SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

本体のHDMI端子入力について

2022/08/14 18:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:20件

よろしくお願いします。

使用しているブルーレイレコーダー・プレーヤーの出力HDMI端子が一つしか無く、そこからHDMIケーブルをテレビに差して使用しています。テレビからHT-A9本体の入力端子@に繋いで使用しています。取扱説明書では、AV機器から入力はもう一つの端子に…とあります。HDMIの分配機器(1IN2OUT)を購入して、出力がひとつしかないブルーレイレコーダーからテレビとHT-A9の2つに入力する配線にした方が良いですか?

教えてください。

写真添付します。

書込番号:24877823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8730件Goodアンサー獲得:1401件

2022/08/14 18:11(1年以上前)

>富山くんさん
こんにちは

レコーダー → HT−A9 → テレビ

でいいと思いますよ。

書込番号:24877829

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6414件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2022/08/14 18:28(1年以上前)

>富山くんさん

BRAVIA X95Jお使いですよね。でしたら、レコーダーとテレビ繋げばそれでA9からは劣化しないで音響出るので、余計なアダプター不要ですね。

書込番号:24877857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2022/08/14 18:30(1年以上前)

>富山くんさん
>テレビからテレビからHT-A9本体の入力端子@に繋いで使用しています。本体の入力端子@に繋いで使用しています。

HT-A9のHDMI出力端子(eARC/ARC対応)から、テレビのHDMI入力端子(eARC/ARC対応)に接続してください。
プレーヤーは、HT-A9とテレビのどちらに接続しても良いのです。
HT-A9に接続すると、テレビの電源を入れなくてもCD等の音が聞けるので良いでしょう。

書込番号:24877859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/08/14 18:57(1年以上前)

こんばんは

レコーダーやプレイヤーが1つだけなら、

レコーダー(プレイヤー)→A9→テレビ

これで eARC を切ってしまうほうが、万一のトラブルに遭いにくくなるかなと。

書込番号:24877908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/08/14 21:25(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご教授、ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:24878131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/14 21:44(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
レコーダー→Ht-A9→テレビでしてみると、録画が出来なくなりました( ; ; )レコーダーがHDMI端子ひとつなもので…。

書込番号:24878154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/14 21:50(1年以上前)

>あさとちんさん
今はテレビに接続してみました^_^

レコーダーから直で(分配器を使用して)HTA9本体にも、入力すると、理論的にはもっと音が良くなりますか?

書込番号:24878166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/14 21:52(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
その順で接続するとレコーダーで予約が出来なくなりました。。もしかしたら、スピーカー親機経由してるからでしょうか?…(T . T)

書込番号:24878170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6414件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2022/08/14 21:54(1年以上前)

>富山くんさん

後はA9とBRAVIA TVを同梱のS センターケーブルで接続するとテレビをセンタースピーカーとしてA9とHDMI連携出来ますが、やってますか。これで音響がガラッと変わりますよ。

書込番号:24878173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/08/14 23:30(1年以上前)

こんばんは

レコーダーで予約できないというのは、
レコーダーの画面や録画したものは見られるけど、

1、レコーダーのリモコン操作でレコーダーの番組表が出なくなった
2、テレビの番組表からレコーダーに予約できなくなった

のどちらですかね?

2の場合はレコーダーはソニーの限定ですが。

どちらにしても、レコーダーを接続しているHDMI端子が変わったので、レコーダーのリモコンでホームや番組表、録画リストを押して入力自動切替を再認識させる必要があります。

もしくは、テレビのリモコンで、電源ボタン長押し(10秒くらい)での再起動。

そうすると、変更したHDMI端子の再認識が行われると思います。


または、
3、テレビのリモコン「録画リスト」や「レコーダーホーム」でレコーダーの画面すら出なくなったのでしょうか?

3の場合、テレビのリンク操作対象がずれたためなので、テレビの設定を開いてブラビアリンクの設定になります。
(他社レコーダーでも可能)

書込番号:24878315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2022/08/15 06:55(1年以上前)

>りょうマーチさん2、
丁寧な説明ありがとうございます。
2です。
レコーダー(DIGA、HDMI出力端子ひとつのみ)
→htA9→テレビ本体に接続すると、(初めてしてみました。)
録画番組を再生できて音は良かったです!

が、番組表から番組を録画しようとしたら、ハードディスクを認識できず、録画予約はできません。となりました。

りょうマーチさんの
ご指摘の方法のように再認識をさせてみます。

ありがとうございました。

書込番号:24878524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/15 06:57(1年以上前)

>りょうマーチさん
>ダイビングサムさん
>あさとちんさん
>オルフェーブルターボさん

回答くださった皆様、お盆の時期なのに申し訳ありません。
ありがとうございます。感謝です。

書込番号:24878530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/08/15 08:46(1年以上前)

こんにちは

レコーダーはDIGA、外付けHDDをテレビに繋げているけど、その外付けHDDに予約できなくなったということでしょうか?

その場合、HDMIの差し替えをするときにUSBケーブルも外してませんか?

書込番号:24878649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/08/15 11:01(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
外付けハードディスクは使用してません。
DIGA→HtA9→テレビにすると、一時的に録画予約ができなくなりました。

書込番号:24878834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/15 11:05(1年以上前)

>りょうマーチさん
先程のアドバイスのようにつなぎ直して再起動し設定し直してみると、レコーダー→HtA9→テレビにしても番組録画できました。
ありがとうございました^_^
感謝します。

この製品はサブウーファーと、
本体の音量を上げるとサラウンド高まりますね。
小さいとYSP-2500と大差無かったです…

高かったですし、
長持ちしてほしいです。

書込番号:24878838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビと連動しなくなった

2022/08/14 17:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:17件

VIERA TH-50JX750となのですがいつの間にかサウンドバーから音は出るのですが、テレビリモコンで音量が変わらなかったり電源が一緒に切れなくなってしまいました。
あと気づいたのはビエラの音声調整にシアターモードが出てこなくなってます。
直し方教えていただけませんでしょうか
earcのhdmi2で接続しています。

書込番号:24877756

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8730件Goodアンサー獲得:1401件

2022/08/14 17:35(1年以上前)

>おいさがしさん
こんにちは

テレビとサウンドバーのコンセントを10分くらい抜いて

再度投入して 変わりはありませんか?

書込番号:24877781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/08/14 18:46(1年以上前)

試してみましたがテレビからの音声になりました。最初の設定も半信半疑で出来たのでどこの設定をしたらいいのか全く分かりません。

書込番号:24877888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/08/14 18:54(1年以上前)

こんばんは

X8500 の電源と音量−の2つを同時に5秒くらい押し続けるとバー側の初期化ができるかと。
(同時が難しいときは音量−押してから電源を)

テレビ初期化するとそのあとが面倒なので、まずはバー側を。

と、光デジタルケーブルは使ってないですよね?

書込番号:24877902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/08/14 19:12(1年以上前)

ありがとうございます。
初期化もしてみましたが特に変わりないです。
HDMI接続です。
音は出てるのでビエラとの設定かと思うんですけど色々ありすぎて

書込番号:24877936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/08/14 20:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

HDMIケーブルを抜き差しして変わりはありますか?

それと、肝心なことを聞いてなかったです。
このバーに繋げた外部機器がありますか?


で、ビエラリンクが効いてない状態かなと。
(かといって、テレビの音はバーから出るのにビエラリンク効かないってのは…?)

テレビ、バー以外に繋げた機器があるなら、ケーブルごと外してから、テレビもバーの再起動(電源コード抜き差し)をしてみてビエラリンクが使えるようになるかどうか?
バーに繋げた機器もあるなら外して。


現状でテレビとバー以外に機器は無く、ビエラリンク設定ができないなら、ビエラの初期化かなぁと。
(いろいろ再設定する必要あるし、外付けHDDが消えるかは存じません)

書込番号:24878012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/08/15 06:58(1年以上前)

解決しました。
テレビのHDMI1にディーガ、HDMI2にサウンドバー、HDMI3にpcと設定していました。
HDMI3の画面だけHDMI連動設定がオフになっておりここをオンにしてテレビ画面にしたらシアターモードが出現しました。
いまいち出来なかった原因が理解できていませんが。

書込番号:24878531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

先日、XRJ-75X95Jを購入しました。

以前に使っていたブラビアで、ヤマハのYSP-2200を使用して満足していたこともあって、後継機を探したところ、YSP-2700があり、価格も安くなっているようでしたが発売が結構前でしたので、新しいテレビと同じソニーのHT-G700の購入に傾いておりました。

ところがHT-G700のサブウーファーがヤマハのものより大きく、テレビ台の周辺に置くのが厳しいとわかり、振り出しに戻りました。

そして、サブウーファー内蔵のこちらのサウンドバーにたどりついたのですが、そもそもYSP-2700のサブウーファーならテレビ台に収まる為、やはり古いものでもそちらがよいものか、と再検討している始末です…

予算的には7万以内程度で考えているのですが、どちらがよいか、あるいは他におすすめのサウンドバーをあれば教えていただきたく投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:24869569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/08/09 08:49(1年以上前)

サンドバーが必要と感じているのは音量が物足りないのでは
特に重低音不足と感じるならサブウファーは必需です

最近のサンドバーはサブウファー接続はBluetooth接続なら設置場所は
TVの近くでもなくても済みます

個人的にはHT-X8500では物足になく、上位だったBluetooth 対応 HT-X9000Fで楽しんでます

書込番号:24869804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/08/09 10:29(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
回答ありがとうございます。
HT-X9000Fというのもあるんですね。調べてみます。

大きめのサブウーファーを置く場合、テレビの反対側、視聴位置からすると背中側になってしまいそうです。先日、家電量販店でその話をしたところ、前に置いたほうが良いとアドバイスをもらい断念しておりました。

書込番号:24869906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6414件Goodアンサー獲得:1040件

2022/08/09 13:08(1年以上前)

>マサムネハーロックさん

サブウーハーの大きさで制限あるので有れば、ヤマハの2700で違和感無くて良いのではと思います。
やはりこのモデルはサブウーハーしっかりしてるので一本バータイプと比較にならない位の音場空間ができます。ブルーレイのアトモス音声拘らないのでしたら、このモデルで古さは全く感じないですね。

書込番号:24870058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/08/09 13:57(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。

まさにアトモスの有無も私が気になるポイントですが、
対応ソフトがまだそこまで多くないようなので、サブウーファーを諦めてまでこだわる必要がないかもしれないなと、ご意見をきいて思ってきています。

書込番号:24870119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/08/10 22:26(1年以上前)

>マサムネハーロックさん
こんにちは
自分はHT X8500から
HT A7000に買い替えましたが
サブウーハーがバーの中に内蔵しており
別売りのサブウーハーを買わなくても
X8500より格段に良いです。
サイズが少し長いのと値段がちょっと高いですが
おすすめとして記載します。

書込番号:24872310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/08/11 14:54(1年以上前)

>龍崎 司さん
ご回答ありがとうございます。
両方購入された方の意見は参考になります。

そちらも良さそうですよね。HT-X8500では物足りなくなられたのでしょうか?!予算オーバーなので候補から外しておりましたが、やはり気にはなります。

内蔵モデルということで、どちらにしてもヤマハとの比較に悩んでしまいますが…苦笑

テレビの到着まで結構時間があるので、もうしばらく考えてみます。

書込番号:24873282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

音量について

2022/08/08 15:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

音量についてですが、ファントムスピーカーは音量を相当上げないと、本領発揮しないとの書込みをよく見かけますが、どれくらい音量を上げればHT-A9の本領発揮となるのでしょうか?
ちなみに映画を観る時は本体表示部45で観ています。
あと先日質問させて頂きましたが、リニアPCMとビットストリームの件ですが、リニアPCMはアトモス表示になりませんが、以前の質問のキングコング以外にも作品を観まして聴き比べましたがやはり、リニアPCMの方が上からの降ってくる感が凄かったです。表示部は7.1になっています。
一般的には、やはりビットストリームのアトモスの方が音はいいのでしょうか?
申し訳ございませんが、再度お願い致します。

書込番号:24868776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6414件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2022/08/08 19:23(1年以上前)

>memeoeさん

度々です。音量45は視聴空間にもよりますが、問題無いと思います。全パワーのほぼ半分まで上げてます。

PCMの音声設定は本来2.0/2.1チャンネルなので、上方向からは音が出せなく、表示が7.1チャンネルだと
A9の立体音響エフェクトが効いてる状態です。

一方ブルーレイアトモス音声は映画音響です。全体的には音圧が強く、サラウンドの臨場感も強いです。結果正面フロントとサイドの音圧が強烈で上方向からは感じ取りにくいです。映画館でもアトモス同じです。上からは弱く、後ろは殆ど聴こえ無いですね。これは映画スクリーンに集中させる為です。

ところで、上方向からの音響期待してると、当然PCM設定だと、音圧が弱くなり、A9のバーチャル音響で、上から良く聴こえるようになります。アトモス音声はダイナミックレンジが強く時として、うるさいぐらいです。PCMはピンポイントなので、良く聴こえる場合があります。但し耳が慣れると物足りなくなる場合があるので、暫くはいろんな作品で様子みてはいかがでしょうか。

書込番号:24869050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/08/08 19:47(1年以上前)

>ダイビングサムさん
度々、申し訳ございません。
前回のご助言通り、ビットストリームでゴジラキングオブモンスターズや、ミュータントタートルズ等色々観ましたが、上からの音がする方がいい音という思い込みで観ていたせいか、リニアPCMの方が良く聞こえていたのですね?
上からの音ばかりを意識していたせいで、前からと横からの音圧を意識していなかったのですね。
やはり、本領発揮はビットストリームですね。
また、ご助言通り色々な作品を観てみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24869090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6414件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2022/08/08 20:07(1年以上前)

>memeoeさん

ご指摘のブルーレイ作品全てアトモス音声は音圧が強すぎる作品です。その場合はサブウーハー音量下げると臨場感落ち着く場合があります。音響は好みが有りますから、A9のPCM立体音響が良ければそれで良いと思います。余り気にする必要がなく楽しめれば良いと思いますよ。

書込番号:24869114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/08/08 20:18(1年以上前)

>ダイビングサムさん
再度の返信、ありがとうございます。
確かにウーファーは最大にしておりました。
自分の耳では、リニアPCMが良く感じますがせっかくHT-A9を頑張って購入しましたので、最大限の能力を引き出す使用をしたいと思い書き込みを致しました。
やはりアトモスで、視聴するのがHT-A9の本領発揮だとわかりましたので、今後も色々な作品を観ていきたいと思います。
たまに聴き比べながら( ̄▽ ̄;)

書込番号:24869132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6414件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2022/08/08 20:42(1年以上前)

>memeoeさん

アクション、SF系のブルーレイアトモス映画は出だしで英語のセリフがしっかり聴こえる状態に音量上げるのが大事です。概ね作品ストーリーの10分以内で映画音響の最大ダイナミックレンジが出るので、そこで即サブウーハー音量調整します。サブウーハーエージング済んでれば、最大音量12の内で半分で十分だと思います。
上げても音割れはないですが、サブウーハーは低音量で上品な低音域が音響としては聴きやすく、実際の映画館でもそうしてます。
とにかくブルーレイの作品の音響見抜いて音量調整するのが大事で、常に同じ音量ではダメですね。

書込番号:24869175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/08/08 21:07(1年以上前)

>ダイビングサムさん
何度もありがとうございます。
毎回映画は45という感じで決めて観ていました。
同じ音量ではダメなんですね。
残念ながら、HT-A9でいっぱいいっぱいでまだサブウーファー購入していません。
近い内に購入する予定ですが....
購入した時に是非、ダイビングサムさんの方法で調整してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24869224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6414件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2022/08/08 21:18(1年以上前)

>memeoeさん

なるほど分かりました。やはりサブウーハーないと、アトモス音声表現力ほぼ無いですね。映画音響はサブウーハーの低音域で全体の音響表現します。
しかしながら、本当のブルーレイアトモス音声は後の楽しみにして余裕が出来たらサブウーハー買えば良いじゃないですか。サブウーハーあればガラッと音響激変しますよ。

書込番号:24869238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/08/08 21:25(1年以上前)

>ダイビングサムさん
そうなんですね!
危うくポチりそうになりました( ̄▽ ̄;)
そのお言葉で、SW-3でもいいので本当に欲しくなってしまいました。
もう1つ大変申し訳ございませんがお聞きしても宜しいでしょうか?
映画はビットストリームとして、PS5のゲームはアトモスに対応していませんので、PS5のディスクメニューの設定ではなく、本体設定の音設定はリニアPCMのままで良いのでしょうか?

書込番号:24869257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6414件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2022/08/08 21:35(1年以上前)

>memeoeさん

sw3でサブウーハー十分です。
PS5のゲームはゲームソフトのPCM7.1チャンネルはPCM設定、DTSHDはDTS設定です。
PS5持ってますが、ブルーレイ専用機で使ってるだけです。ゲームはやってないですが。疑問があればPS5のサイトでお願いします(笑い)

書込番号:24869275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/08/08 21:42(1年以上前)

大変申し訳ございません。
ダイビングサムさん何でも知っていると思い、どさくさに紛れて聞いてしまいました。
サブウーファーを夢見て、頑張ります!
本当に何度も何度も、ありがとうございました。
またサブウーファー購入しましたら、こちらを見て設定調整してみたいと思います。

書込番号:24869290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6414件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2022/08/08 21:50(1年以上前)

>memeoeさん

映画館で音響鍛えて、映画館にアドバイスしている音響マニアなので、何か有りました何でも聞いてください!とは言っても好きなやり方で楽しめれば良いと思います。

書込番号:24869308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/08/08 22:28(1年以上前)

そんなに偉大な方だったのですね?
今後とも、ぜひ相談に乗って下さい。
お忙しい中、ありがとうございます。

書込番号:24869373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ケーブルについて

2022/08/07 20:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:28件

このサウンドバーに付属してるのは説明書を見るとプレミアムハイスピードHDMIケーブルと記載があります。
Earc規格を使用するのであれば48Gbps対応のウルトラハイスピードのケーブルが必要ですか。

書込番号:24867756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/08/07 20:41(1年以上前)

HDMIケーブルには、スタンダート/ハイスピード/プレミアムハイスピード/ウルトラハイスピード
と4つのランクというかカテゴリらしきものがあって、
それぞれ HDMI Ver1.2以前相当/1.3〜1.4相当/2.0相当/2.1相当の通信速度に対応していることになってるんですけど
実はHDMIケーブルには明確に「なにがどうだからこのバージョン対応製品」っていう定義がありませぬ。
ゆえにケーブルにはバージョン表記が禁止されています。
ではなにでカテゴリ分けされてるのかというと、
HDMIの権利団体に高い金払ってカテゴリごとの品質テストを受けて
合格するとそのカテゴリを名乗っていいという仕組みなんですね。
つまり、ウルトラハイスピードで通信出来る品質のケーブルでも
下位のハイスピードの試験しか受けてなければハイスピードのカテゴリしか名乗れないんです。
でもそれはハイスピード以下の通信しか保証しませんよ、という意味であって
より上位のプレミアムやウルトラでは使えませんという意味にはならないんですな。

ウルトラを名乗ってるケーブルなら品質は保証されてますけど、その分テスト費用が価格に上乗せされてるのでお高い。
下位カテゴリのケーブルでもウルトラで通信出来るものはいっぱいあるので
とりあえず繋いでみて使えたらソレで問題ないですよ。

書込番号:24867809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/08/07 21:09(1年以上前)

すいませんが質問として、付属のケーブルでeARCが使えるのがどうかお答えいただけると助かります。

書込番号:24867859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/08/07 21:28(1年以上前)

>付属のケーブルでeARCが使えるのがどうかお答えいただけると助かります。

可能ですよ。eARCならHigh Speed with ETHERNETケーブルでも可能です。
eARCはHEC(HDMI Ethernet Channel)のチャンネルを利用しているんで。

書込番号:24867890 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/08/07 22:44(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございます。
なかなかARC対応とは書いていてもeARC対応と書いてあるものが少なかったので安心しました。

書込番号:24868004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リニアPCMとビットストリームについて

2022/08/03 11:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

初めて質問致します。
HT-A9とPS5を繋ぎ、BD鑑賞する時に今までPS5の音設定、ディスクメニューの設定共にビットストリームで鑑賞しており、表示部もドルビーアトモス表示になっておりました。
昨日、キングコング髑髏島の巨神という作品を観た時に、冒頭の機関銃のような音が色々な所から流れる場面がありますが、試しにリニアPCMに設定し流してみた所、リニアPCMの時の方が明らかに真上から音がしておりました。表示部は7.1chになっております。HT-A9を購入して以来、色々な作品を観ましたが上からの音が弱いなとずっと思っておりました。
それがリニアPCMにした瞬間完全に真上から鳴っていまして、何度も同じ場面を設定を変えて比べましたがやはり、リニアPCMの方が真上から来る感じが強いです。
どちらで視聴すればいいか、わからなくなってしまいました。
どうかご教授頂けますでしょうか。

書込番号:24861427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6414件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2022/08/03 14:08(1年以上前)

>memeoeさん

特にこのキングコング〜のブルーレイ作品はアトモス音声で最も優れた作品です。ところでPCM設定でも音質が良い場合があります。それは、A9自体2チャンネル音源でも7.1.4チャンネルに変換するからです。
本来のPCMはリモコンでIMMERSIVE AEをオフにして、ミュージックモードで視聴すると、フロントとサブウーハーだけしか鳴らないと思います。サラウンド効かないと思います。ちなみにブルーレイ作品映画では、PCM7.1チャンネルはありません。もし発売されても、ブルーレイ映画のPCM7.1チャンネル再生はビットストリーム設定です。

一方で、ビットストリームのアトモス音声は強制でIMMERSIVE AEオンにして、アトモス+360音響にします。但し、A9の音声設定のDRC設定をオートかオンにしてると、ダイナミックレンジが効かないので、DRC設定は必ずオフにします。ここをオートにする方多いので注意が必要ですね。

書込番号:24861628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/08/03 14:14(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
では、普段はやはりビットストリームの方がドルビーアトモスになり、立体的なサラウンドになるんですね。キングコングの最初の冒頭の場面は明らかに違いびっくりしました。
ちなみにDRCは、ネットで読みオフになっております。

書込番号:24861634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング