このページのスレッド一覧(全4560スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年6月1日 00:11 | |
| 0 | 7 | 2006年5月22日 09:51 | |
| 0 | 3 | 2006年5月3日 21:22 | |
| 0 | 2 | 2006年4月26日 00:00 | |
| 0 | 0 | 2006年4月20日 18:53 | |
| 0 | 0 | 2006年4月11日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G1000
この機種の購入を検討しています。
自宅の2階に置く予定なのですが、カタログにはセットで、64kgと書いてあります。
完成状態では、2階に上げられそうにもありません。
どなたか購入した方で、梱包から出した時はどのような状態になっているのか教えてください。
また、セット状態で梱包の場合、分解可能なのか教えてください。
0点
wa-tarouさん、
梱包は、完成状態でした。
見る限り、バラすのは不可能かと・・・。
男性3人いれば、何とか運べるかも・・・って感じです。
腰が弱い人は要注意。
書込番号:5120510
0点
昨年10月発売直後に購入しました。
当方も2階の寝室で壁掛けプラズマの下に設置しました。
平日なので女手しかなく運送屋さんに無理言って上げてもらいました。
2階廊下に置いてもらい、週末にようやく箱(上へすっぽり抜けるので楽)から出して毛布の上へずらして置いて・・・あとはフローリングの上を毛布に乗っけた状態で引っ張りました(笑)
書込番号:5120574
0点
有り難うございます。
やはり完成状態ですか。
価格comで最安値で購入と思いましたが、調べてみても
2階まで上げてもらえるサービスはないようです。
最近、ヤマダ電機で、液晶テレビ(45インチ)購入した時は、
2階まで上げて、セットして梱包材も片付けていきました。
もう少し考えてみます。
書込番号:5121013
0点
検索してたら、まぐまぐでこんなマニアックなメルマガ見つけました。
http://blog.mag2.com/m/log/0000056893
ソニースタイルだと設置までしてくれると書いてあるけど、2階だとどうなんでしょうか?
書込番号:5128913
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W
最近地デジ放送で、5.1チャンネルで放送している番組がありますが、これらの放送をこの機種に接続して、5.1で聞くことが出来るのでしょうか?
現在、日立プラズマ42HR-8000HRを使用しているのですが、出来るとすれば、どのような接続方法になるのでしょうか?
0点
ユーザーではないです、詳細調べないでのレスですが。
最近の機種ならAACに対応しているでしょうから、光ケーブルで繋げれば再生出きるでしょう。
稀にS/PDEFからのAAC出力をサポートしていない機種があるので良く調べてください。
書込番号:5088710
0点
AACには対応しているみたいですが
デジタル放送のワンスコピー番組を
CPRM対応のCD-Rに録画したものが再生できなかった・・・
再生できる方法はないのかな?
書込番号:5100168
0点
仕様ではCPRM対応を謳っていないので未対応なのでしょう、一応伺いますがファイナライズは済ませましたよね?
CPRMを回避する方法も無いこともないようですが、私自身試した事無いですし、スレッドが荒れるのでご自分で探してみてください。
書込番号:5100210
0点
CD-R であろうと DVD-R であろうと、現時点では音声を 5.1ch で記録できる機種は存在していないはずです。2ch に変換されて記録されます。5.1ch で記録するには HDD や Blu-ray/HD DVD などを使うしかないはずです。
書込番号:5100219
0点
口耳の学さん
繰り返しのご回答、ありがとうございます。
ファイナライズ前後とも再生を試みましたが
どちらも「このディスクは再生できません」の表示が
出ました。どうやらCPRM、VRモードで記録した
ディスクは未対応のようです。
ばうさん
地デジ5.1チャンネル放送をDVD-Rに記録すると
再生時の音声は2CHになると言うことですね?
録画時に2CHになるなら、どの機種で再生しても
同じなので、録画したDVDレコで再生することにします。
デジタル化に伴い、いろいろ勉強しないといけないことが
ありそうです。
いろいろありがとうございました。
書込番号:5100307
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G1000
初めまして。
来年3月に新築マンションに入居に合わせ、
ホームシアターらしきもの(笑)の構築を企んでます。
隣家/階下への影響を考え、大きな音(特に重低音)は
避けて、深夜でもきちんとした音が楽しめる物が
最終目標です。(YAMAHAのAVアンプDSP-AX4600か2600を
ベースにLINNのNINKAのような素性の良いスピーカで
固めたい。あくまで希望ですが・・・(笑))
しかしマンション買いたてで、今現在そうした機材は
ゼロな私にはいきなり大きな出費はできないので、
RHT-G1000を入門として始めたいと思ってます。
(低音振動を床に伝えない機能、と言うのがイイ)
そこで、既にご購入された方でマンションで使用されて
居る方の音の感想、音モレ等の問題有無をお聞かせ
頂きたく、よろしくお願い致します。
尚、当方は約17帖のLDに設置予定で、約4.5帖の対面キッチン
(吊戸棚なし)も併設となっており、約22帖の空間です。
天井はフラットで高さ2.58m、二重床ですが天井は直張りです。
床の遮音等級はLL-45だそうで、最近のマンションで多い
LL-40等級でないです。(営業の人は二重床なので
実質LL-40等級相当になる、と言ってるけど・・)
よろしくお願い致します。
0点
本機種を「購入/使用」しているわけではありませんが、
また、参考になるかどうか判りませんが、
ウチのマンションの床は「D-65」相当らしく
D-65→通常では聞こえない
ということになっています。
ただ、これは「空気音の遮音等級」であって
上階の「声」は聞こえませんが「振動」は伝わってきます。
従って、
>低音振動を床に伝えない機能、と言うのがイイ
というお考えは「正解!」だと思います。
しかし、
>約17帖のLDに設置予定で、約4.5帖の対面キッチン
>(吊戸棚なし)も併設となっており、約22帖の空間です。
という条件下での
「仮想的5.1chサラウンド」というのは「?」です。
「?」→うまく5.1chが再現できるか?
書込番号:5045263
0点
訂正です。
訂正前:ウチのマンションの床は「D-65」相当らしく
訂正後:ウチのマンションの床の"一部"は「D-65」相当らしく
D-65→振動も全くといってよいほど感じない
「D-65」相当でない部分(「D-55〜50」相当?)に関しては
>上階の「声」は聞こえませんが「振動」は伝わってきます。
で変更ありません。
書込番号:5045277
0点
ご意見ありがとうございました。
遮音等級ですが、床と壁に対して等級があります。
LL-**は床の遮音性能で、D-**は壁の遮音性能を言います。
**は2桁の数字で、床(LL)の時は数字が小さい方、
壁(D)の時は数字が大きい方が高性能です。
マンション関係の本を見ると、通常生活においては
床LL-50以下、壁D-50以上あれば申し分なしのようです。
そういう点は私の今度入るマンションは「通常生活」
では問題なさそうです。
とは言え、重低音の音と振動をシャットダウンする
のは相当難しいと思うし、同じコンクリートの建物
だから音が伝播する事も考えなくてはいけません。
基本的には一軒家で無いとホームシアターを心行くまで
楽しむ事はできないのか・・・と諦めてしまうのも
癪なので、何とかそれなりに工夫したいと思ってます。
(ちなみに私の実家では平成4年に新築の折り、
8帖の防音室を実弟の肝いりで作りましたが、
結構音漏れしてたので、マンションでやったら
本当に大変なのでは・・と心配してます)
良きご意見、アドバイスを引き続きお願い致します。
書込番号:5046899
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W
エプソンのプロジェクターEMP-TWD1SPとこちらのシアターとの接続を考えています。
こちらのシアターが処分ということで格安で売っていたので、購入を考えていたのですが、こちらの2台ともDVD再生が可能なため、どう接続すればいいのか分かりません。
光デジタル端子を使えば出来るのかなぁ?という漠然とした考えなのですが・・・
この2台って接続可なものでしょうか?
また、接続できた場合、どちらのプレイヤーでDVDを再生すれば、プロジェクターで再生し、5.1chのサラウンドで音を聞くことができるでしょうか??
0点
どちらの機種でDVD再生してもサラウンド再生は可能です。
ですがTWD1の映像入力はS端子とコンポジットのみなので、TWD1側のDVDで再生することをお勧めします。
おそらくTWD1の内部で映像はデジタル接続になっているでしょうし。
接続はTWD1の光デジタル端子から光ケーブルでSR4Wに繋げれば良いでしょう。
書込番号:4973547
0点
ありがとうございましたvv
どうにか解決し、大画面&大音量でDVDを楽しめております。
また何かありましたらお願いしますvv
書込番号:5026530
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-LC150FS
質問させて頂きます。
この機種の購入を考えています。使用用途はリビングでの映画鑑賞となります。当方はアクション映画を主として視聴していますので、ウーファーの音質や迫力も購入の際に重視したいと思います。個人的にはドンシャリがかなり十分で、ある程度サラウンド感があればいいです。
同価格帯の他社ホームシアター製品と比べまして、この製品の付属ウーファーは120W出力で、口径も大きいので、大丈夫だとは思いますが、使用し比較した感じはいかがですか?
他社製品比較の例として、ONKYOのBASE V20Xや、ヤマハ製品など何でも、5.1、3.1なども問いません。この機種のウーファーの感想をお持ちの方、よろしくお願い致します。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





