このページのスレッド一覧(全4560スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年10月28日 15:09 | |
| 0 | 2 | 2005年10月15日 18:36 | |
| 0 | 2 | 2005年10月15日 03:01 | |
| 0 | 2 | 2005年10月9日 11:17 | |
| 0 | 3 | 2005年10月7日 18:26 | |
| 0 | 4 | 2005年10月6日 17:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR1W
先日、DAV-SR1Wを購入致しました。口コミでも評判がよかったので・・・
で初歩的な質問かもしれませんが、TVの音声をDAV-SR1Wから出すにはどうしたら良いのでしょうか?HDDレコーダーとも繋いでいてそっちを通してTVを見ている場合は音声は出るのですが、HDDレコーダーの電源を切ってTVを見ているときは音声が出ません。どなたか教えてください。お願いします。
0点
HDDレコーダーだけでなくテレビも音声出力から繋げる必要があります。
テレビに音声出力は付いていますか?赤・白のコネクタが付いていればピンケーブルで繋げるだけです。
書込番号:4535030
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
あなが と申します。
DAV-S880のDVDプレーヤについてですが、
これはCPRMに対応しているのでしょうか?
現在、SHARP製のDVDレコーダ(DV-HRD3)でBSデジタル放送を
HDDへ録画しております。一旦、HDDからDVD-RWへムーブしたもの
を、DAV-S880で再生しようとしたところ、再生できませんでした。
勿論、DV-HRD3では再生することはできます。
DV-HRD3の掲示板で質問させて頂いたところ、再生しようとする
「DVDプレーヤーがCPRMに対応しているかを確認する必要がある」
という、返信を頂きまして、DAV-S880が対応しているのかを
確認したかった次第です。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
0点
あなが さん こんばんは。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020822/sony1.htm
↑これですね。発売時期(2002年10月)を考えると、おそらくは
CPRMに対応していないと思われます。
記事を読む限りではDVD−R/RWにも対応していないようですが、
前スレ[4496670]では−RWの再生も可能と書かれていましたので、
推測ですが−RW(ビデオモード)の再生は辛うじて出来るのかも
しれません。
コピーワンス番組はCPRMに対応したメディアにVRモードで記録
しますので、CPRMに対応したプレーヤーは必然的にVRモードにも
対応していることになりますが、2002年当時ですとVRモードに
対応したプレーヤーは少なかったように思います。もしかしたら全く
無かったかもしれません。
VRモード対応でも、CPRM対応でも、比較的最近のプレーヤーじゃ
ないと対応していないと思いますので、失礼ながら繰り返しになりますが
2002年当時の機器では厳しいように思います。
念のため、メーカーに問い合わせてみてください。
書込番号:4504361
0点
ワープ9発進さん。
あながです。返信ありがとうございました。
その当時のプレーヤについては、ほとんど対応していない
のが普通なのですね。。メーカに一応問い合わせてみます。
ありがとうございました!
書込番号:4505590
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
パソコンで音楽聞いたりするためにシアターセットを買おうと思うのですが「HT-K31」を買えばそのままフツーに使えるのでしょうか?何かほかに買ったり設定が必要でしょうか?誰か教えてください
0点
PCに音声出力が付いているのなら、特に何か買い足さなくても使えるでしょう。
書込番号:4501054
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
ホームシアターを買いたいと思っているのですが、
TSS-15とHT-K31で迷っています。ゲーム用に使いたいと思っているのですが、より迫力のある音が出るのはどちらでしょうか?あと、コンポにつなげて5.1で音楽を聴きたいと思っているのですが、どちらもつなげられるのでしょうか?調べたのですが専門的なことばかりでいまいち分かりません。アドバイスお願いします。
0点
ゲーム用途でしたら、アナログ5.1入力が付いている機種が良いそうです。
光・同軸デジタルではゲームでのマルチチャンネル再生出来ないらしいです。
付いていない機種では2chで入力して、シアターセット側で擬似サラウンド化する事になる筈です。
私はPCゲームをしないので、曖昧な回答ですいません。
コンポは音声出力が付いていれば、やはりステレオの2chで入力して擬似サラウンドでの再生で5.1chになります。
書込番号:4488751
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
購入を考えているものですが、リアのサラウンドスピーカを設置する場所がなく、3.1chで使用しようと思っているのですが、バーチャルサラウンドみたいなモードはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
こんにちは、バーニングレッドさん
ユーザーではないので、無責任な書き込みになるかもしれませんが、
サラウンドスピーカーの仕様が「約90o×128o×133o 約0.85kg」ということですから、
何とか設置する工夫がないものでしょうか?
書込番号:4485524
0点
居間で使用するので、奥さんに却下されました。
カタログ見てる限りはバーチャルサラウンドはなさそうですね。
自分の部屋に5.1は組んであるので、なんちゃってで十分なので、
今なら2万円で買えそうな、このシステムに目を付けました。
CDも聴きたいので、フロントスピーカはMONITOR AUDIOのRADIUS45に換えるつもりでした。
ちょっと値が張るけど、ケンウッドのAVアンプKAF-S500とMONITOR AUDIOのスピーカRADIUS45+YAMAHAのサブウーハで7万円くらいかけちゃいそうです・・・目立たず、小粋な音を!と言う事で。
書込番号:4485740
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W
はじめまして。
ホームシアターを導入しようと思っているのですが
機種で迷っています。
今書き込んでいる掲示板のこの機種と
ONKYOのBASE−20VXです。
皆さんはどちらを選びますか。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは、ふもっふ!さん。あなたの選択基準は何ですか?
YAMAHA「YSP-1」、同じSONY「DAV-SR1W」、PIONEER「Smart theater535 HTZ-535DV」
なんていうのもありますよ。
書込番号:4467518
0点
返信が遅れてすいません。YAMAHAのはちょっと家のテレビの大きさに合わないんです。パイオニアはいいかもしれませんね。SONYはこっちのモデルのほうがスタンドが初めからついているのでこっちにしました。
書込番号:4478815
0点
選択基準は何ですか?と書いたことが、誤解を招いたようですね。
ふもっふ!!さんが、偶然にも「 YAMAHAのはちょっと家のテレビの大きさに合わないんです。」と
今回、書き込んできたように、視聴環境・使用条件・求める音質、みたいなことを書き込まないと
単に「皆さんはどちらを選びますか。」と尋ねられても返信は、なかなか貰えないということが
言いたかったのです。
DAV-SR4Wを所有している人は、多分DAV-SR4Wを選ぶでしょうし、BASE−20VXの所有者は
BASE−20VXを推薦すると思います。
ちなみにワタクシはどちらももっていませんが...。
書込番号:4479689
0点
親切に教えていただきありがとうございました。今思ってみればこの書き込み方だとなかなか返信がもらえなさそうですね。
書込番号:4483398
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





