このページのスレッド一覧(全4557スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年1月10日 18:02 | |
| 0 | 0 | 2003年1月10日 00:22 | |
| 0 | 2 | 2003年1月7日 20:54 | |
| 0 | 4 | 2003年1月7日 18:55 | |
| 0 | 2 | 2003年1月7日 01:13 | |
| 0 | 3 | 2003年1月6日 09:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
いま、SONYの「DAV-S880」とYAMAHAの「DVX-S100」どちらを買おうか
迷っています。初心者な者でどちらがいいのか分かりません。
音質はほとんど同じようなことを聞いてるのですが、
機能・入出力端子などは、「DVX-S100」のほうが言いと聞きました。
やはり買うならいいほうを買いたいな〜と思います(笑)←わがまま
今の所持金は11万でどちらも買える範囲なのです。
どちらがいいのか教えてください!お願いします!!
0点
2003/01/10 01:48(1年以上前)
[1201200]に書かれている意見を参考にしてみるのも良いかもしれません。(すでにごらんになってるかも・・・・。)
書込番号:1202959
0点
2003/01/10 18:02(1年以上前)
わかりました!
ありがとうございます!
書込番号:1204272
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S550
S550のスピーカーを壁掛けしたいのですが、純正のブランケットは高くて
買えそうにありません。どなたか良い方法ありませんか?
もしくは、耳の高さにする工夫などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S550
何度も書き込み申し訳ありません。
DAV-S550にはビデオ入力、ビデオ出力があるのですが、この端子の使い道がわからなくて困っております。どなたか使用例など教えていただけないでしょうか?
私の私見なのですが
VHSを見る場合、ビデオデッキのビデオ出力からテレビのビデオ入力に直接つなげばすむことだと思うのです。
ですから、DAV-S550のビデオ入力、ビデオ出力の意味がないように思うのです。
説明書など読みましたが、ビデオ出力の使い道を説明しておりませんでした。とても初歩的な質問であるかもしれませんが、どなたか知っておられる方、教えていただけたら幸いです。
0点
2002/12/31 17:52(1年以上前)
poepomさん、はじめまして
ビデオ入力はドルビープロロジック2に対応しているからでしょう。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/feat.cfm?PD=9466&KM=DAV-S550
ビデオ出力は分かりません(いくつか想像は出来ますが)。
書込番号:1177950
0点
2003/01/07 20:54(1年以上前)
返信ありがとうございました。映像端子(ビデオ端子)の詳しいことは、ソニーのホームページなどで聞いてみたいともいます。ありがとうございました。
書込番号:1196927
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
全くの初心者ですが、ホームシアターセットを購入したく、貯金を8万貯めました。でも、掲示板を見ても難しい、専門用語が並んでさっぱり解りません(;;)
でも、なんとなくでDAV-S880って人気があって、SONYだしって...簡単に考えてます。これで、いいんでしょうか?
皆さんだったら、8万円あったら何を買われますか?
難しい単語じゃなく、ずばりで教えて下さい。
こんな、質問しても怒られないかなぁ...心配...(。。>
0点
いいじゃん、それで。
金払うのも使うのもアナタなんだから、
自分の気に入ったモノが一番いいよ。
100人中100人が挙げたベスト機種が、アナタにとってのベストとは限らないんだよ。
書込番号:1196121
0点
2003/01/07 15:08(1年以上前)
>皆さんだったら、8万円あったら何を買われますか?
もっと安いやつ、メーカーなんかは気にしません。
余った金でDVDソフトでも買った方が幸せになれそうです。
書込番号:1196229
0点
ホームシアターセットはどのメーカーでも大きな差はありません。予算内で設置環境に合うならDAV-S880でいいと思います。デザインは秀逸ですしね。
スピーカーをコンパクトに設置したいなら、YAMAHAのAVX-S80がお勧めです。DVDプレーヤーは別売りですが、セットのDVD-S80が実売2万円前後でしょうか。DAV-S880より少し安く購入できます。デザインの統一感やリモコンでの操作性を気にしないなら、DVDプレーヤーを別途パイオニアDV-353、DV-450辺りにすれば、さらに安く揃えることができます。
書込番号:1196634
0点
何か欠陥等あれば別ですが
それがいいと思ったならいいと思います。
機能面でってなら、他も調べたほうがいいかもしれませんが
SONYがすき
このデザインがすき
ってなら、そのまま買うべきだと思います。
書込番号:1196642
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
こんばんは♪
現在、「パナソニック SC-ST1」か「ソニー DAV-S880」のどちらを購入するかで迷っています。
前者はいろいろなフォーマットに対応している点、後者はSACD対応という点があり、これが今回の悩みのタネなわけで、、、
主に音楽CDを聴き、たまにDVDを観る感じになると思います。
現在使用しているコンポはパイオニアの薄型のヤツです。
これは、引越しのときの間に合わせとして購入したため、音に厚みがないよ〜!!っていうのが本心です。
ちなみに、実家ではマランツのアンプとプレーヤー、スピーカーにテク二クスを使用しています。
今回の購入においてはそこまでの音質のよさを追及するするよううなアホはしませんが、今以上の音質が欲しいです、はい・・・
この場合、どちらを選択すべきでしょうか?
ご返答よろしくお願いします。
0点
2003/01/06 12:00(1年以上前)
オールインワンでしたらYAMAHAのS100を勧めます。
音はS880よりぐっと良いです。
さらに追求するなら単品で組み合わせるしかないでしょう。
スピーカーボックスの大きさ(再生周波数の下域)が音の広がりを出します。
サブウーハー頼りで各スピーカーの中音を犠牲にするとどうしても包まれる
感じが出せなくなってしまいます。
S100にこだわらず、サテライトスピーカーの大きさで選んでみては?
サテライトスピーカーの前に立って聞き比べをすると良く分かります。
全体を聞いてしまうと、ウーハーのレベル次第でなんか良い感じを受けてしまいますが、CDなどの音楽を聴く場合は特に左右のメインスピーカーが重要。
しっかり聞き比べをしてね!S880は私には合いませんでした。
書込番号:1193405
0点
2003/01/07 01:13(1年以上前)
よいアドバイス、ありがとうございます♪
ヤマハも確かにいい音ですよね〜^^
聞き比べに行ってみたいと思います。
書込番号:1195111
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5
2002/12/29 00:14(1年以上前)
初めまして^^ 本日、某量販店での出来事です
先日DVDプレーヤーを購入し、テレビからの音声ですが、明らかに今までのビデオとの音質の違いを実感し、ホームシアターを検討しているところです。
ホームシアターといっても、子供が寝てから10畳の居間で25インチのテレビで楽しみたいので大音量と言うわけにはいきません。
テレビのスピーカープラスαで音の広がりが楽しめれば...と思っております。
価格的にも「SA-PSD5」を購入しようと思っていたのですが、先程の量販店の店員さん曰く、そのクラスは絶対に止めたほうが良い...と3万円以上の機種をどうしても薦めてきます。
色々話を聞いたのですが、何分デモで音の違いを聞き分けることが出来ませんし、高いものを売りつけようとしている雰囲気でもありません。
あんしんパパさん、他のユーザーさん、実際に購入されて如何ですか??
映画が好きなものですから、それが中心になると思います。
店員さんは、上を見るときりが無いですからね^^と最後に言っていましたが...(笑)
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:1170666
0点
2003/01/02 23:47(1年以上前)
私はプロジェクター(80インチ)と組み合わせて楽しんでますが、これで十分ですよ。
↓を参照!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010711/zooma18.htm
書込番号:1183549
0点
niraさん、はじめまして。レスが付くなんて思っていなかったので・・・・。
さて使用感ですが、素人の私にとっては十分な音を出してくれます。六畳間で28型ワイドテレビでバックトゥーザフーチャー見てますが、とても迫力があります。付属のリモコンがPS2のリモコンにもなるので受光部のみ税込み500円でソニーから取り寄せて使っています。10畳ですとどうかわかりませんがコードが長いので大丈夫だと思いますよ。ただ、ディスプレイがリスニングポジションから見えないことは少し不満です。
書込番号:1193189
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





