SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレス

2022/10/19 19:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

このスピーカーとリア、ウーハーそれぞれ使っていますが、1週間に1回ぐらいの頻度で途切れて最適化してくれとでます。
そんなに何回もこの症状がでますか?解決方法がしりたいです。

書込番号:24972001

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A7000の満足度4

2022/10/19 19:31(1年以上前)

>mh415さん

とりあえず原因不明なので、電源とHDMIリセットしましょう。テレビ、サウンドバー、リアー、サブウーハー全て電源抜き、HDMIケーブルも抜きます。10分経ちましたら、まずHDMI接続し、全ての電源入れます。
これで解決出来ないとややこしいです。

書込番号:24972022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2022/10/19 19:45(1年以上前)

今度休みの日にやってみます

書込番号:24972037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A7000の満足度4

2022/10/19 19:58(1年以上前)

>mh415さん

結果宜しくお願いします。

書込番号:24972059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/19 20:04(1年以上前)

こんばんは

このシステムって 5GHz でリンクしてます。

W52 だと思いますが、ほかのルーターで使用しているなら、ルーター側を W53 など干渉しないところにしてみては?

私はそろそろ HT-A5000 が来ます。
アクセサリーは買ってあるので本体待ちです。
ルーターは W56 に変更済みです。

書込番号:24972068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/19 20:08(1年以上前)

リセットするくらいなら、スピーカー側は初期化のほうが効果高いので、バー本体の音量−と電源を同時長押し(5秒くらい)でシステム初期化できますよ。
(もちろん、メニューからの初期化でも)

書込番号:24972073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rerexxxxxさん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/19 20:11(1年以上前)

>mh415さん
こんばんは
機種は違いますがデノン製のサウンドバーに不具合が出てメーカーに解決策を聞いたら
サウンドバーとテレビの電源プラグを抜いて最低1時間放置してまたコンセントに差してくださいとアドバイスをもらいました
それでもダメならスピーカーを初期化
HDMIを認証ケーブルに変える
など色々やってみてください

書込番号:24972081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A7000の満足度4

2022/10/19 20:51(1年以上前)

原因不明なので、原因探る為に順番でやるべきですね。初期化は大分後になります。途中でHDMIケーブル交換もあります。ソニーでは光ケーブル同時接続も推奨してるので、順番追ってやらないと原因が特定出来ないですね。最悪はサウンドバー新品交換です。問題はこれでも解決出来ない場合です。HDMIテクノロジーはまだ未完成で単に相性問題で片付けて大問題になってます。現実はテレビとサウンドバー同じメーカーで無いとたらい回しです。


書込番号:24972135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/19 21:00(1年以上前)

「最適化」ってスピーカーセッティングでは?

テレビ関係ないような。
HDMIリセットの必要性はかなり少ない。
リンク効かないとかのものではないから。

電波干渉でスピーカーセッティングを要求されているんだと思いますが。



HT-A5000 検討するのにストアでお話聞きましたが、電波干渉受けるときがある、ワイヤレスシステムであることをご承知下さいと言われました。
(最適化とか初期化とかの話は出てない)

wifiアナライザーでほとんど出てこないから、大丈夫でしょうとお返事しました。

書込番号:24972151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/19 21:09(1年以上前)

HT-A7000 取説より

ああついでに。

HDMI接続、eARC / ARC 設定しているなら、光ケーブルの接続は要らないですから。

eARC 設定にすると、そもそも光らないですし。

ドルビーデジタルプラスを有効にしたら、バーは光デジタルでは対応できないし。

ドルビーデジタルプラス設定はテレビ側で、バー都合で勝手に変更されません。

リンク切れたときにだけしか役に立たないです。

意味無いですよ。

書込番号:24972163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A7000の満足度4

2022/10/19 22:01(1年以上前)

earc音声出力はHDMIと光ケーブル同時接続でもソニーが推奨してるとうり設定変えなくても何ら問題無いですよ! 接続はHDMI優先、光ケーブルは音声出力タレ流しなのででHDMI接続切れたら光ケーブルバックアップします。なのでソニーも音ぎれには両方接続推奨ですね。これ分かってる人たまにいますが。earcHDMIそこまでバカでは無いですね。
これでもだめなのは他の原因ですね。
何の為光ケーブルがサウンドバーに同梱されているかです。

書込番号:24972235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2022/10/19 22:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。今は最適化してブルートゥースとwifiも切っています。また何か改善しましたら言います。

書込番号:24972294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RHT-G11との比較

2022/10/10 19:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:3件

本製品、RHT-G11と比較してどちらが上でしょうか?
知ってらっしゃる方いましたらお願いします。

書込番号:24959439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件

2022/10/11 08:56(1年以上前)

>しず姉さまさん

G11の仕様見ると430Wの出力があり、8500の2倍なので音圧とサラウンド臨場感は圧倒的にG11が優位です。

書込番号:24960141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/10/12 00:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:24961311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2022/10/12 14:16(1年以上前)

>しず姉さまさん

どちらが上と言うなら、新フォーマットにも対応した後発売のHT-X8500でしょう。
私はRHT-G550の上にHT-X8500を載せて使っています。 X8500は新フォーマット用です。
一般家庭では大出力のパワーは不要です。

私が感じたのはX8500は2.1chなのでセリフがこもり気味です。
RHT-G550は3..1ch(G11も3.1ch)なので人の声やセリフが、はるかに聞きやすい。
新フォーマットを希望しないなら現用のG11で十分楽しめると思いますよ。

書込番号:24961856

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーの距離について

2022/10/05 22:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

久しぶりに質問させて頂きます。
題名の通りですが、リアスピーカーの距離ですがリスニングポジションから、すぐ斜め後ろの方がいいのか、できるだけリスニングポジションから距離があった方がいいのか、どちらがサラウンド感は出るのでしょうか?
ぜひ、よろしくお願い致します。

書込番号:24952994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2022/10/06 04:05(1年以上前)

>memeoeさん
フロントスピーカーと同じ距離が理想です。

書込番号:24953147

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/10/06 07:11(1年以上前)

>Minerva2000さん
返信遅くなり申し訳ございません。
ありがとうございました。
現在フロントからは2mほどあり、リアは50cmほどですので、リアも2m程にすればいいということですね?
試してみます!
ありがとうございました!

書込番号:24953211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2022/10/06 11:40(1年以上前)

>memeoeさん

基本斜め後ろで離さない方が良いですね。
特にブルーレイ映画音響は真後ろから出る音はほとんど収録されていないです。リアーは上下左右でフロントと繋げサラウンド出します。
そこで重要なのが、サブウーハーです。サブウーハーは音響の臨場感上げるのでサブウーハー必須です。
視聴位置はフロント2台と逆正三角形となる位置です。これで音の定位もバッチリです。
音量も出来るだけ上げることも大事です。低音量だと、繊細な音響が表現されません。

書込番号:24953416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/10/06 11:50(1年以上前)

>ダイビングサムさん
毎回、ありがとうございます!
前回のアドバイス通り、サブウーファー追加しました。
確かに劇的に音響変わりました!
今回の件は斜め後ろでなるべく近い方がいいということですね?
皆様の意見を試してみて、自分の納得できる位置を探してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24953422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/10/06 11:53(1年以上前)

>ダイビングサムさん
音量も現在50で視聴しております。

書込番号:24953424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2022/10/06 12:24(1年以上前)

>memeoeさん

リアースピーカーは極端ですが、視聴位置の真横でも大丈夫です。
映画館でも同じで真中でも後ろの視聴位置でもリアーは真横しか鳴らないです。後ろが鳴るのは野外コンサートシーンの音楽で、真後ろのスピーカーが駆動し真後ろから聴こえるます。
あとは好みで調整してみてください。音量50なら十分ですね。

書込番号:24953456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/10/06 12:27(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
一度、真横も試してみます!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24953459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2022/10/06 13:07(1年以上前)

>memeoeさん

リア(サラウンド)スピーカーは真横から後方に20〜30度後方が良いです。
マタイ受難曲は真後ろから音が鳴るソースもありますので。

フロントスピーカーとサラウンドスピーカーの距離は等距離がDolby社の推奨です。

https://kikorist.com/archives/4073

書込番号:24953512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/10/06 13:27(1年以上前)

>Minerva2000さん
わかりやすい資料の添付、ありがとうございました!
色々ネットでも検索しましたが、このサイトは初めてでした。
現在の自分の配置と全然違いました。
大変、勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:24953531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2022/10/06 13:32(1年以上前)

>memeoeさん

フロントスピーカーとサラウンドスピーカーが等距離でない場合、音場補正で、等距離に補正しますが、補正しないで済むならその方が音質が良いです。

書込番号:24953535

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/10/06 13:34(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます!
ぜひ試させて頂きますm(_ _)m

書込番号:24953542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2022/10/06 22:02(1年以上前)

部屋の状況にもよるしやってみればいいだけの話なんだけど、基本的には取説どうりで。

以下あくまで一般論。
・フロントとリアで耳までの距離を変えると違和感が出やすい。
・70mm程度のユニットならニアフィールド (1m) に置いた方が良い。

まぁ、上に音出すSPなんで壁や天井との兼ね合いが出てくると思うけど。

書込番号:24954147

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/10/06 22:07(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます!
確かに部屋の形状にもよりますね。
自分の部屋は縦長ですのでなかなか難しいです。
色々試してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24954152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/07 11:38(1年以上前)

>memeoeさん
真横に置いたときに感じたかどうかわかりませんが、真横に置いた場合、縦方向にも音が展開します。
ヘッドホンで脳内定位するのと同じ理由です。

音を後ろ側に展開させたいか、上に展開させたいかの選択になります。

両方取りとして、横のやや後ろという選択肢もあるかと思います。


距離に関しては、同距離が音質的にはベストです。補正を効かせないで良いというのと、空気層の量が同じで部屋の反射の感じも一緒等の理由でフロントと音質が揃います。


理想的な環境ではないところへの設置となると、何を取って何を犠牲にするかということになりますが、そのへんは聞いていくうちに自分では何が必要かというのがわかってくると思います。

書込番号:24954704

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/10/07 12:01(1年以上前)

>LEXUSTさん
ありがとうございます!
確かにそうですね。自分が何を求めるかによっても変わってきますね。
部屋が縦長のために、どうしてもフロントと同距離にしようと思うと、横には広げられず少し斜め後ろの遠い距離になってしまいます。
昨日色々アドバイスを頂き、すぐ斜め後ろに持ってきてみましたが、だいぶ理想に近づいた気がしました。
ありがとうございました!

書込番号:24954726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SWとの接続に関して

2022/09/25 19:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 いぞ〜さん
クチコミ投稿数:20件

純正SWとの無線接続なのは承知していますが、手持ちの他社製SWを活用する方法は無いのでしょうか?(無線アダプターの有無や有線接続方法など)
出来れば手持ちのYAMAHA SW300か、イクリプス TD316SWMK2を活用できればなーと思っています
可能かどうか?出来るならその方法等ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします

書込番号:24939505

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A7000の満足度4

2022/09/25 19:22(1年以上前)

>いぞ〜さん

お気持ち察します。
残念ながらこればっかりはどうにもならないです。デノンのサウンドバー217の様にサブウーハー用の外部入力端子あれば良いのですが。

書込番号:24939521 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A7000の満足度4

2022/09/25 19:40(1年以上前)

>いぞ〜さん

失礼しました。サブウーハー入力端子では無く、A7000サウンドバー側のサブウーハーへの出力端子が無い、に訂正致します。

書込番号:24939550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぞ〜さん
クチコミ投稿数:20件

2022/09/25 20:04(1年以上前)

>ダイビングサムさん
う〜んやはり純正しか使えない感じですか
新しく出た5000番も同じ仕様みたいだし残念ですね・・・
素早い回答ありがとうございました

書込番号:24939583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A7000の満足度4

2022/09/25 20:19(1年以上前)

>いぞ〜さん

後はHDMI変換器(1入力2同時出力)でrcaケーブル対応が有れば理屈では可能ですよね。

ここは自己責任なのでググってみては如何でしょう。

書込番号:24939605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-G700と比較したら

2022/09/21 22:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:92件

同ランク帯のht-g700と比較したら、どちらの方が優れていますか?
やっぱりHT-A3000の方が高音・低音共に伸びがあり優れていますか?

書込番号:24933910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A3000の満足度5

2022/09/22 18:52(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

ブルーレイ映画音響の単純な比較ですと、A3000は内蔵サブウーハーなので、非力ですね。
外部サブウーハー付きのG700の方が圧倒的に音響表現力が高いです。

A3000は拡張性が売りなので、最低でも別売りサブウーハー買わないとG700に勝てないです。

ですので、A3000単体だと満足度は低いです。

書込番号:24934956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HT-SS380からの乗り換え

2022/09/17 00:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
XRJ-55X90Jを購入しました。これまでVIERAに繋いでいた10年物の5.1ch、HT-SS380も無事BRAVIAリンクで連動しました。
しかし…左右スピーカー、センタースピーカー、サブウーファーは問題ないのですが、両サイドに配置してあるサブスピーカーがお亡くなりになっているんです…
そこで手頃なHT-X8500に買い替えを検討しはじめました。10年物のサイドスピーカーが死んでる3.1ch状態と比較し買い替えお勧めでしょうか。
他の書き込みで外付けウーファー有無では異なるとありましたので今のまんまでもアリかなとも思っています。
予算的にHT-G700などには手が出ないため達人の皆様にアドバイスをいただきたいです。お願いします。

書込番号:24926360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件

2022/09/17 18:50(1年以上前)

>HISCORE JJJさん

お使いの物は試聴したことが無いですが、仕様見るとアンプのパワーかなり強くほぼコンポレベルのオーディオと想像できます。

その上で8500と比較しても、こちらは一本バーで正直非力です。サブウーハー内蔵だと、どうしてもサウンドバー内部で低音が引っ張られて綺麗な高域でないです。その為、詰まった音響で籠る感じになります。中域も伸びず結果大きな音場空間出せず、サラウンド感不足となります。対策はサウンドバー浮かせるしかないですが、今お使いのシステムとは程遠い音響なので、満足度は低いと思います。
入門者にはお勧めですが、ご経験者なので、ここは
g700あたりでどうでしょうか。

書込番号:24927388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/09/17 21:12(1年以上前)

>ダイビングサムさん
コメントありがとうございます。
モヤモヤが晴れました。言うほど詳しくなかったので出力かなり違うなぁと思っていたのです。
700を購入出来る予算が無いので、貯金をはじめてみます。溜まる頃にはアトモス対応コンテンツも増えたりしてちょうど良くなるかもしれません。
それまでは、中古のSS380スピーカーを探し、交換して延命させたいと思います。
何も分からないままバーを勢いで買わなくて良かったです。質問して良かったです!

書込番号:24927638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング