このページのスレッド一覧(全4558スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年2月16日 09:18 | |
| 0 | 3 | 2003年2月15日 21:29 | |
| 0 | 5 | 2003年2月14日 23:46 | |
| 0 | 0 | 2003年2月14日 13:00 | |
| 0 | 0 | 2003年2月13日 16:01 | |
| 0 | 6 | 2003年2月13日 12:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
S880ユーザーです。一度初期不良で交換してもらってからは、「大河の一滴」が途中でおかしくなった以外は順調です。リアのスピーカーを天井吊りのものに換えたいと考えています。その際、注意すべき点は何でしょう?Ωを合わせるとか?ケーブルのコネクタが一般のものと違うようなのですが大丈夫でしょうか?
0点
2003/02/16 02:15(1年以上前)
At your own risk!
アンプの定格インピーダンスは3Ω。
スピーカーは、4Ω、6Ω、8Ωが一般的。
インピーダンス的に言えば、市販のスピーカーはどれも接続可能。
ただし、インピーダンスマッチングが取れていない(スピーカーのインピーダンスがアンプの定格インピーダンスに比べ大きい)と、音のクオリティー的に不利になる。
アンプの出力100W。
大音量で聴くのであれば許容入力が100w以上のスピーカーが使用可能。
あまり大音量でなければ、最大入力が100w以上のスピーカーが使用可能。
コネクタ:よく見たことありませんが・・・。
同一コネクタを探して、スピーカーに付ける。
既存のケーブルを切断して新たなスピーカーに接続する。
コネクタが異なっていても、電気的に接続されていれば、まったく問題ない。
At your own risk!
書込番号:1311908
0点
2003/02/16 09:18(1年以上前)
丁寧なご回答ありがとうございました。もう少し検討してみようと思います。
書込番号:1312375
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1
初めてのホームシアターセットとしてHT-BE1を買おうと
しているのですが 現在すでに使っているフロントスピーカーと接続して
使うことは可能なのでしょうか?
あまりに幼稚な質問ですがどうか教えてください。
0点
技術的・動作的にはスピーカーを換えても問題ありません。
ただスピーカーの接続端子の形ですね。カタログを見る限り、ソケット式なので(SPケーブルに取り付けだけだと思いますが)、SPケーブルに簡単な細工が必要になると思います。
書込番号:1259671
0点
2003/01/31 00:48(1年以上前)
やめた方がいいと思います。
ユーザーですが、この製品は設置位置に細かい制約があり
設置距離の入力までして優れたサラウンドの音場を
再現するよう設計されています。
つながるからと言って、高価な製品を接続しても
期待する音場は得られないと思うのです。
それに、インピーダンスが合っていなかったり、
定格入出力の差が大きいと破損の原因になります。
デザインやサイズに不満のある製品は買うべきではないと思います。
セットで使用するならとてもバランスが良く、
コストパフォーマンスも優れた製品です。
書込番号:1263164
0点
フロントとセンターにちょっと大きいスピーカーをつないでみたい
気がしますが、スピーカーの設定がAVアンプで言うスモールであれば
スピーカーが大きくてもポコポコ鳴るだけで意味がありませんよね。
このまま使って充分。どんな音を望んでいるのでしょうか?音量は
結構出ますが重低音を求めるならあと2〜3万プラスして別の物を
買った方がいいですよね。ワトソン君がおっしゃる様にセットで
バランスがとれている物だと思います。
書込番号:1311014
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S500
2003/01/21 22:33(1年以上前)
この掲示板を見ているところDVDは素晴らしいようですけどCDはいったいどれくらいのものなんでしょうか??
また熱についてですけれどかなりヤバいぐらいになるんでしょうか??
書込番号:1236517
0点
2003/02/02 18:02(1年以上前)
2週間前にサトーム●ンで、DAV-S500が34800円 DAV-S800が44800円で売っていたので、いろいろ考えてDAV-S800の方を購入しました。とても買い頃のものを見つけたと喜んでいます。
熱について話題になっていますが、試したみたところ全然問題ありませんので御安心を!。
書込番号:1270996
0点
2003/02/07 00:19(1年以上前)
サトーム○ン安いですねぇ〜!!
結局イズミヤで1月23日に買いましたんで遅くながら一応使用レポ書いておこうと思います。あくまでも個人的な意見なのでご了承を。
・心配していた熱問題ですが冬だから??かわかりませんけどものす
ごくあったかくて全然大丈夫でした。夏はどうなんでしょう??
・DVDは素晴らしいですね!!うちはS映像でつないでるんですが、
それでもとてもきれいでビックリしました!!
・できればもうちょっと細かくボリュームコントロールできれば良か
った。
・音響についてはいろいろ設定できてよかったです。
・サブウーファの重低音がもうちょっと欲しかった。
書込番号:1283885
0点
2003/02/14 04:10(1年以上前)
サブウーファの重低音は確かに物足りないですよね〜。
おそらく、あまり大きな音を出せない一般ユーザー用なんだと思います。
ですので、私はサブウーファのボリュームを最大にして、
その他のスピーカーは最小にしています。
そうするとだいぶ迫力が出ますよ〜。
書込番号:1306286
0点
2003/02/14 23:46(1年以上前)
僕もサブウーファのボリュームを上げてたんですが下の部屋とかに響いてうるさいって怒られてしまいました(>_<)
だから今は普通の音量で聞いてます・・・・・・・・・。
書込番号:1308353
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
はじめまして、DAV-S880を購入した者です。購入してから一週間が経ちますが、ここに書き込まれているような現象はまだ(?)起きていません。
まず、私はDVDプレーヤーを使うのが初めてなのでよくわからないのですが、レンズクリーナーはCD用とDVD用の2つを使うんですか? また、友人に聞いたんですけど、レンズクリーナーはレンズが汚れてからクリーニングしても意味が無く定期的にクリーニングをしていないと意味が無いそうです。まだクリーニングをするには早いですが、このDAV-S880はスロットインなのでスロットイン専用のレンズクリーナーという物はあるのですか??
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
いつもPCでDVDや音楽を視聴している私には、ホームシアターは豚に真珠かも
しれませんが映画鑑賞がとても好きなので、ついに購入することにしました。
それで、DAV-550、DAV-800、DAV-880のどれかを買おうと思っているのですが
『映画音響重視』で『音楽がコンポ並』の物とするならばどれなのでしょうか?
パンフレットを見ると、総合出力がS800よりS550の方が150Wほど高いのですが
出力というのは音の良さなのでしょうか(スピーカーの大きさも関係あるのでしょうか?)?
S550とS800は値段の差がほとんどなく、S550はMP3が再生でき、S800は音が良さそうに見えるので、どれにしたものか…。
いっそのことS880を買うべきか…。
突拍子もない質問で気分を害されるかもしれませんが、アドバイスお願いします。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1
はじめまして。
早速ですが、悩んでいます。
昔から映画好きで、つい最近ホームシアターセットなるものを購入しようと決意し、悩みに悩んだ結果、SONYのBE1を買うことに決めました。
ここで質問なのですが、うちのTVにはコンポジット端子しかありません。画質については、TVを買い替える予算もなく諦めることにしたんですが、この場合BE1を購入し、5.1chサラウンドの効果は得られるのでしょうか?
つまり、TVにコンポッジト端子しかない場合でも音響効果については
5.1chになるのでしょうか?
過去ログを拝見したのですが、わかりませんでした。
どうか教えてください。よろしくお願いします。
ちなみにDVDはPS2で見る予定です。
0点
2003/02/12 16:07(1年以上前)
大丈夫です。PS2の光ケーブル端子とBE−1を接続すれば、5.1が再生できます。ちなみに光ケーブルもBE−1に付属していますよ。
書込番号:1301916
0点
2003/02/12 20:22(1年以上前)
早速のレスありがとうございます!
今日お店に行って店員さんに話を聞いた結果、
8畳間の場合(あ、私の部屋ワンルームマンションで8畳なんです)BE1の140Wという出力では弱い、と言われてしまいました。
HT−K25のほうが良いのではないかと・・
個人的には、デジタル放送などを聞ける環境ではないのでAACは不要なのですが、根っからの映画好きで音質、迫力についてはもちろん良い方がいいなと。ただワンルームマンションということもあり、あまり大きな音は出せません。
そこですごい悩んでいるのです。
確かにカタログを見ると、BE1にはK25に備わっているデジタルシネマサラウンド、S−MASTERの機能がついていません。
実際のところBE1、K25には音質、迫力に大きな差があるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:1302560
0点
>8畳間の場合(あ、私の部屋ワンルームマンションで8畳なんです)BE1の140Wという出力では弱い、と言われてしまいました。
嘘です。部屋から追い出されるほどの大音量が出せます。サテライトSPに各20W、ウーファーに40W。これだけあれば十分です。
>実際のところBE1、K25には音質、迫力に大きな差があるのでしょうか?
同じメーカーの製品なので、価格差=性能差と考えるべきでしょうか。ただ大きな差は感じないと思います。それより、予算に余裕があるならDVDプレーヤーの購入をお勧めします。差額で1万円台のプレーヤーを購入した方が差を感じると思います。
書込番号:1303477
0点
2003/02/13 06:47(1年以上前)
倍尾ソニ男さん、リ・クエストさん、どうもありがとうございます!
これでようやく安心してBE1を購入することができそうです。
>予算に余裕があるならDVDプレーヤーの購入をお勧めします。差額で1万円台のプレーヤーを購入した方が差を感じると思います。
PS2とDVDプレーヤーでDVDを再生するにあたって、「リモコンが操作しやすい」の他に何か音質等に違いがあるのですか?
特に自分のPS2は初期の初期型SCPH-10000なので少し心配です。
書込番号:1303679
0点
2003/02/13 12:09(1年以上前)
>PS2とDVDプレーヤーでDVDを再生するにあたって、「リモコン>が操作しやすい」の他に何か音質等に違いがあるのですか?
>
>特に自分のPS2は初期の初期型SCPH-10000なので少し心配です。
はじめまして。HT-BE1を4ヶ月ほど使用している物です。
まず、HT-BE1は値段も安いし、ワンルームでも問題ないです!
むしろ、十分だと思います。そういう私も、ワンルームで使用して
いますし。
あと、最初PS2の初期型を使ってDVDを見ていたのですが、やはり
PS2はファンの音がうるさいのと、DVDをハードウェアでなく
ソフトウェアでデコード(複合化)しているので画質的にも
多少ですが違いがわかりました。ですが、コンポジット端子で
干渉されるのでしたら、ほとんど違いはないかと思われます。
あとは、DVDプレイヤーがわに画質の調節が出来たりなどの機能が
欲しい場合は、買ってみてもよろしいのではないでしょうか。
書込番号:1304183
0点
2003/02/13 12:30(1年以上前)
HT−BE1最高さんレスありがとうございます。
BE1購入することに完全に決めました!
そういえば、最近greenhouseというメーカーから
DVDプレーヤー、AVアンプ、スピーカーセット全部で22800円という
格安のセットがでていますよね。
あんな値段で儲かるんですかねー。
なにか音質とかに満足できなさそうで怖い・・
まあ、買う気はさらさらありませんが。
とにかく、レスしてくださったみなさん本当にありがとうございます。
また、購入した時にレポートさせていただきたいと思います!
書込番号:1304234
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





