このページのスレッド一覧(全4556スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年9月18日 22:26 | |
| 0 | 1 | 2001年9月12日 04:41 | |
| 0 | 2 | 2001年9月6日 14:39 | |
| 0 | 2 | 2001年9月2日 09:15 | |
| 0 | 2 | 2001年8月31日 23:05 | |
| 0 | 2 | 2001年8月13日 09:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215
今、HT−K215とSTR−V535+SA−VE315とどっちを買おうか迷ってます。
本当はSTR−V555ESあたりが欲しいところなんですが経済状態がホントきつくてホームシアターなんて言ってる場合じゃないんですけど購入を決意しました。
1ヶ月位検討して悩んだ末にこの2機種に絞りました。
HT−K215は無難なんですがスピーカーケーブルが特殊ということで後にグレードアップを考えた場合いろいろ問題があると思い、STR−V535にSA−VE315のスピーカーを加えたパターンにしようかと考えました。
スピーカー、アンプ共にあとちょっとでも金額をたせば良くなるのはわかってますがあくまでこの2パターンで皆さんのお知恵を貸してください。
0点
2001/09/12 04:41(1年以上前)
追加です。
DVDはプレステ2です。DVDソフトは出来る限りDTSのアクションやSF映画を楽しみたいと考えてます。
将来のグレードアップは多少おいといて、この2パターンを比べた場合どういった音の違いがあるのかご教授ください。
書込番号:286807
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5
初めてカキコします。ちょっとわからないことがあるんで質問します。
このSA-PSD5には色々な音響効果がありますが、皆さんはDVDで映画を見るときや、TVやVHSを見るときなど、どのサウンドにしてますか?ちなみに僕はDVDで映画を見るときはシネマスタジオAかBで、TVやVHSの時は2チャンステレオにしています。最初のAFDっていうのと、ノーマルサラウンドって言うのがいまいちよくわかりませんどなたかわかる人教えてください。
0点
2001/09/05 15:00(1年以上前)
アチロさん、こんにちは。(^^)
サウンドフィールドモードですね。
NORMAL SURROUND はDOLBY SURROUND[PRO ROGIC]の表記がある
ソフトで使用しています。LDなんかはPRO LOGICが多いですよね。
(違ってましたらどなたか御指摘ください(^^;)
A F Dにセットしておくと、ソフトのエンコードを自動的に判別して、
適切な処理をしてくれます。早い話がおまかせモードですね。
(DOLBY DIGITAL,DOLBY PRO LOGIC,DTS,2CH STEREOを自動的に
判別してくれるみたいです。)
僕はほとんどA F D で使ってます。
ただ、2CH STEREOのソース(TVとかアニメとかLIVEものとか)は
雰囲気にあわせて
HALL,JAZZ CLUB,LIVE HOUSEなんかで聴いてます。
LIVE HOUSEモードで昔の映画なんか観ると、田舎のちっちゃな
映画館みたいな雰囲気で、結構気に入ってます(笑
とは言っても「これはこれで聴かなくちゃダメ!」ってのは無いと
思うので、自分の耳で「ええなぁ〜!」って思えるモードで楽しむのが
一番ですよね!
最近91万画素のプロジェクターを中古で入手して幅3mのスクリーンで
SA-PSD5を使ってますが、全然不満はありません。
結構パワフルに鳴ってくれますよね。(^^)< SA-PSD5
書込番号:278001
0点
2001/09/06 14:39(1年以上前)
nikitaさんレスありがとうございました!
なるほどAFDは自動判別してくれるモードなんですね、勉強にになりました。
確かにSA-PSD5は音量的には問題ないですね。他のをあまり聞いたことないんで分かんないですが音質もかなり良いと僕は思いました。僕なんて最初きずかずにアナログで聞いてました。なんかおかしいと思ってDVDデッキの裏を見てみたらアナログ入の方になってたから切にしてまた聞いたら迫力がぜんぜん違いました。僕のDVDデッキはDTSが付いてないんで聞けないんですがこの機種はドルビーデジタルとDTSとで自分できずく位の違いがあるんですか?
書込番号:279173
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5
SA-PSD5を購入しようと思っているのですが、サテライトスピーカーの専用スタンドはあるんでしょうか? ソニーから出ているWS-FV10A(定価¥12000)には取り付け可能なんでしょうか?
0点
2001/08/30 13:15(1年以上前)
daiyaさん、こんにちは。(^^)
今マニュアルが手許にあるので見てみました。
WS-FV10A,WS-TV10A,WS-WV10Aが使用可能と書いてあります。
サテライトスピーカーの背面(コードのジャックがある面)にネジ穴があります。
SA-PSD5、なかなかいいですよ。
5.1CHのシステムは初めて購入したんですが、これに決めた理由はこのクラスの中ではパワーの余裕が感じられた所です。
比較機種:YAMAHA TSS-1,SONY HT-K215
僕は仕事場に持ち込んでいるんですけど、普段はパイオニアの液晶付ポータブルPDV-LC10につなげて楽しんでいます。画面は7インチですが(笑)迫力満点です。
部屋の広さにもよると思いますが、一般家庭で5.1CHを楽しむなら、このくらいのセットで十分かな?と思えてしまいますね。(^^)
書込番号:271032
0点
2001/09/02 09:15(1年以上前)
nikitaさん、ありがとうございます。
早速注文しようと思います。
私の地元の某大型K電気でカタログを入手しようと思い行ったのですが、ありませんでした。もちろん物自体もありませんでしたのでどうしようか迷っていました。本当にありがとうございました。
書込番号:274179
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215
2001/08/08 21:26(1年以上前)
これ、初期不良なのでは?
実は、私も電源入れてから3,4時間もすると、
ファンの音がスピーカから出る音より大きくなり、(これホント)
サポートデスクに電話しましたが、気になるようなら
修理に出してくださいと言われたので修理に出しました。
今では、5日間も電源入れっぱなしでも、
ファンの音は全然しません。
修理に出した方がいいのでは?
なお、1回目は修理されずに返されました。
修理に出すときは、こと細かな説明文を書いてから
出した方がいいと思います。
書込番号:246898
0点
2001/08/31 23:05(1年以上前)
こんにちは。初めまして。
6月に215を購入したものですが、最近特にファンの音が気になるようになりました。
本体の温度が上がると、「ふぁ〜〜ん・・・ふぁ〜〜ん・・・」と音がしてくるのです。
これもやはり修理に出したほうがいいでしょうか??
書込番号:272624
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5
2001/08/11 03:35(1年以上前)
TETEさんの書き込みに「市販の高品質スピーカーケーブルがつかえない」
とあるので、コネクタが特殊なんですかね。
どなたか付属のケーブルが何メートルあるのか教えていただけませんか?
書込番号:249408
0点
2001/08/13 09:59(1年以上前)
付属コードはフロント5m、リア15mです。
本体(サブウーファ)側の端子が専用コネクタであり、余程の人意外改造などは無理でしょう。スピーカー側のプッシュ式端子もちいさめですので、太い高品質スピーカーケーブルなどは入りきらないでしょうね。ホントに貧弱な付属コードです。
まあ、このクラスは換えたからといって、それと判るほど音の違いはでないでしょうけどね。
お盆休み中、暇を見ていろいろ視聴して楽しんでいますが、ドルビデジタルとdtsの違いがはっきりと解かるので、SA-PSD5 のアドバンスは高いと自己満足中です。(dts最高!!)
書込番号:251445
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





