SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ミニコンポの代わりに

2006/12/10 01:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL800W

スレ主 ckunさん
クチコミ投稿数:103件

音楽CDを聴くためにミニコンポを買おうかと思ったのですが、
手持ちのDVDレコーダーでも音楽CDを再生してテレビのスピーカーから聴けることから
ホームシアターの方が良いような気がしてきました。
あまり音のことは分らないのですが、ミニコンポとホームシアターで音楽CDを聴くのは大差あるのでしょうか?
ちなみにミニコンポはPanaのD−dockあたりを考えています。

書込番号:5737823

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/12/11 12:39(1年以上前)

同じ位の価格ならコンポの方が音質的には有利でしょう。
好みの問題もあるので、まずは試聴してみましょう。

書込番号:5743857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2006/12/11 15:36(1年以上前)

私的意見ですが、音質の違いについてはメーカーの違いが最も大きいと思います。私はSONYの音が好きなので、以前シャープのけっこう高価な一体コンポを買ったのですが、音が軽くて全く満足できませんでした。

あと、ckunさんが考えているようにホームシアターでCDを聞く際の、コンポとの大きな違いは5.1CHであることでしょう。確かに同じ価格帯ならばスペック等はコンポのほうが上だと思います。でもリヤスピーカーやウーファーによる臨場感は、量販店などで展示してあるのを体験したことがあると思いますが、2CHのコンポには無いものだと思います。
確かにCDは2CHで出来ていますが、このホームシアターのアンプは擬似的に5.1CH化して再生してくれるようです。

私も今のコンポが壊れたら同じようなことしようとを考えていたので、もしckunさんがホームシアターで音楽CDを聴くことがあったら感想おしえてくださいね♪

書込番号:5744349

ナイスクチコミ!0


スレ主 ckunさん
クチコミ投稿数:103件

2006/12/11 22:28(1年以上前)

口耳の学さん
ブドワールさん
返信ありがとうございます。

音にはぜんぜんこだわりはないのですが、
TVのスピーカーより良ければ今のところは満足かも?!
聴いているうちに耳が肥えてくると困りますが。。。
まだ思案中ですが、妻の誕生日にコンポをせがまれているので、
ホームシアターで納得してくれるかどうかが最大のポイントです。。。

書込番号:5746074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1にはなるのでしょうか?

2006/11/29 19:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G1000

クチコミ投稿数:3件

シアターシステムとラックを買おうと思い、いろいろと探し回っているうちRHT-G1000にいきあたりました。やはり、ほかのかたの意見と同様で、見た目の美しさやすっきりとしていておさまりがよさそうなところにひかれました。
使用する環境は6畳程度のワンルームなので、音てきにもこれくらいのレベルでいいのではと考えております。
ほかにはonkyoのavgateシリーズも気になっているのですが、金額てきには、avgateと純正のウーファーとリアスピーカーのセットでRHT-G1000と同じくらいだと思うのですが、avgateをセットで組んだ場合とこちらとではどちらがいいのか悩んでいます。主な用途はdvdで映画鑑賞をすることです。
それとavgateの方にはシステムを組むことにより5.1になるようなのですが、こちらは4.1のままで、何かを足すことにより5.1になるということはないのでしょうか?
シアターシステムを組んだ経験がなく、変な質問なのかもしれませんが、よろしければどなたかご教授ください。。

書込番号:5693579

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/11/30 15:09(1年以上前)

>こちらは4.1のままで、何かを足すことにより5.1になるということはないのでしょうか?

アンプ込みの設計ですから”ない”と言って良さそうですね。

5.1chとは、フロント右・左、リア右・左それにセンターで5.0ch。0.1chはサブウーファー(LFE)と言うことになっています。

本機ではセンターチャンネル・スピーカーがありませんから、4.1chと表記しているのでしょう。

センターチャンネル信号はフロント左右チャンネルに一定の割合で振り分けられているものと思います。

本機はラック形状であって、フロント・リアスピーカー・サブウーファーがビルトインされています。

全てのスピーカーの配置・距離が決まっていますので、センタースピーカーがなくても、フロント左右に信号を振り分けることで問題なく再生できるものと思います。

実際、映画館の様な広大なスペースで視聴しない限り、家庭用途ではフロントスピーカーの必要性は低いです。しかし、映画ではフロントチャンネルが存在するので、それをそのまま使うために家庭にも5.1ch(センターチャンネル付き)を持ち込んだと言われています。

アキュフェーズのAVプリアンプ等はセンタースピーカーを使わない(フロント左右に信号を分ける)ポジションを付けたりしています。

書込番号:5696693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

配線(素人からの質問です。)

2006/10/14 23:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-LC150FS

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
今回シアターセット購入を検討している素人なんですが、
実際に購入したときの配線がどのようになるか分からないので教えていただけるとありがたいです。

TVとDVDプレーヤーとの組み合わせを検討してるのですが、
この機種についている光入力にはそれぞれの機械から入力させる必要があるって事でいいのでしょうか?
この機種は光入力が2つだと思うので、そうするとそれが塞がるということで、まぁなんとなくそんな風かなと思っているのですが、、、

あと、この機種にCDプレイヤーからアナログで入力することはできるんでしょうか?私の認識のアナログっていうのは赤と白のやつのことなんですが、認識間違いしていたら訂正していただけるとありがたいです。

この機種に書き込みをしたのは、一応第一候補なので、、。

漠然とした質問で申し訳ありません。
どなたか御親切な方よろしくお願いします。

書込番号:5537983

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/10/15 07:07(1年以上前)

テレビとDVDプレーヤー双方に光出力があり両方の機器を接続するなら、それぞれ別に光ケーブルで繋げます。
入力が2系統なので、HT-LC150FSで入力切り替えする事になります。

CDプレーヤーのアナログ接続もその解釈で良いでしょう。
赤白のRCAピンケーブルでプレーヤーの出力端子から再生機の入力端子に繋げます。

書込番号:5538655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/15 08:09(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございますm(__)m

シアターセットなるものを使ったことがないので、分からないことだらけで、、。

よろしければ、もうひとつ質問なんですが、CDとかを聞くのに、大したコンポを持ってるわけじゃなければ、このシアターセットを通して聞いた方が迫力があったり、キレイに聞こえるもんなんでしょうか?

立て続けの質問ですいません。

書込番号:5538735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/10/15 08:50(1年以上前)

同価格帯のコンポをHT-LC150FSと比べたら、音質はコンポの方が上になると予想します。
シアターセットは複数のスピーカー+アンプや色々な付加価値が付き、シンプルなコンポに比べコストがかかります。
必然的に同じ価格ならパーツの質は落ちることになります。

迫力は、ステレオ音源を擬似的にサラウンド化可能なので、再生するソースによりますが臨場感はますでしょうね。
ただHT-LC150FSはフロントのみの3.1chシステムなので、サラウンド感もそれなりでしょう。

書込番号:5538798

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/10/15 15:03(1年以上前)

> よろしければ、もうひとつ質問なんですが、CDとかを聞くのに、大したコンポを持ってるわけじゃなければ、このシアターセットを通して聞いた方が迫力があったり、キレイに聞こえるもんなんでしょうか?

この機種は使ったことはありませんが、アンプ部はデジタルアンプ(1ビットアンプ)であり、出力も1チャンネルあたり120ワットと超豪華ですね。その一方でスピーカーが、1チャンネル当たり、フルレンジの口径65mm、600gと貧弱です。メーカー(ソニー)のこのバランス感覚が良く分かりません。

比べるコンポにもよるとは思いますが、HT-LC150FS のほうはスピーカーがネックになるかもしれません。取扱説明書を見ると、スピーカーは取り替えられそう(取り替えができることを保証しているのかは知らない)なので、私だったら、いざとなったらスピーカーを取り替えて使いたいような機種です。2chで聞くのならそれでも良いかも。
しかし、センタースピーカーはコントロールユニットと一体化しているので、やっぱりいじりにくいですね。

書込番号:5539545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/16 00:46(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
わしはとことん素人なので、丁寧な説明でとてもわかり易いです。

スピーカー置いたりする場所の関係で、
シアターセットからの出力でまぁまぁいけるんであれば、
プレーヤーだけ買えばいいかなとか思ってたので、
なんとなくイメージが湧いてきました。
ありがとうございます。

まだ購入予定は少し先なのでこの商品と決めたわけではないですが、室内配線のない機種希望なので、他の擬似5.1も含めて今後も検討していきたいと思います。

そんなわけで、まだまだ疑問質問が出てくるかもですがその節はよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:5541365

ナイスクチコミ!0


電波人さん
クチコミ投稿数:228件

2006/11/20 11:02(1年以上前)

CDを繋がなくてもDVDプレイヤーでCD聴けますよ。

書込番号:5657353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無理な質問ですいません。

2006/11/18 06:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-LC150FS

スレ主 電波人さん
クチコミ投稿数:228件

HT−LC150FSの価格ですが今後値上がりする危機等ありますでしょうか。
20円くらいは上がってますが?スゴ録D87で苦労したのでぇ。
1ヶ月程度はこの値段ならよいですが・・・。
購入確定的製品ですが事情でまだ買えないですよ・・・。

急に値上がったD87でいうと常に上がり下がり状態でした
しかし当機種は下がり下がりですので大丈夫?とも思います。

この商品がなくなる危機がないかとも心配してます。
D87購入時急な値上げ・生産完了でしたので・・・。

書込番号:5649021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-LC150FS

スレ主 電波人さん
クチコミ投稿数:228件

YSS15を検討中です。
これはいいですね、いままで高いイメージがあるソニーに見向きも
しなかったですがなかなかのお値段。
実際の使用者さん、感想いただければうれしいですが。

書込番号:5635572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

収納スペースは・・・?

2006/09/18 22:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G1000

クチコミ投稿数:143件

天板の下の3個に分れた引き出しのように見える中央の引き出しに見えるようなのは、収納スペースなのでしょうか?それから下の、正面に向って左側はウーハースピーカと思われますが右側も収納スペースなのでしょうか?

書込番号:5455564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件

2006/10/08 16:37(1年以上前)

残念ながら、収納スペースはありません。

正面向かって左側は、内臓アンプに電源やボリューム等の表示イルミネーション。右側にウーファーが入っています。

上部の真ん中の引き出しのように見えるところも、引き出しではなく、その左右にツゥイータが入っています。

収納スペースがあればなお良かったとは思いますが、ノイズキャンセリングの仕組みを応用した重低音が下に響かない設計は私のようなマンション族には、ありがたい機能です。ホントに良い音しますよ!

書込番号:5518575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング