このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 7 | 2022年1月7日 21:00 | |
| 1 | 1 | 2022年1月5日 23:47 | |
| 8 | 5 | 2021年12月17日 21:50 | |
| 2 | 1 | 2021年12月5日 23:38 | |
| 8 | 0 | 2021年11月13日 11:11 | |
| 2 | 2 | 2021年10月2日 22:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
海外でht-a7000用のイネーブルドスピーカーを搭載した新リアスピーカー『SA-RS5』が発売するようです。
※国内での発売未定(2022年1月5日現在)
それに伴い、ht-a7000も360SSMに対応し、ht-a9とほぼ同じようなサラウンド感が得られると期待されてます。
これまでサラウンド感ならht-a9、音質重視ならht-a7000というような比較レビューがなされてましたが、ht-a7000も360SSMによってサラウンド感の向上が見込めます。
現在、ht-a9とht-a7000で悩まれてる方や買い替えを考えている方に少しでも役に立てればと思い、拙い文章ですが、掲示板に情報を提供させていただきました。
書込番号:24529386 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
これは嬉しいニュースですよね!
元々HT-A9が欲しかったのですが、スピーカーの色が黒くないのが気になってHT-A7000を購入しました。
サウンドに関しては大満足だったのですが、サラウンド感に関してはHT-A9が羨ましく、黒が発売されたら買い替えようと思っていました。
しかし、ここにきて360SSMの対応とまさかの黒いイネーブルドスピーカー!
このサウンドとサラウンドが組み合わされるのであればHT-A9よりHT-A7000の方が優秀なのではないかと思います。
HT-A7000を購入して本当に正解でした!
書込番号:24529442 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>トシ926さん
私もht-a9と悩みましたが、入力端子の数やセンタースピーカーモードが使えないという点など自身の環境に合わなかったのでht-a7000に決めました!
まだ発売未定ですが、新しいリアスピーカー非常に楽しみです!
書込番号:24530938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>G I Zさん
リアスピーカーの新製品楽しみですね!
早く日本でも発表して欲しいところです。
私の場合は場所の問題でA9になってしまいましたが…。
ところで、HT-A9で
> センタースピーカーモードが使えないという点
と書いてらっしゃいますが、アコースティックセンターシンク機能とは別の機能がA7000に付いてるのでしょうか?
購入悩んでいた時に、入力端子数以外は似たような機能だなというイメージでしたので気になりまして…。
ご教示いただけるとありがたいです。
書込番号:24531348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本発売は今年の秋冬頃になりそうです。価格は7万円台との推測。
同時に海外先行モデルのHT―A5000も日本同時発売も有りそう。値段は10万円台かも。
また、SA―RS5Sはパッシブラジエーター新規内蔵で重低音強化しており、コンセント兼用の充電式なので、ここに次期A9モデルのヒントが有りそうです。現状4個使いを更に増設可能に?12個以上のマルチチャンネルですか?
以上非公式なソニー営業マンとの立ち話でした。
結果はお楽しみに。
書込番号:24531803 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>すぴねるさん
センタースピーカーモードの件ですが、すぴねるさんのおっしゃるアコースティックセンターシンク機能のことで、別の機能ではありません。
誤解を招く表現をしてしまい申し訳ございません。
書込番号:24531951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>G I Zさん
ご回答ありがとうございます。
了解しました!
と、いうことは、HT-A9もアコースティックセンターシンク機能が付いてますので、使えないというわけではなかったのですね^_^
それはともかく、A7000の迫力とHT-A9のサラウンド感が融合しそうな製品で楽しみ&羨ましいです♪
>ダイビングサムさん
いつも有益な情報ありがとうございます。
やっぱりちょっとお高め設定ですね。
SONYへのお布施が増えそうで怖いですw
書込番号:24531986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>すぴねるさん
ソニーはグローバル企業なので、日本市場よりも欧米市場重視ですよね。特にオーディオはソニー始め欧米の真似をしてきましたから。サラウンドもアメリカ映画からですし、高級機種だと、人気機種は欧米オーディオ企業で独占です。米国でも西アメリカと東アメリカサウンドがあり、音声の好みに違いがあります。ヨーロッパでも、イギリスサウンドとドイツサウンドがあり、好みが違います。日本は非国籍サウンドの位置付けで中途半端なので、ここがソニーのフャントムスピーカー独自の音響開発の意図があります。まずは、おおらかにソニー新製品日本市場待ちましょう(笑)。
書込番号:24532106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
【対象製品】
ホームシアターシステム「HT-A9」
【アップデートの内容】
・Chromecast built-in for audioの接続安定性を改善しました
・ワイヤレススピーカーの接続安定性を改善しました
https://www.sony.jp/home-theater/update/?s_tc=jp_ml_inf_home-theater_211214_02
さっそくアップデートしましたが、もともと接続は安定しているので違いはわかりませんでした。
あと、Alexaに対応したそうです。
4点
>まるぼうずさん
ほとんど意味不明のアップデートですよね。音飛び音切れの、外的要因外部電波障害に対する対策でないように思われ、内部設計要因に起因する対策と思われます。恐らくこのアプデで恩恵するオーナーはほとんどないと思います。極めて希な表現のアップデートです。どなたか恩恵受けられましたら、投稿お願いします。
書込番号:24494406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップデートしたら音切れがなくなりましたよ。恩恵に預かっています。
書込番号:24495332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ソニーに確認してみたところ、リアーの繋がりが良くないケースがあり、通信アルゴリズムを変えたそうです。Wi-Fi等の電波障害には対応していないそうです。これは、ハードで変更するしかないといってました。
書込番号:24495552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足です。ソフト更新しても音飛び等の問題が出る場合は、外部電波障害が考えられますが、その場合、アルミホイルが有効になる場合があります。アルミホイルは電波を反射し遮断する性質があり、スマホをアルミホイルでぐるぐる巻くと圏外になります。A9のコントロールボックスにアルミホイル正面除いて4重にアルミホイル巻いたら音飛びが無くなったケースがありました。ご参考まで。
書込番号:24495641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
気のせいかもしれませんが、アップデート後にテレビやDVD再生、ネット動画の音声が以前より非常にクリアに聞こえます。以前はボリューム20だったのですが、今は18位で前と同じ感覚で音声のクリア度合いは上がってる感じがします。。
書込番号:24499058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
iphone,macからのDolby ATMOS音源の出力はどうすればできるでしょうか?
iphoneとスピーカーをbluetooth接続して、再生できますでしょうか?
Dolby ATMOSで曲をダウンロードして再生してもAAC音源で再生されてしまいます。
0点
現状、Apple TVを買う以外に無いのではないでしょうか。
書込番号:24479780
2点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S200F (B) [チャコールブラック]
別のとこで書き込みしましたが突然音が鳴らなくなり修理に出して基盤交換して直ったと思ったら半年経って又音が出なくなり壊れました。
ひょっとして東芝のTVの相性かTVのARCが壊れてるのか?
何か方法ないかと考えて光ファイバー使ってみました。
HDMI端子もARC使ってないHDMIに差し込み変えました。
これでTVのリモコン一つですべて行えます。
光ファイバーに切り替えてから順調良く動いてくれてます。
音もHDMIケーブル使ってより良いですよ。
それとHDMIケーブル1本でしてた時はTVの電源入れても音は3秒くらい遅れて出てましたが光ファイバーに変えてからは電源入れて画像とほぼ同時に音が出ます。
HDMIケーブル1本の時はブルーツースの信号を一旦読み取るのに時間がかかり遅れて音が鳴りだすと思ってましたが違うのかな?
HDMIケーブル1本で使ってる方は一度光ファイバーも試して下さい。
音楽とかDVDとか音が生き返りますよ。
あと突然音が出なくなるトラブルに見舞われてる人も試して下さい。
やってみる価値ありますよ。
8点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
今日やっとソニーストアで実機体験できました。
期待しすぎたからか感動とまではいきませんでした。
なかなかいい音出るじゃん、ってレベル。
買った人偉そうにいってすみません。
あの4本のスピーカーであの音をだすのはすごいです、この技術でしたら22万ってのも納得です。
しかしBOSEの700のフルセット所有していますが単純に迫力臨場感という点ではこちらの商品は劣っています。
SONYはアトモスやハイレゾといった面白い最先端技術、 BOSE
はただいい音を届けると聞き比べてはっきりと違いがわかりました。
700はコロナのせいですぐに販売中止となってしまいましたが近い将来また発売されるでしょう。
あとは好みだと思います。
書込番号:24375742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
多分コロナで預貯金が皆さん増えてるでしょ。
それ知って慌てて前倒し発売したと思います。だからこんなに高くても売れる。スーパーウーハーセットで20万が妥当でしょ。
まーでも気持ちはわかる、収まると次は旅行会社爆発、家にいないとこんな商品売れない。
まー商売なんてそんなもんでしょ。
A7000あたりもどうやら煮ツメ甘いらしいね。
どうせならもう少しお金出した方がいいのかもしれません。
まー高いなりに私はお気に入りですが、次期モデル出たら買うかもしれません。
可能性感じます。
書込番号:24375807
0点
>akiakiakiakiさん
そうですね、音の好みが凄い左右しますね。昨日NO TIME TO DIE最新映画イオンシネマのULTIRA音響で観ましたが、アトモス立体音響とほぼ同じで音響ぐちゃぐちゃで、サラウンド明かに強すぎで画面の中で時としてセリフ、音楽のボーカルが聞き取れないほど。映画館でこの有り様ですから、A9音響責められないかなとも思えるようになってきました。
書込番号:24376021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





