SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI故障の際の修理について

2025/05/23 13:36(5ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:3件

所持歴3年ほどなのですがHDMI INのほうが接触不良で使えなくなりました。北米在住で日本のソニーで修理を受けるのが非常に難しい状態です。
タイトルの件でこちらのソニーに問い合わせしたところ基盤ごと交換しないとHDMIの接触不備については直せないようで修理費がとても高く困っております。 

ここで質問するのがお門違いでしたら申し訳ありませんが修理を自己責任でしようと考えており以下について質問があるのでご存じの方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸ししていただきたく思います。

1 基盤を交換した場合コントロールボックスはいまあるスピーカーたちをちゃんと認識するものなのか。

2 交換いがいにシステム的な自分ではできない手順がなにか必要なのか。
基盤はこちらから買おうとおもっています。

https://sony.encompass.com/item/12707066/Sony/A-5037-102-A/

もしご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただけますと助かります。

書込番号:26187858

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2025/05/23 15:03(5ヶ月以上前)

>レクレルールさん
こんにちは。
1. 下記取説のP.20からを参照してスピーカーを再認識させれば大丈夫です。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50252290M-JP.pdf

2. おそらく基板交換だけで済みます。同世代のサウンドバーでサービス受けた際は、基板交換だけでした。類似製品からの類推なので間違ってたらごめんなさい。

書込番号:26187921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/23 21:57(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信いただきましてありがとうございます。
交換だけでしたら難しい作業でもなさそうなので頑張ってみようと思います。
画像にあるように金属のSML記載あるおそらくヒートシンクのようなものが接着剤でついているのか取れません。。

基盤販売サイトの写真にはついてないように見えるのでこちらを取り外し再接着となると手間がかかりそうです。基盤だけでも4万円しますがソニーにたのむよりはだいぶ安く済みそうです。

書込番号:26188285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2025/05/24 14:31(5ヶ月以上前)

>レクレルールさん
ソニーのサイトで修理料金概算を見たところ、国内の場合、出張料5500円、修理目安料金8250円、に基板交換等の場合別途費用が乗っかる感じです。
正直言って、リンクされているサイトの基板は法外に高すぎる気がしますので、その前にソニーに修理見積とった方がいいと思いますよ。日本で買ったものは修理受付けない、なんて言ってますか?BOXだけ持ち込めば何とかなそうに思えます。
原因次第では保証期間切れてても無償になったりする場合もあるので。

書込番号:26188874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/05/25 11:58(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご忠告ありがとうございます。こちらの書き込みで以前同じ症状で日本のソニーで修理を受けた方が4万弱ぐらいだったというのを見かけました。

自分も自己責任でやるよりはプロに任せたいのですがこちらのソニーに連絡したところ、自分が住んでいるところにはソニー修理工場がなく下請けでしか修理ができないようです。そちらでは往復送料が1万5千円そこから基盤台および修理工賃がかかると推測されます。 実際送る前にいくらかかるか聞いてはいるのですがみてみないことには見積もりはできないようです。

原因はHDMIを接続したまま不注意でコントローラーボックスをソファーの上に落としてしまいました。おそらく落ち方がわるかったのだとおもいます。 

https://sonyparts.com/products/a-5037-102-a

こちらだと2割引のセールをしているので4万ほどすみそうです。

以前貼った現在のコントロールボックスについている金属のヒートシンクの取り外しが困難でしたらこういうものをつけようかと思っております。
https://www.amazon.ca/Heatsinks-Raspberry-Heatsink-Aluminum-Conductive/dp/B0814V66JV/ref=sr_1_3?crid=1QUHE48C9RI8L&dib=eyJ2IjoiMSJ9.gQdKPaJb2FXZpfdAIQQ6rHz5G9CJ9kTyq_Qy847hefd3Z6xMeEwcHF-LSzAmBHzPL3LLZ9lUzkOSkCcNB6rXaLtNvsox1QuNCkerh0bdQlOFx31NQLS1TRP_cR1tV4oQ7vAJVhDK7Ha_7d3VT1DEVrGvvngWajO7i4SNrddlQuP23FEncQhFUadNAnZLlaijM6G_OBpOgR9x8Zclysfb2Ai9eVKy8tHJDm5Bs7FtJwgFr1DC-OWv9or93d3O7qba33p964fc6DGDkdmtZ7EaZHs20piGNlaWhT7iqKXjYVE.sczmRflgG7LLmBy2r2IN95w3KM0H9jrh_W_gMDVPju0&dib_tag=se&keywords=adjustable+heatsink&qid=1748140644&s=electronics&sprefix=%2Celectronics%2C92&sr=1-3

書込番号:26189739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

【故障】3年持たずに故障

2025/02/20 13:53(8ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S100F

クチコミ投稿数:1件

2022年3月購入

2025年02月 朝、音が出なくなっていた

 ランプの状態 TV:白点灯 bluetooth:青点灯 USB:白点灯)

対応
 取扱説明書にある、「初期化する」・・・初期化できず。

 ソニーのサポートに確認・・・故障と確定


 購入金額と修理費を勘案し、修理せずとしました。

「3年持たずに故障とは・・・タイマーですかねぇ」とサポートの方にも伝えさせていただきました。

ソニー好きなのに・・・残念です。

書込番号:26082250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

HT-A9M2を仮にレグザに接続したら

2025/01/21 04:30(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

クチコミ投稿数:78件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

現在はテレビはBRAVIA 85X95LにHT-A9M2で、AmazonMusicのドルビーアトモスや、ドルビーアトモス仕様のブルーレイディスク、配信を楽しんでます。
特にテレビからのアコースティックセンターシンクが程よくで、立体音響には大満足です。

しかし、SONYが100型を発売する意思が全くないため、レグザの100型にテレビを買い替えたいのですが、アコースティックセンターシンクが機能しないのは勿論、他にSONY以外のメーカーのテレビにして、HT-A9M2に支障をきたす事は何かございますでしょうか?

書込番号:26044638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/01/21 10:02(9ヶ月以上前)

自身ht-a9m2とREGZAですが
センターシンクと
今の所REGZAがIMAX enhance対応ではないので
IMAXは体感出来ません。
ブラビアは対応だと思いますよ。

書込番号:26044901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/01/21 13:12(9ヶ月以上前)

>いはしんさん
こんにちは

>>アコースティックセンターシンクが機能しないのは勿論、他にSONY以外のメーカーのテレビにして、HT-A9M2に支障をきたす事は何かございますでしょうか?

何の問題もありません。

現在アコースティックセンターシンクがお気に入りとのことなので、水を差すようで申し訳ないのですがセンターチャンネルはセリフにとって非常に重要なチャンネルで、それを薄型テレビの貧弱なスピーカーで再生しても良質なセンター再生にはなりません。AVアンプでサラウンドシステムを組むのでさえセンターチャンネルは難易度が高いですから、TVスピーカーでは定位がセンターに来る程度の意味合いで終わってしまいます。私もA95Kでセンターシンクは体験済みですが、音が悪いのですぐやめました。

なので、オーディオ的にはセンターレスにした方がセンターのセリフの再現はむしろ良化すると思います。本来のA9M2の性能が発揮できますので。

IMAX Enhancedに関しても気にするほどのものではありません。IMAXのお墨付きが特定帯域を強調するようなものであっていいはずがありませんので、基本的には原信号尊重型の作りこみにならざるを得ませんので。

HT-A9M2にまだサブウーファーを付けられてないなら、この機会にサブウーファーを付加するのがよいと思います。HT-A9M2は低域はあまり出ませんのでサブウーファーで下支えが必須です。
100型で画面が大きくなった分、低域を充実させて画も音も雄大な方向を目指すということです。センター有無やIMAXなど何?ってほどサブウーファーは効果が大きいですよ。

書込番号:26045076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/01/21 15:51(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。大変参考になりました!
サブウーファーはつけてます。>プローヴァさん

書込番号:26045220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/01/21 15:53(9ヶ月以上前)

>Hagupanさん
ありがとうございます!大変参考になりました。やはりBRAVIAのフラグシップのままにしておきます。

書込番号:26045225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/22 01:31(9ヶ月以上前)

>いはしんさん

こんばんは!
SONYのテレビリモコンのクイック設定でサウンドバーの各項目にアクセスできるのは非常に便利だと思うんですが、BRAVIACONNECTというアプリを使えばREGZAに繋いでいても簡単にA9M2を操作できるからその点は問題ないですかね。

音質はやはりSONY同士のほうが良いに決まってます。センタースピーカーモードはど真ん中から声が聞こえてきて中高音域が豊かに響くのでその点はREGZAだとダウングレードするでしょう。なにより個人的にセンタースピーカーモードってSONYにしかできないので楽しいです(笑)

自分は画質・音質・エンタメ力・拡張性に優れたBRAVIAが大好きなのでまたもや個人的にSONYで合わせた方が絶対いい!と思ってしまうんですが…画面サイズ重視でしたら今ノリに乗って大画面のラインアップを増やしてきているREGZAにしてみてもいいと思います!こればっかりはしょうがない!(笑)

書込番号:26045920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/01/23 22:30(9ヶ月以上前)

>ジュラララスさん
ありがとうございます!
やはりテレビはBRAVIAですよね!
私もセンタースピーカーが無くなるのはやはり嫌なので、100型は諦めて、今は当たり前に感じちゃってますが、買った時は感動した85型で十分です!
背中を押して致しました、本当にありがとうございます!
危うく¥1,000,000も使って後悔するところでした。
しかも壁掛けなので買ったら大工事でした!

書込番号:26048038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

有線接続ができません

2024/09/23 17:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:2件

HT-A9を有線LANで接続すると、通信が途切れてしまうのか、設定が必要です。という表示が出ます。
しばらくするともとに戻るのですが、またしばらくすると、発生します。
有線LANは5本購入して変えてみたのですが、症状は変わらず。ルーターと直接接続しても同じ現象が出ます。
サポートにも半年かけて確認しましたが、こちらのネットワーク環境のせい。と言われ、何を直せばいいのかわかりません。
どなたか同じ症状で解決されたことはないでしょうか?

書込番号:25901582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A9の満足度5

2024/09/23 17:33(1年以上前)

>kumaたろうさん

下記リンクワイヤレス周波数設定やってみてください。

https://helpguide.sony.net/ht/a9/v1/ja/contents/TP1000201473.html

ダメならA9初期化してみてください。

ルーターも再起動してください。

ルーターも寿命があって劣化している場合は買換が必要かもですね!


書込番号:25901597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2024/09/23 18:05(1年以上前)

>kumaたろうさん
こんにちは
ハード的な故障の可能性もありますので、ネットワークに繋がらないという事で、ソニーのサービスを呼んだ方が良いですよ。
この手のクレームは多く彼らは慣れてますので、少なくとも原因の切り分けはやってくれると思いますし、ネットが原因という証明は現実なかなか難しいと思うので、基板交換等は対応してもらえるかと。
有線でつながらないなら機能的に不備なので返品も視野に入りますから、その位の強い気持ちで対処されればと思います。

書込番号:25901629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/09/23 19:52(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
ルーター、A9は何度か初期化
ルーターは新品交換
A9はサービスの方のご厚意で基板交換まで行っていただきましたが、同じ症状です。
ルーターとA9の間にハブがあったのですが、それも交換済みです。

書込番号:25901758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A9の満足度5

2024/09/23 20:03(1年以上前)

>kumaたろうさん

ソニーストアに持ち込んで動作すれば機器異常無しと判断されます。ソニーストアで動作しなければ。。。。



書込番号:25901778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2024/09/25 08:55(1年以上前)

>kumaたろうさん
既に見てもらっているのであれば、A9と屋内ルーターの相性と言うか、どうにも解決できそうもないですね。

購入店が量販店ならまずはお店と相談してこれまでの経緯を説明し、A9を返品返金してもらうのがよいと思います。
サービスマンはまずはネットのせいにしているようですが、機器にバグや瑕疵がないと言う証明は当然できていません。私もA7000で同様にサービスマンを呼んだことがありますが、そのあたりを突っ込んだら「確かに」、と言っていましたよ。サービスの言うことを100%鵜呑みにする必要はありません。

返品をリクエストすると、サービスが解決できなかったということの証明のために再度サービス派遣になるかも知れませんが、これはルーティーンなので、面倒でも対応してあげてください。あとはまあお店としては返品だけでなく何か代わりのものを買ってほしいとなるとは思いますので、それは対応してあげてもいいと思います。
A9の予算でAVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを組んだ方が遥かにコスパが良いですよ。

書込番号:25903542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A9の満足度5

2024/09/25 09:57(1年以上前)

>kumaたろうさん

後はレンタルして別個体を自宅で検証してみてください。別個体もダメだと自宅の環境が原因になるので対策必要ですね!

https://www.rentio.jp/products/ht-a9?type=r




書込番号:25903590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:158件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/09/25 16:53(1年以上前)

私も有線LANで使用していますが、途切れることはありません。
可能性としたら、LANケーブルと他の機器の電源ケーブル等とが接触していて、そこにノイズが発生していると言うこともあり得ます。
LANケーブルの配線場所を変更してみるとどうでしょうか?
また無線LANだと問題ないのでしょうか?

書込番号:25903920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/27 13:48(1年以上前)

自分の環境では、BUFFALOのLSW6-GT-5EPL/NWH ホワイトというハブを使っていたところ、5ポート中4ポートまでは問題なし、5ポート目をつなぐとループ検知して配下のネットワークが死ぬという事がありました。

HTーA9と直結しているルーターに限らず、ネットワークにいるなにかの機器が悪さをしている可能性があるので、他に接続している有線機器があったら全て外してみるのはいかがでしょうか。

書込番号:25906007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

電源がつかない時がある

2024/07/28 07:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

クチコミ投稿数:2件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]のオーナーBRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度1

購入して2週間が経ちました。
テレビと連動して電源がつかないときが、もう2回発生。初期不良なのでしょうか。。
ht-a3000では、一年使っても無く、テレビもブラビアです。

書込番号:25828017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/07/28 07:44(1年以上前)

>トーマスgogoさん

電源連動が機能しない場合はテレビ側リモコン電源ボタン5秒長押しの再起動してみてください。

これでダメだとテレビ側とサウンドバー初期化してみてください。

これでダメだとサウンドバーの初期不良が疑われますので、購入店と相談お勧めです。

念の為別のHDMIケーブル有れば交換してみてください。

書込番号:25828024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]のオーナーBRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度1

2024/07/28 08:29(1年以上前)

前回は再起動で復活しましたが、
今回はサウンドバー側が白いランプすら付かないため、不良品なのかなと思います…
ありがとうございました。

書込番号:25828063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ109

返信13

お気に入りに追加

標準

HT-A7000と比較

2024/06/10 06:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

スレ主 龍崎 司さん
クチコミ投稿数:24件

こんばんは

A7000の後続機?HT-A9000が届きました。
届いて直ぐに切り替えたのですが
正直A7000との違いがわかりません、、

比較は共にサウンドバー1本のみで
共に音量30(これはマンションの為)
U-NEXTのアトモス再生を聞いた感想です。

確かにちょっとは変わったのか?と思うくらいで
ずば抜けて凄く良くなった!って感動は
得られませんでした。
逆に低音がスカスカ?になった感じもしますし
リモコン等シンプルになってしまい
何か安く感じてしまいました、、

もちろん良いところもありますが
それはパッと見
外見がスリムになった事くらいですかね?

サウンドバーの中では
A7000の性能が限界なのでしょうか?
凄く期待して買い替え迄したのに残念です。

せっかく買ったのでリビングと寝室で
7000と9000使いますが
人によって音の好みや違いはあると思いますが
皆さんは正直どうでしょう?
正直約18万の価値は無いと思ってしまいました。

書込番号:25766915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2024/06/10 11:20(1年以上前)

>龍崎 司さん

近所の量販店でも視聴しましたが、全然音がだめですね。

エージングに時間がかかりそうです。

ソニーストアで4回視聴しましたが、5月末の最後でエージング終了した感なので、一ヶ月は調子出ないです。

音量は65ぐらいで丁度良かったですね!
50だと全くだめですね。低音マックス設定で大音量にしないと360SSM立体音響にならないです。

ちょっと特殊なサウンドバーなので、大音量で性能発揮だと思います。

音場測定はやった方が良いと思います。

エージングは50時間で最初の変化出てきて150時間は様子見ですね。エージング終了でガラッと良くなります!

書込番号:25767160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


castanetさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/10 14:06(1年以上前)

HT-A5000から買い替えるか悩んでます。

流石に音の変化はあると思いますが、どうなんでしょうね。一応、サブウーファーとリアスピーカーは増設済みですから、低音はカバーできそうな気もするのですが、ご意見聞きたいです。

HT-A5000でBlu-ray視聴でボリューム55くらい。Netflixなどは63前後にしてサラウンド感が最高になる感じです。最初はうるさく感じますが、少し我慢して耳を慣れさしてます(笑)

書込番号:25767347

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2024/06/10 17:17(1年以上前)

>龍崎 司さん
以前はこのように手放しで絶賛していた方もおられましたが、手のひら返しとは一体全体どうしたんでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001620726/SortID=25730316/#25730366

A9000よりA7000の方が内容積が1.5倍近く大きいんですよ。だからA9000にA7000程の低音は期待できないと考えるのが順当だと思います。

技術仕様の差については下記で詳細に分析しておりますので、どうぞご参考にされてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001620726/SortID=25729111/#25729153

正直、1本バーではA7000が限界点だと思います。バー単体ではソニー最大ですし。

書込番号:25767515

ナイスクチコミ!3


スレ主 龍崎 司さん
クチコミ投稿数:24件

2024/06/10 17:20(1年以上前)

>ダイビングサムさん
販売店で視聴せずに勢いで買ってしまいました、、
A7000があるなら無理に変える必要はないかと
多少なり9000のが良い気もしますが
そこまで大きな差は本当にないです
大音量出せる環境にあるなら
違いは更にわかる気がします

一般的な家庭なら7000で十分ですね

書込番号:25767518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 龍崎 司さん
クチコミ投稿数:24件

2024/06/10 17:23(1年以上前)

>castanetさん
流石に5000とでは差はでますよ!
7000でも9000でも良いです!

でも今7000が無いのであれば
買うなら9000ですかね?
正直大きな違いはありませんが
高級感が欲しいならA7000をオススメします!

ウーハーとリアあるんでしたら
どちらでも大丈夫ですが
後はコストを抑えたいかですね!

書込番号:25767524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2024/06/10 17:41(1年以上前)

>龍崎 司さん

今日久々に近くの量販店で再度試聴しました。箱開け10日目の展示品です。

エージングも大分進みかなりというよりもガラッと良くなっていました! これからもっと良くなるでしょう。

自分はソニーストアでエージング終了個体でレビューしています。

なのでこれから参考となる実際のユーザーレビューはもうしばらく経ってからが良いと思いますよ。

これから買う方は、量販店でも未だエージング終わっていないので6月末に試聴すると良いでしょう。

ソニーストア行く方がエージング終了個体チェックできます。

エージング終了するまで音響性能が出ないです!

映画館でも新規オープン初日の音響硬くてどうしょうも無かったです。エージング終了させない映画館はビックリです。

サウンドバーはエージング終了まで辛抱です。



書込番号:25767545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2024/06/10 21:15(1年以上前)

>castanetさん

>HT-A5000でBlu-ray視聴でボリューム55くらい。Netflixなどは63前後にしてサラウンド感が最高になる感じです。最初はうるさく感じますが、少し我慢して耳を慣れさしてます(笑)

A5000で上記音量設定は大正解ですね!

動画配信アトモスは圧縮アトモスでダメ音源なので、音量上げて音圧レベルでカバーするしか無いです。

ブルーレイアトモスはロスレスなので本機種で本領発揮ですね!

特に8も9もリアースピーカー接続の場合は従来機種比較で10デシベルリアースピーカーの音圧レベル上げる設計になっているのでサラウンドスピーカーの高域が凄く伸びます。これはHT-A9とほぼ同じです。ソニーストアで体験済みです。

これもエージング終了で効果発揮されます。

ですので、従来機種と差別化が明確に感じ取れるサウンドバーです。

是非ソニーストアで確認すると良いです!

とにかく性能が良いサウンドバーはエージングに時間がかかります。これも個体差が同じ機種でも異なります。自分のソニーサウンドバーはエージングに1年かかっていますよ。

書込番号:25767777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2024/06/10 22:26(1年以上前)


エージング終了までの音響確認の重要性は下記レビューにも明記しているので確認お願いします。

https://review.kakaku.com/review/K0001620727/ReviewCD=1849023/

書込番号:25767861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2024/06/10 22:48(1年以上前)


エージング重要ですよ!

A7000も量販店でもやっとエージング効果出てきているので良いかもですね!

こちらのレビューもご参考まで。


https://review.kakaku.com/review/K0001370769/ReviewCD=1843083/

書込番号:25767890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2024/06/11 08:01(1年以上前)

ご参考まで。

エージングしてから音質評価してくださいと書いてあります。


https://ippinkan.jp/html/page424.html


書込番号:25768180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


haya8888さん
クチコミ投稿数:33件

2024/06/11 11:45(1年以上前)

必死過ぎでしょ(笑)

書込番号:25768420

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/12 07:59(1年以上前)

>龍崎 司さん

こんにちは、自分もつい最近A7000からA9000に変えたものです。
自分としては音の広がりが良くなって、あまり音量あげなくてわかるくらいになったと思います。
Youtubeでワタナベカズマサさんの動画紹介では、7000から9000に変更しただけでリアスピーカーのワット数があがるとも言われてましたし。自分は満足でしたよ。
何か設定とか、テレビのセンタースピーカー(うちのテレビはブラビアXRJ-65A90Jです)モードとかが違うのかもしれませんが、私は素人なのでこれ以上の具体的なコメントができなくてスミマセン。

書込番号:25769248

ナイスクチコミ!5


castanetさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/12 18:31(1年以上前)

こんにちわ。連投すみません。

昨夜、色々試したのですが、ボリューム30は低すぎませんか?私は、ht-a5000でテレビ視聴でも40です。
マンションという事なので仕方ないにしても、音の反射を利用するこのバーだとボリューム30では広がり感は厳しいと思います。

音源のソースによりますが、アトモス、5.1、7.1、DTSなど差はあれどもボリューム50くらいは出さないと私の環境ではサラウンド感は出ませんでした。ちなみに部屋は、和風10畳ないくらいです。

書込番号:25769858

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング