SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

連続で書き込み失礼しますぅ。

2006/11/19 13:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-LC150FS

スレ主 電波人さん
クチコミ投稿数:228件

連続で書き込み失礼します。
今日一応親と上新で実物を見てよければネットで購入します。
親はプラシアPS−W1がいいと言いますが気にいらないため反論
結局SONYにすることになりました。
横幅が長いTV台(2段)の上段にDVD/VTRをのしていたので
下段に買えました。
上段にはセンタースピーカーを設置します、扉なしで良かった。
液晶32V両端にフロントSPを設置予定。
ウーファーはTV台右横に斜め左向きにじかおきします。
親が反論しなければSONY注文します。
ではまた。

書込番号:5653867

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 電波人さん
クチコミ投稿数:228件

2006/11/20 11:28(1年以上前)

注文しました。
やっぱプラシアのような5,000級スピーカーと同じデザインは
いやだと思ったからです。

書込番号:5657419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AACが聴けないDZ110

2006/11/17 17:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-DZ110

スレ主 電波人さん
クチコミ投稿数:228件

あらら・・・
この機種AAC非対応なんですねぇ・・・DVD専用的な機種。
ブラビアと組合すプランですがデジタルが聴けないとなると・・・
そんなにコストかかるものなのでしょうか。
ヤマハでも15でAAC対応ですし。

書込番号:5646851

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/11/17 17:46(1年以上前)

あれ?いまどきAAC非対応なのですか?と思い、
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200608/06-0828/
を見てみましたが、DAV-DZ110 にはデジタル音声入力端子がないので、たとえ AAC に対応していたとしても意味がありません。

書込番号:5646928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/11/18 09:53(1年以上前)

コンセプト的にはDVD再生に特化した製品なのでしょうね。
増設は考慮せず、これだけでDVDとサラウンドがお手軽にたのしめると。

書込番号:5649360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あのージョーシンに行きました。

2006/11/15 17:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-LC150FS

スレ主 電波人さん
クチコミ投稿数:228件

上新に行ってきました!
店員さんにHT−LC150FSのことを聞こうかと思いました。
TV売り場は端から端まで店員なし!(笑 で
S−VHS売り場付近で無事店員さんを呼ぶことに成功して
TSS−15(YAMAHA)と当機種で音質の質問を実施。

こっち(当機種)ですねー
ソニーさんは確かに良い音を出してくれます。

ちなみに電源はありましたがソースがなくFMのザー音しか聞こえないvザー音に低音がない・・・心配だなぁw

とまあこんな回答でした。
パイオニアプラシアは評価はいまいちですが実際は夢中になるほど
良い音気化してくれました。
しかし低音はやはりいまいち?。

書込番号:5640386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日注文しました〜

2006/01/08 13:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-LC150FS

クチコミ投稿数:5件 HT-LC150FSのオーナーHT-LC150FSの満足度4

書き込みとかがなくてちょっと心配だったのですが、
ついに注文してしまいました!!!

量販店にも行って音を聴こうと思ったのですが、
どこにも展示品がなく聴けませんでした。

ジョーシンのHPで本体価格37500円+5年保証1875円で39375円でした。
そしてポイントが10%還元だったので3750Pたまりました。

9日に発送して、10日に届く予定です。
商品が届いたら使用レポートは書き込みたいと思います。

書込番号:4716602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とっても安く買えました。

2005/01/04 23:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31

スレ主 ZAKOZAKOさん

先日、ヤマハのTSS-15を買うつもりで近くの量販店に行ったところ、新春特価でSONYのHT-K31が¥19800で売っていたので迷わず購入、店員さんとの交渉をだめもとで行ったところ、HT-K31が¥19000(税込)でさらに光デジタルコード(¥1600)を無料でつけてくれました。当然展示処分ではなく、新品です。すぐに持ち帰り、セットしてDVDを見たところ感動しました。新年早々すごく得した気分になりました、今年はいい正月だ!

書込番号:3730206

ナイスクチコミ!0


返信する
らいにゃんさん

2005/01/05 17:40(1年以上前)

自分もこのホームシアターに目を付けさっそくジョーシンへGO!!
売り場はどこだ・・・っとあったあった!!売り切れてなくてよかったぁ・・
コレくださぁ〜い!

っと思ったのもつかの間・・。「在庫切れです」 NOOOOOO!!展示品になんか
買いとけよ!あると思ったやんけ・・(´Д⊂

いや・・まだ希望の光がある!!ジョーシンのHPでネットショップ!!!
あったぁぁぁ!!!ギリギリセーフ、買った後でもう一度HPを見たら
商品が消えていました、あぶねえ・・・。

3日に購入してまだ届いてません(涙 配達されてくるのを楽しみに
待ってますわ≧∇≦

書込番号:3733344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DAV-SR1Wとの比較

2004/10/24 12:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL99BW

スレ主 perseusさん

DAV-SR1Wの購入を検討していたのですが、本日この商品の発売を
知って、どちらにしようか悩んでいます。

HT-SL99BWは、フロント2Wayスピーカー、センター3スピーカー、
サラウンドにネオジウムマグネット採用など高音質化が計られて
いますが、各チャンネルの最大出力はDAV-SR1Wの半分以下です。

特に、サラウンドは10W×2とスペックだけで見ると非常に貧弱に
感じます。バッテリー駆動時間を長くするため出力を抑えたので
しょうが、これで迫力あるサラウンド効果が得られますかねぇ?

書込番号:3418540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2004/10/25 00:44(1年以上前)

アンプの最大出力は、どれだけ大きな音量を出せるかを表す数値です。最大出力を使う時は、アンプのボリューム位置を最大にした時だと考えてください。音の質にはほとんど影響はありません。

広い防音処理の施された部屋で、大音量再生するならともかく、一般住居での再生なら、10Wで不足はないと思います。

書込番号:3420958

ナイスクチコミ!0


スレ主 perseusさん

2004/10/27 01:31(1年以上前)

リ・クエストさん、お返事ありがとうございました。

>一般住居での再生なら、10Wで不足はないと思います。

よく考えると、確かにその通りなんですよね。手持ちのテレビは
実用最大出力15W×2ですが、MAXまでボリュームを上げたことは
一度もありませんし。

ただ、HT-SL99BWの場合、フロント/センターが各40W×2、サブ
ウーファー100Wに対して、サラウンドだけが10W×2と抑えられて
いるので「どうしてなの?」と思ってしまいました。サラウンド
スピーカーをあまり後方に設置すると、音量バランス的に厳しく
ならないでしょうか。

書込番号:3427817

ナイスクチコミ!0


PuAuMaさん

2004/12/19 09:38(1年以上前)

いきなりですみません。
やはりこれらのワイヤレス配線は音質重視というより手軽な入門機という感じなのですかね。

まだ実際聞いてないのですがやはり音質を重視するなら有線タイプの方がいいと思います。
音質劣化は少なそうですがそれイコール高音質ではないと思うので。
あと10Wに関しては、ワイヤレスで大型のスピーカーを駆動するという分けではないので大丈夫なのではないでしょうか。

あとリアスピーカーを視聴位置から大きく後ろに設置するのはあまりサラウンド効果が得られないと思うので、ちゃんと視聴するなら若干後ろか真横でもいいくらいだと思います。

ワイヤレス気になりますが、買い換えるとしたらもう少し技術が進歩してからかなという感じです。

書込番号:3653959

ナイスクチコミ!0


tecktonkaさん
クチコミ投稿数:54件

2005/01/05 14:50(1年以上前)

>やはりこれらのワイヤレス配線は音質重視というより手軽な入門機という感じなのですかね。
仕様からもそのような感じがします。
「HT-SL99BW」のレビュー
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/06/news013.html
に、【リアスピーカーのバッテリーは、5.1chで聴き続けたところ、3時間ほどで1目盛り減った。スペック上では充電時間が約2時間、5.1chサラウンドの連続再生時で約10時間、2chステレオ再生時で約5時間となっている。】とありました。
リビング用にシアターセットが欲しいと思っていたのでワイヤレスは非常に魅力的ですが、充電が少し面倒ですね。

書込番号:3732731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング