このページのスレッド一覧(全4560スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年12月1日 22:53 | |
| 0 | 0 | 2005年11月18日 18:35 | |
| 0 | 0 | 2005年11月14日 15:22 | |
| 0 | 1 | 2005年11月12日 16:41 | |
| 0 | 1 | 2005年11月3日 09:39 | |
| 0 | 3 | 2005年10月31日 12:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL80
ホームシアター初心者です。
非常に根本的な質問です。どなたか教えてください。
現在は15年ほど前に購入した、ミニコンポを使って音楽、映画(そのコンポにはリアサラウンドスピーカーとセンタースピーカーを接続してます。ドルビープロロジックサラウンド搭載のコンポ)を楽しんでます。HT-SL80に買い替えを考えてます。
当時このコンポを購入するに当たって、音楽(CDやMD)も映画(当時なのでVHS)のサラウンドも両方楽しめるのが魅力で購入を決めました。
いまや巷にはミニコンポも売ってるし、ホームシアターセットも売ってますが、私が今持っているように両方楽しむにはどうしたらいいのでしょう?ミニコンポもホームシアターも両方購入しなければなりませんか?
私が思うに、ホームシアターセットのみを購入し、そのアンプにDVDプレーヤー(今はPS2しか持ってませんが)を光デジタル接続すれば、映画(DVD)も音楽CDも聞けると思うのですが、それであってますか?さらに、PS2とMDプレーヤーを光デジタル接続すればCD→MDのコピーもできるし、そのMDプレーヤーをアンプにアナログ接続すればMDも聞ける。またVHSデッキをアナログ接続すればビデオも聞けるという考えであってるのでしょうか?またこのようにした場合、音楽CDやMDをミニコンポと同程度の音質で聞けるのでしょうか?
あとは、AM/FMチューナーですが、これもこのホームシアターセットには内臓されていると聞きます。
つまり、上記のように接続すれば、ホームシアターセットは音楽専用のミニコンポと同じ役割を果たし、かつホームシアターとしてのサラウンド再生もできると考えていいのでしょうか?
だとしたら、ホームシアターセットのみを購入すればよく、ミニコンポを別に購入する必要がないと思います。ミニコンポの存在意義があまりないような気がしますが。いまやミニコンポはサラウンドの必要がなく、音楽のみでいいよという人が購入するものなのでしょうか?
素朴な疑問ですが、音楽も映画サラウンドも両方堪能しようと考えている私は、何を購入すればいいのかイマイチよくわかりませんので教えてください。
0点
>上記のように接続すれば、ホームシアターセットは音楽専用のミニコンポと同じ役割を果たし、かつホームシアターとしてのサラウンド再生もできると考えていいのでしょうか?
基本的にはその通りです。しかしだからと言ってミニコンポの意味がないとはいえませんよ。音楽をステレオ再生するだけならばミニコンポの方が良い場合もありますし、何にしろ機器を置くスペースが最小ですみます(シアターセットを置くにはかなりスペースが必要でしょ?)。
>音楽も映画サラウンドも両方堪能しようと考えている私は、何を購入すればいいのかイマイチよくわかりませんので教えてください。
それならばHT-SL80よりもDVDプレーヤー一体型のシアターセットの方が圧倒的に便利ですのでそちらが良いと思います。この値段帯でお勧めなのはYAMAHAのシネマステーション DVX-S200やPIONEERのSmart theater525 HTZ-525DVですね。
DVX-S200はSACDも再生できるので本格的に音楽を聴くのにも適していますし、HTZ-525DVはリアスピーカーがワイヤレスなので配線が少なくて楽です。そしていずれも発売からかなり時間がたっているので、今は底値で買い時です。
書込番号:4622297
0点
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
よくわかりました。早速教えていただいたものを
見てみようと思います。
書込番号:4622778
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL800W
シアターセット購入を検討中ですが、HT-SL800WとNIRO600とで迷ってます。
NIROは無料視聴システムで現在借用中で結構いいと思いますが、サラウンドの効果がもうちょっとかなあ?て感じられるんですがこんなもんですかね?他の機器を自宅で聞いた事がないのでわかりません。やはりフロントスピーカーのみよりHT-SL800Wみたいにフロントとリアにスピーカーがあった方がいいですかね?どなたか詳しい方いませんか?
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
らいにゃんさんと同様、自分もモンスターケーブルを組み合わせたいと考えております。まだ機器は購入していませんので、持っていらっしゃる方、見た感じできそうでしょうか。
また、らいにゃんさん含めて、実際に試された方はいらっしゃいますか??
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W
ミニコンポが壊れました;;
録音することがないので、代わりにこれを購入しようかと思ってます。
ラジオがついてて、MP3(CD−R)再生可能なのはわかったのですが、
オン・オフタイマーってついてるのでしょうか?(^^;
0点
オンタイマーはありません。
オフタイマー(スリープタイマー、10分間隔最大90分、またはディスクの再生時間)は
あります。
メーカーHP↓の「サポート」にて、取扱説明書がダウンロードできます。
ぶりたん さんの名前の右肩上「DAV-SR4W 」をクリック、表示されたページの機種名の
すぐ下、小さい文字の、「メーカーWebサイトへ」をクリックで、この機器のページへ
飛んでいくことができます。
書込番号:4548706
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W
現在、シアターシステムの購入を検討しています。
SONYでは本機種やHT−SL800Wといったところを物色中です。
ところで、本機種のようなセットものでは、リヤワイヤレスが主流のようですが、スピーカー単体でワイヤレス仕様の製品はないのでしょうか?もしくは、既存スピーカーをワイヤレスにできるアクセサリーなどはどうでしょうか?
スレ違いとは思いますが、ご存知のかたがいらっしゃいましたらお願いします。
0点
オーディオスピーカーに限定しなければ存在するんでしょうけど、仮にあっても性能的にどうなんで
しょう?有線に比べて、はるかに劣るような気がします。それにワイヤレススピーカーの数だけ
周波数が必要になる訳だから、あまり現実的とは考えられないですよね。また、ケーブルがスッキリ
するといっても電源の問題がありますから...
書込番号:4530676
0点
反応が遅くなり申し訳ありません。
>仮にあっても性能的にどうなんでしょう?
有線に比べて、はるかに劣るような気がします。
やはりそうですか。
本製品あたりでも「無線ではましな方」くらいのレベルなのでしょうね。
有線も含め実際に視聴してから、何を優先するかで判断するしかないですね。
書込番号:4542043
0点
スピーカー、(プリメイン・AV)アンプ等の掲示板で
"ケーブルを換えたら音が変わった"
なんていう書き込みがあったりするくらいですから
「有線vs無線」は、かなり違いがあるのではないでしょうか?
でも、耳は前の音の方を、より良く聴くような形状ですから
リアのスピーカーに、それ程こだわることもないのかも知れません。
しかし、この機種の価格だと決して「安い買い物」ではありませんから
素人20さん自身おっしゃっているように、実際に試聴してから
判断することが大切だと思います。
書込番号:4542284
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





