SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ARC接続なしでも鳴る・・・

2017/11/23 13:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT380

スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 HT-CT380のオーナーHT-CT380の満足度2

初めて知りましたがCT380からTVにHDMI(ARC)接続しなくても鳴るんですね・・・

TV/Z810X←(HDMI)←プレーヤー/UB90←(音声HDMI)←CT380 の接続です。

なのでTVとCT380は直接繋がっていません(TV側のHDMI/ARCは現在空いています)

UB90の再生情報でもBDの音声規格もきちんと拾って高音質で鳴っています・・・

てっきりTV/ARCに接続しないと絶対に鳴らないと思っていました。

書込番号:21379149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2017/11/23 13:18(1年以上前)

>mn0518さん

その接続だとテレビ放送の音声はCT380からは出ないと思います。
HDMIのARCは本来その用途のためのものです。

書込番号:21379174

ナイスクチコミ!4


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 HT-CT380のオーナーHT-CT380の満足度2

2017/11/23 14:30(1年以上前)

>Minerva2000さん

いつもありがとうございます。
はい、TVに切り替えるとTV本体の音声になりますが、もともとTV番組はまったく観ないのでOKです。
BDが高音質で視聴できれば良いので・・・

これですと以前ご相談した、BD操作時にCT380がTVモードに戻ってしまう煩わしさもなくて良いです。

書込番号:21379317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

音声遅れ

2017/11/17 11:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT380

スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 HT-CT380のオーナーHT-CT380の満足度2

TV(Z810X) ⇔ CT380 ⇔ BDプレーヤー(UBP-X800)で接続してますが
音声が微妙にズレますので観ててかなりの違和感を感じます。
CT380側、BDプレーヤー側両方で音の遅れを調整しましたが全然改善されません。
またBDソフトによって遅れ方も差があります。

接続を
TV ⇔ BDプレーヤー、TV(ARC) ⇔ CT380にすると音質は若干落ちますが音声のズレはまったくありません。

音質重視の接続だと諦めるしかないですかね?またソフトによってズレ度合いが違うのも困ります。
自分は洋画しか観ないですが、これが邦画なら違和感どころかかなり疲れちゃいます・・・

ちなみにTV(Z810X) ⇔ CT380 ⇔ BDプレーヤー(UBP-X800)の接続は
全てプレミアムハイスピードHDMIでないとまずいですか?


書込番号:21364474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2017/11/17 15:14(1年以上前)

>mn0518さん

テレビにゲームモードはありませんか? あればそれにすれば遅延は改善されるかもしれません。

書込番号:21364878

ナイスクチコミ!1


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 HT-CT380のオーナーHT-CT380の満足度2

2017/11/19 10:34(1年以上前)

>Minerva2000さん

ありがとうございます。
やってみたところ、確かに遅延は直りましたが映像がカクカクして画質もダウンしてしまいますので戻しました・・・

書込番号:21369438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2017/11/19 11:54(1年以上前)

>mn0518さん
テレビの音声出力はビットストリームにされていますよね。
音質重視なら遅延は仕方無いかと。

書込番号:21369580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信5

お気に入りに追加

標準

海外の評価があまり高くなくイマイチ

2017/10/26 16:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

スレ主 横濱1920さん
クチコミ投稿数:94件

海外で先行販売されてるST5000ですが、いろいろとレビューを見てきましたが
サラウンド感があまりないという評価が大勢でした。
自分もソニーストアで聞いてきた感想としては同じ意見です。
アトモス、DTS-Xサラウンドに多大な期待を持って視聴してきましたが、
もうすこし立体感があるかと思いきや、全面からしか音が出てない視聴感覚でした。
筐体サイズから来る音の響き、余韻は十分でした。
セッティングメニューに関しては、かなりアバウトな印象です。
これがバータイプの限界でしょうか。まだまだ改良の余地ありと感じました。

バー本体中央部、基盤のある部分が非常に熱くなっており、設置の際は、注意が必要です。

あさって、28日の大阪視聴会に行ける方の感想をお待ちしております。

書込番号:21308905

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 横濱1920さん
クチコミ投稿数:94件

2017/10/26 23:16(1年以上前)

全面×→前面○

書込番号:21309946

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/10/26 23:18(1年以上前)

>横濱1920さん

サラウンド感が微妙なのは、ソニーのベースになってるS-Forceというバーチャル技術がイマイチだからです。

ホームページでは開発者のインタビューとか如何にも凄そうに謳われてますが、残念ながらサラウンドは期待出来ません!2チャンの音は其れなりに良い音を出しますが。

サラウンドはヤマハに完全敗北です。

※ソニーは背後から聴こえるべきサラウンド音声が背後から聴こえません!

ソニーは映画会社保有してますから、その気になれば出来るはず!本気でゼロから作り直して欲しいです。

ソニーはプロ用機材は素晴らしいのが沢山有ります。なのに、民生用は手を抜き過ぎな感じが残念です。

書込番号:21309952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 横濱1920さん
クチコミ投稿数:94件

2017/10/27 00:19(1年以上前)

やはりそうですか。腑に落ちました。
自分はソニーストアで20分ほど視聴してきましたが、どうもしっくりこなくて
スタッフの方にいろいろと設定を変えていただきましたがどれもダメで、
自分でできる限りいじって見ましたがやはりダメでした。
パワーだけはある、普通のサウンドバーです。
簡易設置による音漏れの影響が大きいようなことをいってましたが、自分は違うと思いました。
アトモスに関しては、まるでダメでした。

先行販売してる海外のレビューを見て、やはりという感じです。
購入候補でしたが、今現在の気持ちとしては、
各社メーカが出揃ってから、また検討したいと思っています。

書込番号:21310080

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/11 16:32(1年以上前)

そもそもバータイプにサラウンド感を求めるのは間違いでしょ。
ヤマハのバータイプのサラウンド感を絶賛する意見をよく見ますが、一番高いグレードの奴を視聴してみましたが、後ろから聞こえてくるなんてことはなさそうでしたよ(店内うるさいのでさすがに視聴にも限度がありますが)しかも、あまりメリハリのない音でしたし。
バータイプで後ろから聞こえてくるなんて無理。無・理。サラウンド重視ならリアルにしたほうがいいでしょ。
自分も今度秋葉原でこちらの視聴をしてくる予定です(*´▽`*)

書込番号:21349676

ナイスクチコミ!9


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/11/19 20:21(1年以上前)

無理じゃないけど、反響音で実現する事になるんで、うまく反響させようと環境を整えると、結局、スピーカ配置した方が早いし楽という。

逆に言うと、環境によってはハマる場合もあるでしょうけど、そんな事は、、、。

書込番号:21370638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

REGZA 40M500Xで音声が出なくなりました

2017/09/13 20:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-XT100

クチコミ投稿数:428件 HT-XT100の満足度5

2017年8月に購入し設定も問題なく使用してきました。しかし9月13日にTV電源を入れても音声が出なくなりました。テレビのリモコンのボリュウム操作の表示はHT-XT100側に切替わっているが音声だけが出ない症状でした。原因が解らず本機のマニュアルを読み初期設定(RESET)を試みました。
●初期設定方法マニュアル25ページ
1.本体電源ボタンを押しながらINPUTボタン と VOL(-) ボタンを同時に5秒間押す。
2.電源コードを抜く
しかしながら回復せず本機の設定を確認するとリセット後の設定が
MENU--AUDIO--[TV AU]--[OPT] 光入力がディフォルトのようでした。
MENU--AUDIO--[TV AU]--[HDMI] に変更し回復しました。

ファームにバグがあるのか不明です。同じ症状が出た方はお試しください。

  

書込番号:21193943

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー交換しました

2017/07/20 11:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS30

クチコミ投稿数:47件

YAMAHA NS-BP200にスピーカー交換しました。
コネクターを分解して接続しましたが、簡単に分解できました。先の細いキリのような物とラジオペンチがあれば誰でも簡単に出来ます。
純正のスピーカーとは比べ物にならないくらい良い音になって大満足です。

書込番号:21056993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
harutaさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/09 21:54(1年以上前)

ヤフオクで落札しました。
そもそもはARCがついているので、有機ELテレビに買い替えたタイミングで
TVと連動で操作したいというのが目的でしたが。。。

ウチに30年くらい眠ってた3スピーカー2基に繋いだら、
いいじゃないですか!!
ジャズ聴いてまったりしてます。
本体ウーファーもレベルを変えられ大満足。

セットのスピーカーはかなり酷いですが、他製品に変えるだけで
劇的に変わります。
bluetoothが無いのは、まあ2012年製ということで。。。
ヘッドホン端子でスマホを繋いでます。

唯一の欠点はスピーカー端子。
ソニー独自のものらしく、検索しても無いですね。。。
ぶった切って、直結びしました。
ソニーはメモステもそうでしたが、こういう独自のものはやめてほしい。
消費者の立場を考えてないよ。

書込番号:22242166

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー ビビり音、雑音 対策は?

2017/07/19 15:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BDV-N1WL

クチコミ投稿数:41件

BDV-N1WL スピーカー

フロント右スピーカーの音が、ビビっていて雑音が混じっているかにように聞こえます。
フロント左、リアなどに接続しなおしましたが、変わりません。他のスピーカーは異常はありません。

フロント右に別なスピーカーを接続しても問題はありませんでした。
よってアンプ本体にも異常はなく、このスピーカー1本自体の不具合だと思います。

メーカーへの持ち込み以外で直す方法、または直せる可能性をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

また、メーカー持ち込みの場合の修理費をご存知でしたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21055136

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2018/10/11 09:13(1年以上前)

我が家も同じ現象でした。従って、たまたま右フロントに接続したスピーカー個体差ではないと思いますよ。欠陥?
メーカーに問い合わせたところ、本体の電源を抜いてリセットしろと、温かい?アドバイスを頂きました。
それ以降、諦めて使っています。いまでもたまに出ますよ。

とても間延びしたお答えでスイマセン。たまたま見つけたものですから(笑)

書込番号:22174854

ナイスクチコミ!1


K田中さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/09 20:40(1年以上前)

私はこの商品を持っていないのですが、想像で書きます。

このスピーカーは磁性流体を使用していますので、
その流体オイルが切れたのではと想像します。

普通のスピーカーは振動版を中央に保持する為にダンバーというバネ的な物で保持しているのですが、
これはそれが無く、代わりに磁性流体オイルで「浮かせて」います。
それが切れると当然振動版は下方に引っ張られるので、周りと接触しビビりが高域に乗ります。

修理というか、ほぼ交換するしかないのかなと思います。

書込番号:22241963

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング