このページのスレッド一覧(全4557スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年11月13日 22:15 | |
| 0 | 1 | 2002年11月13日 08:25 | |
| 0 | 5 | 2002年11月11日 11:18 | |
| 0 | 1 | 2002年11月9日 07:02 | |
| 0 | 1 | 2002年11月8日 15:48 | |
| 0 | 5 | 2002年11月7日 11:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
はじめまして。
当方、DVDレコーダー(PanaのHS2)を持っていますが、これで書き込んだ
DVD-RやDVD-RWは再生できるのでしょうか?
説明にはDVD/SACD/CD/CD-R/CD-RWとしか載っておらず購入をためらってます^^;
0点
再生可能なら絶対買うを条件に、実際ショップで試させてもらう方が良いのでは?
書込番号:1062536
0点
2002/11/13 14:10(1年以上前)
Panasonic の DMR-E20で焼いたDVD-Rは再生出来ました。
メディアはTDKです。
書込番号:1063617
0点
2002/11/13 21:42(1年以上前)
JUNKBOYさん、大丈夫ですよさん、ありがとうございます。
なるほど、試してみるのが一番早道ですね。でも、通販で買おうかと思って
いるので、ショップで試してみるのは少々気がひけちゃいます^^;
DVD-Rはやはり大丈夫みたいですね。DVD-RWはやはりダメかな〜。
書込番号:1064347
0点
最近の商品はほとんど再生できると思いますよ。SONYも一応OEMですが、
DVD-R/RWレコーダー販売してますから。
書込番号:1064402
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1
このHT-BE1を買ってDVDにつなげば5.1チャンネルで映画が楽しめるのでしょうか?もしかしたら他にも何か買わなければダメなのでしょうか?
私のDVDは後ろに光ケーブルでつなぐ端子があるのですが、その端子とHT-BE1をつなげばいいのでしょうか?
素人の質問ですみませんがみなさん教えてください。
0点
2002/11/13 08:25(1年以上前)
「シアターセット」と「DVDプレーヤー」を「光(または同軸)デジタルケーブル」で接続すれば、5.1chが楽しめますよ。
書込番号:1063121
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K25
現在ONKYOのDHT-L1(S)とこのHT-K25で、どちらを購入すべきか悩んでいます。
性能的にはHT-K25の方が優れているみたいですが、ソニー製品は寿命が他と比べて短いと聞きます。
そこだけが不安で購入に踏み切れません。
ソニー製品(オーディオ)の寿命はどの程度なのでしょうか?
もし使用している人がいらしたら、どの程度使えているのか教えていただきたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点
おもちゃのトランシーバー・TV・デジカメ・DVカメラ・PC・シアターセット・ビデオ・・・
どれも健在!ダブルビデオは5年で潰れましたが・・・(^^ゞ
書込番号:1056194
0点
>ソニー製品(オーディオ)の寿命はどの程度なのでしょうか?
女房が持ってきた10年近く前のCDラジカセZS-5。現在はパソコン用SP兼FMラジオとして活躍中ですが、CDを再生すると、再生途中で動作しない時があります(壊れてるんでしょうね)。
もうひとつは3年程前のCDウォークマンD-E505。こちらは健在。
書込番号:1056249
0点
2002/11/10 02:40(1年以上前)
まあ!使用環境にもよるけど、4〜5年経てば良い方なのでは?!
こういう機種は壊れたらさっさと買い替える!
そういうものです♪
本物のハイエンドなら10年〜20年は使えますけどね。
書込番号:1056565
0点
2002/11/10 07:01(1年以上前)
電化製品は、どれも10年使えれば「御苦労さん」です。
SONY製品は寿命が短いとよくいいますが、使い込む(通電時間が多くなる)と寿命は早く来ますし、それだけ売れている(皆さんが買っている)証拠です。
自分の「PS」は3年で壊れましたが、毎日起動していましたので3年間で10年分くらいゲームをやりました(3日に1回の起動でしたら、10年もったかも?)。
●たぶん、100万円の「ハイビジョン・プラズマテレビ」も10年経てば、どこか壊れてくると思いますよ。
書込番号:1056754
0点
コンポが8年ほど通電していますが、トランスが怪しくなってきました。代品持ってるので気にしていないですが。
もう10年になる物がいくつかありますが、まだ生きていますよ。
書込番号:1059262
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
DAV-S880を購入してから、随分時間が経ちます。
大きな不満なく(ブラックアウトの心配くらい?)、満足しながら活用しています。
ところで、DAV-S880でどうしても使えない機能があります。
それはMP3再生です。
スペック表でも、マニュアルでも「MP3再生可能」となっていますが、
どうしても再生できません。
こちらで試したことは・・・
(1)日本語を含むフォルダ名称、ファイル名称のMP3ファイルをCD−R容量いっぱいに焼いて、ファイナライズ(書き込み不可、CDROMで読み込み可能状態)したCDーRを挿入したところ、「Can't Play」と表示される。
(2)それではと、フォルダを作成せずに、日本語を含むファイル名称のMP3ファイルをCD−R直下に10曲弱だけ焼いて、ファイナライズしたCDーRを挿入してみたところ、またもや「Can't Play」と表示される。
今度は日本語を含まないファイル名称だけにして、CD−Rを焼いて試そうと考えたのですが、・・・マニュアルP40の「ご注意」欄を見たところ、日本語は正しく表示されないだけで、再生できないとは記述されていません。
そこで質問です。
DAV−S880でMP3ファイルを再生できた方は、どのような点に気をつけながらCD−Rを作成されているのでしょうか?
他の皆さんの「成功例」を見ながら、CD−Rをもう一度作成して試してみたいと考えております。
宜しくお願いします。
0点
2002/11/09 07:01(1年以上前)
こんにちは。
MP3データはCD−RでそのままデータファイルとしてCDに
焼きました。
ちょっと不安ながら、S880に挿入して様子をみていると、
ちゃんと音がしてきましたよ。
特別なことは一切していませんが。
書込番号:1054475
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
皆さんに質問です。
「DAV-S880」を買うのと、「VSX−D3」というアンプに良いスピーカーを付けてパワーアップさせるのどっちがいいと、思いますか?
返事を書ける人だけでいいので、ご返事ください
0点
2002/11/08 15:48(1年以上前)
良いものをみるとすぐ欲しくなっちゃう人だったら
別売りでそろえたほうがいいとおもいますが
ハードなんて再生できればよくて、あくまでソフト重視だよって人なら
S880でいいんじゃないですか?
書込番号:1053066
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S500
KENWOOD のDVT-6100と比べて、どっちにしようかとほんと〜に悩んでいます。
DVT-6100はドルビープロロジックII搭載で、普通のテレビ音声でも5.1chもどきで聞こえるとのこと。ただ、出たばかりで音質そのものの評価が分からないんですよね。デザインやその他総合的に見て、sonyも捨て難いのですが、DVDだけでしか5.1chが発揮できないのならどうかとも思っています。
そこで質問です。DVDだけでなく、テレビやビデオなども含めて、純粋にホームシアターとして音声を楽しむのなら、どちらがいいでしょうか。
0点
2002/07/30 20:53(1年以上前)
DAV-S500ユーザーです。う〜んkenwoodいいですね。ドルビープロロジックIIはうらやますい〜。くろさんのおっしゃるTV&VIDEOについてよりも
CDの音で比較してみたら?SONYはCDの音がいまいちの様に思います。
でもDVDの音質については文句無しです。
書込番号:862634
0点
2002/08/03 00:19(1年以上前)
ありがとうございます。やはりSONYもいいですか。悩ましい・・・
書込番号:868445
0点
2002/08/09 11:31(1年以上前)
DVDの音質は本当に素晴らしいです。どきどきするくらい。でもテレビやビデオのスピーカーからの音が聞こえないのですが、もしかしてソニーはDVDだけでしか5.1chが発揮出来ないんですか?購入して半月くらいなのですが、未だにDVDでしか5.1chを堪能していないんですが・・・どなたか
教えていただけませんか?説明書を読んでもわからないんです。
書込番号:879988
0点
2002/09/03 19:39(1年以上前)
僕も先日購入しました。
DVDしか5.1を発揮出来ないとの事で心配していましたが、普通に地上波等も5.1になりますよ。
赤白コードをきちんと繋いでいればOKです。
それとサラウンド設定でフロントスピーカーのみ出力の設定になっていないか確認してみて下さい。
僕の場合、シネマサウンド等すればあっさり5.1になりました。
サブウーファーに期待していたのですが、ちょっとおとなしめで・・・。
これくらいが普通なのでしょうか??
書込番号:924031
0点
2002/11/07 11:25(1年以上前)
ありがとうございました。ファンクションのVIDEO2にしたら、TVの音もビデオの音も、どのスピーカーからも聞こえて来て迫力満点。これでTVの映画もビデオも思う存分楽しめます。音はすごくいいですね。sonyにして良かったって思っています。
書込番号:1050773
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





