SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/11/30 13:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900

クチコミ投稿数:303件

SONYの液晶テレビ&デッキを持っているので自動的に音声のジャンル切り替え便利ですね。
音声感動ものです。

書込番号:8712377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZA ZV500との連動

2008/10/04 19:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100

クチコミ投稿数:10件

REGZA ZV500とONKYO HTX22-HDの組み合わせで使っていましたが、
懸賞で本製品が当たったので、動作検証と聴き比べ実施しました。

・連動
 電源ON/OFF、ボリューム↑↓、ミュート、シアターON時の
 TVスピーカーキャンセル と一通り正常動作しています。

・設置性
 本体がデカイのを差し置いても、スピーカーの設置自由度は
 比較になりません。高価な金具を用意せずとも妥協なく
 ベストポジションに設置できます。
 HTXはセンタースピーカーがTVのリモコン受信部をふさいでしまうのと
 コーナー置きのため、フロント左右SPの角度が取れず苦労しました。

・音質
 DolbyPLUでの聞き比べですと
 HTXの方が効果音を積極的に後ろに配分する感じです。
 本製品でリヤのレベルを上げてもその傾向は変わらないようです。
 本製品はサラウンド感、音質ともに聞き疲れしにくい自然な
 方向を目指してるのでしょうか。
 同じソースで「いろんな音が聞こえる感」はHTXの方が上に感じました。
 (やっぱりこの大きさのスピーカーの限界なのでしょうか・・?)

・総評
 音だけでいえば、効果が派手で情報量の多い(と感じた)
 HTXの方が好みです。
 ですがスピーカーの配置自由度とメインのBD、DVDプレーヤーである
 PS3との馴染みのよさに負け、こちらを採用することにしました。
 DolbyTrueHDなどの次世代フォーマットに未対応(HTXは対応)という部分の
 ダウングレードは今でもちょっと悩んでますが・・・
 

書込番号:8454198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

横浜購入価格

2008/09/01 13:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900

スレ主 outback87さん
クチコミ投稿数:2件

昨日横浜の山田にて96,800(ポイント10%)で初回提示だったのが話しをしていると78,000(ポイント10%)に頑張ってくれて店員さんの対応も良く納得購入しました。郊外店である同店は価格交渉をするといつも池袋駅前や横浜駅前の価格にはならず結局池袋まで時間・運賃を費やして遠征をしなくてはならないのですが珍しく納得価格になりました。ちょいちょい顔を出しているとこんなこともあるんですね。

書込番号:8284975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋LABIにて購入(8月2日)

2008/08/04 02:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900

スレ主 match_0604さん
クチコミ投稿数:74件 RHT-G900の満足度5

本日 池袋のYAMADA LABIにてG900を購入いたしました。
シアターラックのG900の表示価格は、110,000円+ポイント10%でした。
いくらまで値が下げられるのか聞いたところ、96,800円のポイント10%を提示されました。
私の目標ではもっと安く購入したかったのですが、力不足で無理と言われてしまいそれで購入(^^;)
BRAVIAのKDL-40F1Bと同時購入というかたちだったので、BRAVIAのポイントを使って購入しました。

結果
KDL-40F1B   208,000円(62,400P)              [設置料金,配送料金は無料]+[5年保障]
G900        96,800円 - 62,400P = 34,400円(3,440P) [設置料金2,100円,配送料金無料]
DLC-HD7HF   4,400円×2 - 3,440P = 5,360円
合計       249,860円

長々と書き込んでしまいまして申し訳ありません。
もしよかったら参考にしてください。

書込番号:8165786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

REGZA Z3500連系と使用感想

2008/07/20 00:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

クチコミ投稿数:1件

REGZA 42Z3500と接続してみました。
 接続構成は

 デスクトップPC
  | (オーディオケーブル)
 REGZA
  | (光 & HDMI)
 HT-CT100

 です。
 接続は非常に簡単で、デジタル機器に極端に弱い人でなければ、説明書を読まずとも接続出来ると思います。
 REGZAからのHDMI連動は電源ON/OFF、音量調整とも正常に動作しています。
 本当はPS3もつなぎたいのですが、故障していて接続できていません。
 ※一番のポイントであるサラウンド感が確認出来ていません
 PS3との接続自体は、Sony製品だけに説明書にPS2/PS3の記述もありますので、問題なく動作するものと思われます。

 音質ですが、今日他所で本格的なSony製5.1chシアターシステムを聞いた後だったので、正直「まぁこんなものか」と言う感じです。
 REGZAで出力する音声(REGZAにつないだPCのiTunes再生音含む)に限ってですが、極個人的には
  ・高音域の再現性は比較的明瞭(かなと思う)
  ・中音域の再現性は普通
  ・低音域はウーファーが付いてますので標準で結構響く
 あくまでも価格相応+α(ウーファー付き)かなぁと言う印象です。
 YSP-600と比べると、音のキレ、臨場感が弱いと感じました。

 ただ、YSP-600の様にレーザー方式で反射させる訳ではありませんので、私の様に左カーテン、右反射物無しの環境では左程差を感じないかもしれません。
 また、スピーカーの正面から結構外れても音がクリアに聴こえます。
 私の環境では、TVが見えない位置からでもREGZA本体スピーカーなみの音質で聴こえる場所があり驚きました。

 注意点としては、ウーファーの向かって右側に30cmほどの空間が必要(推奨事項)である事でしょうか。
 当初TVラックの左側に設置しようとしていたのですが、ウーファーの右側に音抜け用か排気用か分かりませんが、大きな円形のネットがあり、実際は無理矢理TVラックの右側に設置しています。
 下調べが不足していた自分が悪いのですが。
 また、ウーファー本体の底面にも音抜け用の穴がありますので、設置面が絨毯の上である場合、若干音質に影響があるかもしれません。

 不満点としては、
  ・ウーファーが想像以上に大きく感じる(実際大きいのですが)
  ・センターコンソール(スピーカー)が想像以上に小さく見える(チープに見える)
  ・開封時、センターコンソールのスピーカー部分に大きな広告シールが貼ってあった(低価格帯とは言え、スピーカーに大きなシールはちょっと…)


 個人的総評としては「コストパフォーマンス抜群」の一言に尽きます。
 私の様なシアターシステム初心者、設置環境に制限がある人には良い製品だと思います。

書込番号:8100565

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

\79800

2008/05/16 20:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900

スレ主 大工魂さん
クチコミ投稿数:1件

山田で値段を聞いたら\96000と言われ 安くならないの?って言ったら \79800 P無しって言われおもわず購入。HDMIケーブルもサービスしてもらいました。いい買い物しましたよ。

書込番号:7815684

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/06/20 13:48(1年以上前)

どこのやまだですか?
池袋できいてみたんですけど、96,800円(P10%還元)以上下がらないって
言われちゃいました。

書込番号:7964906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング