このページのスレッド一覧(全4559スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年10月2日 16:32 | |
| 0 | 1 | 2004年10月2日 15:56 | |
| 0 | 2 | 2004年10月1日 15:39 | |
| 0 | 4 | 2004年9月28日 20:02 | |
| 0 | 2 | 2004年9月28日 00:56 | |
| 0 | 0 | 2004年9月26日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SC8
2004/10/02 16:32(1年以上前)
この製品は、生産が終わっています。DVDの再生、ケーブルTVの2ch映画放送には、十分すぎる性能があります。ただ、設置と調整には、時間がかかります。それなりに時間をかける必要があります。決算で処分品が出れば、買いです。次からは、赤外線ケーブルレスモデルが主流になりそうで、有線で音質を最大限に活用したこのモデルは、最高です。Super Audio CD(SACD)の再生には、向いているホームシアター・セットと言えます。マニュアルや仕様書に再生音域のスペックがないのは、この再生機能のため、不確定な要素があります。注意事項は、光出力は、音楽CDの時だけです。DVDの光出力はできません。
書込番号:3340773
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
HT−K31を買ったのですが貼る場所の分からないシールがあります
スピーカーの裏用のカラフルなやつとスピーカーの下に貼るゴムの滑り止めのやつとあと一つ黒くてザラザラしたやつがあるんですがどこに貼る物なのか説明書に書いてありません。
このシールはどこに貼る物なのか教えてください
0点
2004/10/02 15:56(1年以上前)
そのシール、俺も分からなかったから捨てました(笑)
別に貼らなくても問題ないと思いますよ。
どうしても気になるならメーカーのお客様相談センターに問い合わせればいかがかな?
俺はそこまでするのは面倒だったから。
書込番号:3340671
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W
パッケージとしてDVDプレーヤがついてますが、レコーダー機能のないプレーヤーが中途半端についていても無駄なだけだと思いますが、
利用価値ありますか?
DVDなしで少しでも安くなったほうが合理的なのですが
DVD単体で売り飛ばせるでしょうか?
0点
初心者には全部そろっている方がありがたいでしょうね、リモコンもひとつで済むし。
セッティングも簡単でしょう。
>DVD単体で売り飛ばせるでしょうか
アンプやチューナーと一体になっている様なので無理でしょう。
書込番号:3335729
0点
現在、DVDへ5.1ch音声で録画できるDVDレコーダーは在りません。BDやHD-DVDなら可能になるようです。
今の規格のDVDでも技術的には可能だと思いますが、ハリウッドが許してくれないでしょう。
書込番号:3336775
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL80
購入予定なのですが、応接間の構造上リアスピーカーを前に置き、フロントスピーカを後ろに置いて音楽CDを聞くことになります。音楽CD再生されたときは2.1CHで再生されると思うのですが、リアスピーカから出る音は、フロントスピーカから出る音と一緒だと思っていいでしょうか?ホームシアターのことについては全くの初心者ですのでどなたか教えてくださいませんか
0点
逆向きで聴くわけではないんですよね?
この機種は持っていませんが、メーカーのホームページを見ると「ドルビープロロジックII」の機能を持っているため、リアスピーカーからはこのアンプが生成するサラウンド音声が聴こえます。これはフロントスピーカーから出る音とは違います。これにより、(聴く人や元の音楽CDにより受ける印象は異なりますが)迫力がある音に聴こえるようになります。
書込番号:3315094
0点
>リアスピーカから出る音は、フロントスピーカから出る音と一緒だと思っていいでしょうか?
異なります。リアスピーカーが再生する音声は、雰囲気成分であって、それのみで聞く種類のものではありません。
設置の事情から、リア用スピーカーをフロントとして使い、フロント用スピーカーをリアとして使うなら、問題はありません。しかし、手のひらに乗るような小型スピーカーなので、音的にはデメリットの方が多いと思います。
書込番号:3315669
0点
2004/09/27 20:18(1年以上前)
ばうさん り・くえすとさんご回答ありがとうございました。もう一つ教えてください。
逆向きで音楽は聴く状態、シアターは前向きで聞く状態となるのですが、やはりスピーカによって音域が違うのですね。前後どちらに向いても聞けるようには、やはりならないものでしょうか?
書込番号:3321452
0点
サラウンドでなくてよいのなら、多くのAVアンプには、前後のスピーカーを同じ音で鳴らすモード(右フロントと右リアが同じで、左フロントと左リアが同じというモード)があるので、そういうモードを使う手もあります。この機種にそのモードがあるのかどうかは知らないのですが。
ただ、この機種のリアスピーカーはコンパクトなものなので、これで音楽を聞くのは、せっかく大きめ(といってもそれほど違いはなさそうですが)のフロントスピーカーがあるのに、もったいないような気がします。
ただ、こういうセットものに付属するスピーカーはオマケだと割り切って、不満を感じたらその時点で別のスピーカーに取り替えるということはできます。
書込番号:3325684
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL80
はじめまして、ただいまホームシアターの購入を検討しています。
先日家の改装を行った際に、スピーカケーブルを業者に引いてもらいました。
ただ、最近のホームシアターセットはワンタッチスピーカー端子?
で本体に接続されているため、スピーカーケーブルを接続できないのでしょうか?
なお、家電量販店に質問したところ、DENON製はケーブルを途中で切ってつなげばできます
といわれたのですが、sonyは難しいといわれました。
本当に途中で切れば接続できるのでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが、回答のほど宜しくお願いします。
0点
2004/09/27 19:32(1年以上前)
大丈夫ですよ。端子を取り外して別のケーブル取り付けられます。私も新築時に壁の中をスピーカーケーブル引いてもらっていたので、そのケーブル使ってます。ただ太いケーブルだと入りにくくて抜けやすいです。
書込番号:3321258
0点
2004/09/28 00:56(1年以上前)
お早いお返事ありがとうございました。
大丈夫だと聞き、安心しました。
早速こちらのセットを買い試してみます。
また何かあったら宜しくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:3323160
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





