このページのスレッド一覧(全4560スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年4月10日 23:45 | |
| 2 | 2 | 2006年4月1日 13:42 | |
| 0 | 1 | 2006年3月31日 00:57 | |
| 0 | 1 | 2006年3月19日 22:02 | |
| 0 | 0 | 2006年3月16日 14:57 | |
| 0 | 1 | 2006年3月12日 21:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W
こんばんわん。
機械音痴の者です。
昨夜から、シアターセットを必死で繋げています。
繋げている物は、
@AMP(DAV-SR4WのDVD)
ATV(音声出力端子がついていません。
モノラルな古い、ブラウン管テレビ)
BVIDEO(ステレオVHS)
CMD/CDのステレオデッキ
以上です。
説明書を見て、配線を何とかやりました。
しかし、問題が2つ起こってます。
@VIDEOが音はAMPで聞けるが映像が映らない
AMD/CDでっきは、音がAMPから出ていない
以上になります。
どこかの配線が間違っていると思います。
正しい配線が分かる方、教えてくださ〜い。
今の配線は・・・
@:
VIDEO 出力---<3色のAVケーブルの赤と白>---AMP 入力の赤と白---
---<付属の黄色ケーブル>---TV 入力の黄色
A:
AMP デジタル出力---<光ケーブル>---MD/CDデッキ デジタル入力
です。
2日間悩んでしまい、頭がパニックになっています。
サルにも分かる接続方法を教えてください。
0点
DAV-SR4Wのユーザーではありません、仕様を見ただけの判断ですが。
ビデオの映像ですが、DAV-SR4Wには映像入力はありません。
ビデオの音声だけDAV-SR4Wに繋ぎ、映像は直接テレビに繋げることになります。
テレビの入力が足りないのなら、セレクターで切り替えれば良いでしょう。
MD/CDデッキの音は出力と入力を間違えています、MD/CDデッキから出力してDAV-SR4Wの入力に繋げれば音が出る筈です。
書込番号:4986133
0点
口耳の学さん
お返事ありがとうございました。
頂いたアドバイスを受け、早速チェックしてみました。
@VIDEOとDVD・・・セレクターとは何をするもので、いくら位でしょう か?家電量販店で購入できますか?
その、セレクターをつけると、簡単な操作でTV・VIDEO・
DVDを切り替えてみることは出来るのでしょうか?
AMD/CDとDVD・・・手元にあるMD/CDデッキ(KENWOOD VH-55MD)には、デジタルに関しては、入力端子しか見ありません。出力はアナログしかないようです。この場合は、アナログ同士を接続すればよいでしょうか?
電気関係がとても苦手で、初歩的な質問ばかりでごめんなさい。
では、よろしくおねがいしま〜す。
書込番号:4987973
0点
>VIDEOとDVD・・・セレクターとは何をするもので、いくら位でしょうか?家電量販店で購入できますか?
家電量販店で購入出来ると思います、安い機種で数千円程度ですね。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/jx-32/index.html
たとえばビデオデッキとDAV-SR4Wを上記のセレクターの入力に繋ぎ、セレクターのAV出力からテレビに繋げておいて、見たい機器にセレクターのボタンで手動で切り替えます。
テレビの入力が複数あるのなら必要ないですよ、テレビの入力切り替えで同様の操作は可能なので。
VH-55MDに光出力がないのなら、アナログで繋げることになります。
赤・白ケーブルでVH-55MDのアナログ出力からDAV-SR4Wのアナログ入力に繋げれば良いでしょう。
書込番号:4988121
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-X1
当方こちらの機種を購入予定です。
現在bose3.2.1GSUにも興味があり比較対象としています。
boseの店員さんからは「3.2.1GSUは5.1chです。仮想的5.1chの2.1ch商品ではありません。」と教えていただきました。
SONYのホームページで確認するとDAV-X1は仮想的5.1chの2.1chと記載があります。
音量差、時間差、位相差などを利用し5.1chのように感じさせると説明されているのですが、bose店員さんも3.2.1GSUで同じ説明をしていました。
この2機種は全く別のポジション(5.1chと2.1ch)の商品なのでしょうか?
聞き比べをすればよいのですが、この2機種を展示している店も知りませんし、確認に行く時間もありません。3.2.1GSUは視聴しましたが。。。
違いの分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
まだ見ているか分かりませんが返信してみます。すでにどちらか買っているかもしれませんね。
当方2機種をヨドバシカメラマルチメディア川崎ルフロン店で試聴しました。参考になれば幸いです。
両方2.1chだけど、ある意味4.1ch(フルレンジユニットが各2つずつで、それぞれ音場を創るから)じゃないかなと思いますよ。なんでBOSEのが5・1chなのか私には分かりません(笑)全然仮想5・1chですよ。
個人的には3・2・1GS series Uは中音域強めのパワー重視って雰囲気で、音場は左右に広がる様子。真後ろへの定位感は無いと思います。
SONYのDAV-X1はSONYらしくドンシャリ系で高音に鋭さを感じました。高・中・低音がそれぞれしっかり鳴っているかんじです。(音は薄っぺらいカンジです)
定位感ですが、かなり驚きます。両耳より20〜30°ぐらい後ろに音が存在するように感じました。(店頭デモのヘリコプターが旋回する音はすごいです!)でも、真後ろの定位感はまったく無いです。
このSONY製サラウンドシステムは付属プレイヤーの性能がいいです。BOSEはDVD、CD、アナログ入力、デジタル放送、ラジオに対応していますが、その上を行っています。プラスしてスーパーオーディオCD(SACD)に対応しHDMI端子を装備して将来も使えそうな発展性があります。(HDMIのアップグレードをSONYがしてくれるならですが…)
SACDのプレイヤーを単体で買うとなるともう1台DAV-X1が買えてしまうかもしれないほど高価なので、ある意味オイシイかもしれません。
ブランド力とパワー感+両耳より前の広大なサラウンドのBOSEか、かなり後ろにも定位してハイスペックな付属再生機を有するSONYかで個人的には比べられるのではないかと思います。
余談ですが、当方niro1.comのnirotwo6.1を使用中(6畳)
上記2機種より左右のサラウンドイメージは希薄です。
しかし、前後左右(ななめ)の移動感と雨や嵐など自然環境の空間再現力はレベルが高いです。
マランツのOPSODISやKEFのKIT100なんていう高級システムからDIMAGICのbeat shockのような安価で効果のあるシステムがあるから、フロントサラウンドシステムは不思議です。国産メーカーも参戦してきてフロントサラウンドはかなり面白いことになるかもしれませんね。
いくらか参考になりましたか?それでは、良い選択ができますように頑張ってください!!
書込番号:4962166
2点
すでに購入済みだったのですね…。
全然スレを読んでいませんでした。スレ汚してすいませんでした…orz
書込番号:4962970
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-LC150FS
念願のこの機種を購入し、映画・ゲーム(FF)等を堪能しています。
この機種はソニー製の外部機器をある程度操作できると思うのですが、PSXはどうなのでしょうか。
説明書にはスゴ録・PS2は操作できると書いてあったので、PSXもできるかなと思ったのですが、設定してみたところ、できないようです。
設定の仕方が間違ってるんのか、そもそもできないのかは分からないのですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
0点
けっこう日がたっているのですでに解決されていると思いますが、一応書き込ませていただきます。
この機種に付属のリモコンではPSXを操作することいはできません。
僕も自分のPSXを操作したいので、
説明書などを何回も読み返したのですが、
どこにもPSXについては書いてありませんでした。
そこでソニーに電話してみたのですが、
この機種のリモコンではPSXの操作はできないと言われました。
書込番号:4959768
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > NAV-E600
2005年3月31日をもって機能パックの購入は終了との事ですが、ちょっとした録画をするのにいまさらながらビデオパックをつけておけばよかったと考えています。どうにかビデオパックをつける方法ないでしょうか?
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-LC150FS
私の部屋は長方形10畳から0.5畳ぶん欠けた9.5畳の微妙な形の部屋です。
広さと形から言って、この機種は十分な力を発揮できるでしょうか?
仮想5.1chという事で少し心配しています。
同じような環境の方いらっしゃいましたら、教えてください。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G1000
機能とはあまり関係がない質問ですが、すいませんm(_ _)m
この機種、「キャスター」のようなものはついているでしょうか?
(写真で見ると両サイドの下に「黒」の脚の様なものが見えますが、これはキャスターですか?)
接続など簡単みたいなので購入を考えているんのですが、女ひとりで移動など簡単にできないと困りますので……
キャスターがついていれば設置の時も楽かなっと。
実物を見ればいいのですが、近くに実機がないためよろしくお願いします。
0点
キャスターはついてないです。
我が家では「スベール」を貼って使用しています。
フローリングの上であれば、ちょっと力入れれば動きます。
一度セッティングしてしまえば、うちでは動かすことがないので特に不自由はしていません。
ただ、最初のセッティング、箱から出して・・・というところは男手が必要ですね。配達&開梱までしてもらえるお店ならば安心だと思います。
書込番号:4906530
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





