このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年9月30日 01:02 | |
| 0 | 2 | 2009年9月17日 13:48 | |
| 0 | 3 | 2009年7月4日 11:46 | |
| 0 | 3 | 2009年4月9日 01:41 | |
| 1 | 3 | 2009年3月14日 01:24 | |
| 0 | 0 | 2009年2月23日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
愛知県日進市のヤマダ電機にて本日購入いたしました。
価格は47800円(+10%ポイント)でした。
ポイント価格ではありますが、こちらの最安値に
近い価格で買えたのでかなり満足です。
・・・まぁ、数日前に同電器店にてKDL-40F5を
購入したからかもしれませんが。
テレビの配送予定日は14日。こちらは16日です。
2日間のテレビ内蔵→同スピーカへの変化具合が今から楽しみです。
また、ご報告します。
0点
すいません、HT-CT500を購入検討しております。他でも質問しておりますが、このHT-CT500の正面の素材はなにになるのでしょうか?子供が触ってもへこんだり、穴が開いたりしないような材質でしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:10234696
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
スピーカーが薄くて細長く、テレビ台の前に簡単に置けるので購入しました。
アンプちょっとでかくてパソコンのテスクトップ本体置いてるみたいですが、デザインとHDMI接続でレグザのリモコンでも音量調節、電源オンオフが連動できるとのことで検討中にいいなーとおもっていました。
自分的にはスピーカーに3万はとても高価な買い物でしたが、低音も普通のスピーカーではでないような、体に響く感もでるので満足してます。
最初設定では、音量のレグザリモコンでの調整、連動電源オンオフが説明書を読んでたんですが、テレビの方の説明書もみて案外時間がかかりました。いまだに何でなにがわるかったのかわかりません。
あとテレビの画像大して0・3秒ほど音声が出るので気持ち悪かったのですが、説明書をみていると、その場合の対処法も説明書から設定方を変えたらなおったので安心して今はつかってます。まだつかって1日ですが。
最初はスピーカーは買うつもりがなかったですが、レグザのZ8000の音質があまりにも残念だったので、高いスピーカを買うのには躊躇したのですが買ってよかったです。
なるべき節約したい自分としては今は電気代がきになってますが。
0点
カートン・キューさんはじめまして。
私も37Z8000を先日購入し音響改善の為、HT-CT100の購入を考えているのですが、カートン・キューさんはテレビの前にスピーカーを置いてるのでしょうか?
もしそうでしたらフロントスピーカーでテレビリモコンの受光部が隠れリモコンの反応が悪くなることはないですか?スピーカーの高さが6センチでリモコン受光部が隠れ反応が悪くなるのではないかと思っています、よろしくお願いします。
書込番号:10162966
0点
若干受光部より1センチほどスピーカーが低く、スタンドの関係からスピーカとの距離が10センチほど開くと思うのでそれもあり、問題なく使用できてますよ。
ちゃぶ台の上からリモコンをおすとかならバッチシ反応してます。
テレビ台の関係もあるかもしれませんが、床にリモコン置いたまま電源ボタン押しても今テレビつきました。(テレビとの距離は2mとるぐらいあるところで)
劇的に音質もかわるので、損はしないとおもいますよ。
アンプメニューで最初AV SYNCをOFFにしないと、映像に対して声が若干遅れてでてくるので注意したほうがいいですよ(0.2秒くらいです)
書込番号:10167671
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G1550
8万4千円にはとどかないけど、10万5千円まで、行ったけど、どうかなと思っています。
地方はこんなものかな。音質は5.1チャンネルには程遠いけど、良い音に思う、もっと高いオーディオあるけど簡単でいいです。
CDのジャズ系もそれなりにこの金額で出て来るのがいいと思います。
0点
SR500さん、ヘーベルさん、みなさん良い値段で購入されていますね。
自分は84,000円なんて遥か彼方。105,000円も及びませんでした(^_^;)
さて、値段はともかくRHT-G1550と液晶テレビ(KDL-46F5)が明日配送される予定です。
この機会に現居リビングの重鎮「36"ハイビジョン管(KD-36HR500)」と「フルサイズコンポ」らは、趣味の部屋に移動してもらいます。
リビングは手持ちのプレステ3+ブルーレイ機BDZ-A70+RHT-G1550+KDL-46F5でかなりすっきりとなるでしょう。
非常に楽しみです。
接続・設定方法をどうするか微妙に不安ですが、それも含め楽しみたいと思います。
諸先輩方へ
何かあった際はアドバイスを頂戴したく、その時はよろしくお願いします_(._.)_
書込番号:9762886
0点
レベッカさん、私は他でも書きましたが、52W5と、X100、G1550の接続もソニーのホムページでもG1550についての接続図は無くて、自分なりにしましたが入力(壁)から分波器でBSとUHFに分け、X100へ、HDMIでG1550そこから、HDMIと光ケーブルでテレビに、
X100からBSとUHFをテレビの入力につないでいます。
書込番号:9765054
0点
SR500さん、こんにちは
先日、TV(KDL-46F5)と、シアターラック(RHT-G1550)を開梱からセッティングまで自分でやってみました。
開梱は一人ではさすがに無理だったので妻に手伝ってもらいましたが、意外と簡単で1h弱でセッティングまで出来ました。
特に問題ないようです。(結線はSR500さんと同じみたいでした)
今日は「TV(KDL-46F5)」「BDレコ(BDZ-A70)」「シアターラック(RHT-G1550)」「ハンディーカム(HDR-TG1)」「PS3(60HDD)」設定の再チェックしています。
書込番号:9800835
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
Jhoshin(ジョーシン)で展示品を40,000円で売っていたので、即買いしました。
さらに、今月は会員特典の誕生日割引(1回限り)で10%offなので、36,000円です。
展示品ですが、目立った傷等ほとんどなく、店員さんもきれいに拭いて梱包してくれました!
とても良い買い物が出来ました!!
0点
私も購入を検討しておりますので、ジョーシンの何店で購入したか教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9364368
0点
アクロス豊川店ですが、展示品は現品のみですのでありません。他にもシャープの物が最近までありました。
書込番号:9368061
0点
大変参考になりました。
違う店舗でも取り扱いがあるか、問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9368737
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
先日、20年以上も使った21インチのブラウン管TVからREGZAの32C7000に
買い換えました。
画面が大きくなったら今度は音が物足りなく感じてきて
3万円前後のシアタースピーカーを。。。と思い、こちらの掲示板を
参考にさせていただきながら色々と検討した結果、PIONEERのHTP-S313とHT-CT100の
2製品が残りました。
最後は自分の耳で!っという事で、先週末に電気屋さんで聞き比べて
高音がクッキリと聞こえる事と、HDMI端子付きという事で
HT-CT100に決めました。
こちらの価格情報を参考にさせていただき、5分程の交渉で
32,000円+3年保障の提示を受けたので即決しました。
購入後、2日程使った感想ですが、
HDMIのリンク機能についてカタログには自社製品との接続のみ保障するとの事だったので
ドキドキしましたが、無事に電源ON/OFFとボリューム制御が
TV側リモコンから出来まして、改めてHDMIの便利さに感動してます。
S-Force PRO フロントサラウンドという機能については
設置場所や座る位置が悪い為か、5.1Chコンテンツを聞いても
サラウンド感はそれ程無いように思います
3.1Chなので、ま〜こんなものか。。。という感じです。
それでもTVのスピーカーだけでは出ない迫力もあり映画鑑賞には
十分だと思います。
それに同じくHDMIで接続したDVDレコーダでCDの再生をしてますが
音楽鑑賞にも十分な音質です。
今回はいい買い物が出来たと思います。
0点
りーまんねお様、良い買い物をされうまく動作しでおいでのようでおめでとうございます。
私もぜひ音質の充実を図りたいと本機を狙っております。りーまんねお様はREGZAとうまく連携ができていらっしゃるとのこと、私もREGZA(42Z7000)との組み合わせを考えていますが一つ心配があります。音質についての心配はしていないのですが、家族で使用する予定のためTV画面での音声レベル表示が連動するのかどうか気にかけております。りーまんねお様、あるいはご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ御教えください。
書込番号:9238111
0点
私のREGZAは32C7000なのでZ7000とは少し違うかもしれませんが...
HDMI連携時に音量操作をするとTV画面の右下に”AVシステム音量+”(UP操作時)
または”AVシステム音量−”(DOWN操作時)という表示が出ます。
また、同じタイミングでHT-CT100側のLEDも”VOLUME 10”みたいな感じで連携表示されます。イメージ伝わりましたか?
私の使用感ですが
購入後、約2ヶ月経過してますが最初のうちはこまめにシアターを
使ったり使わなかったりしてましたが、テレビに比べると断然音がいいですし
ドラマの台詞なんかも聴きやすいので、いつの間にか映画や音楽以外でも
常にHT-CT100で音声出力する使い方になりました。
なので音声レベルもHT-CT100のLED表示で確認する癖がついてたりします。
サブウーファーをTV横に設置される予定なのであればレベル確認も
特に問題ないと思いますよ。
書込番号:9238732
1点
りーまんねお様、元スレから時間が経過しているにもかかわらず素早い御投稿ありがとうございます。
音量変更時には、TV上へ画面右下に”AVシステム音量+”(UP操作時)または”AVシステム音量−”(DOWN操作時) という表示が出るとのこと、了解いたしました。設定レベルの数字自体は、HT-CT100側のLEDに表示されるのですね。としますと、実用上は仰るようにHT-CT100のLEDが見やすい様に設置できれば良さそうですね。おそらくTV側ではUP,DOWNのみを指令しているだけで、現在の音量レベルをHT-CT100から受け取っていないのでしょう。
使いかたとしては、常時HT-CT100からの音声出力で利用したいと考えています。現状では、やはり音楽中心の番組や映画などでは音域と臨場感に不満が残ります。もちろん前代のブラウン管TVに比べれば大分マシではありますが。早く導入して臨場感に浸りつつじっくりと映画を味わいたいものです。
今回は、情報どうもありがとうございました。LED表示の見易さ大きさなどを店頭で実際に確認して家族に意見を聞いてみたいと思います。
書込番号:9241152
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
こんばんは。
取り寄せをお願いしていたインターネットの通販より届きました。送料込みで¥78000でした。設置や接続、設定に多少苦労いたしましたが、5.1chの音には感動いたしました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)




