このページのスレッド一覧(全4558スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年7月1日 00:48 | |
| 0 | 3 | 2003年6月30日 23:53 | |
| 0 | 0 | 2003年6月30日 23:01 | |
| 0 | 1 | 2003年6月29日 19:50 | |
| 0 | 4 | 2003年6月28日 19:11 | |
| 0 | 2 | 2003年6月28日 13:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > NAV-E900
初めてホームシアターを購入した者です。来週木曜日にいよいよ我が家に到着します。そこで質問なのですが、BSデジタルチューナーをこの機器に接続して5.1ch対応の映画を見ると5.1chで聴けるのでしょうか?DVDだけでも大喜びなのですが、この際BSデジタルも買って5.1chを楽しんじゃおうかなと思っています。どなたかお教えください。
0点
2003/06/28 23:34(1年以上前)
ビデオパックというのを買えばできるんじゃないですか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/NAV-E900/video.html
書込番号:1711774
0点
2003/06/29 06:53(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。ビデオパックを購入しないとだめですか。そうするとBSデジタルチューナ代とは別にビデオパック代の3万1千円のがかかるわけですね。予想以上の出費。BSデジタルは暫くはおあずけかな。
書込番号:1712545
0点
2003/06/30 23:34(1年以上前)
カタログ、取扱説明書等を見ればわかると思いますが、チューナー側に
光音声デジタル出力があれば、対応ソースは問題なく視聴できるものと
思われます。
ただ、チューナー購入は、地上波デジタルとの関係で、すぐに受信可能
な地域で視聴希望であれば、当然ながら「待ち」。それ以外でも、対応
チューナーが発売されれば、現行機種は「暴落」も期待できることから
やはり「待ち」ではないかと。そうは言っても、BSデジタル各局共催
の「映画祭」が今夏もあるようですし、「欲しい時が買い時」かな。
ついでですが、ビデオパックを購入しても、ハイビジョン画質での録画
は不可ですので、ご留意のほど。
この商品、売る側も買う側も、きちんと理解されて売買されているのか
疑問ですね。
理解の上でだとしても、環境保護を考慮していかなければならない時代
にあって、フルオプション以外の場合、使うことのないユニットが必ず
発生するわけで、いかに「ハードは安い」からといって、コンセプトと
して許せないような...。
書込番号:1717793
0点
2003/07/01 00:48(1年以上前)
これは不勉強でした。反省。
ホームシアター初心者オヤジさん、失礼しました。
書込番号:1718086
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S550
夏のボーナスで購入を考えています。でもYAMAHAのCinemaStationS80と迷っています。初心者なのでどちらがどういいのかよくわかりません。どちらがお勧めか教えてください。
0点
2003/06/29 12:48(1年以上前)
そういうのは個人の感覚によるからね。自分が必要だと思う機能とか調べてから書き込もうね。
書込番号:1713249
0点
2003/06/29 19:13(1年以上前)
何でもいいから勧めてくれってことなら、自分ならヤマハを買うかな。
書込番号:1714061
0点
2003/06/30 23:53(1年以上前)
レッドスナッパーさんtosi240hiroさん、どうもありがとう。今日会社帰りにヨドバシに行って実際見てきました。じっくり検討してみます!
書込番号:1717860
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1
先日、HT-BE1を購入しました。部屋にあるSONY VAIO(PCV-LX52G/BP)に繋げ、DVDを再生してモニターで鑑賞する手はずだったのですが・・・。
私の下調べ不足で、上記のパソコンには光ケーブル端子が付いていなかったのです。現在は、イヤホンジャックから繋いでスピーカーを接続している状態です。
しかし、本当に音が悪いというか、迫力が全くありません。
そこで、質問なのですが、あまりお金をかけずに光ケーブルで5.1chを楽しめる方法を教えてください。
私が思いついた方法は・・・
@新しいDVDレコーダー&液晶テレビを購入する。
A光ケーブル端子つきのパソコン用外付けDVD作成装置の購入!?
上記に対する方法、また他の手段がありましたら、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
光端子のある音源ボード付ければいいだけでは・・・と思ったら、PCV-LX52G/BPって、ペンタブレットディスプレイのほとんど据え置きノートパソコン、って機種なんですね。
USBにつないでDVDやMP3の音を光端子から出力する機器もあるんで、こんなのも検討してみたらどうでしょう。I/Oのもの(USB-HKR2)でさえ6,500円ですから買い替えよりはお手軽かと
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2003/usb-hkr2/index.htm
探せば他にも色々あるんじゃないかな。
書込番号:1714148
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K25
予算と(今使ってるテレビがSONY製なので)メーカーを合わせる意味からこの製品を候補にしたんですが、主に考えてるのがテレビの音声を5.1で聞こうといったところです。
この製品は他の機種でたまにあるテレビ等の出力を感知して電源が自動で入る、つまりテレビの電源オンでK25のほうも電源が入るような機能はないんでしょうか。それとも普通に両者共リモコンで操作しなければいけないんでしょうか。
これがどうも不便なように感じるもので。
どなたかお使いの方教えていただけないでしょうか。
0点
2003/06/10 14:50(1年以上前)
本体電源を入れていても信号が来ないと待機状態になっててくれますよ
書込番号:1658060
0点
2003/06/10 19:27(1年以上前)
K25号さん。ありがとうございました。
検討します。
書込番号:1658676
0点
2003/06/10 19:30(1年以上前)
すみません、アイコンが若くなってました。
書込番号:1658684
0点
2003/06/28 19:11(1年以上前)
最近購入したのですが、どれくらいで待機状態になるのでしょうか?と言うのも、TVを消してしばらく(30分程度)してもHT-K25は主電源が入ったままなのです。
設定とかがあれば教えていただければと思います。
書込番号:1710937
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S550
最近S550を購入したのですが、片面2層のDVDを見ると中盤あたりで一瞬止まります。片面1層のDVDではこのような症状が見られないため、2層目の切り替えのときに止まっていると思われます。
DVDプレイヤーというものを初めて購入したので、これが仕様なのか初期不良なのかがわかりません。
みなさんのご意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。
0点
2003/06/28 13:14(1年以上前)
そうなんですか、モヤモヤが解決されました。
reo-310さん、ありがとうございました。
書込番号:1709994
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





