このページのスレッド一覧(全4557スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年10月7日 22:46 | |
| 0 | 0 | 2002年10月6日 09:43 | |
| 0 | 0 | 2002年10月5日 13:37 | |
| 0 | 4 | 2002年10月4日 16:00 | |
| 0 | 5 | 2002年10月2日 19:27 | |
| 0 | 0 | 2002年10月2日 18:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215R
書き込み場所が違うと思うのですが、HT-K170のDolbyProLogicってどういう機能なのでしょうか?素人な質問でスミマセン。どなたか教えていただけないでしょうか?又、ProLogic2との違いも教えていただけないでしょうか?お願いします
0点
2002/09/06 15:17(1年以上前)
googleで調べれば簡単に分かると思うんだけど...
以下は本家本元の解説。
Prologic:http://www.dolby.co.jp/tech/dd_pro_logic.html
PrologicU:http://www.dolby.co.jp/tech/dd_pro_logic2.html
書込番号:927844
0点
2002/10/07 22:46(1年以上前)
プロロジックというのはビデオでいうドルビーサラウンドと同じ意味
プロロジック2というのはビデオの左右2チャンネルの音を
5.1チャンネルという6チャンネルの音に擬似的に音を分解する機能
と私は解釈しています。
書込番号:988497
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
DAV-S880とDENON DHT-1000DV-Sで迷っています。サイレントシアターと対応メディアが多い点がソニーの魅力。音質と発展性では、DENONの方がよいのかなあと。価格帯も近いので迷うのです。ご意見をお願いいたします。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
初めてホームシアターを導入しようと思っている者です。
DAV−S880にしようと思っているのですが、部屋が狭いのでリアスピーカーのスタンドをはずして使おうと思っています。
そこで質問なんですが、このモデルのリアスピーカーは壁にかけて使用することができるのでしょうか?どなたでもかまいませんので教えてください。よろしくお願いします。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215R
2002/10/03 20:37(1年以上前)
質問の答えじゃなくて、ごめんなさい。
マカロンさんのIPアドレス<gatekeeper32.Sony.CO.JP>
個人的な興味なんですが、どこのプロバイダを利用されているのですか?
書込番号:980194
0点
2002/10/04 11:58(1年以上前)
返信ありがとうございます。他の音源も同じです
たぶん私の設定が悪いんですよね 再度取り扱い説明書通りやってみます
会社からの発信なのでIPアドはわかりません
書込番号:981214
0点
もう一度、接続、設定をやり直してみて下さい。。
それでも駄目なら、不良品ということもありえます。
書込番号:981542
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1
現在、このHT-BE1の購入を考えていて、色々と調べているのですが、2,3わからない事があります。ひとつは、5個のスピーカーをそれぞれに設定できるのか?と、いうこと。もうひとつは、スピーカーを壁掛けにする場合に、スピーカーの角度がどのくらいまで自由に変えられるのか?と、いうことです。どなたか教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
0点
HT-BE1ユーザです。
設定というのは、バランスでしょうか。確か、センター3つ、リア2つ、ウーファーがそれぞれグループになっていてまとめて設定だったような・・・。うろ覚えですみません。
角度は、スピーカー本体にネジ穴が2つあり、それぞれ床置き(天井設置?)用、壁掛け用となってます。要は設置面に対しスピーカー面が垂直になるか水平になるか。で、垂直、水平からの稼動角度は15度くらいでしょうか。思ったより自由にならなかったです。
書込番号:976021
0点
2002/10/01 11:25(1年以上前)
おりょりょさん、早速のアドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:976033
0点
設定に関しては、明日以降になるかもしれませんが、きちんと調べておきます。
あと、天井設置と書きましたが、壁掛けの方法は、壁に木ネジを差し込んでそこに設置台を引っ掛けるというものですので、強力両面テープや接着剤を使わないと天井設置は無理です。
書込番号:976064
0点
2002/10/01 14:09(1年以上前)
おりょりょさん>重ね重ねありがとうございます。一応壁掛けを想定して、この製品の購入を考えていますので、参考になります。
書込番号:976230
0点
初期設定として、センターまでの距離、フロントまでの距離(フロント2つはセット)、リアまでの距離(リア2つはセット)を調節できるようです。また、リモコン、本体でリア、ウーファーの音量を調節することができます。
あと、壁掛け側のネジ穴を使った場合、初期位置はスピーカー面が壁と水平と書きましたが、水平よりもやや下向きになります。
書込番号:978444
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K25
HT-K25、発売が待ち遠しいです。
HT-B1をPS2につなごうと思ってましたから。
ところで、このHT-K25のリアスピーカーはHT-K215R用のスタンドが
そのまま使えるのでしょうか。
スタンド必須で購入を検討してるので。。。
知っている方がいたら教えてください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





