このページのスレッド一覧(全4557スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年12月2日 21:04 | |
| 0 | 4 | 2002年12月2日 10:09 | |
| 0 | 5 | 2002年11月30日 16:36 | |
| 0 | 0 | 2002年11月29日 18:17 | |
| 0 | 0 | 2002年11月29日 03:40 | |
| 0 | 1 | 2002年11月29日 00:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
初歩的な質問なんですけど、カキコを読んでいたらよくブラックアウトという言葉を目にするんですけど、その意味は何なんでしょうか?どなたか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2002/10/29 02:26(1年以上前)
ブラックアウトとは検索サイトでも調べれば出てくると思いますが
簡単に言えばTVを期したときのようなエフェクトをいいます。
黒くなって消えるとかいう表現に近い物を指す言葉だと思います。
近い言葉にホワイトインやホワイトアウト、フェードイン、アウト
なんかもありますね。ただエフェクト系の言い方と悪い意味という
使い方もあります。悪い意味ではブルーバック(OSのフリーズ)
なんかもあります(笑
書込番号:1031419
0点
2002/10/29 10:05(1年以上前)
私が名付け親です。(というか初カキコです)
「ブラックアウト」はElCidさんの通り映像処理の用語です。
今回は別に意図的に処理をしているわけではないのですが....
報告されている症状としては下記となります。
1.DVDを見ている際に発生
2.突然画面が真っ黒になる
3.音はそのまま再生されるらしい
4.復旧は本体側の電源を落す以外は不可
と、こんな感じとなっています。
現在、SONYショップを通じてSONYに対応をお願いしております。
発生症状は、本掲示板を確認してもらうようにお願いしていますので
他にも同じような症状にであった方は、状況やソフト名などを記載して
頂けるとSONY側にも伝わるものと思います。
新製品の初期不良は良くある話で、ファームウェアの書き換えなどで
対応できる事を期待しています。
天下のSONYなのでサポートは大丈夫と思います。
書込番号:1031746
0点
2002/11/03 13:30(1年以上前)
その後、ソニーショップから対応の連絡ありましたか?
私もスパイダーマンを見ていて、2回この症状がでました。
40分から1時間ぐらい見続けた時です。
書込番号:1042038
0点
2002/11/13 09:46(1年以上前)
はじめまして。
まもなくDAV-S880を購入予定の者ですが、ブラックアウトについて
心配だったのでSonyに問い合わせてみました。 すでに諸先輩方は
ご存知かもしれませんが、Sony CICからの回答といいますか返信を参考として
載せさせて頂きます。
***********************************************
様
拝復 日頃は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
ソニー製品をご検討下さいまして、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせ頂いた件につきましては、以下の通りご返信申し上
げます。
ご指摘の「価格ドットコム」サイト拝見させて頂きました。
お伺いした現象に関しましては、現在状況を確認させて頂いております
ので、今しばらくお待ち頂きますようお願い申し上げます。
以上、用件のみにて失礼致します。
今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
ソニーマーケティング株式会社
お客様ご相談センター
書込番号:1063216
0点
2002/12/02 21:04(1年以上前)
残念ながら、SONYがわからの回答が無く返品して
YAMAHAのS−100を買いました。
ブラックアウトの件ではお騒がせを致しましたが
最近の書き込みではあまり見かけませんので
本当に初期型のみの不良だったものと思います。
機種は変ってしまいましたがシアターを楽しみましょう。
書込番号:1105322
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215R
HT−BE1 とこっちの商品とではどっちの方がいいですか?
「サラウンド感」と「音質」「価格」重視なんですが・・・。
どちらにせよ、ソニーの製品を買おうと思うのですが、どれを買っていいか分からないです。みなさんアドバイスお願いします。
0点
HT−K215Rの方がランクは上です。細かい設定ができます。
書込番号:1083665
0点
2002/11/23 01:30(1年以上前)
「ドルビープロロジックU」を取るか「サラウンド」を取るかなんですけど、
やっぱし「サラウンド」のスペック重視が基本でしょうか?
う〜ん・・・最近VHSとか見ないし・・・CDを5.1で聴くって意味がイマイチよく分からないんですけど、普通のコンポで音楽聴くのと5.1で聴くのはどっちがいいの?
やっぱ「サラウンド」重視か・・・
書込番号:1083693
0点
2002/11/27 19:19(1年以上前)
コンポでしょ
書込番号:1093579
0点
2002/12/02 10:09(1年以上前)
>CDを5.1で聴くって意味がイマイチよく分からないんですけど、普通のコンポで音楽聴くのと5.1で聴くのはどっちがいいの?
音質では「コンポ」。
サラウンド感では「シアターシステム」がいいです。
書込番号:1104272
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215
HT-K215を半年ぐらい使っています。音には満足してますがときどきアンプから「ウィーン、ウィーン」と繰り返し音がでます。DVD映画ソフトのアクションシーンではきにならないのですが静かな場面では気になります。HT-K215はこういうものなのでしょうか?ソニー関連ではPS2も動作音がうるさいからしょうがないのでしょうか。ちなみにDVDプレーヤーは松下のDMR-HS1で視聴位置(機器から2m)からはほとんど動作音は聞こえません。
0点
家は1年半になりますが順調です。保障期間ですし一度メーカーに連絡してみては?
書込番号:884561
0点
2002/08/15 16:01(1年以上前)
アンプからビィーとか音が出るのは多分”トランジスター”の故障ですね!その場合は保証が利いてる内に修理出した方がいいでしょう。大抵ホームシアター用のアンプなら音はしないはずです。(昔のアンプでなければ)
書込番号:891442
0点
2002/09/14 11:25(1年以上前)
きりんAgeさん原因はわかりましたか?ウチのアンプも最近音がするようになりました。ウチのは一年半使用しているので既に保証期間が過ぎてしまっている・・・。
書込番号:942405
0点
2002/11/12 22:51(1年以上前)
私も使ってますが、同じ様な現象が出たため、一度クレーム修理に出しましたが、直らず返ってきました。どこかの掲示板で修理に出したら直ったということで再度修理に出したら直りました。
ファンを制御するセンサーを一部変更したようです。
書込番号:1062298
0点
2002/11/30 16:35(1年以上前)
直るはずです!さん、直ってよかったですね。
当方は現在、音がしなくなっておりますので、そのまま使用中です。
症状がひどくなったら、修理に出そうかと思います。
書込番号:1100287
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215R
215RにYAMAHA製AD-100(AACデコーダ)を接続された方いらっしゃいますか?
どうしてもBSデジタル5.1Chが聞きたいのですが...
接続経験(試聴)ユーザさんいらっしゃいましたらレスお願いします。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1
HT-BE1とHT-K25とで悩んでます。BE1で機能的に十分なのか、それとも予算に余裕があればk25にしといたほうがいいのか。値段に見合うだけの差はあるのでしょうか?
使用方法としてはDVDプレイヤーとPS2とスカパーがメインです。
0点
同じような環境ですね。光の端子と入力端子の多さで自分は決めましたが。
書込番号:1096552
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





