このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年1月18日 17:45 | |
| 0 | 0 | 2006年1月10日 23:05 | |
| 0 | 1 | 2005年5月14日 10:31 | |
| 0 | 0 | 2005年2月25日 19:04 | |
| 0 | 1 | 2005年2月19日 22:19 | |
| 0 | 1 | 2005年2月7日 20:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-LC150FS
リビングにDAV-SR4Wを設置しており、SONYのシアターシステムにすっかりハマってしまった私は、別途、マイルームにHT-LC150FSを設置すべく、購入しました。マイルームは6畳で、有線でリアスピーカーを置くのには少し抵抗があり、フロントスピーカーのみで擬似的な5.1chサラウンドを体感できるこのモデルを選択しました。
(擬似サラウンドについては、半信半疑でしたが、価格的にも冒険できる範囲でしたので、思い切って購入しました)
肝心のインプレですが、まず箱をあけて中身を出して思ったことは、@フロントスピーカーが小さい!こと Aサブウーハー(兼アンプ)が随分大きい!こと Bセンタースピーカーは思っていた程度の大きさでした。
そして、配線接続・機器設定完了後、DVD視聴(光ケーブル接続)にて擬似サラウンドとやらを体感してみました。
スピーカーから1m程度離れた距離で聞いてみたのですが、「おぉ!」とびっくりするくらいサラウンドになってます(^o^)/しかも低音がかなりいい感じで聞こえてきます。心配していたフロントスピーカーですが、小さいわりには音量も良く、サラウンドしまくってました。小さな巨人って感じです(古っ!)FM,TV音声も体感しましたが、サラウンド感はとてもいい感じです。
今回、半信半疑で購入しましたが、結果とても良い買い物になったと思います。TVパソコンに繋いでますので、パソコン内の音楽もサラウンドで聞けてしまいます。3万円台でコンポを買うくらいでしたら、使いようによっては、絶対この機種がおすすめです。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-LC150FS
今日、届いて早速接続してみていろいろ聞いてみました。
あんまり音に詳しくないので、初心者の僕が思ったままの感想を書かせていただきます。
まず、僕が聞いた限りでは音質はいいですね。
まぁ、何十万もするようなオーディオにはかないませんが、
この値段としては音質は十分いいと思います。
低音から高音までバランスよく出ていて、
低音や高音が物足りないということは感じませんでした。
そして、この機種の最大の特徴である S-FORCE についてです。
正直言って、やはりフロントにしかスピーカーがないので、
ほとんど前からしか音が聞こえませんね。
でも、普通の3.1chに比べたらサラウンドになっています。
まぁ、なんとなく5.1chになっている気がするって程度です。
そして、見るDVDによって多少は違うと思います。
しかし、音質などには満足しているし、
S-FORCEもなんとなくサラウンドになっている気がするので、
この機種を買ってよかったと思っています。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > NAV-E900
発売された時は、この手のネットワークAVは、まだ、
どのメーカーも出していなかったから、チャレンジ精神の
塊りみたいなコンセプトモデルでしたね。
いま思えば、モルモットを自認するソニーらしい気がする。
ソニーはAVとITの融合だとか、息巻いていた時代ですしね。
私もコンセプトに惹かれて買ったんですが、
HDDレコーダーが、価格も性能も向上した今、しかも、
ワイヤレスのメディアプレーヤー、5.1chなど
単品の組み合わせも安くて容易なので選択肢は広がりましたね。
とにかく、デジタル家電業界は、テンポが速すぎて、
購入するタイミングが分かりません。
今も昔もソニーが好きだし、チャレンジングなコンセプト製品だから、
機能やサービスの作り込みに問題があるのは仕方ないと思うけど、
ビデオパックの別売だけは、あきれています。(TVを観るには3万円)
あと、ソニー社員に聞くと、コクーンの部隊は解散になったらしいので、
クレームも届かないらしい。お祭り商品は、責任者不在ってことですね。
ベガやウォークマンのような歴史の長い商品ではあり得ない無責任さです。
0点
ある商品群やプロジェクトが終了することをそんな言い方で糾弾しても・・・という気がします。
立ち上げたら永久に続けなければいけないということはないですから。
コクーンという商品グループはなくなりましたが、意見や要望は他のAVグループの開発に反映されると思いましよう。
どちらかというと「クオリア」の方が鬼っ子のように思えます。
続けるべきプロジェクトなんでしょうか・・・
書込番号:4238195
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR1W
58000円くらいで買いました。
小さいと思っていたら結構大きくて届いた時にビックリしました。
ワイヤレスも途切れる事無く問題ありません。
初期不良もなく、全ての機能が問題なく使用できました。
音楽聴いたり、DVD観たり、三國無双4やったりに使用していますが
買ってよかったと思いました。
もっと早く買えばよかったなぁと思いました。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W
DAV-SR4Wが今日やっと届きましたー(>_<)手軽なコンプリートだけど良いですねー!低音もきちんと出るし、高音も綺麗だし!満足(^0^)Yは一番高かった10万切らなかったしKは9万切らないし(^^;色々と制限があるんだなーと思う買い物でした!最終的に現金値引きの電気屋さんで購入したけど(^^;今後はDVD見るのが楽しみですー(>_<)X-BOXの環境も最高です!
0点
2005/02/19 22:19(1年以上前)
おめでとうございます。
当方もデジタルアンプのS-Master搭載のこの機種が気になっています。
低音の出方などまだインプレをお願いします。
書込番号:3958055
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR1W
Pioneer(HTZ-525)と比べても音質がいい感じがします。値段もオークションで45000円前後で買えますし。
あと、擬似的に5.1chを作り出すPanasonic(SC-HT03)などと比べるとリアがある分、サラウンドが鮮明ですね。さらに、普通の2chを5.1chに変換する技術は素晴らしい。
Panasonic(TH-AE700)プロジェクターとの組み合わせはまさに自宅で映画館気分。コストパフォーマンスは組み合わせても20万円前後で◎。
0点
2005/02/07 20:08(1年以上前)
すごい絶賛ですネ!私も電気屋さんで視聴して凄く気に入って注文しました。でもまだ実物が来てないです。待ち遠しいです!
この機種もっと人気が出ていいのでは思いますがこの掲示板ではあまり書き込みが少ないですね。盛り上げて行きたいです。
書込番号:3897645
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)




