!
このサウンドバーは極めて満足度が高いですね。エージングで慣らし運転必要なので、最初はインシュレーターとか必要に応じて噛ますと良いと思います!
書込番号:25804205 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>しいな417417さん
こんにちは。
X8500はフルレンジ2個とウーファー2個の簡素な2.1chシステムです。
A8000はフロントLR(ウーファー&ツイーター)、センター(ウーファー&ツイーター)、サラウンド(サイドスピーカー、フルレンジ)、イネーブルスピーカー(フルレンジ)と、最近よくある設計の多スピーカー内蔵 5.0.2chです。コストはかかっているからとてもお値段が高いですね。
A8000の狙いは、マルチチャンネルのコンテンツでサイドスピーカーとイネーブルスピーカーで、左右上下に音を広げることです。そこは圧倒的にX8500より改善できています。
>>・ht-x8500と比べて動画を観る際に声は聞き取りやすいか?(ht-x8500だと動画の声が小さいのと何か聞き取りづらいので)
X8500Hで映画などで音が小さいのは、おそらくコンテンツ収録の性質なので改善は難しいかと。映画と同じように音量を上げる必要があります。セリフの声が聞こえずらい点については、ボイスモードなどで多少はマシになる程度でX8500と同様レベルです。
>>・ht-x8500と比べて音楽を聞くと音がよく聞こえるか?(ht-x8500だとヘッドホンで聞いたときの音よりも音の種類が少なく聞こえてイマイチなので)
サウンドバーと言う形態自体が、TVボードにユニットが近すぎて反射影響で音が濁る点と、ユニットが小さいのに低域を盛るので中高域が綺麗に聞こえにくい、左右スピーカーのキャビネットが一体なので音が自然に拡がりにくい、という本質的な欠点を抱えていますので、過度な期待は禁物です。
映画などのサラウンド音声はまだごまかしがききますが、ステレオ2chはごまかしがきかないので、音楽を聴くと途端にがっかりするのはサウンドバーのあるあるです。そういう意味でステレオ2chが満足に聞けるほどにはサウンドバーはまだ進化していません。
リビングなどでシンプルに済ませたい場合は音質は我慢してインテリアとの融合を取る、AVルームなどでしっかりいい音を聴きたいならAVアンプと単体スピーカーを使った方が音は断然いいですし、音楽もまともに聞けます。
書込番号:25804243
0点
>しいな417417さん
本機種がなぜ映画音響でセリフが良く聴こえるか説明します。
一つはセリフのセンターチャンネルスピーカーがあること、360SSM立体音響でファントムスピーカーでセリフを更に増強できると言う事です。
要はソニー独自の360SSMの場合はチャンネルオーディオ+360立体音響の底上げ音響となります。これでセリフが立体音響の計算された試聴位置に空間オーディオとして持ってきます。センタースピーカーからセリフを放出するのと空間オーディオでセリフをxyzの位置に定位させる事になります。
ですので、ボイスモードオンとサウンドバーフィールドオンでセンターSPからのセリフ増強と360SSMのファントムスピーカーからもセリフが2重に出ると言う事です。そこに更に強烈ウーハーの低音域がセリフに乗りますのでセリフはクリアになって当然の事で、これまでのソニーの1本バーにありがちなセリフのこもりが完璧に無くす事が出来る様になりました。
是非本機種試聴なさってセリフの聴こえを確認してみてください。
ミュージックも同様にボーカルのツヤがテキメンに出て今まで聴こえていない細かい音響の粒子が表現されます。
書込番号:25804288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>しいな417417さん
>動画はサブスク系(映画とアニメ)とYouTubeをメインで見ます。
音楽はYouTube Musicで聴きます。
動画の映画音響とYou Tubeステレオ音源なら本機種がサウンドバーでは現状最強レベルの3D立体音響となります。
それもサウンドバー1本で低音域から中高域完璧に音響表現力があります。
ドルビーアトモスやdts:xのブルーレイディスクのロスレス音源ならもはや中途半端なAVアンプとスピーカーと同等なので、これ買って後悔することは先ず無いです!
是非試聴してご自身で音響表現力を確認なさってみてください。店頭では店員さん同意のもと思い切って音量上げると性能がよーく分かります!
8500からの買い替えだと3ランクアップの怒涛の音響に間違い無いです!?
書込番号:25804324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しいな417417さん
・ht-x8500と比べて動画を観る際に声は聞き取りやすいか?
→x8500はかなり音量を上げないと中音域が前に出てこないため、一般的な音量でのセリフが聞こえにくい機種です。それに比べると改善するかと思います。
ただし、A8000もセリフが特別聞こえやすい機種ではないため、セリフの聞こえやすさ重視の場合は別製品も検討をおすすめします。
・ht-x8500と比べて音楽を聞くと音がよく聞こえるか?
→製品グレードがかなり違うので確実に音質は上がります。
ただし、そもそもヘッドホンはストレートに音が耳に入る分同じ価格のスピーカーと比べると圧倒的に音質は上です。そのため、ヘッドホンの機種にもよりますが10倍くらいの値段出さないとサウンドバーでヘッドホンの音質は越えられないと思います。
書込番号:25804648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000
先日こちらを購入したのですがよく調べないで買ったので接続がよく分かりません。自分でも調べてはいるのですが解決出来ません。
・HTーA3000
・Inspiron 3470(pc)
・hp27f(モニター)
今使っているPCとモニターです。
PCとモニターはVGA接続です。
今はBluetoothで繋げているのですが、もし線でも繋げることができるようでしたら教えて頂きたいです。
追加で必要な機器等がある場合でも歓迎です。
よろしくお願いします🙇
書込番号:25804365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>んっfっjnさん
PCに光ケーブル音声出力端子有れば、サウンドバーに接続です。これでサウンドバーへ音声出力出来ます。
PCとモニターはHDMI接続で映像出力です。
PCに光ケーブル出力端子無ければHDMI音声分離機が別途必要となります。
https://search.kakaku.com/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%88%86%E9%9B%A2%E5%99%A8%20hdmi%20AV%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA/
書込番号:25804372 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
PCまたはディスプレイのイヤホン端子に↓のような光デジタルコンバータを繋ぎ、
サウンドバーと光ファイバで繋げれば?
https://amzn.asia/d/0euzR0IT
この商品は、参考事例です
書込番号:25804387
![]()
1点
音声分離機買ってみます。
ありがとうございました!
ついでになんですが、やはりBluetooth接続とケーブル接続では音質がかなり違ったりするんでしょうか?
書込番号:25804411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>んっfっjnさん
BT接続だとステレオ音源で光ケーブル接続だとドルビーオーディオだと5.1chの広帯域音響になるのでサウンドバーの性能が出せます!
書込番号:25804415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっぱりそうなんですね!楽しみです!>ダイビングサムさん
今Amazonで分離機を探しているのですがこれはどうですかね?どれも同じに見えるので違いがイマイチなんですが
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%88%86%E9%9B%A2%E5%99%A8-3-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E5%87%BA%E5%8A%9B-PCM%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-Blu-ray-Xbox%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B09JLJ8XMY/ref=mp_s_a_1_11?dib=eyJ2IjoiMSJ9.tbMSb3UHHg7GPD82gp_O-LMIpUOhZdBcSJ3bq2kl6Hhq4Z9zlSzy4elAVXi0NlndOIK2YDeHGA6EN02gR-iLCGLhC_JDT4I1Eh-ufz-hX6YLzrPEWlf_JYSBSnb74VvsT_XNpI1CUPKbYpBn6gaemx1mr3xhnwgVL0naMxgiEZeiF1zfIISU95ghTLa1VH2Ix_yvsYeik7ZjJlfTajizwg.JYNX7jLPDrqNKJz5Lm2G73N-36or60JqzSqbgAajx4I&dib_tag=se&keywords=hdmi+%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%88%86%E9%9B%A2&qid=1720525515&sr=8-11
書込番号:25804442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>んっfっjnさん
エレコムは実績あるのでいけると思います!
月100個売れているので大丈夫だとは思います。
書込番号:25804449 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
素早い返信ありがとうございました😊
書込番号:25804499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
HT-A9M2のセンタースピーカーケーブルは、SONYの純正付属品を使うか、もっと質の良いオーディオケーブルを使うか迷っています。
質の良いオーディオケーブルを使用してもアコースティックセンターシンクの音質に大差がなければ、純正付属品を使いますが、どうなんでしょうか?
ちなみに音質が明らかに良くなるとしたら、おすすめのケーブル(3極で3mあるもの)はおありでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25801601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いはしんさん
Sセンターケーブルですよね?
これはアコースティックセンターシンクを制御するアナログケーブルであくまでも音声出力はHDMIケーブルです。
ですので高額なミニジャックケーブル買ってもアコースティックセンターシンクの音声が向上する事は無いですよ!
書込番号:25801608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
【困っているポイント】
設定の方法
【使用期間】
【利用環境や状況】
XRJ-65X95K、HT-A9000
【質問内容、その他コメント】
HT-A9000を購入しました。
テレビはXRJ-65X95Kを使用しております。
HDMI3(eARC)に接続しているのですが
HDMI信号フォーマットを何にすればいいのか悩んでおります。標準フォーマット、拡張フォーマット、拡張フォーマット(ドルビービジョン優先)、拡張フォーマット(VRR)
あと、音声出力のパススルーモードをオートかオフか
2点、お解りの方がいましたらアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25798956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>UNOCCHiさん
音声出力パススルーオートで良いと思いますよ。サウンドバーとテレビ側接続でサウンドバーへ音声出力です。
テレビ側UHDブルーレイやPS5接続で無ければ標準フォーマットで良いと思います。
UHDブルーレイだと拡張フォーマットドルビービジョンでPS5だとVRRですよね。
書込番号:25798969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>UNOCCHiさん
こんにちは。
>>HDMI信号フォーマットを何にすればいいのか悩んでおります。
信号フォーマットは、映像信号の帯域で選びます。そしてTVの外部HDMI入力それぞれについて入力機器に合わせて設定します。
A9000をつないだHDMI3についての設定ですが、A9000には外部HDMI入力がありますが、ここに何もつながない場合は、どれを選んでもOKです。関係ありません。
ここに何か機器をつなぐ場合、またTVの他の空きHDMIに機器つなぐ場合は信号フォーマットを適切に設定します。
まず、機器が4K60P/HDR以上の信号を出す場合は拡張フォーマットにします。それ以下なら標準フォーマットにします。
拡張フォーマットの中の、無印、ドルビ−ビジョン、4K120/8K、VRRは機器や用途に応じて設定ですね。
ブルーレイレコーダーやプレーヤーを繋ぐ場合は無印かDV、PS5などハイエンドゲーム機は4K120/8KやVRRを選ぶ場合があり得ます。
>>音声出力のパススルーモードをオートかオフか
音声パススルーモードはデフォルトでオフだと思いますのでそれでOKです。
MPEG4AAC対応オーディオ機器を繋ぐ場合はオンでもよいのですが、オンにすると、テレビのシステム音や音声応答が出力されなくなり、本体マイクの音声認識の性能が低下することがありますので。
https://helpguide.sony.net/tv/jjp1/v1/ja/04-04_02.html
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163531
書込番号:25799123
2点
>UNOCCHiさん
音声出力パススルーは原音をパススルーなのでビットストリーム出力です。これはオートオンにしておくと良いです。
特にサウンドバー外部オーディオ接続に異常動作を防止出来るのでこれは重要設定だと思いますよ!
それとテレビ側テレビスピーカーは外部オーディオ優先設定にしないとサウンドバーから音声出力されないのでここも重要です!
書込番号:25799455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>UNOCCHiさん
>HDMI3(eARC)に接続しているのですが
HDMI信号フォーマットを何にすればいいのか悩んでおります。
サウンドバーにeARC接続なので、且つテレビ側eARC対応なので、外部機器をサウンドバーに繋ぐ必要が無いですよね?
ですのでテレビ側に全部外部機器は接続です。どうしてもサウンドバーに接続が必要が有ればその機器に応じてeARCHDMI入力設定すれば良いです。基本ソニー同士の機器はBRAVIAリンク設定オンで自動接続です。何かしら異常動作が有れば若しくはソニー以外の機器接続でHDMI設定いじれば良いです。
書込番号:25799484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>UNOCCHiさん
音声出力パススルーオートオンで何かしら問題有ればテレビ側音声出力オート1かオート2に若しくはpcm切り替えやれば大丈夫です。
PCMは異常動作のみで通常はオート1か2で大丈夫です。
書込番号:25799492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
A9000ですが、ユーチューブの360RealityAudioはヘッドフォンで聴けるのに、A 9000やM2で再生出来ないのはなぜでしょうか?
書込番号:25797385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
ヘッドホンはステレオバーチャル再生なので出来ます。自分のソニースマホでイヤホンで出来ます。同じ事です。
書込番号:25797491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
いや、なぜM2では再生出来ないのかをお聞きしたいのですが…
書込番号:25797504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
リンクご参考まで
https://www.sony.jp/headphone/special/360_Reality_Audio/
書込番号:25797512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
申しわけございませんが、既に何回も既読しましたし、こちからは答えは見つかりません。
360RealityAudioと360SSMは別物ですし。
書込番号:25797518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
以下リンクのコピペです。
You Tubeに360realty audioは無い、ヘッドホンでバーチャル再生、認定スピーカーシステムでは以下の方法で再生ですよ。
/ーーーーーーーー
360 Reality Audio は Amazon Music で購入できます。 認定スピーカーと Amazon Fire TV Cube (第3世代)、Fire TV Stick 4K Max (第2世代)、または Fire TV Stick 4K (第2世代) をHDMI接続することでお楽しみ頂けます。
書込番号:25797549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
それは重々承知しておりますが、何故なのかが知りたく。
技術的な問題なのかが。
もう大丈夫です。すみません、ありがとうございました🙇
書込番号:25797565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いはしんさん
360立体音響再生なので取り扱いデータが莫大なのでYou Tubeの圧縮音源では無理と言う事です。ヘッドホンはバーチャルなので簡易的でも満足度が高いです。
一方でM2の認定スピーカーはアマゾン経由のストリーミング技術で伝送で再生可能と言う事です。詳しい事情はソニーも公開していないしソニー独自の技術は聞いても教えてくれないです。
書込番号:25797597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いはしんさん
ハナシは変わりますが、DUNE2のブルーレイアトモスめちゃくちゃ良いアトモスです!
家のG700が360SSMになる音源ですw
これはお勧めディスクです。本当に凄まじいなんてモノでは無いです。度肝ヌカレます!チャプター6から音響がマックスになります。
是非トライしてみてください。
書込番号:25797653 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
ソフトですよね?
買ってみます。
レディプレイヤーワンも冒頭のレースシーンを観たら凄まじかったですが
A9よりM2が群を抜いて成長したって実感しました
書込番号:25797655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






