このページのスレッド一覧(全4557スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年9月7日 22:18 | |
| 0 | 0 | 2002年9月7日 11:59 | |
| 0 | 5 | 2002年9月1日 10:42 | |
| 0 | 2 | 2002年9月1日 08:48 | |
| 0 | 4 | 2002年8月27日 23:38 | |
| 0 | 1 | 2002年8月27日 19:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800
昨日S800を購入したホームシアターに関しては全くの初心者です。
少し使用した感じでは、(過去ログを読むといろいろとかかれていますが、、)私として
音質やスタイル等、満足しています。
一点だけ気になる事があるのですが、再生後、異常なほどプレイヤー上部(特に左後ろの
通風孔の上)が熱くなっているのですが、これって正常なのでしょうか?
もちろん説明書にかかれてあるとおり、上には何も載せていません。
プレイヤー自体はTV台の中にあり、プレイヤ上部には20cmほどの隙間はあります。
再生時には、TV台のグラス戸を開け、なるべく空気が入るようにしましたが、
それでも1時間半の映画を鑑賞した後に触ってみたら2〜3秒も触れないほど熱くなっていました。
皆様のプレイヤーもこのような感じでしょうか?宜しく御願い致します。
0点
2002/09/07 22:18(1年以上前)
やはり、熱いですか......。
私も最初は「こりゃ、ヤベーだろ!!」と思いましたが、当初「S500」と「S800」を持っていて両方とも同じでした。
用事で秋葉原に行く事があった時に、心配だったのもあって何店舗か店頭のS800の上部を触った記憶がよみがえります....。
と言うのも...ずっと動作させてたからでしょうか「激アツ!!」静かな所で、思わず「アッチィ〜!!!!!」大声を張り上げてヒンシュクを買いました。余りの怒りと恥ずかしさに、近くにいた店員さんに「なんだよ!これは!こんな物売るな!」と...持っているにもかかわらず、八つ当たりしてしまった事を思い出します。(反省)
話は反れましたが、心配ないと思いますよ。
ただ、ホント熱くなるので上には何も置かない方がいいかもネ!!(アルミボディだし放熱の問題もあるので...)
ちなみに、「本体左のメイン電源」これを切らないと結構電気食うのと、上部もあったかい位の熱があります。要するに、リモコンの電源OFFじゃ待機レベルって事ネ!!
長持ちさせたいならメインPOWERを切りましょう。
それでは、良いDVDシアターLIFEを....。
書込番号:930346
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1
皆様はじめまして、先日この商品を購入しました。とても気に入っているのですが、ひとつだけ・・・スピーカースタンドが無い!!ということです。メーカーのほうでもラインナップは無いみたいで。そこで、どなたかこのスピーカーに装着可能なスタンドをお知りの方、情報よろしくお願いいたします。
家が賃貸なので、壁に穴をあけるのは気が引けまして、強力両面テープなどで貼り付けてはみたのですが、耐え切れずに気づいたら落ちているという状態です。汎用品情報でも構いませんのでよろしくお願いします。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215R
2002/08/29 13:54(1年以上前)
JUNKBOYさんすばやいレスありがとう御座います。
このシステムも、購入の一つとして検討してみます!
ありがとう御座いました。
書込番号:915473
0点
2002/09/01 09:26(1年以上前)
あ、まってよ。まって。
たぶん無理だと思うぉ。
アナログディスクリート5.1(合計で6ch)入力は出来ませんよ。
ぼくもSACDを聞きたいのでセット+SACDプレイヤーを購入してと目論んで5.1SPを探してるのですが。
音が良い低価格物で6chアナログ入力可能な製品ってありますか?
書込番号:919984
0点
この方面のことあまり詳しくないので、とりあえずHT-K215の取扱説明書の中身を書き込んでおきます。
本機の5.1CH/SAT入力端子にDVDプレーヤーの5.1CH OUTPUT端子をつなぐと、本機ではなくDVDプレーヤーがデコードしたマルチチャンネルの音声をお楽しみいただけます。
だそうです。
書込番号:920087
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S500
HT-BE1についてなのですが、書くところがなかったので第二候補ということでここで失礼します。
ベガシアターのカタログには、地上波放送もホームシアターで楽しむと書いてありますが、地上波の音声をHT-BE1から出力するにはどうすればよいのでしょうか?
プレーヤーにはDVP-NS300を使用するつもりです。
初歩的な質問かも知れませんがどなたかご教授ください!
0点
2002/06/24 10:35(1年以上前)
私もそれが分からなくて電機屋の店員に聞いてみましたが・・・
普通に、「テレビの出力端子とスピーカーの入力端子を繋ぐ」だそうです。
書込番号:790263
0点
2002/09/01 08:48(1年以上前)
かいけつしましたか?
たぶんビデオをお持ちなら、その出力をS500に入力すればいいんだと思います。
ビデオを見るとき必ずS500をつけないといけなくなりますが。
セレクターを逆方向に、使うのも手ですよね。
ビデオの出力を、テレビに行く物と、S500に行く物と。
書込番号:919935
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215R
はじめまして。現在シアターセット購入で悩んでいます。
候補は「YAMAHA シネマステーションS10」「SONY HT-BE1」「SONY HT
-K215R」「SONY HT-SL7」の4機種まで絞り込んだのですが、機能の違いがよくわからないもので、決めかねています。
自分のわかる範囲で調べたところ、出力の違いぐらいしか分からなくて・・・。
HT-BE1には ドルビープロロジックUデコーダーなるものが搭載されていますが、これが有る無いのではそうも違いが有るのですか?
DVDの鑑賞にはPS2を使用しています。部屋は8畳間です。
それぞれの機種の一長一短などの特徴を教えていただけないものでしょうか?またこの4機種の中から選ぶとしたらどれがおすすめなんでしょうか?
ご指導ご指摘のほど、よろしくお願いします。
0点
2002/08/26 09:54(1年以上前)
今から、「シアターセット(AVアンプ+スピーカーセットのセットもの)」を購入されるのでしたら、「ドルビープロロジックUデコーダ(以下:DPLU)」は必須かもしれません。
なぜなら、「DPLU」が有る事でテレビ、ビデオ、CDなどの「2ch(ステレオ)ソース」も「5.1ch」の様に聴く事が出来るからです(ハードに対してソフトが多いと言う事です)。
価格を除けば、とにかく新製品ほどお薦めです・・・・。
書込番号:909973
0点
2002/08/27 00:55(1年以上前)
ピュー太郎 さん 早速のご意見ありがとうございます。
ドルビープロロジックUデコーダが必須となると上記4機種の中ではSONY HT-BE1ということになりますよね。
店頭にて実機を見たところサラウンドスピーカーが小さくて頼りなさそうでした。(音が軽そう?)
見ただけで音は聞いていないので偏見かもしれません。
音質とスピーカーのサイズは関係ないのですか?
書込番号:911199
0点
2002/08/27 20:21(1年以上前)
>音質とスピーカーのサイズは関係ないのですか?
基本的には関係ありますが、例外(BOSEのスピーカー)もあります。
ですが「シアターセット(AVアンプ+スピーカーセットのセットもの)」のスピーカーは大体手のひらサイズで、それほどメーカーで性能の差はありません(せめて、「2ウェイ・バスレフ型」のスピーカーがいいです)。
★音質を追求するのでしたら「シアターセット」は避け、@AVアンプ、Aスピーカー(5本)、Bサブウーファーを単品で揃え「シアターシステム」を自分で構築する事をお薦めします。
また、@AVアンプ、A+Bスピーカーセット(スピーカー5本+サブウーファーのセット)でも、「シアターセット」より「迫力・音質」共に上です。
予算なんて、有って無いようなものです。@、A、Bを毎月少しづつ揃えて行くと素晴らしい「シアターシステム」が完成すると思いますよ。
書込番号:912515
0点
2002/08/27 23:38(1年以上前)
ピュー太郎 さん のおっしゃるとおり、単品でシステムを作り上げるのが自分の思い通りにいって良いものだと思います。
ですがそれも予算あってのことなんですよね。
奥さんとの協議の結果、4万以下という条件なんです。
ですからセットものぐらいしか手が出なくて・・・。
カタログとにらめっこをしててもキリがないので、休みの日にお店にいってそれぞれの「音」を聞いてきます。
書込番号:912822
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800
2002/08/27 19:45(1年以上前)
光デジタル入力端子つきですので、つなげる機種に光デジタル出力があれば問題ないと思います。 ビデオデッキにはつなげられると思いますがコピーガードが働いてダビングは無理だと思います。 コピーガードを無効にするものもあるみたいですけど...
書込番号:912464
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





