このページのスレッド一覧(全4557スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2024年7月4日 08:12 | |
| 5 | 13 | 2024年7月2日 01:13 | |
| 23 | 34 | 2024年7月1日 20:25 | |
| 3 | 16 | 2024年6月30日 14:05 | |
| 13 | 10 | 2024年6月30日 11:38 | |
| 3 | 4 | 2024年6月29日 20:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
BRAVIA XRJ85X95KにHT-A9000,SA-RS5,SA-SW3の組み合わせです。
ブルーレイソフト、Netflix等のドルビーアトモス配信を除き、地デジのドラマ、ニュース、CMはもちろん、配信もドルビーアトモスじゃないものは、BRAVIAのセンターシンクの出力が大きすぎて、A9000からの音がほとんど聴こえません…
皆様もこんな感じなのでしょうか?
書込番号:25797384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
地デジやニュースは主にサウンドバーが主音声出力のハズが逆転してますね。
異常ですね! アコースティックの意味が無いので不具合だと思います。
テレビとサウンドバーの電源リセットやると良いと思います。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00279233
書込番号:25797482 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
当機種を購入検討中なのですが、リアスピーカーを設置をする際にスピーカースタンドが必要です。しかしSONYからは対応したスピーカースタンドの発売は無いみたいなので社外品で探しています。出来るだけ安価の物を探しており、AmazonブランドEono(イオーノ)のスタンドが対応していそうなのですが、現在取り扱い中止となっており購入する事が出来ません。他にHT-A9に対応した1万円前後で購入出来るスピーカースタンドがあればご教示下さい。
書込番号:25589600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ですね王子さん
これは値段高いです。ご参考まで。
Houdsuem スピーカースタンド ソニー ホームシアターシステム HT-A9 Dolby Atmos スピーカーマウント ポール型 小型スピーカー 本棚 sony HT-A9 スピーカー用, 2本セット (ホワイト) https://amzn.asia/d/fHmySY6
書込番号:25589772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ですね王子さん
こんばんは
おっしゃる通りで、eonoがNGになってから、似た様なスピーカー背面のキーホールで固定できるタイプのスタンドがなくなりました。
固定せずに、スタンドの上の板に乗せるだけであれば比較的安価な中華ものが見つかります。
例えば下記あたりです。高さ調節できるし、下の板も面積大きめなので安定するかと思います。
https://amzn.asia/d/aihahYR
書込番号:25590111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様
私もちょうど同じ課題を抱えているところです。参考にさせていただきたく思います。
漠然としたイメージとしては、HT-A9はサイズの割に重量があるので、スタンドの高さが高すぎず
安定させるために最低でも本体の2倍程度以上?の重さが要ると思っていて探しているところです。
今検討中の案(デザイン)としては、ダイビングサムさんご提案の様なスタンド型(で重い物)、もう一つの案としては
ソファーの横当たりに自然に置けそうな木製(中実)のサイドテーブル(これも重い物)辺りかなと。
まだ、これだ!というような(比較的安価な)ものが探せていません。
私も何か見つけたらご報告するようにしたいと思います。
書込番号:25590114
0点
>ダイビングサムさん
商品のご案内ありがとうございます。
1つ目のは確かに高額ですね。イオーノの約10倍近くになると中々手が出ません。。。
2つ目のは値段は射程圏内ですが、このタイプになると両面テープ等で固定が必要になりそうですね。
検討してみます。
書込番号:25590155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
イオーノのスタンドって廃盤になったのでしょうか?
密かに在庫復活してないか毎日Amazon検索してるのですが。
私的にはスピーカー背面のキーホールで固定できるタイプが落下等のリスクが少なくて良いのですが。
書込番号:25590158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ですね王子さん
わかります。
でも復活するかどうかは誰にもわかりません。中華ものというのは大体一度姿を消すとまた出てくるという事はあまりないのでは、と思います。
もう結構何ヶ月も出てきませんよね。
eonoも出てきた時よりA9向けに良いと分かってから値上げとかしてましたからね。まあ胡散臭い中華企業と思って見てました。
倒れるのが嫌なら、耐震ジェルなどを小さく切って底面に貼る手もあります。耐震ジェルシートは数ヶ月で固着して硬くなり剥がしにくくなるので、大きいサイズで貼ると剥がせなくなるので要注意です。
書込番号:25590452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ですね王子さん
こちらイオーノと同じものに見えます。アマゾンのOEM先じゃないですかね。値段高いですが。
https://amzn.asia/d/bpZmtte
書込番号:25590748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
ご連絡ありがとうございます。
確かにイオーノのスタンドとそっくりですね。
お値段はしっかりした値段になってますが。
書込番号:25591372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ですね王子さん
中華企業が、アマゾンブランドだと買い叩かれるので、独自ブランドにして値段を上げようとしているという事なんでしょうね。
eonoの形態ですが、スピーカーはスタンドに固定できますが、スタンドごと簡単にひっくり返りそうで、なんだかなあという感じもします。
安くあげたいなら、ニトリでカラーボックスでも買ってきてその上にでもおけば収納スペースもできて倒れにくく、一石二鳥です。
書込番号:25591463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その後ようやくリア用のスピーカースタンドを調達しました。
吉桂と言うメーカーの「PRIMERA」という無垢サイドテーブルです。重さは確か7s程度あったと思います。
https://www.yoshikei-interior.co.jp/docs/primera_catalog.pdf
住宅購入時に家具屋を見て回ったときに見つけた中の一つです。
本来はテーブルなので少し面積がありますが、安定しているので採用しました。グラつくことも無く置けるので安心です。
ソファーに座って聞くには高さがちょうどよく、スペースさえ許せばなかなか良い感じですよ。
高さは置く向きを変えることで480oか420oで使えます。
皆様のスピーカースタンド選択のご参考までに。
書込番号:25734285
2点
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
360の音楽を聞くにあたりFIRETVが必要との事で、この度CUBEを購入してコントロールボックスに接続しました。テレビだけで聞いた音量と、CUBEを介して聞いた音量と凄く差があります。同じ音量数値でも、CUBEを介したときは凄く音量が小さくなります。SONYに念の為に接続方法を確認し、接続は問題なく、音量についてはAmazonに確認してほしいと言われて確認したところ、仕様との事でした。結構音量の差があるので気になるのですが、やっぱり仕様なのでしょうがないのでしょうか。
書込番号:25777399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆まきんこ☆さん
端末の音量とテレビ側音量が一致しない事は良く有ると思います。
その場合は思い切って音量上げれば良いと思いますよ!
音量上げて音声や音響に異常が無ければアマゾンの仕様ということですね!
念の為端末初期化して変化あるかチェックしてみてください。
書込番号:25777402 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ダイビングサムさん
よくある事なのでしょうがないんですね。
理解できました。
BRAVIAにインストールされているユーチューブをみると、BRAVIAConnectのアプリで音質を確認すると、たいていのミュージッククリップはドルビーオーディオになりますが、CUBEのユーチューブで同じミュージッククリップをみるとドルビーオーディオではなく、ただの2.0と表示されます。
やっぱりこれも仕様なんですかね?
書込番号:25777593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆まきんこ☆さん
cubeのYou Tubeが2.0chだと違和感あります。
cubeをテレビ側にHDMI接続して、cubeの設定で外部オーディオ音声出力設定をやってみてください!
書込番号:25777628 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ダイビングサムさん
関係のない事までお答え頂きありがとうございます。
ちょっと試してみて変わらなければ諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:25777679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆まきんこ☆さん
はじめまして!
私はM2入荷待ちですが、CUBEは既に買いました。
私は音楽アプリはAmazon Musicですが、CUBEを介してドルビーアトモス楽曲はドルビーアトモスで再生されますか?
されないのであれば今のA9残して、M2はキャンセルしたいです。
ちなみにAmazonとSONYに問い合わせましたら、CUBEがドルビーアトモス出力対応なので、AmazonMusicのドルビーアトモス音源の楽曲はドルビーアトモスで再生される、と言われましたが信用できません。
仮にドルビーアトモスで再生されてもBRAVIAのセンターシンクでボーカルはBRAVIAから音が出るのでしょうか?
書込番号:25780844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いはしんさん
アプリで音声出力の種類を確認しましたところ、360は360、atmosはatmosで出力されている事は確認できています。
センターシンクからも音が出ている事は確認できています。本当に音声が出力されているのか、テレビのスピーカーに耳を近づけて確認したので間違いないと思います。
テレビはBRAVIAのX95Jです。
CUBEは360、atmos以外の時はユーチューブ、アマプラ、ネットフリックスはLPCMの2.0か5.0になります。
BRAVIA内蔵のアプリで見た場合はドルビーオーディオの2.0か5.0で表示されます。
なぜ変わるのかがわかりません。
ちなみにどちらの音質がいいのかご存知でしょうか。
それとも同等?なんでしょうか。
ただテレビだけの音量とCUBEを介した時の音量の差が結構あります。
なのでCUBEから普通のテレビに戻した時など、CUBEの時は結構音量を上げているので、音の大きさにビックリして慌てて音量を下げるの事がちょっと手間です。
書込番号:25781290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆まきんこ☆さん
貴重なご意見ありがとうございます!
わたしも★まきんこ★さんもおそらく、配信動画、音楽と2つともドルビーアトモスを重視してると思います。
ちなみに、CUBUでK-POPの、TWICEの「One Spark House ver.」をAmazonMusicで再生してみてください!
この曲は、冒頭からリアスピーカーからドラムの音が明らかに左右独立して聴こえドルビーアトモスを一番実感出来る曲です。
私はBRAVIA X95Lですが、BRAVIAのNetflixをリモコンから再生すると、ドルビー2.0か5.0になるのですか?
ドルビーアトモスはNetflixでは再生されてないという事でしょうか?
ちなみに、2.0はたぶん2チャンネル、5.0は5チャンネルという意味でしょうか?
音質は同じですが、チャンネル数が違うだけです。
しかし、CUBUを介してではNetflixはドルビーアトモス再生しない!という事なら大問題ですし、テレビのリモコンで(BRAVIAのNetflixアプリで)ドルビーアトモス再生出来ないのは謎ですね。
そもそも360楽曲は少ない上、残念ながら今後はドルビーアトモス主流で、SONYが開発した360楽曲は淘汰され無くなるでしょう、、しかし私も360で音楽聴きたいので余計な出費で360を聴くためだけに2万近いCUBUを買わされましまた(T_T)
HT-A9も、めんどくさくドルビーアトモス楽曲再生するには、スマホのAmazonMusicアプリをBRAVIAにキャストする以外に方法は無いです!HT-A9にキャストするとドルビーアトモスがただのHDに音質が下がります
また、360聴くにはAlexa経由かHT-A9にキャストするかの2択ですが、360以外のドルビーアトモスの楽曲はやはりHDに音質がさがります。
音楽再生にはめちゃくちゃ手間がかかる仕様は、A9とM2で、やり方は違えどめちゃくちゃめんどくさい仕様ですね(T_T)
SONY、Amazon共に問い合わせましたが、2社ともCUBUがドルビーアトモス出力対応ならCUBUを介してNetflixなとの動画もAmazonMusicもドルビーアトモス再生出来ると断言してました。
お手すきの際、TWICEのOne SparkのHouse ver.の感想と、BRAVIAのリモコンからNetflixでドルビーアトモス再生可能か?、CUBUに命令してNetflixを観てドルビーアトモス再生可能かを、ご教示いただけましたら幸いです。
私のM2は7月中には届きますが、実際に自分で試せないため、同じようにお使いしてるまきんこさんのご意見は大変参考になります。
書込番号:25781334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いはしんさん
BRAVIA内蔵アプリのネットフリックス、CUBEを介してのネットフリックスのドルビーアトモス対応コンテンツはちゃんとアトモスで出力されてるので大丈夫です。
不思議なのがアトモス、360以外のコンテンツですね。
CUBEはLPCMの2.0か5.0、BRAVIA内蔵アプリではドルビーオーディオ2.0か5.0になるというところです。
ドラマのアンチヒーローをCUBE、BRAVIA内蔵アプリそれぞれをネットフリックスで見ましたが、CUBEはLPCM5.1、BRAVIA内蔵アプリはドルビーオーディオ5.1となっていました。
チャンネル数はわかるのですが、LPCMとドルビーオーディオとでは、どちらの音質がいいのかイマイチよくわからないです。
あ、CUBEをコントロールボックスに接続しましたら、BRAVIAの方でHDMI接続の設定を変更する必要があります。
コントロールボックスを繋いでいるHDMI端子を拡張ドルビービジョン優先にする必要があります。
それじゃないとCUBEを介してネットフリックスを見た場合、ドルビービジョン対応コンテンツがドルビービジョンで出力されません。
BRAVIA内蔵アプリでネットフリックスを見てた時はドルビービジョン対応のコンテンツを見た時はドルビービジョンになっていたのに、CUBEからのネットフリックスではドルビービジョンにならなかったので最初焦りました。
コントロールボックスに繋いだCUBEの操作性はいいと思います。
CUBEのリモコンでテレビを立ち上げてAmazonミュージックボタンを押せばすぐに開きますし、普通?にサクサクと使えます。
書込番号:25781576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆まきんこ☆さん
貴重なご意見またありがとうございます!
音質はなんとなくドルビーの方が良さそう、、しか言えなくて申し訳ございません。
CUBUの設定ありがとうございます!知らなかったら、大変でした、、
今でもBRAVIAはNetflixモードをオンにしてると、ドルビービジョンが選択出来ず、いちいち、Netflixモードをオフにする必要がありますね。
ちなみに先代のA9はお持ちでしたか?
お持ちなら、比較を、お持ちでなくてもM2のドルビーアトモスの立体感、2チャンネル放送の360ssm化の音響、総合的なご感想を教えていただけましたら幸いです。特にリアスピーカーからの出力が気になります。
私は特にA9のドルビーアトモスの立体音響をはじめまして聴いた時には鳥肌がたちましたが、後継機が劣ってるなら、今あるA9を残すつもりです。
サブウーファーはつけてます。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25781590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いはしんさん
A9M2の前は、HT-A7000でリアはSA-RS5、サブウーファーはSA-SW3で運用していました。
A9、A7000の発表があった時、最初はA9を買う気満々でいて、視聴もせずに買う感じでいたんですが、旦那さんが視聴はしないとダメと言われたので、SONYストアに予約を入れてA9、A7000の視聴に旦那さんと行きました。
A9を持っているいはしんさんには大変心苦しいのですが、視聴をした時A9はいいと思えず…旦那さんとの意見も一致でA7000になりました。
私も旦那さんもA9の音質もあまり良いとは思えず、立体感もそんなに感じられなかったためです。
音質はA7000が良かったのでA7000にした、という感じです。
A7000の音質にはあまり不満はなく、立体感に関してはリアなど設置もしましたがあまり感じられなかったのでこんなものかなと思いながら使っていました。
A9M2とA9000の発表があった時、どれ位変わったのか知りたいな、位の軽い気持ちでSONYストアに視聴の予約を入れて、買い替えの事はそんなに考えていなかったんですが、視聴をして一気に買い替えを決意した位にA9M2にはやられました。
視聴の段階で音質は前機種に比べて格段に上がったと私も旦那さんも感じましたし、立体感もすぐに解りました。
一応A9000も視聴しましたが、私も旦那さんも満場一致でA9M2でした。
私も旦那さんもA7000より音質も上がったなと2人で話しています。
先日ネットフリックスでアトモス対応のスラムダンクを見ましたが、音質、立体感ともに最高でした。
A7000と比べても迫力が段違いでした。
地デジの立体感はあんまり解りませんが、セリフなどはハッキリ聞こえます。
地デジの時はリアの事はあんまり気にした事がないですが、ユーチューブでミュージッククリップを見たり、Amazonミュージックを聞いててアトモス、360の時じゃなくても、リアをいじろうと思った事はないですかね。
あくまで私の主観の素人の意見なので参考になるかは解りませんが(^_^;)
書込番号:25781703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆まきんこ☆さん
大変参考になりました!
本当にありがとうございます!
私も寝室がA9、リビングはまきんこさんど同じ、A7000にリア付けてます。
今回、M2と同時にリビングには9000を買いました。まだ届いてませんが(T_T)
私も7000はコンテンツによりますが、A9より立体感を感じてます。
クチコミとかでは、9000より7000の方が良いとのご意見ありますが、買ってしまいましたwww
M2が届いて、わからない事があったらまたご相談させていただけましたら幸いです!
M2に対して抱えてた不安が一掃出来ました!
ありがとうございました!
書込番号:25781710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆まきんこ☆さん
M2買いました!
しかし、テレビのアプリのNetflixなどの動画がSONYのアプリでドルビーサウンド5.1と表記され、ドルビーアトモスで再生されません(T_T)
今のところ、ブルーレイディスクとAmazonMusicしかドルビーアトモスで再生出来ません。
何か改善点ございましたらご教示いただけましたら幸いです。
書込番号:25790519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆まきんこ☆さん
度々すみません
買ったは良いのですが、AmazonMusicはドルビーアトモスで再生可能、NetflixもCUBUからのはドルビーアトモス再生可能(しかしA9のテレビのアプリのNetflixに比べると立体音響がかなりいまいちです)
テレビのアプリのNetflixなどの動画のドルビーアトモスのみ再生不可能で、ドルビーオーディオ5.1になります。
CUBUからもテレビからもNetflixなどをドルビーアトモスで再生する方法ご存知でしょうか?
再生出来ないのであれば、最悪、360音源諦めてCUBUは返品します。
どうか、お助けください🙏
書込番号:25790622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
M2購入おめでとうございます。
テレビのアプリがドルビーアトモス出力されないとの事ですが、私がA7000からM2へ変更した時、アプリで音場の設定後、特に何もいじらずにテレビアプリのNetflixで、アトモス対応作品はアトモスで出力されていましたので謎ですね…。
なので私もどーしてそーなるのかちょっとわからないのでお役に立てず申し訳ないのですが、SONYには聞いてみられましたか?
書込番号:25791009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆まきんこ☆さん
ご返信ありがとうございます!
そうなんです謎です。
SONYは土日休みなので月曜日に電話してみます。
現状、CUBUありだと、CUBU経由のNetflixなどはドルビーアトモス、AmazonMusicもドルビーアトモス。
しかし、慣れてるテレビ(BRAVIA)のNetflixはドルビーオーディオ5.0になります。
CUBUを取り除くと、テレビのNetflixなどはドルビーアトモスですが、なぜかセンターシンクが鳴らずBRAVIAから音が出ない。
AmazonMusicを聴くには、スマホからBRAVIAにキャストすればドルビーアトモスで聴けますが、これもセンタースピーカーは鳴りません。
楽しみにしていただけに、残念です。
しかし、CUBUを付けても、CUBU経由、テレビのNetflixアプリ共にドルビーアトモスで聴けて、アコースティックセンターシンクも駆動するのですよね?
そうなるよう、設定頑張ります。
設置設定は、昨夜SONYのエンジニアさんとやったのですが(T_T) テレビ専門のエンジニアさんでスピーカーにはあまり詳しくなく、CUBUはなおさらで。
書込番号:25791036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
届いてすぐに楽しめない心中、お察し申し上げます…。
そーですね。
CUBE接続後のテレビアプリのNetflixで昨日もアトモス対応のブルージャイアントを見ましたが、バッチリアトモス出力で勿論センターシンク対応されてました。
あ、アプリで音場設定する時、センターシンクからの音出し設定があると思うんですが、そこではちゃんと鳴ってるんですよね?
書込番号:25791054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆まきんこ☆さん
度重なるご質問すみません。
トップガンマーヴェリックのブルーレイディスクを持ってますが、ドルビーアトモス出力なのに、ドルビーオーディオ5.1になります。
原因はおわかりでしょうか?CUBU設置した状態です。
書込番号:25791056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆まきんこ☆さん
はい、BRAVIAから鳴りました
書込番号:25791061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆まきんこ☆さん
ブルーレイディスクを再生するにあたり、HDMIを拡張するんでしたっけ?
何の項目に拡張しましたか?
書込番号:25791066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
Blu-rayディスクは持っていないのでちょっとわからないですね。
私がBRAVIAに接続しているのはJ:COMのセットボックス、M2のコントロールボックス、PS5になります。
J:COMはHDMI1、コントロールボックスはHDMI3、PS5はHDMI4にBRAVIAに接続してます。
BRAVIAのHDMI信号フォーマットの設定はJ:COMのHDMI1は拡張フォーマット、コントロールボックスのHDMI3は拡張フォーマットドルビービジョン優先、PS5のHDMI4は拡張フォーマットVRRですね。
書込番号:25791087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆まきんこ☆さん
ありがとうございます。
Aerc端子のHDMIをドルビービジョンに拡張するのはなぜでしょうか?何度もすみません(T_T)
書込番号:25791089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
ドルビービジョン優先にしてるのは、コントロールボックスにCUBEを接続しているからです。
以前お伝えした通り、ドルビービジョン優先にしないとCUBEのNetflixを見た時、ドルビービジョンにならないからです。
書込番号:25791096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆まきんこ☆さん
そうでしたね!すみません、ありがとうございます。
では、テレビのNetflixだけ観るぶんなら、4K優先拡張のみで、ドルビーにする必要はないですよね?
まきんこさんは、全ての状態でアコースティックセンターシンクが駆動しますか?
私はAmazonMusicのみ、CUBUの有無に関わらずBRAVIAからは音が鳴りません。
書込番号:25791116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
今テレビに耳を近づけて再確認しましたが、アトモス、360以外の地デジ、Amazonミュージックはセンターシンクから音は出ています。
今までアトモスと360以外の音声出力は気にしてなかったので今再確認して新たな発見がありました。
Netflixのテレビアプリ、CUBEともにアトモス、360以外の音声出力はセンターシンクから音声は出ていないみたいです。
ただ、Amazonプライムビデオとユーチューブには違いがありました。
CUBEから見たAmazonプライムビデオ、ユーチューブではアトモス、360以外の音声でもセンターシンクから音声が出力されているのは確認出来ました。
テレビアプリのAmazonプライムビデオ、ユーチューブはアトモス、360以外の音声はセンターシンクから音は出ていないですね。
なので契約しているサブスクを見る時はテレビアプリから見るのがいいのか、CUBEか見た方がいいのか、確認する必要がありますね。
勿論センターシンクがちゃんと稼働している事が前提の話ですが(^_^;)
書込番号:25791195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いはしんさん
あ、お伝え漏れていました。
はい、コントロールボックスは拡張フォーマット4Kで大丈夫です。
そしてテレビのアプリ、CUBEともにアトモスはセンターシンクから音が出ています。
書込番号:25791207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆まきんこ☆さん
度重なるご質問すみません、ありがとうございます。
えー?なんで私のはAmazonMusicはセンタースピーカーから音が出ないのでしょうか😭
月曜日に何時間も待つSONYの相談窓口に電話してみます。何時間もかかるわりに、相談事解決した試しがないのですが😭
ちなみにテレビは、XRJ85X95Lですがフラグシップモデルなのでまさかこの機種だけアコースティックセンターシンクがAmazonMusicのみ出ないとかないですよね(T_T)
書込番号:25791216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆まきんこ☆さん
お手すきの際に、BRAVIAからNetflixの「イカゲーム」と、「ミッションインポッシブル デッドレコニング」を観てみてください。
ドルビーアトモスと書いてますが、ドルビーオーディオ5.1になるはずです。
これは間違いなくまきんこさんもなると思います。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25791304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
仰られていたイカゲームとミッションインポッシブルを先ほどBRAVIAのアプリのNetflixで見ました。
BRAVIAConnectのアプリで確認しましたが、ドルビーアトモスになっていました。
いはしんさんが仰られている、BRAVIAConnectのアプリ?ではアトモスとなっているがドルビーオーディオ5.1になっているというのは、何で確認されたんでしょうか?
BRAVIAConnectのアプリ以外で、何か確認する方法があるんですか(@_@)??
書込番号:25791392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆まきんこ☆さん
えー(T_T)
私もBRAVIAConnectで確認してドルビーオーディオ5.1なんです(T_T)
なんでだろう😭
初期不良品なのでしょうか?
書込番号:25791417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆まきんこ☆さん
単にNetflixの音声選択をドルビーアトモスにしてなかっただけでした(T_T)
大変お騒がせ致しました!
しかし、AmazonMusicでセンタースピーカーから音が出ないのはまだわかりません。
大変失礼ですが、、フロントの音がかなり大きいので、BRAVIAから聴こえてるみたい?ということはありませんか?確実にBRAVIAから音声出てますか?
出てるとしたら、CUBU経由の時だけですよね?
またお時間ある時教えてください(_ _)🙏
書込番号:25791447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
アトモス出力されて良かったですね。
センターシンクの事ですが、先ほどもお伝えした通り、地デジもAmazonミュージックからも出ています。
AmazonミュージックはCUBEを介してで、地デジはCUBEは関係ないのでBRAVIAからです。
テレビのスピーカーに耳を近づけて確認してますので間違いないです。
あれからさらに確認しましたが、Netflixに関して更に新たな発見がありました。
BRAVIAのアプリ、CUBEともにアトモス対応以外の音声は、地デジのコンテンツはセンターシンク対応では無いみたいですね。
Netflixが制作した作品、上映されていた映画はセンターシンクから音が出るみたいです。
そしてBRAVIAアプリのU-NEXTは、アトモス対応以外の音声はセンターシンクから音は出ていませんが、CUBEからのU-NEXTでは、地デジのコンテンツでもセンターシンクから音が出ていました。
なのでNetflixはBRAVIAのアプリ、CUBEともに音声出力に違いはありませんが、Amazonプライムビデオ、ユーチューブ、U-NEXTではアトモス対応以外のコンテンツに違いが出たので、この3つはこれからはCUBEから見ようと思っています。
確かにM2のフロントの音は大きいと思いますが、このように違いをちゃんと確認できていますので、センターシンクから出てるか出ていないのか判別できていますよ。
書込番号:25791596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆まきんこ☆さん
おお!まきんこさん!ご丁寧にいろいろありがとうございます!
大変参考になります。
私も先程またAmazonMusicをCUBU経由で聴いたら確かにわずかですが、センターシンク聴こえた気がしました!
まあ、A9よりはるかにスピーカーの音質が良いので慣れてしまえばまあ許容範囲ですね。A9のセンターシンクが素晴らしく良かったので慣れるまでちょっと物足りないですが。
またSONYさんらしく、めんどくさい見方をしなきゃいけないのですね(T_T)
割り切って、絶対ドルビーアトモスで観たい作品はドルビーアトモスで、流し見程度なら、いちいちCUBUかBRAVIAか覚えられないので、適当に観ます。
本当にいつも親切なご返信ありがとうございます!
また何かありましたらよろしくお願い申し上げます。
私も何か気づきましたら投稿致します!
書込番号:25791621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆まきんこ☆さん
まきんこさま。度々すみません。
Dtsx7.2.1chや、ドルビーアトモス7.2.1を観てる時は、BRAVIAコネクトには、私のはDtsx5.1と表示され、トップガンマーヴェリックにいたっては、ドルビーオーディオ5.0になります。
ブルーレイレコーダーの設定だとは思いますが
質問は、ドルビーアトモスのときに、まきんこさんのBRAVIAコネクトには「ドルビーアトモス7.2.1」と表示されますでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25794149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
今のところアトモス対応コンテンツはNetflixとBRAVIAコアでしか見てないのですが、BRAVIAConnectのアプリで確認した限りでは、ドルビーアトモス48KHzと表示されますね。
書込番号:25794415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
ブルーレイディスクをのぞき、Netflixなどの動画配信、AmazonMusicでは、BRAVIAのセンタースピーカーが全く反応せず、アコースティックセンターシンクが無いので音がめちゃくちゃ薄っぺらいです。
どうしたらよいでしょうか?
それと、重複する質問ですが、レディプレイヤーワンをブルーレイディスクで観ると、dts7.2.1のはずが、アプリでは、単なるdts5.1チャンネルになってしまいます
BRAVIAのNetflixもドルビーアトモス再生出来ず、CUBU経由のNetflixはドルビーアトモスは再生出来てもセンタースピーカーが音が全く鳴らないです
こんな事なら、A9のほうが良かったかもです
どなたか、ご教示よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25790796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
アコースティックならないのは異常ですね。接続設定問題無いなら初期不良で良いと思います。
念の為テレビ側とM2電源リセットしてみてください!ケーブルとコンセント全部抜いて10分放置です。
これでダメだとテレビとM2初期化です。
レディプレイヤー1はアトモスメインのディスクですよね。この場合はDTSは5.1chで収録のはずです。ディスクパッケージ裏の収録音声仕様確認お願いします。
書込番号:25790814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いはしんさん
CUBEも電源リセットと初期化してみてください!
書込番号:25790831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
リセットしましたが直らないので、CUBUを外してみました。
すると、ブルーレイディスクもテレビのNetflixもドルビーアトモス再生され、センタースピーカーからも音がでました。レディプレイヤーワンは確かにdts5.1でした。
しかし、Netflixでドルビーアトモス出力の作品全部がSONYのアプリにドルビーアトモスと表示されるわけではなく、作品によってドルビーアトモス、ドルビーオーディオ5.0と表示され、もうわけがわかりません、、
ドルビーオーディオ5.0と表示されるときは間違いなくドルビーアトモスではないです。
書込番号:25790835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
CUBUはAmazonのコールセンターに相談し、2回初期化しましたが、駄目でした
SONYに聞くとCUBUはAmazonに聞いてください
Amazonに聞くと、スピーカーはSONYに聞いてください、って、SONYいい加減過ぎますね(T_T)
AmazonMusicはCUBUが無いとスマホからBRAVIAにキャストすればドルビーアトモスで聴けますが、センタースピーカーからは音が出ないので、ヴォーカルが薄っぺらです。
360RealityAudioさえ諦めればCUBUが無い方が使いやすいです。
しかし、Netflixのドルビーアトモス作品が作品によってドルビーアトモスで出力されないのは何故でしょうかか?
やはり初期不良ですかね?
書込番号:25790845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
>しかし、Netflixのドルビーアトモス作品が作品によってドルビーアトモスで出力されないのは何故でしょうかか?
これはネトフリの作品名の間違いだと思います。アトモス作品で無いのにアトモスと名称付けてるヒューマンエラーだと思います。
Apple TV4K買ってください! こちらのアトモスが音が良いです!
書込番号:25790852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
≫これはネトフリの作品名の間違いだと思います。アトモス作品で無いのにアトモスと名称付けてるヒューマンエラーだと思います。
Apple TV4K買ってください! こちらのアトモスが音が良いです!
いや、私が試聴したのはA9で確実にドルビーアトモスだった作品ですから間違いないです。
テレビは85型のBRAVIAのフラグシップモデルXRJ85X95Lを昨年購入したばかりで、一昨年前には同じくXRJ85X95Kを違う部屋に買ったので、テレビの買い替えは難しいです。
やはりM2やA9000にはBRAVIAが使いやすいのもありますし。
書込番号:25790861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
AppleTV4Kは通常のテレビでは無く配信動画の端末です。
この端末のドルビーアトモスはeARCテレビ接続ならアトモスロスレスなのでアマゾン端末よりも音質がずっと良いですね!
ご参考まで
https://www.apple.com/jp/apple-tv-4k/
書込番号:25790868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
ありがとうございます
とりあえずCUBUをなんとかしないとこれ以上買うとややこしくなるので(T_T)
今日新しいCUBUが届いてからまた考えます
月曜日にSONYのエンジニアさんが来てくださるので、再度やり直して、CUBUが邪魔なら返品しちゃいます。
書込番号:25790947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
度重なるご質問すみません。
トップガンマーヴェリックのブルーレイディスクを持ってますが、ドルビーアトモス出力なのに、ドルビーオーディオ5.1になります。
原因はおわかりでしょうか?CUBU設置した状態です
書込番号:25791068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いはしんさん
ブルーレイプレイヤーの機種がソニーで無い場合、且つ4K UHDブルーレイディスクの場合はテレビ側のHDMI接続設定は拡張フォーマットにしないとアトモス再生出来ないですね!
2Kブルーレイアトモスなら上記設定は不要です。
プレイヤーの出力設定はビットストリーム設定です。
テレビ側eARC設定もオートにしていること確認お願いします。
書込番号:25791150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
ソニーのUHDプレイヤーは以下の設定が必要です。確認お願いします。
ーーーーー/ーーーーー
ソニー製Ultra HDブルーレイディスクプレーヤーの場合:
プレーヤーのリモコンの「ホーム」(または「HOME」)ボタンを押し、[設定]-[音声設定]の[BD操作音・副音声](または[BD音声MIX設定]/[BD音声設定])にて、[切]を選びます。(お買い上げ時は[入]です)
書込番号:25791159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
AVピュア出力設定でしょうか?
BD音声出力がミックスだったのを、AVピュア出力設定切りにしました。
合ってますでしょうか?
書込番号:25791164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
ブルーレイプレイヤーの機種がソニーで無い場合、且つ4K UHDブルーレイディスクの場合はテレビ側のHDMI接続設定は拡張フォーマットにしないとアトモス再生出来ないですね!
SONYです。具体的に何のHDMIをどの拡張にすれば良いでしょうか?
プレイヤーの出力設定はビットストリーム設定です。
こちらもやり方教えていただいたますでしょうか?
すみません(T_T)
テレビ側eARC設定もオートにしていること確認お願いします。
これもHDMIの拡張設定でしょうか?
オートの項目がありません(T_T)
書込番号:25791170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
何故か迷惑メールに入っていて今メール見ました。
月曜日にソニーエンジニア来るとの事なので、一連のブルーレイアトモス再生不可はソニーに原因追及して貰うのがベストですね。
上手く行くと良いですね!
書込番号:25792447 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ダイビングサムさん
ドルビーアトモス再生についてはほとんどトラブルシューティング出来ました!
あとは、私のブルーレイレコーダーの設定を変えないと、トップガンマーヴェリック等のブルーレイソフトがドルビーアトモスで再生されないことくらいです。
いやあ、A9を3年近く使ってましたが、M2には度肝を抜かれました!
買い替えて良かったです。
いつもいろいろありがとうございます!
今後も何かありましたらよろしくお願い申し上げます。
書込番号:25792463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いはしんさん
やはりM2良いですね!
今回の新機種でウーハー入れ込んで一部アンプも改良したんでしょうね。特に低音域と高音域に磨きがかかっている印象があります。360音響の締りとバランスが良いと思います。
ソニーエンジニアの見解わかりましたら時間ある時結果お願いしますね!
書込番号:25792530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000
XRJ-55X90J用に購入を考えているのですが、サイズが合うか不安です。
本製品の横幅121cmに対し、XRJ-55X90Jのスタンド内側間が120.5cmと微妙に足りないのですが、やはり収まらないでしょうか?
0点
>ノブゴロドさん
以下リンクによると大丈夫みたいです。
https://twitter.com/Gokiso_/status/1583266425162301440
書込番号:25679947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ノブゴロドさん
こんにちは
スタンドの内寸が1205mmに対してサウンドバーは1210mmと5mm足りませんので余裕でダメです。
無理に押し込んだ場合、スタンドや本体とサウンドバーが接するので共振などの恐れがあります。
A5000をスタンド間に収めるためには65型以上が必要です。
あとはテレビ本体のスタンドの前に設置するのもお勧めです。テレビ台の奥行が足りればですが。
書込番号:25680071 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ノブゴロドさん
テレビの足は外側に向ければ123cmになるので行けると思いますよ。
いずれにしても天井スピーカーがあるので、サウンドバーをテレビの下に押し込んではダメです。
出来るだけ、テレビの前に設置でお願いします。
購入店ご相談お勧めです。
書込番号:25680092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
やはりそうですよね。奥行出したくないので別機種を検討します。
>ダイビングサムさん
スタンドの足は画面に対し垂直で稼働域無しです。123cmという数値は外寸では?
書込番号:25680166
0点
>ノブゴロドさん
解決済みですが、仕様書ずーっと下に、設置寸法スタンド外側向けが寸法ありますよ。これ行けると思いますよ。
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90J/spec.html
書込番号:25680214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ノブゴロドさん
コピペです。高さも幅も完璧にサウンドバーが入る寸法ですが、どうでしょうか?
これでダメなら買わない方が良いです。
【XRJ-55X90J】
123.3x71.1x7.2[123.3x78.3x32.4(スタンド外側時)]
[123.3x78.3x32.4(スタンド内側時)]
書込番号:25680227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テレビの足は外側に向ければ123cmになるので行けると思いますよ。
だから、この123cmは、スタンドを外側に設置した時のスタンド外寸であり、
スタンド間の内寸は、120.54cm。
図面寸法の見方を知らないのでしょうか?
書込番号:25680272
4点
スタンドの高さよりほんの少し高いインシュレータで普通に解決しますよ!
書込番号:25723381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
物凄いカメレスで恐縮なんですが、ギリギリ収まりますよ。
私もXRJ-55X90Jと組み合わせて使っています。
写真で雰囲気をご確認ください。
既に解決済とのことですが、こちらのスレッド見ている人の今後の参考になれば幸いです。
書込番号:25792347
2点
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
購入された方に質問です。以下サイトに記載があるfeet componentsは付属していますか?
https://www.sony.co.th/en/electronics/support/articles/00342850
Bravia 7/8/9を購入予定なのですが、先にサウンドバーを購入検討しています。
公式サイトの付属品を見ても分からず、公式サイトのチャットで質問しても解決しませんでした。
書込番号:25791548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サンスペルートさん
付属していますよ!
書込番号:25791551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サンスペルートさん
フットx2がそれです。
ーーーーーーーーーー
付属品 : ワイヤレスリモコン、HDMIケーブル(8K/4K 120対応、1.5m)、テレビセンタースピーカーモードケーブル(2m)、単4形乾電池×2、ACコード、壁掛け用ブラケット×2、壁掛けテンプレート、フット×2
書込番号:25791571 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
回答ありがとうございました。公式チャットより有能すぎてびっくりしました。
書込番号:25791597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サンスペルートさん
アルバイトは質問の意味が理解できないのかも知れ無いですね。ちなみにインシュレーターの効果は無いですね。高さは64mm
だったかもです!?
書込番号:25791605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








