SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4559スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光デジタルセレクター

2004/03/22 23:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SC8

スレ主 こーもこーもさん

光入力が一つしかないので、光デジタルセレクターを使おうと思っているのですが、これを通すことで音質は落ちるのでしょうか?それとも気にする必要はありませんか?
また、このような商品はいろいろ売られていますが、おすすめはありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:2617102

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/03/23 01:07(1年以上前)

気にする必要はありません。
そもそも、電源を使う商品は、スイッチングICを使って、信号を切り替えているだけで、信号に加工したりしているわけではないので、何の影響もありません。電源を使わないものの中には、ガラスに反射させて、セレクトするものもありますけどね。

ソニーから1機種、オーディオテクニカから2種くらい出されていたと思います。これらのセレクターは3系統入力、1出力とか2出力が主流なので、それさえ考えれば、よい悪いはないと思います。

書込番号:2617518

ナイスクチコミ!0


スレ主 こーもこーもさん

2004/03/23 01:29(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
電源を使うものは音質の劣化はないということは分かったのですが、電源を使わないものは音質劣化は多少あるのでしょうか?値段がこちらの方が手頃なので、こっちにしようと思っていたのですが、劣化するのが嫌な場合は電源を使う方を選んだ方がいいでしょうか?

書込番号:2617596

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/03/23 01:34(1年以上前)

どちらも劣化しません。
ただ、光接続はあまり長く延ばさない方がよいでしょうね。
デジタル信号の場合は、音に直接影響が及ぶ前に音が切れてしまいます。
気にする必要はないです。

書込番号:2617614

ナイスクチコミ!0


スレ主 こーもこーもさん

2004/03/23 01:49(1年以上前)

いろいろと有り難うございました。

書込番号:2617658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベストな接続を教えてください

2004/03/19 01:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SC8

スレ主 Pooohtaroさん

DAV-SC8を利用して3ヶ月目のpoohtaroと申します。

DAV-SC8と液晶ベガ42インチ、スゴ録の3点セット
で利用しています。
(義父からの新築祝いです)

DAV-SC8にはベガから光端子で接続しています。
光入力は1個しかないのでスゴ録からの直接接続は
していません。(ベガを経由しています)

ベガをチューナーにして完全デジタル環境
(地上波、BS、CS)でアナログはVHFの
電波状況も悪く、今はみていません。
(デジタル観たら戻れません)

スゴ録とベガは出入力ともS端子と赤黄の3本のみで
接続されています。(100%AVマウス録画)

市販のDVDみるときはDAV-SC8を使えば問題ないですが、
(映像もD端子でベガへ接続しています)

スゴ録をみるときはベガをスルーしてDAV-SC8に音声が
来ているわけですが、直結する価値はありますか?

スゴ録板にも聞いてみますが、音はこちらの方が詳しいと思い
投稿させていただきました。
このような環境でのベストな音声接続を(映像もできれば)
ご教示下さいますようお願いします。

書込番号:2601511

ナイスクチコミ!0


返信する
*おっちゃんさん

2004/03/20 22:02(1年以上前)

直結しても意味はありません。
実際に直結して聞いてみてください。

書込番号:2608144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオ出力はあるか

2004/03/18 15:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1

ビデオにつないで使えますか?
それとマランツDV4200には対応してるでしょうか?(つないで使えるかどうか)

書込番号:2599287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2004/03/19 23:03(1年以上前)

>ビデオにつないで使えますか?
アナログ音声入力が1つ装備されているので接続できます。

>マランツDV4200には対応してるでしょうか?
光デジタル入力と同軸デジタル入力が1つずつ装備されているので、どんなDVDプレーヤーでも接続できます。

書込番号:2604319

ナイスクチコミ!0


スレ主 琴乃さん

2004/03/20 08:32(1年以上前)

リ・クエストさん!早速詳しいご説明ありがとうございます!!これで安心して買えます。

書込番号:2605569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を検討しているのですが、

2004/03/16 02:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL80

スレ主 やきにくやまさん

現在、パソコンで音楽を聴いているのですが、
マシンに光入出力のポートがあるので、ホームシアターを楽しむのとともに
音楽をHT-SL80のスピーカーで楽しみたいです。
音はなるのでしょうか?
あとパソコンで再生しているDVDを同じく光でつなげた場合
5.1ch再生できるのでしょうか?
パソコンと繋げて使っている方いたら助言お願いします。

書込番号:2590421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2004/03/17 19:45(1年以上前)

光接続すれば音は出ます。しかし5.1ch再生には、お使いのPCのサウンドボードが5.1chに対応している必要があります。確認して下さい。

書込番号:2596207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すっごく初歩的質問。。

2004/03/17 16:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1

スレ主 ppmmさん

なのですが!DVDホームシアターってCDも聞けるものですか??あと、製品によってこれだけ値段が違うのは何故なのでしょうか?音質や画質の違い?それらは商品の説明のどの数字を見ればよいのですか??

書込番号:2595734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2004/03/17 19:41(1年以上前)

>DVDホームシアターってCDも聞けるものですか??
聴けます。DVDプレーヤーはCD再生にも対応しています。

>製品によってこれだけ値段が違うのは何故なのでしょうか?
使われている部品の違いです。

>音質や画質の違い?
結果として音質や画質の差に表れます。

>それらは商品の説明のどの数字を見ればよいのですか??
パソコンのように具体的な数値の差は出ません。カタログ数値だけなら1万円の製品でも100万円の製品でもほとんど変わりません。オーディオは趣味的な製品なので、購入した人が値段に見合う価値を見出すかどうかだけです。カメラや腕時計と同じです。

書込番号:2596200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

お部屋に置けるかな?

2004/03/12 20:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31

スレ主 たまちんさん

こんにちは♪
この機種を購入してお部屋に設置したいのですが、カタログを見ても、HPを見ても、書いていないことがあり困っています。それは・・・

1.スピーカーケーブル(主にリア)の長さ
2.アンプ専用タテ置きスタンドの幅

なのです。スピーカーケーブルは部屋の隅を這わせたいので、付属のケーブルの長さで足りるのか?が問題で、アンプ専用タテ置きスタンドは設置したいAVボードのタテのスペース幅が「10cm」しかないのですが、ソコに置けるかな?が問題で、購入を迷っています。。

どなたかご存知の方、教えてくださるとウレシイです。

書込番号:2577145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2004/03/14 01:47(1年以上前)

この製品を所有していませんが・・・。

>スピーカーケーブル(主にリア)の長さ
10mです(カタログに書いてあります)。

>アンプ専用タテ置きスタンドの幅
分かりませんが、写真を見ると10cmを超えているかもしれないですね。しかし、倒れないように御自身で工夫するなら、スタンドは必要ではありません。縦でも横でも設置できる製品ですから、スタンドがないから故障しやすくなるという事は考えられません。

書込番号:2582312

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング