SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

VIERAとの電源連動について

2021/03/16 13:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S100F

スレ主 taigiinoさん
クチコミ投稿数:29件

教えてください。
ビエラ TH-L47DT5に取り付けました。
配線はHDMI (ARC)の1本のみです。
テレビ電源オン時に連動して電源が入りません。
これはテレビ側の問題でしょうか?
消す時には同時に電源オフになります。
テレビ側の設定は電源時にシアターになる様に設定してます。

書込番号:24024308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/16 13:50(1年以上前)

>taigiinoさん
こんにちは

メニュー→機器設定→ビエラリンク設定→ビエラリンク ON  電源連動 ON

になってますでしょうか?

書込番号:24024322

ナイスクチコミ!1


スレ主 taigiinoさん
クチコミ投稿数:29件

2021/03/16 14:07(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
はいビエラの設定はその様にしてあります。

書込番号:24024348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/16 14:19(1年以上前)

>taigiinoさん
こんにちは

一旦両方ともコンセントを抜いて

10分くらい放置して、その後再投入して

試していただいてよろしいでしょうか。

書込番号:24024367

ナイスクチコミ!0


スレ主 taigiinoさん
クチコミ投稿数:29件

2021/03/16 14:32(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
はい、その方法もやってはみたのですがダメでした。

書込番号:24024385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/16 15:07(1年以上前)

>taigiinoさん
こんにちは

うーん。。困りましたね。電源オフは連動しているので

ケーブルは大丈夫だとは思うのですが、電源連動もオフ、オン両方ともオンになっているし・・

後は、ケーブルを抜いて状態で、連動オフオンともにオフにして、コンセントを抜いて

また元に戻すという。。。以前に何かをつないでいた時の対処法もあるのですが・・・

バージョンも変わってないようですし。。。

書込番号:24024425

ナイスクチコミ!1


スレ主 taigiinoさん
クチコミ投稿数:29件

2021/03/16 15:24(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
何度か色々と試していると2度ほど電源オンで連動しました。
そのままテレビをつけているとテレビ側のスピーカーからも音が出てきました。
テレビとサウンドバーの両方から出てる状態です。
再度全ての電源を切り入れ直してみたところ
今度は連動しませんでした。
何がどうなっているのか悩ましい限りで…

書込番号:24024439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/16 15:30(1年以上前)

>taigiinoさん
こんにちは

何やら。。明るい兆しが・・・・

もしかしてケーブル??それともテレビ側に何かのデータが残って消えそこなっているのか・・・

私の知る限りでの連動不具合は、こんなところですね。

何かのタイミングなのかなあ・・・・

書込番号:24024443

ナイスクチコミ!1


スレ主 taigiinoさん
クチコミ投稿数:29件

2021/03/16 15:32(1年以上前)

テレビ電源オン→連動せず→テレビ電源オフ
テレビ電源オン→連動した→テレビ電源オフ
テレビ電源オン→連動せず→テレビ電源オフ
テレビ電源オン→連動した→テレビ電源オフ
という風に2回目のオン時には連動します(゚ロ゚)
その後、数回繰り返してみましたが、同じ現象が起こります。
何なんでしょう??

書込番号:24024445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/16 15:37(1年以上前)

こんにちは

ビエラ持っていないので、的外れなレスかもですが…

電源オン時の音声出力設定とかの項目はありませんか?

書込番号:24024456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/16 15:38(1年以上前)

申し訳ない。

taigiinoさんのレスに書いてありましたね。

お邪魔しました。

書込番号:24024458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/16 15:56(1年以上前)

>taigiinoさん
こんにちは

周期的に変わるってことなんですね。

オフになった状態を保持しているといった感じに受け止められますね・・・

シアタースピーカーが、なんとなく怪しい感じですが。。。

シアタースピーカーが内部電源が落ちるのに時間がかかるのかもしれませんね。

5分おきに、10分おきに。。。電源の入り切りでどうなるかですね。

書込番号:24024487

ナイスクチコミ!1


スレ主 taigiinoさん
クチコミ投稿数:29件

2021/03/16 16:02(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
私もそれを疑って試してみましたが
時間をおいてからやってみても
同じ様に2回目に電源連動します。
電源オフからすぐに2回目オンオフを繰り返しても
必ず2回目でオンになります。
不思議ですよね…

書込番号:24024493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/16 16:26(1年以上前)

>taigiinoさん
不思議ですね・・・

でも連続してオフオンが2回目はオンになるということは、

テレビ側が怪しいですね。。。

これは自己判断でお任せしますが、テレビのHDMI2の端子に接続してどうなるかですが・・

動かなくなっても困るし・・・

書込番号:24024520

ナイスクチコミ!0


スレ主 taigiinoさん
クチコミ投稿数:29件

2021/03/16 16:51(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
何度もありがとうございます。
HDMI2に入れ替えてみましたがやはり同症状になります。
DIGAからビエラリンクでテレビ電源を連動させても、サウンドバーの方はやはり2回目で連動します。
HDMIケーブルを変えてみようと新しく買って明日には届くので、また試してご報告させていただきます。

書込番号:24024552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/16 16:55(1年以上前)

>taigiinoさん
こちらこそ色々とお手間とらせまして

申し訳ありませんでした。

ケーブルで治ることを願っております。

ありがとうございました。

書込番号:24024555

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/16 17:10(1年以上前)

設定

>taigiinoさん

HDMI制御設定はONにしてますか?

書込番号:24024570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taigiinoさん
クチコミ投稿数:29件

2021/03/16 17:21(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
はい、オンにしてあります。

書込番号:24024584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/17 11:22(1年以上前)

>taigiinoさん

パナソニックのテレビとサウンドバーとの相性不良はあまり聞かないですね。

HDMIのARCできちんと接続されていれば 問題は HDMIケーブルくらいしかないですね。

あとは パナソニックのサポートに相談してください。(メールが良いかも。3〜4日で返信が来ますよ)

書込番号:24025890

ナイスクチコミ!0


スレ主 taigiinoさん
クチコミ投稿数:29件

2021/03/17 19:44(1年以上前)

皆様
アドバイスを頂きましてありがとうございます。
本日ウルトラハイスピードのHDMIケーブルに差し替え、テレビ、サウンドバー共に初期化、再設定してみましたが、やはり同じ結果でした。

必ず電源オンオフの2回目に入って、1回目では入りませんでした。
パナソニックにも問い合わせましたが、他社メーカーとの接続では何とも言い難い的なニュアンスでした。
2回目では電源が入る事、切る時は毎回切れる事を踏まえると配線や設定では無いのかも?とも思えます。
相性的な事があるのかも知れません。

使い方としては電源オン時にテレビ音声にして、付属リモコンでサウンドバーに切り替えるという方法なら出来ますので、これで暫く使ってみます。
また改善が見られればご報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:24026705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/17 19:49(1年以上前)

>taigiinoさん
こんにちは

昨日はお世話になりました。

とりあえず相性っぽいですね。

何かのはずみで 治ることを祈っております。

書込番号:24026713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taigiinoさん
クチコミ投稿数:29件

2021/03/22 20:46(1年以上前)

パナソニックにメールで問い合わせた返事が帰って来ました。
やはり回答は同じで他メーカーとの動作は保証しませんて感じですね。
まぁ楽に使いたければ同一メーカーで揃えなさいって事ですかね〜。

書込番号:24036768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taigiinoさん
クチコミ投稿数:29件

2021/03/22 20:49(1年以上前)

パナソニックの返信です。

書込番号:24036771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/22 20:58(1年以上前)

>taigiinoさん
こんばんは

期待外れの回答でしたね。

パナソニックのシアタバーってのは、あんまり見ないですけど・・・

JBLも相性の点で言うと、あんまりよくないみたいですよ。

書込番号:24036790

ナイスクチコミ!1


スレ主 taigiinoさん
クチコミ投稿数:29件

2021/03/22 21:41(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんばんは。
パナソニック製もありましたが奥行が大き過ぎたのと、これよりも高かったので諦めました。
まぁパナソニックの回答は予想通りで驚きはありませんが、サウンドバーがアレクサに対応していたので何とかそれなりに使っています。
色々とご指導ありがとうございました。

書込番号:24036897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/20 18:59(1年以上前)

たまたま見たので・・・
我が家もPanasonicのDIGAと SONYのサラウンドバーの組み合わせで 同じ症状が有りました。
これは 直りませんよ。
我が家は 光デジタルケーブルで接続しました。電源連動は諦めて 常時電源ONにしました。
テレビ本体の音は0にしました。ONタイマーの設定も音量は0にしてます。

我が家での症状
HDMIの連動機能を両方ONにしていても 突然 音声設定のシアターモードが消えてしまいます。
更に私が使ってたシアターバーはHDMIの外部入力が有るタイプで そのHDMIにレコーダーを繋いでると テレビをOFFにしてもシアターバーもレコーダーも電源が連動してOFFにならないので レコーダーの音だけ・・・って事になってました。
色々検討しましたが 知り合いも同じ症状だったので 光デジタルケーブルにしましたよ。

書込番号:24198429

ナイスクチコミ!1


スレ主 taigiinoさん
クチコミ投稿数:29件

2021/06/20 19:08(1年以上前)

>れいこ ママさん
こんにちは。
やはりメーカー相性みたいなものがありそうですね。
私も今では使い方に慣れてきまして、スピーカー電源だけを手動で入れていますが、まぁ慣れればなんてことありませんでした。

書込番号:24198436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/08/28 03:35(1年以上前)

私もPanasonicのViera TH-P50V2に、SONYのHT-S100Fをつないで同じ症状が出ました。いろいろ試してみてもうまくいかないので、ネット検索してこちらを見つけました。
taijiino様もいろいろ試されたのがよくわかりました。こちらの版に解決策があるかと最後まで見たのですが結局相性が悪いということですね。
最終的に私は、以下の方法でPanasonicのリモコンだけで済ませています。ビエラリンク(HDMI)の連動は電源ONのみで、電源OFFはしません。SONYのHT-S100Fの方は自動電源オフ機能を使って無信号20分で自動的に電源OFFになる設定にしています。これで、視聴後にテレビの電源を落とし、20分後にサウンドバーの電源が落ちます。20分たたずにテレビの電源を入れても、問題は起きていません。
それぞれの環境で状況が違うかもしれませんが、ご参考になれば・・・

書込番号:24311038

ナイスクチコミ!0


スレ主 taigiinoさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/28 06:03(1年以上前)

>楽音之助さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
電源ONは連動するんですね!?
我が家の症状とは真逆ですね(゚ロ゚)
同じメーカー同士でも機種ごとに違うんですね〜
益々ナゾですね。
最近は手動電源ONも慣れてきて苦になりません。
Alexaでの音声でも対応して電源が入るし
テレビのスピーカーとシアターバーで
ちゃんと切り替わります。
やはりこうなると相性が悪いくらいしか思いつきませんね(涙)

書込番号:24311060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/08/28 11:49(1年以上前)

>taigiinoさん
コメントを早速読んでいただきありがとうございます。

私の表現の仕方が悪かったようですね。
私もtaijiino様と同じ状況でした。
つまり、ビエラからの連動の設定をON,OFF共に設定しておくと、2回に1回うまくいかないということです。
つまり2回に1回、サウンドバーが起動しませんでした。

Vieraからの電源ONの連動(2回に1回)はうまくいくのだから、その点は生かして、Vieraからの電源OFFの連動を外したのです。
つまり2回に1回でもサウンドバーが起動するなら、そのままにつけっぱなしにしておこうと考えました。
そのために、Vieraからの電源OFFの連動設定は外しました。
サウンドバーの電源OFFはサウンドバー本体の節電設定(自動電源OFF機能)にまかせたということです。
そのようにしてみたら、毎回問題なくサウンドバーにつながっているという状況です。
おわかりいただけたでしょう。
おそらく、状況はtaijiino様と同じではないかと・・・

書込番号:24311443

ナイスクチコミ!0


スレ主 taigiinoさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/28 12:38(1年以上前)

>楽音之助さん
ああーなるほど!…失礼しました(〃▽〃)
そうですね、全く同じ状態だと思います。
楽音之助さんのやり方もありますね!勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:24311524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

クチコミ投稿数:12件

お世話になります。

掲題の件を質問させて頂きます。
スマホとHT-G700をペアリングさせて使用し、テレワーク中などスマホの音楽をHT-G700で聞きたく思っています。
Bluetooth接続先にHT-G700を選ぶとHT-G700が自動起動(電源オン)しますが、それに引きずられてHDMI接続しているテレビも電源がついてしまいます。
(テレビとHT-G700は連動設定にしています。)

Bluetoothで音楽を聞くよりテレビとサウンドバーとしての使用が圧倒的に多いのでHDMI連動はオフにしたくないのですが、何か設定で調整できるのでしょうか?
ソニーの同じような価格帯のサウンドバーを過去に使っていましたがBluetooth接続の際はテレビが電源オンされることはありませんでした。(何か設定を弄らずとも)
当商品はアップデート方法等、廉価版的な機能が見られるので諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:23987380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/02/25 22:47(1年以上前)

TVの設定の中に「機器電源→TV電源連動」的な項目があればオフにすればいいんじゃない?

「TV電源→機器電源連動」、もしくは「優先スピーカー設定」的なをオンにしておけば、TVの電源オンでスピーカーの電源がオンになるから連動機能は保っておけるだろうし

書込番号:23988563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/02/26 00:42(1年以上前)

>どうなるさん

ご回答ありがとうございます。

テレビはLG製OLED48CXPJAで、設定を確認すると
テレビ→接続機器の電源連動、接続機器→テレビの電源連動という風に設定項目が分かれておらず
テレビの電源と接続機器の電源連動のオンorオフを選べるだけでした。

また別室でBRAVIA KJ-55X9500Gを使用しており参考までに見たところテレビ→接続機器、接続機器→テレビで分かれてはいたのですがHDMI端子ごとには設定できないようでした。

我々ガジェット好きとしてはあると喜ばれそうな設定ですが需要がないのですかね…
当商品(サウンドバー)にあって当然の機能がオミットされているのか、テレビメーカーの気が利かないのか…
現状Bluetoothスピーカーとしてテレビの電源がつかないように使うのは無理なのかもしれないですね。

書込番号:23988764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/02/26 01:30(1年以上前)

動作としてはスピーカーの電源がオンになったから連動してTVの電源もオンになるで正解なんだろうけど、Bluetoothスピーカーとして電源オンにしたときにTVスピーカーとしてじゃなく単体のスピーカーとして振る舞う仕組みがあるかどうか?ってことだよね

僕はこれ持ってないけど、例えばBluetoothに切り替えた状態でスピーカーをオフにして(TVもオフ)その状態でスピーカーの電源を入れたときにどうなるか?(リモコン/本体のスイッチ)

>BLUETOOTHスタンバイモードをオンにすると、本機がスタンバイ状態のときにペアリング済みのBLUETOOTH機器の操作により本機の電源を入れて音声を聞くことができます

おそらくやってるかとは思うけど↑↑これもどうなるか試してみる(パッと見た感じこれくらいしか該当し無さそう)

Bluetoothスピーカーを謳ってるんだったらそれくらい出来るようにしろとは思うけど…

>参考までに見たところテレビ→接続機器、接続機器→テレビで分かれてはいたのですがHDMI端子ごとには設定できないようでした。

スピーカーの方に設定が無い場合思いつくのはこれくらいしかないんだけど出来るメーカーだとしてもHDMIごとってのは無いのかな?とは思うけどLGのTVに設定分けがないとするならこの辺はツメの甘さなのかもしれないね

書込番号:23988795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/02/26 11:16(1年以上前)

>どうなるさん

返信ありがとうございます。
BLUETOOTHスタンバイモードをオン状態で運用して掲題のような事象に悩んでいましたので、
念の為オフにしてみましたが、スマホのBluetooth接続先で当スピーカーを選んでも当然起動せず…という感じでした。

なので「仕様」としか言いようがない感じでしょうかね。
購入を検討されている方の参考にもなればと思います。
サウンドバーとしての使用は大変満足しているのですがね…
(部屋の構造のせいですがヤマハの高価格帯のサウンドバーYSP-2700より良かったです。)

書込番号:23989274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/26 21:22(1年以上前)

初めまして。
当方、BRAVIA X9500HとHT-G700とを繋げて
使用してます。TVの電源を切ると自動でHT-G700の電源が切れます。次にHT-G700のリモコンで電源を入れると本体だけONになりTVの電源は入りません。
リモコンの入力切換でBTを選んでスマホのスピーカーとして使用してます。もちろんTVはオフのままです。TVのリモコンで電源を入れると自動でHT-G700の入力がTVに換わります。

書込番号:23990215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/02/27 00:43(1年以上前)

>あいパパ0511さん

書き込みありがとうございます。

なるほど、希望通りの動作が出来ているのですね…

KJ-55X9500Gも使っていると書きましたが(あいパパ0511さんがお使いのものの前期モデルですね)
それにはソニー製サウンドバーHT-Z9Fに繋げて使っていまして、
Bluetooth関係は希望通りの動作(テレビが電源オンしない)をしていました。

HT-Z9Fが比較的ミドルorハイエンドモデルだからそういう気の利いた動作をする(テレビがつられて電源オンしない)のかと思っていましたが、
テレビとサウンドバーがソニー同士だからなのかもしれないですね…

なお前述のLGテレビに繋いだHT-G700はスマホでBluetooth接続先として選んで自動起動しても、
HT-G700のリモコンで電源オンしても、
やはり連動してテレビが起動します。

LGテレビは買ったばかりなのでこのような相性の悪さのせいで買い直すなんてことはないですが、
やはりモヤモヤします…

書込番号:23990651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/16 13:59(1年以上前)

fire cube 等の他のテレビサウンドバー連動できるデバイスあれば可能です。 48CXの設定で連動オフにしてそれらで連動オンにすれば希望通りの使い方ができます。
ただ当然ながらテレビのリモコンの電源ボタンではテレビのみのオンオフとなるので起動終了は別のリモコンからになります。
fire cubeだとそこらへん感度の良いAlexaあるんで便利なのです。 テレビとサウンドバー以外に必要な物があるのでお手軽
ではないですが良ければ試してみてください。

書込番号:24024332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chコンテンツだと

2021/02/22 12:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

スレ主 musashigoさん
クチコミ投稿数:4件

最近気が付いたのですが、5.1chコンテンツを見ている時のみ、バースピーカーのセンターから音が出ていないような感じです。(セリフが右側から聞こえる)

何か設定や、接続のせいでしょうか?

5.1ch以外の時は、なんら問題ありません。

書込番号:23981782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2021/02/22 13:29(1年以上前)

>musashigoさん

youtube に5.1ch サラウンドのテスト音声があるので、各スピーカーから同音量で音が出るか確認してみては。

書込番号:23981858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/02/22 15:37(1年以上前)

>musashigoさん

まずはテストトーンを出して(取説p48等)各スピーカーから適切に音が出ているか確認してみて下さい。

書込番号:23982048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 musashigoさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/22 20:40(1年以上前)

>ビビンヌさん

YouTubeのテストは、ちゃんと聞こえました。
ただYouTubeにあるものは本当の5.1chではないと聞いたことがあります。
聞こえないのはBlu-rayやamazonprimeの5.1chのコンテンツなどです。

書込番号:23982522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 musashigoさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/22 20:43(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

そのあたりの設定はいろいろ試しました。
テストトーンは、どのスピーカーからもしっかりと聞こえました。

書込番号:23982530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 musashigoさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/23 15:50(1年以上前)

接続や設定など、いろいろ試してる間にセンターからも音が出るようになりました。
ですが、何かを変えたということはないので、原因はわからずじまいです。
ちなみに、あまり効果を感じなかったサウンドフィールドの効果が上がったりして、買ってから一番状態が良くなった気がします。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:23984047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法

2021/02/22 12:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

スレ主 Venom666さん
クチコミ投稿数:29件

来週日曜日にテレビ、ブルーレイレコーダー、サウンドバーが届きます。
そこで接続ですが、@レコーダー → テレビ → サウンドバー orAレコーダー → サウンドバー →テレビのどちらが正解なのでしょうか?
教えて下さい。なお、今後PS5の導入も考えています。皆さんよろしくお願い致します。

書込番号:23981713

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/22 12:15(1年以上前)

>Venom666さん
正解はないですよ。使い方で決めましょう。

書込番号:23981731

ナイスクチコミ!0


スレ主 Venom666さん
クチコミ投稿数:29件

2021/02/22 12:22(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
使い方ですがメインはブルーレイや動画配信の鑑賞の予定です。教えて頂けたら幸いです。

書込番号:23981745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/22 14:39(1年以上前)

>Venom666さん

要は直結の方が品質が上がるという考え方で良いです。
映像重視ならばテレビ直結
音質重視ならばサウンドバー直結
更にテレビの対応ARC / eARCで劣化は無いか?

上記観点で比較してみた結果自分が違いを感じ取れるか?
これが重要です。

書込番号:23981962

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/02/22 15:33(1年以上前)

>Venom666さん

テレビがeARC対応なら@Aどちらでも。
機器の置き場所の関係、ケーブルの取り回し等で決めても良いと思います。

テレビがeARCに非対応ならAでしょう。

書込番号:23982041

ナイスクチコミ!1


スレ主 Venom666さん
クチコミ投稿数:29件

2021/02/22 20:03(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。

書込番号:23982439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Venom666さん
クチコミ投稿数:29件

2021/02/22 20:05(1年以上前)

>kockysさん
ご教授ありがとうございます。

書込番号:23982442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Venom666さん
クチコミ投稿数:29件

2021/02/22 20:07(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ご教授ありがとうございます。
テレビがSONYなので@の順で接続しようと思います。

書込番号:23982447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S200F (B) [チャコールブラック]

クチコミ投稿数:40件

初めてのサウンドバーの購入を色々と検討していたのですが、TV側にHDMI端子(ARC対応)も光端子がないことに昨日気が付きました。

色々と見ていて、購入意欲だけ先走っていたのですが、通常のHDMIでは使用できないものなのでしょうか。

HDMI端子はあります。が、ARC対応には対応していませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:23980344

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/21 18:31(1年以上前)

>教えてください3さん

使えません。

テレビからの音声出力は、HDMI端子ではARC対応端子のみです。
でなければ代わりに光端子を使うのですが、それも無いと無理です。

書込番号:23980461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2021/02/21 18:34(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

やはりだめでしょうかね。

HDMIがあれば、きけるかもと思ったのですが・・・(ARC対応は、リモコンの操作関係を簡単に行えるためのものと期待したのですが)

残念です。

書込番号:23980473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2021/02/21 18:46(1年以上前)

アナログ入力のある機種ならテレビのヘッドホン端子を使って再生することはできますがあまりお勧めはしません。
 
レコーダーがありHDMI入力のある機種なら、レコーダーのチューナーを通して見ることで再生する方法もあります。

書込番号:23980513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/21 18:47(1年以上前)

>教えてください3さん
ARC=オーディオ リターン チャネル テレビの音をサウンドバーに送る仕組みですよ?
CEC=テレビリモコンで接続機器を操作する仕組み。

全く別物で誤解してます。

書込番号:23980514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2021/02/21 18:50(1年以上前)

皆様色々と回答ありがとうございます。

サウンドバーが初めてで、知らない規格というか単語がでてきて追いつけていないところです。

わかりやすいご説明ありがとうございます。

書込番号:23980520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/06/06 08:18(1年以上前)

今更かも知れませんが抜け道を記載しておきますね

HDMI切り替え機に光音声分岐する機械があるので
それをつかうのがベストですよ
うちは先日Amazonで下記をポチッとして使ってます

PROZOR HDMI切替器 音声分離機能 4K 5入力1出力 HDMI1.4 2160p@30Hz HDMIケープル usbケーブル付き リモコン付き

書込番号:24174538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファー

2021/02/19 15:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

スレ主 Venom666さん
クチコミ投稿数:29件

自己でサブウーファーの音量調整が出来るのでしょうか?

書込番号:23975983

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2021/02/19 15:15(1年以上前)

リモコンにサブウーファーの音量ボタンありますね。

書込番号:23976001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Venom666さん
クチコミ投稿数:29件

2021/02/20 19:49(1年以上前)

情報ありがとうございます。
本日テレビ、ブルーレイレコーダーと一緒に購入しました。

書込番号:23978489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング