このページのスレッド一覧(全4556スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2001年6月26日 23:32 | |
| 0 | 0 | 2001年6月26日 19:02 | |
| 0 | 1 | 2001年5月26日 17:41 | |
| 0 | 2 | 2001年5月5日 14:30 | |
| 0 | 3 | 2001年4月25日 22:22 | |
| 0 | 4 | 2001年4月23日 17:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215
2001/06/25 23:30(1年以上前)
dtsを聴くには、dts音声の収録されたDVDソフトを再生する
ときだけ可能です。
テレビや音楽CDの2チャンネル音声を5.1chで聴く方式や効果は、
各メーカー独自のもの(技術)で、呼び名も各社で違います。
おすすめはYAMAHAです。
書込番号:203339
0点
2001/06/26 05:58(1年以上前)
違う違う。
ステレオ放送を5・1で聞くシステムは、プロロジック(2)です。
テレビの視聴がメインならヤマハはお勧めしません。
ヤマハは、DVD用です。映画館やホール、ディスコ、アリーナなどのDSP
が充実してるのが売りです。テレビ放送視聴では使わないです。
書込番号:203651
0点
2001/06/26 22:11(1年以上前)
2001/06/26 23:32(1年以上前)
ドルビー研の認証がなくても!
http://www.pioneer.co.jp/avdvd/hometheater/a/av-amp/vsx_d710s/vsx_d710s_sys.html#sys710_5
書込番号:204308
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215
2001/05/26 17:41(1年以上前)
ONKYOのハリウッドステーション(GWX5.1)がいいと思います、
実際僕もこれを買いました 満足度は90パーセントくらいです
書込番号:176405
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215
先日YANAHAのTSS−1というスピーカーセットを購入しようと思いましたが、このタイプの機種は、ビデオに接続したときは5つのスピーカーから音が出ないそうです(リアかフロントのみ)。しかし、S10では擬似的に5つのスピーカーから音がでるそうです。ソニーのHT-K215でもビデオに接続した場合、フロントかリアからしかおとがでないのでしょうか?せっかく5つもスピーカーがあるのだからビデオ見るときにもすべてのスピーカーからおとがでてほしいなー。だれか教えてください。
0点
2001/05/05 13:55(1年以上前)
もし、DVDよりもTVやビデオの方が主体ということなら、ONKYOのGXW-5.1はどうでしょうか?
http://www.hollywood-station.net/
ドルビープロロジックII対応ということで、ドルビーサラウンドや普通の2chソースでも
5.1ch再生が可能になります。
実売も3万円程度なので、HT-K215を買うのならこちらの方がお買い得だと思います。
(ただし、アナログ入力が1系統しかないのでTVかビデオのどちらかしか接続できませんが)
書込番号:158945
0点
2001/05/05 14:30(1年以上前)
今、確かめてみましたが、サラウンドモードによっては出るようです。
書込番号:158960
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215
再び書き込ませていただきます。質問です。最初からわかってたことなんですけど、最近私の周りが私の部屋から出る騒音に悩まされているんです。んで私もその苦情に悩まされているんですけど、ホームシアター愛好家の皆さんはどのようにこの問題を解決なされているんでしょうか? 教えてください!どんなことでもいいです!ただし、捨てればいいじゃん!とか、音低めにしなよ!とかは勘弁してくださいネ!重々承知です。よろしくお願いします。
0点
2001/04/23 21:31(1年以上前)
2001/04/24 20:31(1年以上前)
内のお客さんにも多いんですが、215の場合アンプから各スピーカーへの出力が35wと少ないので、大きな音で聞く必要があるんですよ。
スピーカーが中域がでないので、ウーファーの音が目立つんです。
車でウーファーをボンボン鳴らしていても乗っている本人が耐えられるのは、低音だからたいして気付かないのと同じで、周りの人には迷惑になるんですね。
アパートだから、小さいシステムでいいだろうというのは逆で、アパートだから、ある程度のシステムにする必要があるんです。もう少し足すだけ良かったのに・・・・・・・・・・ 残念です。
今からでも遅くありません、買い換えましょう.防音対策するより安いと思いますよ。215は買取店で処分した方がいいでしょう。
(215最高)って書いていましたけど、そうじゃ無かったみたいですね(笑)
書込番号:150866
0点
またまたHT-K215の話題が出たついでにお尋ねしますが、
SONYから新しく出た「SA-PSD5」
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200103/01-0315/
とかONKYOからまもなく出る「GXW-5.1」
http://www3.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/gxw0313
もHT-K215と似たようなもんでしょうかね?
やっぱりセット物で一番いいのは、YAMAHAの「シネマステーションS10」と
いうことになりますか…。
書込番号:151621
0点
DVP−S313とHT−K215のセットを買いました。
でもS313で楽しめるのはドルビーサラウンドとdtsだけでしょうか?
ソフトに5.1chと書いてあっても関係なしですか?
0点
5.1hとは、基本的にドルビーサラウンドの事なので問題有りません。購入したスピーカーも5本セットになってませんでしたか?ただドルビーサラウンドは、DVDの標準なんで問題無いですがDTSは、ソフトにDTSと書いて無いのは、DTSには為りません。逆に言えばDVDを買えば再生出来るハードがあれば、ドルビーサラウンドになるということです。
書込番号:150016
0点
2001/04/23 15:39(1年以上前)
早速に回答ありがとうございます。
安心しました。スピーカーセットは5本+SWです。
アンプ裏に5つ別々にさすところがある上に、DVDというボタンの他に
5.1chというボタンがあってそれを押すと音が出ないんです。
それでもしかしたら?と質問をさせていただきました。
dtsは「U−571」で確認しました。すばらしいですね!
楽しみ始めてまだ1ヶ月なんですが、この世界は難しいですね(笑
書込番号:150094
0点
2001/04/23 16:09(1年以上前)
>アンプ裏に5つ別々にさすところがある上に、DVDというボタンの他に
>5.1chというボタンがあってそれを押すと音が出ないんです。
なるほど、やっと意味がわかりました。K215の5.1CHのボタンは、
5.1CH入力の時に使います。普段は使わないので気にしないで大丈夫です。
どの様な時に使うかというと、外付けAACデコーダと接続する時に使います。
AACデコーダとBSデジタルチューナを接続すると
BSデジタルも5.1CHで見る事が出来ます。
書込番号:150108
0点
2001/04/23 17:56(1年以上前)
ありがとうございます!確かにそうですよね、出力なんですね
勉強不足もここまでくるとはずかしいです。
今以上の環境は望みませんが、知らずに機能を生かし切れていないと
寂しい気がしたもので。 また教えて下さい。
書込番号:150149
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





