このページのスレッド一覧(全4559スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年7月23日 09:46 | |
| 0 | 1 | 2004年7月19日 01:11 | |
| 0 | 5 | 2004年7月10日 10:49 | |
| 0 | 0 | 2004年7月1日 09:56 | |
| 0 | 0 | 2004年6月29日 22:26 | |
| 0 | 1 | 2004年6月20日 11:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
今回、HT-K31とフロアスタンドのWS-FV10Dを買ったのですが、
スタンドについている説明書だと、スタンドのしたからコードを
通すように書いてあるのですが、HT-K31の接続端子のところが引っかかってしまい通すことができません。
HT-K31をWS-FV10Dつかって設置している方がいましたらどのように設置しているか教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
0点
2004/07/23 09:46(1年以上前)
ちゃんとソケットは外してますか?
ポールとポールのつなぎ目の所で引っ掛かり気味と言うことでしたら、
高さ調整する所を全開に緩め、一旦バラしてから一本ずつ通していけば大丈夫だと思いますよ。
ソケットから配線を外す際には、+と−の方向をお忘れなく…
(黒いラインが入っている方が−だったと思いますが)
書込番号:3061756
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1
購入考えてますが、PC(VAIOのデスクトップ)と繋げようと考えてますが可能ですか?PCには光の出力端子とアナログの出力端子はついてます。又、PCのDVDドライブでも5.1chの恩恵は受けられるのでしょうか?誰か知ってる方教えてください。
0点
2004/07/19 01:11(1年以上前)
光ケーブルに繋げばサラウンドで聞く事は出来ます。
5,1chの恩恵は再生ソフトにもよるんじゃないかと思いますが・・
詳しくは分かりません。
書込番号:3046035
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL80
昨日一通りセッティングしてみたんですけど・・・問題発生!
アンプを視聴位置の後ろに置く予定だった為、フロントスピーカーとサラウンドスピーカーのスピーカーケーブルを反対に接続しなければいけなかったのです。
ということは、ケーブルの長さが足りない。しかもウーハー&センターも全然足りない。
説明書には同じ色同士で必ず接続して下さいと書いてありましたが、サラウンドとフロントの配線を反対にしても支障はないんでしょうか?
また、センタースピーカーとウーハーの長いケーブルは別売りで売っているのでしょうか?
文章長くなりましたが、ご指導宜しくお願いします。
0点
>サラウンドとフロントの配線を反対にしても支障はないんでしょうか?
長さが違うだけでフロント用もリア用も同じですから、動作的に問題はありません。
>センタースピーカーとウーハーの長いケーブルは別売りで売っているのでしょうか?
大手電気店に売っていると思います。メーカーはどこでも構いません。こだわらなければ安価なものでいいです。
ソニー
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/index.cfm?B2=95&MS=4
オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/goldlink_a-wofer.html
書込番号:2557888
0点
センター用ケーブルに関しては、他の4chと揃えた方がいいので、メーカーに事情を説明してみてください。
書込番号:2558054
0点
2004/03/08 12:15(1年以上前)
よかったー。どうもありがとうございました。
早速電気屋さんに走りたいと思います!!
書込番号:2560324
0点
2004/05/09 02:10(1年以上前)
私もアンプを後方に置くのですが、おくろちゃんさん、まつびーさん
結局 どうされたか教えてくれませんか。
リアとフロントを逆に、サブウーファーとの接続は市販のもので接続でうまくいきましたか。
書込番号:2787087
0点
2004/07/10 10:49(1年以上前)
超遅レスになりましたが、リアとフロント反対にし、市販のウーファーコードを使ってもなんら問題ありませんでした。
今ではホームシアター満喫しております。
書込番号:3014283
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SC8
ホームシアターセットでこの製品とパイオニアーのHTZ-323DVで
迷っています。
どちらも総合出力が600Wなのですがスピーカー構成が違うのは
カタログを読んでわかりました。
(DAV-SC8はスピーカー1本あたり1.5cmツイーターと7cmコーン型×2
HTZ-323DVは10×7コーン型が1つ)
ソニーのはSACDが聞けるぶん価格がたかいのはわかりますが、
普通にDVDソフトを見たりCDを聞いたりするぶんには
音の違いはありますか?
是非教えてください。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL80
このスピーカーシステムのステップアップを考えています。たとえばTA-DB790を購入してスピーカーを取り付けたりしても大丈夫でしょうか?
メリットデメリットを教えてください。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
Ht-k31の再生周波数帯域はわかりますか?
調べてもどこにも載ってないので。
今後このスピーカーでMDやSACDやDVDオーディオを聞きたいとおもっているのですが、十分でしょうか?そこまで詳しくない初心者なものでアドバイスおねがいします。
0点
2004/06/20 11:47(1年以上前)
スピーカーの再生周波数帯域ですが、フロント・センター・リアの各スピーカーがいずれも150Hz〜20kHz、サブウーファーが45Hz〜5kHzとなっています。
SACDのことはよくわかりませんが、私はこの価格帯のモデルとしては十分満足できると思っています。
書込番号:2941537
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





