SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ実施しました

2023/07/29 05:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度4

こんにちは。
7月25日バージョンアップの通知が来たので、さっそく実施してみました。
内容は以下の通りです。
・TVとのeARC接続時にサウンドバーから音声が出力されないことがある事象を改善しました。
・eARCではなくARCの音声でサウンドバーから出力されてしまうことがある事象を改善しました。
USBで行いますので、ちょっと面倒でしたが実施しました。
結果、体感できたのは音声がすっきりした感じがします。
私も時々無音になる現象がありましたので、解消できればいいです。

書込番号:25363009

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度3

2023/07/30 18:13(1年以上前)

私も年数回、無音になりTVの電源を再起動させて復帰させていましたが、
TVとの関係かと深く感じずTVを再起動させて復帰させていました。
この度アップデートで無音になるような事が起きなければいいのですが、
症状を確認しておきたいと思っています。
音質的には今までと変わりはないと感じております。

書込番号:25365046

ナイスクチコミ!0


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度4

2023/07/30 22:59(1年以上前)

>くま07さん
こんばんは。
バージョンアップ後数日間使用しています。
音声が若干大きくなったような感じと、声質が聞き取りやすくなっかた感じがします。
あくまで主観です。
無音になることはありません。
変化点としては、電源を入れる際に長押しでないと入らなくなりました。

書込番号:25365430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度3

2023/08/01 12:41(1年以上前)

バージョンアップ後、
新たな課題が出て電源を長押ししないといけない事が出現したのですね。
私は今の所そのような状態は出てきておりませんから、
気にかけておきます。
今後何等かに事象が現れたら記載していこうと思っています。
その時はよろしくお願いいたします。
音に関しては、分からないです。

書込番号:25367058

ナイスクチコミ!1


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度4

2023/08/05 05:27(1年以上前)

>くま07さん

こんにちは。
しばらく使っていましたが、ついに無音状態が発生してしまいました。
というのも、ボリュームが0になります。
気が付いたら、以前から時々発生するようになっていました。
いわゆる音量の数値が何かの拍子に0になってしまうんです。
当然音は出ません。
ただいままでと違うことは、音量の数値が0出なかったことと、数値が0になってしまうことの違いです。
前者の場合切り替えがうまくいかなかったりして音声が出ない状態です。後者は何らかの原因でボリュームが0になってしまうことです。現象は同じですが原因は違うと思います。
解決策として再起動をすれば音声は出るようになります。
ちなみに私の使用環境は、レコーダー→サウンドバー→TVですべとぉHMDIケーブルにつないで使用しています。
バージョンアップはTV、レコーダー、サウンドバーすべて最新版に実施済み。すべてSONYの製品です。

書込番号:25371342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度3

2023/08/19 15:06(1年以上前)

>甚太さん。
バージョンアップ後にもかかわらず兆候が出てしまいました。
前と同じ症状でしたのでテレビを再起動して復帰しました。
私の使用環境はソニーの製品で、
レコダー→TV→サウンドバーですべてHMDIでつないでいます。
何処を改善されたのか不思議ですね。

書込番号:25389385

ナイスクチコミ!0


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度4

2023/08/19 19:00(1年以上前)

>くま07さん
こんにちは。
同感です。
この調子で2年間やってきました。
私も環境はくま07さんと同じです。
全てSONYでそろえたほうがいいと思った・・・のでしたが。
いまさらながら結果からみれば、他メーカーのサウンドバーもありきですね。
HDMIで繋いでいるだけと、システム自体はあまり関係がないようですね。
設定欄にネットフリックすの専用音声が追加されていました。(笑)
とすると問題解決ではなく機能性向上なのかな????とも思えました。

書込番号:25389682

ナイスクチコミ!0


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度4

2024/07/14 13:29(1年以上前)

>くま07さん
こんにちは。
購入から数年たちますと、不具合が発生していても不具合解消などバージョンアップがんあくんあってしまい悲しいです。
やはりHDMIの接続ではまだまだ不具合は解消しきれていない謎の部分ありますね。
これらはパソコンちがい新製品の商品を買い替えるしかないのでしょう。

書込番号:25810461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

イオーノのスタンド

2024/06/01 20:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

クチコミ投稿数:16件

ハンズで3mm×20mm×200mmの板を買ってきて、台に渡してみました。
初代A9で使ったスペーサーが、ピッタリです。

書込番号:25756791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/06/02 00:08(1年以上前)

>極北の旅人さん
こんばんは。
A9M2では壁掛け時に、外したスタンドを背面につけてそこに引っ掛けるような記載がありますが、壁掛け状態ではイオーノには工夫すればつく感じでしょうか?

書込番号:25757103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/06/02 06:23(1年以上前)

https://helpguide.sony.net/ht/2080/v1/ja/contents/010_Mounting_the_Speakers_on_a_Wall.html
壁掛け用は、壁に設置したブラケットに引っ掛ける感じなので、イオーノには対応していないと思います。

書込番号:25757216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

早速購入しました(海外)

2024/05/10 21:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

スレ主 Hiroppy888さん
クチコミ投稿数:4件

私は中国に駐在しており、既に中国国内で発売された為、早速購入しました。現行モデルA9からの買い替えです。
結論から、思いのほか違いが感じられ、買い替えを行って良かったと思っています。

HT-A9との比較ですが、シャープでキレが良くなり、全体の解像度が上がったということ、立体音響の表現力も、音に包まれるという感じも大分向上したという印象を受けました。

A9はソースによっては、なんとなくリアスピーカーから音が鳴っている感がありましたが、M2は視聴位置設定機能の効果によるものか、音の広がり感や定位が格段に上がりました。
セリフの聞こえ方も鮮明になったということ、他の方のコメントにもある音切れも現時点ではありません。

書込番号:25730582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:78件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/05/13 21:40(1年以上前)

はじめまして。BRAVIAのX95Lをセンタースピーカーにし、HT-A9をしばらく使用してます。購入当初やはりかなり音飛びにやられましたが、今はたまになる程度に改善しましま。私は動画配信、ブルーレイソフトをドルビーアトモスで聴くのが趣味で今のところA9でもかなり満足度は高いです。ドルビーアトモスはエンジニアにより、迫力が劣る作品もありますが…
あとは、Alexa経由でAmazonMusicの360RealityAudioを聴いたり、Alexa経由やA9にキャストではドルビーアトモスの楽曲がHD落ちるので、BRAVIAにAmazonMusicunlimitedをキャストしてドルビーアトモスの楽曲を毎日楽しんでます。
質問ですが、各スピーカーのアンテナが2倍になり音飛びはどの程度改善しましたか?全く飛ばないレベルでしょうか?もちろん環境に依存しますが、うちそこそこ密集してますが、おとなりとは距離のある一軒家です。

あとは、スピーカーがかなり薄くなりましたが、各スピーカー、総合的なスピーカーの音質、音響、迫力はどれくらい増しましたでしょうか?

ご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:25734106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiroppy888さん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/15 01:23(1年以上前)

こんにちは。記載していませんでしたが、HT-A9M2 + SW5の環境で、S-センターは利用していません。私はAppleTV経由でNetflix、Amazon prime 、Apple musicを楽しんでいます。

音飛びですが、いはしんさん同様、稀に発生する程度でしたが、未だ使用して2週間弱程度ですが、今のところは全くありません。

音質については、買い換える前はそこまで期待していなかったのですが、私の耳では、予想以上に変わったというのが私の印象です。音質は粒度と繊細さが増し、音響も定位感と立体感が上がりました。本体が薄くなったことで、迫力が減ったということは感じられず、SW5を切り離して視聴しましたが、A9よりも低音は出ていると感じます。

あくまでも私が感じた印象ですので、実際に視聴されることをお勧めします。

書込番号:25735382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/05/15 22:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
買い替える気になってきました!
イネーブルが減ったという感想もありましたが、部屋が広いためイネーブルは強い方が良いのですが、そのあたりを視聴で聴いてきます。

ありがとうございました🙇

書込番号:25736383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

ソニーストアで試聴してきました

2024/04/26 18:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

4本スピーカーは全部スタンド置きでBRAVIA A80L(65)とサブウーハーSW5の組合せです。

フロントスピーカーはテレビ両端設置でリアースピーカーはフロントと同じ幅で視聴位置斜めすぐ後ろでスピーカーの高さは全部耳の位置です。

定番のドルビーアトモスのデモ音源では、高域音は超クリアで音の粒子が細かいです。低音がタイトで前重心で表現力が高いです。フロントとリアーの前後左右の音の繋がりは極めて良いです。

イネーブルドはそれ程強く無く非常にナチュラルな立体音響です。ファントムスピーカーのクセが全く無く印象としては上手くスピーカーから出音している感じです。

アコースティックセンターシンクもやや抑え気味でテレビスピーカーの存在もそれ程強く無いです。

HT-A9と比較すると立体音響の音場空間が狭い感じながらもその分音響のボケが無く音の移動感が極めてシャープでキレが良いです。

ブルーレイアトモスだとやはりSW5のパワー不足があります。dts:xやDTS HDマスターオーディオで感動レベルになります。

記憶のHT-A9音響比較では、音の拡がりではA9の勝ち、立体音響の緻密な音響表現力はM2の勝ちと言ったところです。

既にA9お持ちの方は買い替えの必要があるとは思えないです。動画配信アトモスメインの方はA9で十分です。

新規購入の方でブルーレイディスクでアトモスやDTS HDマスターオーディオやるならM2が良いと思います。設置は自由度があるとは言え、テレビ両端壁掛けが良さそうです。リアーはスタンド設置で視聴位置の耳の高さが結果的にベストな設置です。立ったり座ったり視聴位置変えると音響定位がずれます。

という事でファントムスピーカーの7.1.4chオブジェクトオーディオ性能は部屋が大きい場合はA9が良さそうです。スピーカーの形状による違いかもしれません。

書込番号:25714972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/04/26 19:11(1年以上前)

試聴お疲れ様でした。


次は是非、実際に購入して自宅環境でのレビューをお願いします。

書込番号:25715007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2024/04/27 00:01(1年以上前)

レビューありがとうございます
音質は良さそうですがm2に期待するところは音切れが減っているか、この一点ですね
A9は酷かったから。Wi-Fi飛び交う住環境じゃm2でもきついかな。ここが改善されていたらa7000から乗り換えるつもりです。

書込番号:25715285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2024/04/27 05:25(1年以上前)

A9使いです。
新型が出ると知って即情報集めたのですが、スピーカーの形状から当家のリビングには設置できないと直ぐに判明しました。
ま、それはいいのですが、もっと残念ポイントがありました。
HDMI入力端子が1つのままなことです。
せめて2つは欲しいです。
増やして欲しいと言う声は多数あったと思うのですが・・・・。

書込番号:25715373

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/05/13 21:55(1年以上前)

はじめまして。私も視聴に行く予定ですか、質問させてください(_ _)

現在、XRJ85X95Lをセンタースピーカーにし、A9とサブウーファーを使用中です。
部屋は14畳で、視聴位置とテレビ、スピーカーはほぼ対照的にしてます。
動画は主にNetflixなどの配信をドルビーアトモスで。ブルーレイソフトもありますがそんなに観ません。なので、テレビのアコースティックセンターシンクプラスからセリフが主にかなりの音量で出ますがむしろ気に入ってます。その点ではA9で十分でしょうか? 

あとは毎日、AmazonMusicunlimitedをAlexa経由で360RealityAudioを、Alexa経由やA9キャストではドルビーアトモスがHDに落ちるためドルビーアトモスの楽曲は、AmazonMusicunlimitedをBRAVIAにキャストして聞いてます。これも、現状満足しています。
エンジニアに依存した中途半端なドルビーアトモス楽曲は仕方ないですが。
お聞きしたいのは、m2もAlexa経由で360RealityAudio対応なのかと、各スピーカーのアンテナが2倍になり、どの程度音飛びが改善してるかですが、視聴の場所はおそらく、電波干渉を抑えてるのでわかりかねますよね?

私の使い方では、A9で十分でしょうか?
それとも、お金に余裕があれば買い替えるのもありでしょうか?
音響のひろがりがないというのが気になります。
あとは、あの薄いスピーカーからA9を凌駕するか同等の音が出ましたか?
ご教示よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25734121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/05/13 22:32(1年以上前)

>現在、XRJ85X95Lをセンタースピーカーにし、A9とサブウーファーを使用中です

このご使用状況だと買い替える必要が全く無いです! マーク2はウーハー強化なので、単体使用でやや有利となります。パネル形状で拡がりが狭くなると思います。

現状お使いシステムならA9の完成形で完璧ですね。間違い無くソニーもそう言うと思いますよ。

是非試聴してみてください。

書込番号:25734159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/05/14 10:27(1年以上前)

自身もSONYストアーで
HT-A9とm2両機種視聴して来ました。
A9は販売終了みたいですね。
完全にm2に移行ですね。
確かにm2音は良いですが
なんか印象はシャープやなって思いました。
A9のオォ〜!って感じじゃなかったです。
m2は綺麗な音で纏まりがあるなって感じですね。
価格がどうしても購入に踏み込めないですね。

書込番号:25734551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

SR-B20AからのHT-ST5000

2024/04/11 18:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

スレ主 hwanghwangさん
クチコミ投稿数:50件 HT-ST5000のオーナーHT-ST5000の満足度5

SR-B20Aスレにとある質問をし、脱線し、そしてアドバイスの結果これを購入しました。
SR-B20Aとは何もかもが違い過ぎてびびりました。

実物を見ないままネットで購入したため、届いた物の大きさに仰天、重さにも驚き、腰痛持ちなので不安いっぱいで運びました。
スピーカーの数がすごい。(僕も含め)この手の物についてよく知らない人が見てもなんだかすごいと思わせる迫力です。
サブウーファーの大きさにも驚き。過去に購入したことのあるDHT-S511HD程度のサイズを想像していたのですが、更に大きくて重い。
本体とサブウーファーで迫力ドヤ感十分です。

DolbyとDTSの両規格に対応しているとのことで何でも来いとの安心感があります。
設定もありました。天井高さ、視聴する場所までの距離を入力。高級機器気分が高まりました。

さて、違いを感じた中でいちばんのものは重低音の響き方です。
SR-B20Aは、体の表層と奥の方とでは振動の速さや強さが違うような感覚、乗り物酔いのように気持ちが悪くなるため重低音弱めで使っていました。
HT-ST5000は、体と部屋(床)が一体化しているような感覚、重低音を強くしても気持ち悪くなることが少ないです。
伝わってくる経路が違うせいでしょうか?まあ、素人の感覚なのであまり突っ込まないでください。

テレビの音声出力設定、本体の設定等についてはよくわからないことがまだありますし、すこし不便な点もありますが、とても満足してます。
あちらのスレでお世話になった方たちへの報告も兼ねての投稿でした。

書込番号:25695541

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サブウーファーの追加

2023/11/28 01:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000

クチコミ投稿数:43件

AmazonのブラックフライデーでサブウーファーのSA-SW5を購入。
なんでもっと早く買わなかったのかと後悔。空気の振動や低音の響きはまるで映画館。映画やドラマにより没頭できるようになった。今年、購入した製品の中で最も満足度が高い!

書込番号:25523926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A5000の満足度5

2023/11/30 08:12(1年以上前)

良かったですね。やはりサブウーハーあると全然違いますよね。内蔵サブウーハーはA7000でもダメでした。

書込番号:25526820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング