SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

低音が凄いんですが・・・・

2013/04/13 19:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

クチコミ投稿数:586件

ボーカルや人の声を鮮明に聞こうとボリュームを上げたら低音が凄くて地響きしまくりです。
アップライトピアノの隣にちょうどウーハーが収まる空間があったので、そこにサブウーハーを配置したのですが、ピアノが共鳴してしまっているのが原因のようです。
bass とサブウーハーを最小か、最小よりちょっと手前くらいまで絞ってちょうど良さそうです。普段 BA型のヘッドフォンを使用しているので、それに耳がなれてしまっているのかもしれません。ただ、このくらいの設定まで低音を絞ったことで多少ボリュームを大きくしても地響きするまでではなくなりました。

購入前にも確認の為こちらで質問致しましたが、テレビに連動はしないものの、当機のリモコンでテレビ(他社製)も操作できますし、電源が自動で切れるオプションもあり非常に便利です。テレビとの配線もケーブル1本ですし、サブウーハーとのケーブルも不要と、スピーカー配置が楽ちんです。
センタースピーカーは壁掛けも可能とのことで壁掛けにしました。ですのでテレビ周りも従来通りでスッキリです。

各機器との Bluetoothのペアリングは自動で行なわれるらしいのですが、ウォークマンZ のペアリングリストに当機が表示されているにも関わらず接続ができず、ペアリングを一度解除し再度ペアリングしなおす事で接続できるようになりました。因みに昔の NW-A8xxはパスキーを入力する手動接続でしたので一発で接続できました。

ひとつだけ、スピーカーが増設できないことに購入後わかりました。
これだけは、ちょっと悔やまれます。
カタログでは複数の出力ポートが書かれているように見えまして、購入後は増設するつもりでいたのですが、購入後、出力ポートが見当たらないことに気づき、こちらの掲示板を元にカタログを見なおしたら全部入力用でした。複数のポートの記載があったので、そのうちの1つは出力用として見てしまいました。ちょっとあのまぎらわしい記載方法はやめて欲しいですね。

何十年かぶりに高出力のスピーカーシステムを購入しましたが、2万円前後でこの大迫力には満足です。

書込番号:16012135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2013/04/04 09:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

クチコミ投稿数:370件

おはようございます。先日G11と BRAVIA KDL-55HX850を購入しました。最初テレビの音だけがでているのかと思いましたがこちらからも音がでていてこんな物かなと感じていました。当機のボリュームを15と抑えていたのが原因のようでした。またテレビのみの音声は自分的には完全にNGでした。当機のボリュームを25前後で聞くと非常に満足です。高音も低音もフロントサラウンドとしてきくには必要十分だと思います。ボリュームはそれ以上上げると近所迷惑になるかも…なくらいで他の方が先にかいてましたが 家の物みんな繋いじぁえ!で間違いありませんでした。 
 ここまでが商品レビューなのですが気になる点を質問させていただきます。 
 こちらも先の方がかかれていたのを参考にしましたが変化ありませんでした。当機の画面表示でBlu-rayで試聴しているのにソース?がTVとなりす。BDとはなりません。BDはソニーAT-970を使用しHDMIケーブルで全て繋いでいます。またJコムのセットボックスも同様にいでいます。業者の方に設置して頂いたのですがテレビのアンテナ線がAT-970に入り→AT-970からHDMIケーブルでTV入力→当機からHDMIケーブルでテレビに行ってます。
ここでAT-970→当機→テレビと数珠繋ぎ?してみましたが変わりません。常時TV表示のままでBDにすると音声、映像が出なくなりました。取説のつなに行ってます。ここはそれ以前が設置した際、取説をみて確認しましたがイマイチです。初心者にもわかりやすく教えてください、お願い板します

書込番号:15975959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

東芝レグザでリンク

2012/12/06 20:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

スレ主 たあみさん
クチコミ投稿数:4179件

東芝レグザ32ZP2にHDMIケーブルで接続し、
「レグザリンク」が可能でした。

(HDMIケーブル)PS3 → HT-FS3 → 32ZP2
(光ケーブル) 32ZP2 → HT-FS3

書込番号:15442055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

買って良かったゼーット!

2012/08/31 18:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS30

見よこのウーハーの迫力を!バスーカーだぜ〜!

配置は苦労したぜ〜。

ソニーBlu-rayゲットし、やっと2.1ch体制整いました。
TV、DVDでなかなかのサウンドなんで、Blu-rayが楽しみです。
9/6にももクロBlu-ray「横アリ、春の一大事」来るので、Blu-rayサウンドをまたレポートしますゼーット!

書込番号:15004086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23件 HT-FS30のオーナーHT-FS30の満足度4

2012/08/31 18:39(1年以上前)

そうそう、HDMIケーブルは長めのを買うのがオススメです。
ウーハーの裏いちばん下が差込で、TV側は画面向かって左の裏なので、この配置だと2メーター必要でしたよ!!

書込番号:15004133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 HT-FS30のオーナーHT-FS30の満足度4

2012/09/07 14:16(1年以上前)

さすがBlu-ray画像が凄いyo!

Blu-rayだとクリアーな感じがしました。5.1chじゃないのと比べて低音がくっきりシャープに聞こえると感じました。

いい感じで音に奥行きがでて、横浜アリーナにいるような臨場感がありましたぜぇ!

ももクロ最高!!

書込番号:15033584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 HT-FS30のオーナーHT-FS30の満足度4

2012/09/10 21:00(1年以上前)

.1の部分がきっちりハッキリ出てる!
ウーハーのレベルを最大にして聞くとノリノリです!
Blu-ray(5.1)で初めて2.1chが生きてきました!




書込番号:15047943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音楽も良い(^_^)v

2012/05/06 21:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS30

レビューで音楽はまずまずと書きましたが、音楽も良いです。

シンセの打ち込みサウンドでなく、生バンドの演奏など特にいいですね。楽器ソロのところが楽しい。
ミュージックフェアーの録画見てたりして思いました!


書込番号:14530704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件 HT-FS30のオーナーHT-FS30の満足度4

2012/05/10 22:56(1年以上前)

またまた追加の感想です!
声が劇的に聞きやすくなったです。
最近はニュースモードでほとんど見てますが、バランスよく、耳も疲れませんよ。
また、アンドロイドのmp3音源のジャズもなかなかの再生をしてくれて楽しんでます(o゚▽゚)o(mp3対応モードのP−SOUNDというのがある)

書込番号:14546533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 HT-FS30のオーナーHT-FS30の満足度4

2012/05/15 15:58(1年以上前)

結局2Chモード(テレビの音ストレートに出す)に落ち着きました。
2.1Chは2Chで聞こえていた音(コーラスの声など)が聞こえなかったり、耳が疲れてきたため。

2.1Chは音の立体間(臨場感)を出すのをエコーなどで加工しているとのことで、ある意味限界があるのかなと思いました。疑似サラウンドだとかなんとか言うそうで、、、。

しかしスピーカー自体の音がいいため、元のREGZAの音では聞こえなかったベース音などが明瞭で、声もハッキリ。
HDMIケーブル対応コンポなどをつなげるよりだいぶ安いので、買って成功だったと思います。

書込番号:14564202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

2010年モデル BRAVIAへの一体取り付け

2012/04/22 15:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT550W

クチコミ投稿数:170件

KDL-40HX800を使用しております。

ホームシアターシステム導入にあたり、
一体設置可能なHT-CT350の中古を狙っておりましたが、
ワイヤレスのウーファーに惹かれてHT-CT550Wを購入しました。
ちなみにPCボンバーで箱潰れ品23,800円でした。


CT550Wでは、2010年モデルには一体設置が出来ませんが、
(金具の形状が変わった為)
ホームセンターでアルミの板200×300 厚さ0.8mmを購入して
一体設置用の金具を自作しているところです。

※写真は、とりあえずアクリル板で試しに作成したものです。

金ノコと電動ドリルさえあれば何とかなりそうです。
加工のし易さで0.8mm厚を選びましたが、
設置した際にゆがまないように熱い材料を選んだ方が良いかも知れません。

書込番号:14470684

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/04/25 00:44(1年以上前)

ナイスです。

どのように取り付けられたのか,もう少し詳しくご説明頂けないでしょうか?
また,可能でしたら、背面の写真など掲載して頂けると嬉しいのですが、
重量があるので,移動させるのは一苦労ですよね.................。

書込番号:14481927

ナイスクチコミ!0


satooonさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 01:03(1年以上前)

そうなんですね。一体設置できないのは知りませんでした。
うちもHX800ですが、テレビは向きを変えながら使用しているので
一体設置にしてスピーカの向きもテレビと一緒に変わることを期待していました。
ちょっと残念です。

あとデザインと設置の問題で
ウーファーは白がいいとか(なぜにみんな黒・・・)、
本体とウーファーの2ユニットは嫌とか、、
すごく欲しいのですがこの調子できっと買いません。。。

CT350は色以外良さそうだったので私も狙っていましたが生産終了は残念です。

書込番号:14481997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2012/04/25 18:41(1年以上前)

作成中ですが。

>Gromit-chanさん

今は仮の取り付けなので、画像はもう少しお待ちください。

作成中の金具の写真をUPします。
形はこれでOKなはずで、あとは穴あけをするのみです。
高さ約16cmで幅は約23cmです。
今のは、高さを14cmくらいで作ってしまいTVとスピーカーがゴッツンコでした(^^;
で、適当に穴をあけてとりあえず〜、な状態です。

基本、スピーカー裏部分は現物合わせ、
TVの裏の部分は、もともとのTVスタンドに形を合わせる感じです。
きもち小さめに切り抜いた方が失敗しないかもです。

ちなみに、アルミの0.8mm厚で作り始めましたが、思ったよりも曲がりやすかったです(^^;
1.5mmの材料を買いなおしました。

>satooonさん

やはり音は良くなりますから、買ってしまうのも手ですよ(^^

うちもすごく悩んだ末に買いました。
CT350も良かったのですが、ウーファーが邪魔かな?
と。

すっきりさせるために壁寄せスタンドにしたのに、
ごちゃごちゃしてきました。
これだと、TV台タイプのホームシアターシステムの方が良かったかな…。

CT550Wもコントロール部が邪魔です。
壁掛け&壁寄せ派向けのホームシアターシステムが欲しいですね。

書込番号:14484178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/04/25 20:15(1年以上前)

かわしXJさん,有り難うございます。
なんとなく,作製方法が分かりました。

1. 取り外したテレビ台の穴に合うように,適当な大きさのアルミ板に穴を開ける
2. スピーカーの穴に合うように、アルミ板に穴を開ける

ですね。

スピーカーを仮止めした状態の写真では,綺麗に装着されているように思えますが、
TVとスピーカーがTVとスピーカーがゴッツンコと書かれています。

何か不都合があるのでしゅか?

書込番号:14484479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/25 20:20(1年以上前)

度々、失礼いたします。

ちなみに,何センチ四方のアルミ板を買えばよいでしょうか?

書込番号:14484501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2012/04/28 06:48(1年以上前)

とりあえず、完成しました(^^;

まず、先日UPした金具から、形状的に加工は必要でした。

材料は、厚めの方が良さそうです、材質にもよりますが1.5mmは欲しいところです。
落下の危険はないと思いますが、薄いとプラプラします。

作成する金具は、TVの裏側に入る部分は元々のTVスタンドの金具の形状を寸法合わせで。
スピーカー裏は現物合わせ。

※先に厚紙等で寸合わせした方が無難です。

取り付け金具WS-CT550B40の下部分をそのまま使用し、上部分を2010年モデル用に切り取るのも
手かもしれません。私はその5,000円が捻出できませんでした(^^;

>Gromit-chanさん

書き方が悪く伝わらなかったようで済みません。
TVとスピーカーがゴッツンコの件はあまり気になさらずに。
自作金具の高さを間違えなければ、何の不具合もありません。
最初の写真はTV裏面を下2本で支えるように、下にずらして取り付けました。


ブラビアリンクのおかげで、全く普通のTVのスピーカーのように意識することなく、
操作できるのは便利です。
今後の壁掛け時代に向けて、レシーバー部を薄型にするかスピーカー一体となると
ありがたいです。
購入価格を考えると、買ってよかったと思っております。

書込番号:14493542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/01 20:29(1年以上前)

スレ主さま

丁寧なご説明、感謝いたします。
素晴らしいです。ぴったりです。
私も是非真似してみます。

ところで,更に、お伺いしたいのですが、アルミの1.5mmの板は,
どやって切断したり,穴を開けられたのでしょうか?

書込番号:14508130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/01 20:30(1年以上前)

スレ主さま

先の質問の答えは,最初に記載されていましたね。
失礼しました。

>金ノコと電動ドリル

書込番号:14508136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング