SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4559スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー端子について教えてください

2004/06/13 01:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31

スレ主 未だ携帯モノクローさん

これを購入しようと思いますが、
スピーカー端子はバラ線?バナナ?RCA?専用端子?
最近の物は殆どが援用端子だったりするので
後々SPだけ取り替えるときに不便かと
宜しくご教授下さい。

書込番号:2914811

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいの日本人さん

2004/06/15 21:33(1年以上前)

専用端子です。
ケンウッド、デノン、パイオニア、オンキョーのどう価格帯のものと聞き比べて、これにしました(ヤマハ未聴)。

書込番号:2925240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

対応メディアについて

2004/06/13 00:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SC8

スレ主 ホームシアター構築さん

このDVDプレイヤーは、ビデオCDには対応しているのでしょうか?

書込番号:2914588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

同軸デジタル

2004/05/21 00:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31

スレ主 ダイレクト通信さん

今あるシャープのDVD&ビデオ一体型テレビに同軸デジタルでHTーK31とつなげようと思っていますが、同軸デジタルと光デジタルの違いって何ですか?よろしくおねがいします。

書込番号:2831254

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/05/21 02:46(1年以上前)

違いはありません。登場時期が同軸のほうが古いだけです。
信号はSPDIF(Sony Philips Digital InterFace)といい、光、同軸ともに準拠されているものですから、違いはないです。

まあ、あえて言うならば、性質で光ですと、機器間のノイズを受けにくいというだけです。しかし、同軸もデジタルですから、これらのノイズを受けても影響を受けにくいので、同軸が見劣りすると思われがちですが、それはイメージの違いだけにしかないでしょう。

お持ちの機器の都合に合わせて使えばよいでしょう。
同系統で光、同軸を持つものはスイッチによって切り替えのものがありますし、ソースによって切り替えるものがあったりしますが、それは機器ごとに違いますから、説明書で調べてください。
どちらかで接続して、両方で接続しないことです。

書込番号:2831605

ナイスクチコミ!0


yama@29さん

2004/05/21 07:49(1年以上前)

光デジタルケーブルは直径50mm以上(メーカーにより違いあり)曲げるとケーブルの中身がダメになってしまう弱点があります。機器の裏のスペースに制限がある場合は同軸を選択したほうがいいかもしれませんが、特にそんな制限のない場合、光を使用する人のほうが多いように思われます。

書込番号:2831851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイレクト通信さん

2004/05/21 16:50(1年以上前)

まみたんさん、yama@2さん、はやい返信ありがとうございます。
同軸デジタルしか端子がついてないのでコレでつなげます。

書込番号:2832968

ナイスクチコミ!0


ken_yamaさん

2004/06/01 23:54(1年以上前)

私も手持ちのDVDとこの製品をデジタルでつなげようと思っています。
どうしても光でつなげたいときには、オーディオテクニカ社から変換ケーブルが出ているそうです。
光ケーブルと同軸の違いについて詳しく書いてあったのでURLをupします。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/03/index.html

書込番号:2874782

ナイスクチコミ!0


D2Iさん

2004/06/09 17:29(1年以上前)

付属ケーブルは同軸なんですか?それとも光?はたまた何もなしですか?

書込番号:2901643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TA-DB790との接続

2004/05/18 10:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SC8

スレ主 KKSBIGONEさん

TA-DB790とDAV-SC8を使用しております。
購入したのですが、アンプコントーロール部を
DAV-SC8のアンプからTA-DB790に置き換えて
使用しようと考えております。

DAV-SC8のスピーカは抵抗が4Ωのようですが
アンプ側で出力を調整してもTA-DB790には
つなげられないのでしょうか。

ご教授いただければ幸いです。

書込番号:2821744

ナイスクチコミ!0


返信する
S880ユーザーさん

2004/06/03 10:56(1年以上前)

基本的にSC8はシアターセットです。スピーカーコードを購入すればDB790にも接続できるとは思います。しかしSC8のサブウーハーはパッシブ方式(アンプ内蔵型ではない)で、DB790にもウーハー用のアンプを内蔵していないため、別途アンプ内臓ウーハーを購入するほかないと思います。

書込番号:2879207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

余っているスピーカー

2004/05/31 21:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

スレ主 dinkemanさん

家にセレスチョンの8オームのスピーカーが2個余っているのでそちらをメインに使用したいと考えております。スピーカーレベルの調整で対応できるものなのでしょうか?

書込番号:2870586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件

2004/06/01 23:39(1年以上前)

交換してみればいいじゃん。

書込番号:2874688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーの設定

2004/05/29 22:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1

スレ主 木漏れ日さん

DVDレコーダーに取り付けて使用してますが、DVDレコーダーの設定に「96kHzリニアPCM音声に対応してるときは96kHzを選択」とあるのですがHT-BE1では96kHzを選択したほうがよろしいのでしょうか?

書込番号:2863299

ナイスクチコミ!0


返信する
闘将星野さん

2004/05/31 21:38(1年以上前)

それ以前に、PCMとドルビーを選択するところがありませんか?
ドルビーを選択しても、
「96kHzリニアPCM音声に対応してるときは96kHzを選択」の選択できましたっけ?

書込番号:2870577

ナイスクチコミ!0


スレ主 木漏れ日さん

2004/05/31 23:10(1年以上前)

>それ以前に、PCMとドルビーを選択するところがありませんか?

「Dolby Digital」、「Dolby Digital ,DTS」、「PCM」と選択するところもありますが、今回迷ってしまった選択として96kHz PCMに「対応してる」、「対応してない」、「わからない」と選択するところが別にあります。

いろいろ調べて分かったのですがHT-BE1はPCM 48kHz、44.1kHz、32kHzの対応で、96kHzには対応してないようでした。お騒がせしました。

書込番号:2871063

ナイスクチコミ!0


闘将星野さん

2004/05/31 23:25(1年以上前)

>「Dolby Digital」、「Dolby Digital ,DTS」、「PCM」と選択するところもありますが、

ここは当然、「Dolby Digital ,DTS」を選びましたよね?

書込番号:2871147

ナイスクチコミ!0


スレ主 木漏れ日さん

2004/06/01 01:08(1年以上前)

「Dolby Digital」、「Dolby Digital ,DTS」、「PCM」の選択では「Dolby Digital ,DTS」を選びました。

書込番号:2871634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング