SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HT-BE1と比較すると音質はどうでしょう

2003/04/19 01:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K25

スレ主 ピコピコファミリーさん

全くの素人です。
HT-BE1と比較して価格差以上の差があるのでしょうか。
テレビは50インチなのですがバランスからするとより高位レベルのものが必要でしょうか?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:1502253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2003/04/19 04:08(1年以上前)

テレビ画面の大きさと、シアターセットの大きさ・質は関係付けて考える必要はないと思います。私は25インチの古いテレビですが、かなり大型のアンプとウーファーを使っています。このクラスのセットは小型ですが、普通にDVDを視聴するために必要十分な性能は持っています。あえて言えば、部屋の広さや音量等の環境で決めるべきでしょうか。

どちらも聴いたことがないので、両者の音の違いはわかりませんが、同じメーカーの製品ですから、性能は価格に比例すると考えるべきだと思います。HT-BE1はウーファーにアンプが内臓されていますから、プレーヤーやビデオはウーファーに接続する形になります。設置環境によっては接続しにくい・使いにくいかと思います。AAC機能(BSデジタル音声を5.1chで再生)も装備されていません。ないよりもあった方がいい機能だと思うので、予算があるならHT-K25をお勧めします。

書込番号:1502550

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピコピコファミリーさん

2003/04/19 10:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>部屋の広さや音量等の環境で決めるべきでしょうか

そうなんですか。

>予算があるならHT-K25をお勧めします。

それなりの差はあるということですね。HT-K25を買ってみます。

書込番号:1503028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

接続方法について

2003/04/07 18:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1

スレ主 へんねこさん

購入を検討しております。
一通り機能については勉強したつもりなのですが、購入して実物に触れた訳ではないので、機器の接続について不安を感じますので質問させて頂きます。
(現在の環境)
1.テレビデオ:パナソニック「TH−21FV2」
Hi−FiStereoのテレビデオです。
外部入力は前面に、映像(黄)音声(白と赤)の3個、出力はイヤホン1個しかありません。
95年製で説明書もないため、詳しいスペックは分かりませんが、見た所こんな感じです。 

2.DVDプレイヤー:LG「DVP−700」
リアパネルに、同軸(デジタルオーディオ出力端子)、S−ビデオ出力、オーディオ出力(左/右)、ビデオ出力、コンポーネントビデオ出力(Y、Pb、Pr)と8個あります。

この二つを、HT−BE1に繋いで、DVD、ステレオのTV放送及びビデオを5.1chで楽しみたいのですが、それぞれを配線のみで簡単に繋ぐことが出来るのでしょうか?
テレビデオは古いので、やはり無理なのでしょうか?
また出来るとすれば、どのような方法で、どうような配線を別途用意する必要があるのでしょうか?
接続の作業は、素人でも(日曜大工程度の感覚で)出来るものでしょうか?
分かる方いらっしゃれば、宜しくお願い致します。

書込番号:1467949

ナイスクチコミ!0


返信する
謎は解けたよワトソン君さん

2003/04/07 20:54(1年以上前)

テレビはステレオのようなので、ステレオミニジャックと
RCAピン(白・赤)の変換ケーブルでBE1へつなぎ、
プロロジックUのmusicモードで擬似5.1chにできます。
ただし、ライン出力ではないアッテネータを介した出力なので
いい音ではないし、ボリューム調整も必要です。
(とりあえずBE1を買って、そのうちTVを買い換えと言う手もあり)
DVDは同軸でつなげばそのままネイティブ5.1chを楽しめます。
ホームシアターはどこまで凝るかで設置作業は区々です。
ただ置くだけの配線ならとっても簡単にできます。

書込番号:1468349

ナイスクチコミ!0


スレ主 へんねこさん

2003/04/07 21:23(1年以上前)

謎は解けたよワトソン君様、ありがとうございます。
購入意欲がわいてきました。
私やはり勉強不足のようで、今一度ご教授下さい。

「DVDプレイヤーとBE1とが同軸で繋ぐ」というのは非常に分かりやすいのですが、テレビデオの方がちょっと…(テレビはまだ買い替える余裕が無いのでお付き合い下さい)。
ステレオミニジャックというのは、もしかしてイヤホンの事でしょうか?こんな小さな所から繋ぐとは意外ですが…。
それに私は今まで、BE1にはAACがないので「BE1を使っている限り、テレビを買い換えても擬似5.1chに変わりはない」と理解していました。
謎は解けたよワトソン君様が仰っているのは、「テレビの通常のライン出力に比べ、イヤホンの出力の方が、音質的には劣っているので調整が必要でしょう」という事なのでしょうか?
また、甘えついでに、ケーブルのオススメサイト等ありましたら、教えていただけますと有り難いです。

書込番号:1468432

ナイスクチコミ!0


双子なの??さん

2003/04/07 21:29(1年以上前)

いろいろ調べられてるとは思いますが、HT-BE1は音声入力×1系統、光デジタル入力×1系統、同軸デジタル入力×1系統で入力は合計で3個です。

テレビデオからは音声出力で、DVDプレイヤーからはデジタルオーディオ出力でいんじゃないですか。接続は作業と言うほどではないですね。スピーカーの設置や配線を工夫したいのであれば多少の作業がいりますが。

音質の善し悪しはありますが、5.1chで楽しめますよ。

書込番号:1468449

ナイスクチコミ!0


双子なの??さん

2003/04/07 21:42(1年以上前)

時間差でお答えが遅れました。

謎は解けたよワトソン君 のおっしゃるつなぎ方ですね。

書込番号:1468486

ナイスクチコミ!0


双子なの??さん

2003/04/07 22:49(1年以上前)

AACはBSデジタル用すから、ステレオ放送なら5.1CH楽しめますね。

ケーブルはさほど、気にしなく買われていいと思います。

過去に、ピン端子からアンプに出力した経験がありますが、何かへんな感じでした。

書込番号:1468770

ナイスクチコミ!0


スレ主 へんねこさん

2003/04/07 23:24(1年以上前)

双子なの??様、ありがとうございます。

自分でも何とか出来そうな気がしてきました。

ステレオミニジャックからのアッテネータを介した出力で、プロロジックUのmusicモードで擬似5.1chでは、ライン出力(2ch)での擬似5.1chよりかなり劣るものなのでしょうか?
個人的な意見で結構ですので、どんな感じかレポートして頂けますと有り難いです。

書込番号:1468912

ナイスクチコミ!0


謎は解けたよワトソン君さん

2003/04/08 00:15(1年以上前)

ラインとヘッドホン出力の違いですが、
単純に言って、余分な回路を通している分音質が落ちるのと、
ヘッドホンに合わせた信号になるため、ボリューム調整で
ライン出力に近いレベルに合わせる必要がある。と言うことです。
機器によって差があるのですが、サラウンドを楽しむことはできます。

ケーブルについてはこれとかです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=16047

将来的にBSデジタルを検討しているのであれば
AACを搭載したモデルの検討をお薦めします。

書込番号:1469137

ナイスクチコミ!0


スレ主 へんねこさん

2003/04/08 17:44(1年以上前)

謎は解けたよワトソン君様、直リンク助かります。
わざわざどうもありがとうございました。
ケーブルはそれほど高価なものでもないのですね。
AACは確かに魅力的なのですが、私としては「場所を取らないコンパクトな物で、アンプとスピーカ両方で予算は三万程度までのもの」と考えておりますので今回は諦めようかと…。こんな条件ではAACは到底無理ですよね。また近い将来に買い替える羽目になるかもしれませんが、それはそれで仕方ないと思っております。

書込番号:1470890

ナイスクチコミ!0


Oシャンさん

2003/04/08 18:42(1年以上前)

はじめまして僕もアンプ内臓の省スペースで3万前後で探してます。
そこでオンキョーのDHT-S1A(B)なんかはAAC付で3万1千といったとこでしょうか、とても気になります。
ところで地上波の5.1ch化っていつ頃なんでしょうか、それによりこのHT-BE1を買うか迷ってます。

書込番号:1471015

ナイスクチコミ!0


スレ主 へんねこさん

2003/04/08 19:10(1年以上前)

Oシャン様、ありがとうございます。
なるほど!DHT-S1A(B)良いですね〜!ほぼHT-BE1で決めてたんですが、再び迷ってしまいそうです。
地上波の5.1ch化ってそんなすぐ来るものなんでしょうか…?

書込番号:1471096

ナイスクチコミ!0


双子なの??さん

2003/04/08 20:23(1年以上前)

地上波デジタルは、一応今年末から始まりますね。
アナログ放送が完全に終了されるのは2011年の予定だそうですよ。

BSデジタルとかも、ハイビジョンで5.1chで楽しめる番組が充実してるわけじゃなく、地上波デジタルも開始してから結構たたないと、そういった番組は少ないでしょうね。

今度のドイツワールドカップなんかが、第一回BSデジタル買いの時期かな・・・・。

見た目がとってもすっきりなデザインで、HT-BE1のほうが僕は、オンキョーのよりも個人的には好きですね。3万円こえたら、アンプ内蔵型ではないものがよく見えてきませんか?悩むなら、アンプ内臓ではないですが、デノンDHT-300-SとかソニーHT-K215MとかRとかも、2万円台でありますよね。

個人的に へんねこ さんの状況だったらHT-BE1で決まりですね。

書込番号:1471299

ナイスクチコミ!0


スレ主 へんねこさん

2003/04/08 20:44(1年以上前)

双子なの??様、ありがとうございます。
やっぱ完全に移行するには随分時間がかかるのですね。
それなら予算的に無理してAAC付きを買うのも損な気がしてきました。
やっぱデザインではBE1ですよね。小さくて設置しやすそうだし。実物を見てないので、とにかく店舗で見て納得してから購入しようと思います。

書込番号:1471357

ナイスクチコミ!0


Oシャンさん

2003/04/08 20:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。
数年先の地上波の5.1chまで現在のこのランクの機種でカヴァーするよりかは、今は安くHT-BE1を買って数年後はまたそこで悩むことにします。
僕もデザイン的にSonyのが好きです。一万円台の店を探します。

書込番号:1471383

ナイスクチコミ!0


スレ主 へんねこさん

2003/04/09 18:03(1年以上前)

Oシャン様、ありがとうございます。
どうやら私も同意見になりそうです。コンパクトボディで簡単に壁掛け出来そうなスピーカは魅力的ですので。
調べてみましたが、10,000円代はさすがに難しいのではないでしょうか?
ケーブル等を揃えれば、税込みで約25,000円強程になりそうです…。
http://www.kojima.net/
上記で、ヤマハのTSS10(S)なら19,800円(税込)でありましたが…これって結構お買い得感ありますね。う〜ん、悩ましい…。

書込番号:1473819

ナイスクチコミ!0


スレ主 へんねこさん

2003/04/09 18:15(1年以上前)

失礼しました。
税込価格ではございません。基本配送料が無料です。

書込番号:1473843

ナイスクチコミ!0


スレ主 へんねこさん

2003/04/14 18:51(1年以上前)

ついに購入を決意しました!
価格コムにも出ている大阪の某店舗が送料も無料だし良いか!と思い、電話で問い合わせたところ在庫もありました。
こりゃ買いだと思ったのですが、念の為ステレオミニジャックから接続できるか聞いてみると「こちらの商品はステレオミニジャックからの接続に対応していません」と言われました。
一体どうなってるんでしょう…店員が無知なだけでしょうか?私の説明が不味かったのでしょうか?

書込番号:1489336

ナイスクチコミ!0


Oシャンさん

2003/04/17 15:15(1年以上前)

おひしぶりです。
それは恐らく説明不足&店員の知識不足の両方だと思われます。
最初のレスにある様にテレビ側のステレオミニジャックから変換ケーブルでBE1側のRCAという形で可能です。
しかし、音質はやはり期待できないと思います。遅れましたが自分は購入しましたが、プロロジUに関しては期待はずれです。所詮、擬似5.1ですしさらにへんねこ様の接続法だと(この方法しかないけど)う〜んて感じです。
でも、テレビを5.1chのスピ−カーで観るのは十分楽しめると思いますし、やはり本業のDVD観戦に威力を発揮すると思います。
もし急がないなら自分もテレビデオ持っているのでステレオミニジャックからの接続を報告をしましょうか?

書込番号:1497753

ナイスクチコミ!0


Oシャンさん

2003/04/17 17:40(1年以上前)

すみません。自分のテレビデオはモノラルなので5.1ch化できませんでした。代わりにCDウォークマンで試した結果を報告します。イヤホン端子→変換→RCA

センター左右 普通のステレオ音声
センター   ボイスメイン
リア左右   ミュージックメイン
ウーファー  低音

と見事にプロロジされました。問題なしです。ちなみに他のビデオ機器からRCA→RCA(普通の接続ですが)でテレビを観たところ内臓スピーカで聞くより断然良いものでした。

結果、ステレオミニジャックからのプロロジUは可能で、RCAでの接続と比べ音もまあまあです。音量調節もさほど煩わしいものでもなく、テレビを観るには十分です。あとは変換ケーブルを別途購入しそれぞれの機器を接続です。接続自体は簡単ですので設置場所やスピーカーコードなどケーブル類をいかにすっきりさせるかに頭を悩ますことになるでしょう。がんばってください。

書込番号:1498010

ナイスクチコミ!0


スレ主 へんねこさん

2003/04/17 21:26(1年以上前)

Oシャン様、ありがとうございます!!もうレス付かないかと心配してました。
しかもわざわざウォークマンで試して下さったんですね。大感激です!
プロロジUには過度の期待は禁物ということですか…。オマケ程度と割り切るしかないですね。自分的には、DVD鑑賞よりもテレビのステレオ放送をダイナミックに楽しめるというのが魅力大だったのですが、メインはDVDなので仕方ないですかね…。
レスがあまり付かないという事は、ミニジャックから擬似5.1chにしてる方はあまり居ないんでしょうか…。
ちなみにOシャン様、一万円代の店、ありましたでしょうか?

書込番号:1498556

ナイスクチコミ!0


Oシャンさん

2003/04/18 17:25(1年以上前)

一万円台はやっぱりなかったですね。こちらの最安でもトータルがだいたい25000円ぐらいかかるので
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31153487
なんかも魅力的に映り結局こちらを購入しました。

イヤホン端子からの接続は余りいないと思いますが、他の掲示板でも見た事ありますので少数ではありますが困っている方がいるようです。
そのような環境しかお持ちのない方でしたら例えイヤホン端子からの5.1chでも大幅なグレードアップですので満足されると思います。ご安心ください。

ちなみに自分はプロジェクターを利用してDVD観賞しています。TVとの接続は今のところ考えていなかったのでHT-BE1をと思っていましたが、将来はアンプやスピーカーを良いものに変えようと思い、その時のTV用への移行を考えるとAACの必要性があると判断しDHT-S1A(B)を購入へと踏み切りました。

将来買い替えを考えるならHT-BE1、買い替えないならDHT-S1A(B)だと思います。さらにDHT-S1A(B)も下位ランクの機種である事実からこれも将来買い替えに値すると思うならとりあえずHT-BE1です。将来AACを搭載しDHT-S1A(B)より安く良いものが必ずあるはずです。
なんか偉そうにすみません。あくまで私の個人的な意見なので参考までにどうぞ。

書込番号:1500832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーだけの利用

2003/04/15 20:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

スレ主 Plate-mailさん

DAV-S880(または型落ちのDAV-S800)の購入を検討しています。
東芝のXS-40とLDプレイヤーとD-VHSデッキをつなげたいのですが
セット附属のアンプでは入力がどう考えても足りないので
別にAVアンプを買ってつなげたいのですが、こうしたスピーカー
だけの利用も可能でしょうか?
また相性のよさそうなAVアンプがあればどうか教えてください。
デザインを気に入って買うので音質等はあまりきにしません。

書込番号:1492760

ナイスクチコミ!0


返信する
TTくんさん

2003/04/16 02:38(1年以上前)

それって、DAV−800をDVDプレーヤーとして使うって意味ですか?
それともこのスピーカーだけを使うって意味????

書込番号:1493915

ナイスクチコミ!0


スレ主 Plate-mailさん

2003/04/16 09:32(1年以上前)

DVDプレイヤーは別にもっているので
セットのうちスピーカーだけ利用してアンプ/DVDは
つかわないという意味です。
スピーカーが特殊な仕様でセットのアンプ/DVDと
組み合わせなければ使えなかったら哀しいと思いましたので。

書込番号:1494220

ナイスクチコミ!0


nobo1274さん
クチコミ投稿数:15件

2003/04/17 23:42(1年以上前)

私もPlate-mailさんと同じように このセットのスピーカだけを使用したいと思っています。 お店の人に聞いたらケーブルは市販のものが使用できるが このスピーカのインピーダンスが3オームだから 他のAVアンプとの組み合わせは あまりお勧めできないとの事でした。
因みに 一般的なスピーカのインピーダンスは 6から8オームだそうですが、やはり他のAVアンプとの組み合わせは無理なのでしょうか?
私も スピ−カのデザインを気に入って買うので音質等はあまりきにしません。
もしだめなら ビクターのSX−XD303を考えています。

書込番号:1499142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニター部表示について

2003/04/14 13:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1

スレ主 教えてチョーさん

先日購入しました。 サブウーファーにあるボリュームなどの表示するモニター部の表示が暗くて2mも離れると見えません?
こんなものですか?

書込番号:1488700

ナイスクチコミ!0


返信する
倍尾ソニ男さん

2003/04/15 06:50(1年以上前)

そんなもんです。自分も一度設定してしまうと、ほとんど見ません。function,soundfieeldボタンは近くでみて設定。後は見えないので耳で確認です。そんなに不便は感じません。なれれば、モニターなど見なくても全ての設定が耳でできます。

書込番号:1491221

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてチョーさん

2003/04/15 09:14(1年以上前)

倍尾ソニ男さんありがとうございます。
不良品なのかと思っていましたがそんなもんだったのですか。
そうと分かれば慣れるしかないようですね。
耳を鍛えます。

書込番号:1491373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

初期不良

2003/02/11 01:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

スレ主 ホームシアター小心者さん

DAV-S880購入予定のものです。
掲示板を見ていると、初期不良報告が目立つのですが
初期不良は現在改善されているのでしょうか?
初期不良で新品に換えてもらって、また初期不良の症状が出た方もいらしゃるのでしょうか?
それとも初期不良は宝くじに当たるほどの確立なのですか?
高価なものなので迷っています

書込番号:1296923

ナイスクチコミ!0


返信する
ERarさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/11 02:09(1年以上前)

はじめまして、ホームシアター小心者さん。
とは言っても私もまだまだ駆け出しですが・・・

>初期不良は現在改善されているのでしょうか?
SONYはその事について何も公表していませんよね…
ひた隠しにするつもりなんでしょうかね?
私はかなり高確率だと思います。

過去ログにもある通り、昨日エリッククラプトンの「ワンモアカー・ワンモアライダー」を購入して再生した所、見事に再生出来ませんでした(ワーナーミュージックビジョンのロゴの後にアンプの初期画面に戻ってしまいました)
テクニカルインフォメーションセンターに電話してアンプ交換の道へ歩む事になりました・・・
私は敬光堂の通販(2002年12月上旬)で買ったのですが、他の方も上記のDVDを試された方が良いのではと思います。

過去ログでアンプを交換してもらった方々は、その後問題無いのでしょうか?
とても気になります。

書込番号:1297143

ナイスクチコミ!0


ぷりまぷりまさん

2003/02/11 15:18(1年以上前)

私は一週間前に購入しましたが
何の問題も有りませんでした。
スパイダーマン・トゥームレイダー・T3の三本見ましたが
ちゃんと問題なく写りました。

内心ほっとしています。
(本当はほっとするってのもおかしな話で・・・)

書込番号:1298559

ナイスクチコミ!0


リッジリーさん

2003/02/11 15:48(1年以上前)

ぷりまぷりまさん、良かったですね。

>(本当はほっとするってのもおかしな話で・・・)
それはその通り、普通に使えるのが当たり前なのに。

こんなに多くの書き込みがされてるのに、この機種のSONYの対応は
企業姿勢として問われることだと思います。

書込番号:1298645

ナイスクチコミ!0


cheesyさん

2003/02/11 18:32(1年以上前)

こんにちわ。11月ぐらいにDAV-S880を購入したものです。最近テレビを買ったのでDVDを再生したところ、とちゅうでブラックアウトが発生し、即SONYに電話をし、DVD・アンプ部を交換してもらいました。その電話での対応もはやく、この掲示板で話題になっているかどうからかはわからないのですが、そのことをはなすやいなや”即、交換します”とのことでした。交換したものはまったく大丈夫でした。さらにいいことに、交換前ではDVDを出すときになんだかスムーズにDVDがでてこなかったのですが、それがスムーズになったりそのとききづかなかった不具合も改善してました。まぁ、仮にこの機種を購入して不具合がでても、保証書のチェックなしで交換してくれるので、購入に踏み切っても大丈夫だとおもいますよ。では、

書込番号:1299129

ナイスクチコミ!0


リッジリーさん

2003/02/11 19:40(1年以上前)

cheesyさん、良かったですね。

しかしそれだけ早く、対応取るということはSONY内部では不具合を認識して
いるということなのでしょう。
それならばメーカーとしての取るべき姿勢は、市場に出ている製品の不具合
対策をすることが本筋。
交換をすれば直るかもしれませんが、それなりの手間がかかることも事実。

やっぱり、不具合を覚悟で購入するしかないのかも。

SONYは好きなメーカーだけに残念です。

書込番号:1299357

ナイスクチコミ!0


cheesyさん

2003/02/12 01:40(1年以上前)

もちろんソニーは不具合を認識しているでしょうねー。現に電話の最後で私から”このような事例は報告されています?”って聞きだすまでは向こうこら、なにも説明されなかったですからねー。まぁ、SONYとしてはできるだけ公にしないで電話がきたら交換ていうスタンスでいってるんじゃないですかねー。どちらにしても、これだけ発売日から時間がたっているのに、未だに調査中ですってどういうことでしょう?それでもSONYは大好きです。てれびはちなみに液晶WEGAの17HR1。これからもSONY製品かうからたのむよーーーー。

書込番号:1300684

ナイスクチコミ!0


ERarさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/12 03:23(1年以上前)

cheesyさん、ご報告ありがとうございます。

交換後は問題無しですか!
その言葉を聞けて良かったです。

書込番号:1300907

ナイスクチコミ!0


WMV派2さん

2003/02/12 13:14(1年以上前)

>交換後は問題無しですか!
>その言葉を聞けて良かったです。

先週末交換したばかりですが、、、
TAXI/TAXI2/WASABI などの音声トラックが「フランス語」のものは最初から字幕が出ないなどの問題が発生します。
 これは、交換前からの症状ですが改善されていなかったようです。
(交換まで2ヶ月以上も待ったのに…)

ちなみに、SONYでは原因究明ができていないって言っていました…
また、マイコン部分を交換することによりブラックアウト現象は発生しなくなったとも言っていましたが…

字幕が出ない現象は改善できていない。

書込番号:1301576

ナイスクチコミ!0


WMV派2さん

2003/02/14 11:19(1年以上前)

追加情報です。

ドリヴンでも最初から字幕が出ない・・・

書込番号:1306660

ナイスクチコミ!0


ゴッドファーザーさん

2003/02/14 15:10(1年以上前)

20世紀FOXのMGM系のDVDは、ディスクの読み込みすらしません。現在5本位持っていますが、すべて駄目でした・・・
 ・ウィンドトーカーズ
 ・大脱走 等々

ただし、不思議な事に、一度PlayStation2で再生を行った後、本機で再生したら読み込むことができました。
 (大脱走だけは未だに見れませんが、それ以外の4本は成功いたしました)

理由がまったくわかりません・・・

書込番号:1307058

ナイスクチコミ!0


ERarさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/14 15:19(1年以上前)

WMV派2さん、情報ありがとうございます。
明日SONYの人が出張修理に来るので、ドリブンを買って目の前で再生してみたいと思います。

書込番号:1307079

ナイスクチコミ!0


WMV派2さん

2003/02/14 21:51(1年以上前)

>明日SONYの人が出張修理に来るので、ドリブンを買って目の前で再生してみたいと思います。

買うまでしないでも...まずレンタルで試してみることをお勧めします。

また、私の環境ではデフォルトの設定ではなく、音声を「英語」になるように設定しています。(デフォルトではすべて日本語ですね)

あわせて交換後の機器ではリアスピーカーの音量が大きくなっているようですので、まず日常使う環境に設定してからテストなり検証なりを行ったほうがよろしいと思います。

書込番号:1307942

ナイスクチコミ!0


ERarさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/15 14:59(1年以上前)

ドリブンを買うのは間に合わなかったです(寝過ごしました…)

エリッククラプトンのDVDを目の前で再生して再生できない事を確認してもらいました。
そしてアンプとDVDソフトを引き取って帰りました。
「出張修理じゃないんかい!」って感じです。
掲示板に書いてある事等を伝えましたが、「私は技術の人間ではないので…」との事でした。
なんかやりきれないです…

書込番号:1309989

ナイスクチコミ!0


WMV派2さん

2003/02/15 15:45(1年以上前)

>なんかやりきれないです…

お気持ちは察しますが、怒っても直ってくれるものではありませんので、その技術者の技術力に期待してしばらく我慢してあげましょう。
(ところで、お慰め程度にでも新品を置いて行かなかったのですか?)

ちなみに、SNOYの担当者と字幕が出ない件で何度かやり取りを行っているのですが、本日進捗連絡がありましてTAXY/TAXY2などのタイトルはSONYのDVDプレーヤー製品のすべてにおいて最初から字幕が出ないことを確認したとの事でした、確認のため少々時間がかかるとの事です。

なお、字幕はリモコンの「字幕」ボタンを押すことによって出てきます。(交換後の製品)(これを言い忘れていました。)

交換前の初期型では、字幕ボタン押しても出てこなかったので少しは進歩したようです。

書込番号:1310076

ナイスクチコミ!0


ERarさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/16 05:52(1年以上前)

WMV派2さん、お返事ありがとうございます。

字幕の情報もありがとうございます。
修理から返って来たら試してみようと思います。
>(ところで、お慰め程度にでも新品を置いて行かなかったのですか?)
置いていかなかったです。
サポートセンターに電話した時に代替機の事を言っておけば良かったと後悔してます…
「アマデウス ディレクターズカット」「ワイルドスピード」とか折角買ったのが届いたのに〜。
一度ホームシアターセットで音を聴いてしまうと、テレビの音では聴きたくありませんですしね…(贅沢な悩みですか?)

書込番号:1312156

ナイスクチコミ!0


WMV派2さん

2003/02/16 19:51(1年以上前)

>サポートセンターに電話した時に代替機の事を言っておけば良かったと
>後悔してます…

私の場合は、サポート担当者が交換品で症状が出なくなるからと交換を最初から勧めてきましたが…
どうせ出張修理なんて出来ないのになんで出張してきたのでしょうね?

>テレビの音では聴きたくありませんですしね…

たしかに聞きたくないですね。

>(贅沢な悩みですか?)

そんなこと無いと思います。
本当は、不具合無く存分にDVDを楽しめていたはずですから…
(不具合があるのは非常に残念なことです。)

書込番号:1314090

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームシアター小心者さん

2003/02/18 23:15(1年以上前)

先日s880購入しました。
ホームシアターは初めてだったので音が出たときは感動ものでした。
DVDソフトはレンタルして5本ほど見てみましたが、問題なく再生できました。(いまのところですけどね)
私的には良い買い物をしたと思ってます。
皆様かきこみ
ありがとうございました。

書込番号:1320590

ナイスクチコミ!0


S880初心者さん

2003/02/20 22:26(1年以上前)

すみません、基本的なことを教えて下さい。
ここのよく出てくるブラックアウト現象とは
途中で画面が出なくなり全く進まなくなる状態なのでしょうか?
(停止⇒再度再生しなければいけない状態?)
私も購入後、10本ほど映画を見てみましたがソフトによりデフォルトで
日本語字幕が出てこなかったり、チャプター間切替時のブラック画面が結構
長かったりするのはソフトの仕様によるものなんですよね?

書込番号:1325965

ナイスクチコミ!0


WMV派2さん

2003/02/21 22:14(1年以上前)

>ここのよく出てくるブラックアウト現象とは
>途中で画面が出なくなり全く進まなくなる状態なのでしょうか?
>(停止⇒再度再生しなければいけない状態?)

現象は多岐に渡りますが、基本的には再生が止まって画面上に何も出てこなくなってしまう、または止まった画面のまま何の反応もなくなってしまう。
その状態になった時は、リモコンの入力に反応しないおよび本体のコントロールスイッチの入力にも反応しなくなり、電源を切らない限り何も出来ない状態に陥る、というのが「ブラックアウト現象」と表現できる症状だと思います。

名称はともかくこれがこの機種の初期型で発生している(発生していた)現象です。

ほかにも、コマ送り再生の様になったり音声がスキップしてしまったり字幕が突然でなくなりリモコンからの入力に反応しなくなるという現象もあります。


>私も購入後、10本ほど映画を見てみましたがソフトによりデフォルトで
>日本語字幕が出てこなかったり、チャプター間切替時のブラック画面が結構
>長かったりするのはソフトの仕様によるものなんですよね?

ソフトの仕様というのは、ありえなくも無い話ですがプレーヤー側で初期状態(再生設定)を指定している場合、これが作用するものではありません。
*例:ソフト設定(デフォルト)
音声「英語」
字幕「なし」
となっていた場合でも、プレーヤー側の設定が実行されるだけです。(通常)

また、通念的に日本仕様のタイトルなのに字幕をデフォルトで出さないようにする映画などはありえません。(100%というわけではありませんが...)

ちなみにSONY製以外のDVD Playerではこのようなことはありません。(PlayStation2はソフト再生なので除く(これも初期型は問題だらけ…))

よってソフト(DVDタイトル)に基づく問題ではなくPlayer側の問題と解釈できると、私は考えますが…

書込番号:1328854

ナイスクチコミ!0


ERarさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/09 04:02(1年以上前)

修理に出してから1週間ほどで戻ってきました。
やはりICチップの不良という事でした。
その後エリッククラプトンのDVDも普通に観る事が出来ています。

教訓として…修理に出す時は代替機を持って来させる!これに尽きますハイ。

皆さん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:1375413

ナイスクチコミ!0


鋼鉄@ハリスさん

2003/04/07 01:31(1年以上前)

お邪魔します
教えて欲しいんですが
>名称はともかくこれがこの機種の初期型で発生している(発生していた)現象です。
とありますが、自分のが初期かどうかどーやってわかるんですか?
シリアルNo?製造月日から見るんですか?それって表示されてます?

書込番号:1466418

ナイスクチコミ!0


ERarさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/13 06:54(1年以上前)

鋼鉄@ハリスさん、はじめまして。

多分、識別するのは難しいと思います。
この掲示板で多々有る書き込みを読んで、実際そのブラックアウトが起きたソフトを再生してみて初めて
「うわ!ハズレ(初期型)だった!」
「当たりだった♪」
と分かるもんだと思います(自分のはハズレでした…)

最近S880の後継機(?)も出てきている様ですし、これを候補に入れるのも一つの手じゃないですか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/NAV-E900/
↑NAV-E900/NAV-E600

書込番号:1484728

ナイスクチコミ!0


鋼鉄@ハリスさん

2003/04/14 23:30(1年以上前)

ERarさん、ありがとうございます

>過去ログにもある通り、昨日エリッククラプトンの「ワンモアカー・ワンモアライダー」を購入して再生した所、見事に再生出来ませんでした(ワーナーミュージックビジョンのロゴの後にアンプの初期画面に戻ってしまいました)
確実に判断できるソフト、他にもあります?映画等で
ちょっと、クラプトンは私には購入対象外で・・笑

>最近S880の後継機(?)も出てきている様ですし、これを候補に入れるのも一つの手じゃないですか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/NAV-E900/
↑NAV-E900/NAV-E600
E900もっと早く出てくれてればこれにしてた・・悲
いまさら買い直せないんで、駄目なら今のうちに直してもらおうかと
で、パナのDMR-E80Hあたり買おうと今思ってるとこなんですが
どーですかね?←脱線ねた


書込番号:1490440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッフルは木目?木製?

2003/04/09 18:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215M

スレ主 いわきパパ2さん

ユーザーの方はいらっしゃいますか?ここ数日調べてみてHT-K215Mの
購入意欲はますばかりです。今は付属スピーカーが気になっています。

地元では展示しているお店がないので。。。展示品を見た方のアドバ
イスをお願いできれば有り難いです。木製に木目シールが貼ってある
だけなのかな?とも危惧しています。少なくともDENON/ONKYOのス
ピーカーのような質感は欲しい物です。

価格の割に粘着的に疑問を抱いて申し訳ないですが、現物を見な
いで購入に踏み切る物で。。。暖かいアドバイスをお待ち申し上
げます。

以上、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:1473838

ナイスクチコミ!0


返信する
かっち〜さん

2003/04/10 01:08(1年以上前)

いわきパパ2sann、こんばんは

木目・木製の件ですが、一般にスピーカーの筐体はMDFという集合材で
出来ています。(かなり安いのは、筐体がプラスチック)
それに仕上げとして、塩ビの木目シートを貼ります。
少し高めの物なら木製の付き板を張ります。

数十万のAudio用スピーカーも大抵はこの造りです。

あまり気にされなくてもよろしいのでは?

書込番号:1475195

ナイスクチコミ!0


スレ主 いわきパパ2さん

2003/04/10 08:24(1年以上前)

>MDFという集合材
MDFってなんだろうな〜とおもっていました。集合材の事ですか!
アドバイスありがとうございました。もしや、プラスチックに
木目の加工?なんて思ってみたりしましたがそれはないですね。

安心しました。あどばいすありがとうございます!

(^人^)感謝♪(人-)謝謝

書込番号:1475603

ナイスクチコミ!0


かっち〜さん

2003/04/11 02:21(1年以上前)

今日、ヨドバシに買い物に行ったのでついでに見てきました。

>少なくともDENON/ONKYOのスピーカーのような質感は欲しい物です。
オンキョー&デノンに比べて明るめの色でしたが、質感は同クラスの
スピーカーと同じようでしたよ。
(時間が無かったので、音は聴いてません)

書込番号:1478078

ナイスクチコミ!0


スレ主 いわきパパ2さん

2003/04/14 10:46(1年以上前)

急激に5.1システムが欲しくなっているのでメーカーの
客相にも質問してしまいました。木に化粧木目を貼付け
ているそうです。

どうも、色が薄くて気になります。結局、TEACのLS-R180
にしました。アドバイスありがとうございます!

書込番号:1488371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング