このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 6 | 2021年9月18日 03:58 | |
| 3 | 0 | 2021年9月13日 00:00 | |
| 2 | 1 | 2021年8月29日 14:54 | |
| 11 | 4 | 2021年8月26日 13:55 | |
| 5 | 1 | 2021年8月18日 22:41 | |
| 18 | 11 | 2021年12月13日 19:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
こんな内容で書き込むのがルール違反であれば申し訳ないのですが、
皆さんに親切に質問に答えていただいたので、一言だけお礼を。
先ほど無事A9をSW5とセットで予約してきました。
最後までA7000と悩みましたが、新しいサラウンド感に期待してこちらに。
入荷は10月中旬との事ですが、今から待ち遠しいです。
少しの疑問にも親切丁寧に答えていただいた皆様のおかげで購入に踏み切ることができました。
ありがとうございました。
購入後も、新たな疑問質問出てくるかもしれませんが、また付き合っていただけると幸いです。
14点
>こんな内容で書き込むのがルール違反であれば申し訳ないのですが、
ルールでありマナー違反でもありますな。
少なくとも新規スレだてするので有れば、何に対してなのか記すべきです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370768/SortID=24341385/#tab
20件も投稿してるんだから分かってると思うんだけど。
(-_-)
書込番号:24345353
2点
>入院中のヒマ人さん
まあまあ、ここはおおらかにいきましょうよ。
>マルコメ21さん
レビュー楽しみにしております。
書込番号:24345617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ダイビングサムさん
>まあまあ、ここはおおらかにいきましょうよ。
歳がいくと・・・
(T_T)
書込番号:24346233
1点
>入院中のヒマ人さん
歳がいくと、、、
お互い
トイレ近いですね
足腰弱まりますね
思い出に生きますね
健康に感謝できますね
家族大切にしましょうね
良いことも一杯有りましたよね
若人の聞き役になりましょうね
映画音楽楽しみましょうね
コロナワクチン打ちましょうね
(笑)
書込番号:24347534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ダイビングサムさん
>コロナワクチン打ちましょうね
まだ打ててない!!!!(泣)
書込番号:24347663
0点
>入院中のヒマ人さん
ルール・マナー違反ご指摘ありがとうございます。
以後気をつけます。
>ダイビングサムさん
綺麗なレビューが書けるか微妙ですが、届き次第投稿してみようと思います。
書込番号:24348183
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
購入直後から、スピーカの音切れ、音飛びが酷く、ソニー使い方相談窓口に聞いても、「製品の不具合の可能性もある」との回答のため、あきらめかけていましたが、どうやら無線LANの電波干渉が原因の様です。
音が途切れる、ノイズが出る
https://helpguide.sony.net/ht/a9/v1/ja/contents/TP1000201531.html
部屋が狭いため、無線ルーターをスピーカーの近くに置かなければならず。1M位。
結局、コントロールボックスに有線接続することで、大分よくなりました。暫く様子見したいと思います。
3点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
右に同じです。(^_^;)幅広い方が有利なのはわかりますが現実的ではないサイズ。せめて1メートル程度の小型版が出れば考えます。
書込番号:24313477
2点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
今のところA9の視聴しただけですが、こちらの視聴も楽しみにしております。本機購入動機とか期待感等、率直なご意見頂ければと思います。ご自由に意見交換お願いします。
書込番号:24303222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ダイビングサムさん
8/1にソニーストア銀座で開催された、開発者トークに参加しました。
A9とA7000とも、素晴らしいサラウンド感で大満足。
1)私が、A7000を選択した理由は、A7000開発者さんへの質問で、あなたが一般人ならどちらを選択しますか?
に対し、A7000との回答。その理由は、現在の住宅環境で、4個スピーカーを置ける環境にない、でした。
我が家は、XRJ-65X95Jギリシアのテレビ台のサイズなので、前に2個スピーカーを置けません。
2) デモ映像視聴で、列車と飛行機のダイナミック奥行き感は。リアスピーカーRS-3S(50w x2)の方が、私の好みでした。
3)A7000本体とリアスピーカー構成で、値段がA9より安い、
4)現在、ST5000を愛用中で、違和感なく。スムーズに乗り換えできる。
5)ナイトモード時の音響は、A7000が我が家にマッチする。因みに、現在ST5000のサブウーファーは最低レベル1に設定中ですが
マンション内の響きが大きくて、ほぼナイトモードです。
6)A7000本体にサブウーファーが内蔵されており、我が家には最適と思われるため。8/28到着時に内蔵サブウーファー音では満足できない場合は、サブウーファーSW3(200W)購入の可能性はありますが。SW5(300W)は絶体にありません。雷の音を地響きするように
設計したとのこと。
7) A9がA7000より良かった点は、360 Reality Audioコンテンツ再生時、アーティストの生演奏につつみ込まれるかのような没入感!
以上、少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:24307525
4点
>james007さん
貴重な情報有難うございます。A9サラウンド感強すぎるのか、自身の場合頭痛してダメでした。耳は痛く無かったですけどね。ST5000お持ちなのに入れ換えることを察しますと余程本機が良かったのですね。
書込番号:24307648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダイビングサムさん
>ST5000お持ちなのに入れ換えることを察しますと余程本機が良かったのですね。
はい。
1) リアスピーカー(RS3S)は、必須と判断しました。
以前、ヤマハの5.1chサラウンド環境での体感を思い出し、リアルなリアスピーカーは欲しいと思ってました。
2)横反射対応のビーム効果が追加され、気に入ってます。
3)内蔵サブウーファーが追加され、私好みの低音です。
4) 8/27にST5000を、約6万円で売却予定です。
書込番号:24308324
1点
>james007さん
サブウーハー音量あげられないとなると、本機の新規仕様は期待できそうですね。狙っているところは良く分かりました。来週にでも視聴したいと思っています。
書込番号:24308726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1344277.html
詳しくレビューしてくれていますので、購入を悩んでいる方には参考になるかと。
話半分あるいは八掛けぐらいかなと思って読むのも良しかな。
4点
空間再現には遜色ない。というのがポイントですね。
自宅環境との音質差には触れてないように思えます。
書込番号:24296845
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
HT-A9の購入を検討しておりますが、HDMIの入力端子数が少ない為
HDMIセレクターの購入を検討しております。
※現在はAVアンプに複数のHDMI入力を行い、TVに繋げております。
Amazon等で製品を探しておりますが、不具合等が多いようであり
お勧めの製品を教えて頂けないでしょうか?
8点
銀座のソニーショールームの視聴会に行ったときに、同じ質問を説明員にしました。
テレビのHDMI入力端子に接続するのもありです、と言われました。
試してみないと分かりませんが、HT-A9を接続するテレビ側の端子がeARCではなくARCだと、Dolby AtmosがDolby Digitalとかになってしまう可能性がある気がします。
試してから、HDMIセレクターの購入を検討しては如何でしょうか。
書込番号:24294109
3点
こちらの商品使ってます。
問題なく使えますよ。
https://kakaku.com/item/K0001182886/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
書込番号:24294769
1点
>Minerva2000さん
と同じの使ってます\(^o^)/
書込番号:24294784
0点
>(><;)さん
私が使っているのは、ラトックシステムの『RS-HDSW41A-4K』です。
公式
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/hdsw41a4k.html
※対応フォーマットは、こちらの左側の仕様を見てください。
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JD8M62V
他の方のよりは高いですが、私の場合HDMIへの音声分離で遊んでいるので…
※MDR-HW700DSと併用する時や、複数のサウンドシステムで音を出したりするときに便利)
最大で4KHDRの60Hzまで対応で、Dolby vision(60Hz)・Dolby Atmosも問題なくいけます。
一応、Fire TV CubeとPC接続時の確認画像載せておきます。
※共に、各機器→RS-HDSW41A-4K→HT-A9→テレビ(A9G)
お使いのテレビがどの規格まで対応しているか確認してから、
それに対応するものを買われるのが良いかと思います。
書込番号:24294851
1点
こんにちは
これまでHT-ST5000を使用していましたが、先日HT-9Aに買い換えました
テレビ:Z9D
周辺機器:UBP-X800M2、BDZ-FBT4000、PS5
テレビの規格が古いのでeARCに非対応、ドルビーアトモスに対応させるために、RS-HDSW41A-4Kを購入しました
*当初はサンワサプライの400-SW033を検討してましたが、ドルビービジョンとHLGに対応していないとメーカーに確認したので候補から外しました
今日セレクターが届き、周辺機器を接続
アトモスやドルビービジョンなどのパススルーは確認しましたが、どうやってもCEC機能が作動しません
グラハルドさんの環境ではどうでしょうか?
何か対策があればご教授下さい
書込番号:24299615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kendyさん
RS-HDSW41A-4Kの仕様欄にあります通り、CECには対応してないです…
ので、連動して電源を切ったりはできないです。
(テレビとHT-A9がeARCでつながっていると、ここまでは電源きれますが、
RS-HDSW41A-4Kとその先に繋がっているのは、電源操作できません)
書込番号:24299703
1点
>グラハルドさん
やはりCECには対応していなかったんですね…
恥ずかしながら見落としていました
情報ありがとうございました
CEC対応、かつドルビービジョンやアトモス対応の全て入りのHDMIセレクターなんて無いですよね…?
書込番号:24301763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kendyさん
いろいろ調べてみたら、可能性がありそうなものを見つけましたが、
楽天でしか売ってないのと、Dolby visionの対応が書いてないので何とも言えない感じです。
DAIAD DHD-B41
https://item.rakuten.co.jp/ishin-r/10000067/
先のRS-HDSW41A-4Kの仕様と比較すると、
おおよそDolby visionには対応してそう(スルー出来そう)と思いますが、
商品ページにちょっとだけ粗があるので、信用度が何とも言えないです。
※
説明画像、仕様表では、HDCP2.2
性能比較表では、HDCP2.3
いつもなら好奇心で人柱になるんですが、Amazonで売ってないので試せないですなぁ…。
書込番号:24301922
0点
>グラハルドさん
わざわざ調べて頂いてありがとうございます
ちょっとなんか怪しい感じがしますね(笑)
手っ取り早いのは、eARCに対応したテレビに買い替えて、テレビのHDMI端子に周辺機器を接続すればいいのですが…
Z9D(75V)という高額商品を買ってしまったので、そう簡単には買い換える事も出来ないのが現実です…
CEC機能は諦めて、手動での切り替え&電源操作するしか無いですね
書込番号:24301947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらの投稿について調べておりましたので時間が恐縮ですが投稿させていただきます。
私の環境下においてもDolby Atmos、CEC、自動切替機能のあるHDMIセレクターが望ましかったため該当のものを探しておりました。
そうしたところサンワサプライのSW-HDR41Lにつきまして、商品ページにはDolby Atmos対応と明記されておりませんでしたがサポートに確認したところDolby Atmos対応であることを確認しました。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-HDR41L
希望環境は皆さん異なると思いますがご参考になれば幸いです。
書込番号:24492590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







