- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > NAV-E600
先日NAV-E600を購入しました。
テレビを録画したいのですがリモコンの録画ボタンを押すと画面がフリーズし、エラーメッセージが出る状況です(リセットしてくださいと出ます)。リセットして再度挑戦しましたが同じエラーメッセージが出ます。どうしたらテレビ録画できるかわかる方がいたら教えてください。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1
2003/10/04 23:49(1年以上前)
この製品の掲示板の過去ログ参照してみてください。
「延長」で検索して1件、みつかります。
まぁー、切って貼っての世界ですかね・・・。
書込番号:2001144
0点
2003/10/05 10:38(1年以上前)
スピーカーケーブルを買ってきてそれぞれのコードをよじってつなぎ、絶縁テープなどで止めるのが一番手っ取り早いでしょうね。
書込番号:2002139
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-DS1000
BOSEのAM-55の価格がこなれてきたので購入を目論んでいましたがなんとワイヤレスタイプのシアターセットが出てしまった!!!
音質、音量、音圧ともAM-55のバランスの良さは視聴してみて最高に魅力的なのですがワイヤレスでは無いので自宅での設置に不安(美観など)があります。
・シアターセットなので結局はお買い得なSONY
・スピカーとお好みのDVDプレイヤー、アンプとの組み合わせも楽しめかつ音も良いBOSE
皆様ならどちらですか?
0点
商品の条件がかなり違うので比較しにくいですね。
使い勝手とデザインが気に入って、明るい部屋で楽しむなら、DS1000。
音質、機器の選択が自由で、プロジェクターを使用しての大画面まで想定できるのはBOSE、って所でしょうか。
書込番号:2001537
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SC8
シアターセットの購入で迷っています。
良ければアドバイスお願いします。
このDAV-SC8とシャープのSD-PX3ではどちらが性能的、音質的に優れている
のでしょうか?まだ出ていないので実際に聞き比べることはできませんが、
スペック上から考えられる範囲でかまいませんのでアドバイスお願いします。
SONY DAV-SC8
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030901/sony1.htm
SHARP SD-PX3
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030827/sharp2.htm
0点
2003/09/06 23:13(1年以上前)
発売前に品評せよと・・・(^_^;)
『美味しんぼ』で、天ぷらをあげる前にどちらがおいしいか当てる場面があったけど・・・。とりあえず無謀とはいえ、やってみます?(笑)
・・・・音の要はSPにつきる。SP同士の重量を比べてみると・・・(出た!お得意の重量比べ(^_^;))
ソニー→フロント・リヤ 各3.62kg
センター 1.07kg
シャープ→フロント・リヤ 各4.5kg
センター 2.2kg
・・・これから推測すると、シャープさんの方が・・・・。あとは実際に聞くしかないけど。
あ、それから、電気的な宣伝文句、『何ビットなんとか・・・』とか『新・・・方式』ってのにはほとんど劇的な音の差なんか出ないから。もし差が出たら、その前のモデルがよっぽどひどかったとしかいいようがないので(^_^;)
書込番号:1920087
0点
2003/09/07 15:04(1年以上前)
レスサンクスです。
1ビットは何がすごいんだろうと疑問に思っていたところです。
これはあまり差がないようですね。
スタイリッシュを謳う製品は概して音がいまいちなものが多いですよね・・・
ソニーは故障が気になるし、シャープのスピーカーがもう少しスタイリッシュ
なら迷わず買ったのですが・・・
う〜ん、どれを買うか非常に迷ってしまいます^^:
書込番号:1921984
0点
実際聴いてみないと解らないですよね。人によって好みは色々ですから…。
この価格帯でしたら私なら外観で選ぶと思います。
また、どんな部屋に、どういう風にセッティングするか、モニターはTVタイプ?プロジェクター?照明は暗くするか、明るいままか?
実際セッティングする事まで考え、どういう風に視聴するかまで考えないとね。
書込番号:1961609
0点
2003/10/05 01:31(1年以上前)
SONYの新製品コンベンションに行ってきましたが個人的には概観がGOOD!
それとS1000は初めはスタイルに興奮しましたがSC8の方がいいかも・・。
S1000はでかさで威圧しているだけの気がしないでもない・・。
私はSC8を買いますよ。音には詳しくないのですがデザイン優先で。
それと10月末にはもうちょっと廉価版のトールスタイルスピーカーのシアターセットがでますよ。
もうでているのかな?
書込番号:2001454
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-DS1000
出力が多ければいい音を出すわけではないですよね?
ボーズやナカミチの音響機器メーカーでは出力(200〜300W)が低いのに値段が高い。やはり音にこだわるから?
それに比べて大手家電メーカーでは出力(500W以上)が高い物が10万ぐらいで買えるのですが、性能と価格で比べるとどちらがお買い得なんでしょうか?
0点
500馬力のアメ車と300馬力の国産スポーツカー、実際走らせたら、どっちが速いかっていうのと似たようなモンでしょう。
馬力だけで性能は決まらないし、馬力自体の質にもよるでしょう。
大出力に拘るなら、200V電源の地域の製品を買ってください。
ラジカセでも平気で300〜500W出力です(笑)
当然乾電池でも動きます(^^
書込番号:1975312
0点
2003/09/27 16:51(1年以上前)
極端に値段が下がってますね。。。
なるほど、よくわかりました。
まあ、一度店頭で視聴してみます。
書込番号:1981201
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215M
ソニーのミニコンポCMT-M700DVDとHT-K215Mを接続したら良いかなーっと思い検討しているのですが、きちんと接続できるのでしょうか?
また、接続できる場合他に何を買えば接続できるのでしょうか?
どなたか、教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
CMT-M700DVDのデジタル音声出力とHT-K215Mのデジタル音声入力を、光デジタルケーブルで接続します。
カタログを見ると、HT-K215Mにはデジタルケーブルは付属しているようなので、他に何かを買い足す必要はありません。
書込番号:1514597
0点
2003/09/08 09:35(1年以上前)
便乗でしつもんしたいのですが。
私は、パナのDVDレコーダDIGA(DMR−E200H)
とつなげようかなと思っているのですが、それで
CDなど2チャンネルステレオを出力したとき、
リアスピーカーからはどんな音がでるのですか?
2chのステレオで出るだけでしょうか?
基本的質問で申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。
書込番号:1924512
0点
2chで出す事も出来ますし(リアからは音が出ない)、サラウンドモードで2ch信号の逆相信号の音が出ます。
逆相信号というのはスピーカーから正面に出てくる音(つまり通常に聞いている音)を正相信号の音、その逆の信号の音の事。スピーカーを180度ひっくり返して聞く感じと言いますか。その音をリアスピーカから(少し強めに)流すとサラウンド感が得られます。これをマトリックスサラウンドというのです(チョット違う?)が、5.1chほど明確なサラウンドではないのですが、人によっては自然に聞こえるといいます。
ちなみのこの秋発売の後継機種はドルビープロロジックUがサラウンドモードに追加されるようです。2chの音源が5.1ch化されるモードです。ただ、音源によっては5.1ch化されても不自然に聞こえる場合があります。
書込番号:1961594
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





