SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AmazonMUSIC Alexaについて

2021/02/03 14:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件


【質問内容、その他コメント】
質問失礼します。よくスピーカーでAlexa対応と言う物がありますが、あれはechoのように単体のみで音楽を鳴らしてくれる訳ではなくて、スマホとブルートゥースで繋いでスマホの音楽を再生しているという状態(echoAutoとか)を対応と謳っているのですか?それともスマホなしでも流せますか?
この機種を購入したので聞かせて頂きました
この機種もAlexa対応ですよね?
質問が分かりづらく申し訳ありません

書込番号:23944113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2021/02/03 15:22(1年以上前)

>eva2015evaさん

本機単体で AmazonMUSICが再生できるなら、 AmazonMUSIC対応と書いているはずです。
Alexa対応だけでは、 AmazonMUSICは単体で再生できません。

書込番号:23944146

ナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2021/02/04 04:46(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます
つまりスマホ単体のみでは流せないということですね?
AmazonMUSIC対応と言うのはあるのでしょうか?
また、スピーカーの新製品っていつ頃出やすいのですか?ソニーにしてもYAMAHAにしてもいつ買うかで悩みます
買ってから新製品が出たら嫌だなと感じてしまいます

書込番号:23945267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2021/02/04 06:27(1年以上前)

>eva2015evaさん
本機単体では再生出来ません。echo製品なら再生出来ます。

書込番号:23945318

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/02/04 15:47(1年以上前)

>eva2015evaさん

> よくスピーカーでAlexa対応と言う物がありますが、

Alexaは、Amazonのクラウドベースの音声サービスです。
「Alexa対応」は、Alexa搭載のデバイス(Echoなど)との連携に対応している、Alexa搭載デバイスを通じての音声操作に対応している、というようにイメージすれば分かりやすいと思います。
「Alexa対応」という表記だとAlexaを搭載しているわけではないので、単体では音声操作はできません。

Alexaを搭載しているサウンドバーは、「alexa built-in」などと表記されています。
例えば、ヤマハ YAS-109などは、アレクサ搭載です。

> この機種もAlexa対応ですよね?

HT-G700は、メーカーの商品ページを見ても「Alexa対応」の表示は見当たらないように思うのですが(私の見落としならごめんなさい)。
例えばソニーだとHT-Z9FがAlexa対応です(WORKS WITH alexa)。
Alexa対応のサウンドバーでどういうことができるかは、「Amazon Alexaに関するQ&A(HT-Z9F)」などが参考になるかもしれません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00226270

> スピーカーの新製品っていつ頃出やすいのですか?ソニーにしてもYAMAHAにしてもいつ買うかで悩みます
> 買ってから新製品が出たら嫌だなと感じてしまいます

過去のモデルのモデルチェンジスパンや発売時期などを見ておよその予想をすることは可能ですが、コロナ禍の昨今では予想は難しいですね。

書込番号:23946090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2021/02/05 12:44(1年以上前)

>Minerva2000さん
>DELTA PLUSさん
ありがとうございます
よく理解できました

書込番号:23947648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth接続とテレビの併用について

2021/02/02 14:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

クチコミ投稿数:13件

初めまして。
KJ-49X8000HにHDMI(ARC)接続して使用しています。

普段はX8000Hの音声を本機にて聴いております。
仕事中のみ、X8000HをHDMI接続のモニターとして使用しながら、本機をBluetoothスピーカーとして使用しております。

後者の運用の際、本機をBTに入力切替するとX8000H側も本機を接続しているHDMIのチャンネルに変わってしまい、逆にBT接続後にX8000Hのチャンネルを変えると本機の音声も変わってしまいます。
そのためメニュー→[HDMI]→[CONTROL FOR HDMI]を「OFF」にすることでこれを回避しています。

毎朝これをやるのも面倒なのですが、テレビを観たくなったとき、[CONTROL FOR HDMI]が「OFF」だと
本機の入力切替をTVに戻し、X8000Hのスピーカー出力を「オーディオシステム」に直してもテレビの音が本機から音が出ないため
[CONTROL FOR HDMI]を「ON」に戻し、テレビを観ています。
そして翌朝は上の設定からやり直しです。

上記ような使用方法の場合に、良い設定方法はありますでしょうか?
そもそも、BTでの使用中にテレビ側のHDMIがコントロールされる仕様は不要な気がするのですが…

皆さまのお知恵をお借りしたく、よろしくお願いします。

書込番号:23942042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/02/02 15:02(1年以上前)

>X8000Hのスピーカー出力を「オーディオシステム」に直してもテレビの音が本機から音が出ないため
電源ON。OFFでもダメなのかな?

庵としては、Bluetoothスピーカーとして使用しないで、モニタの元のPCで音楽再生させるとか。

書込番号:23942121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/02/02 21:03(1年以上前)

>Musa47さん
ご返信ありがとうございます。
電源を入れ直しても改善されません…

Bluetoothではタブレット端末を繋いでBGMを流しています。モニター元のPCとはまた別になります。
タブレット単体でももちろん音は流せるのですが、折角の良い音響機器なので上手く活用したいというのが本音です。

書込番号:23942786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/03 00:56(1年以上前)

こんばんは

同じテレビと同じサウンドバーでの組み合わせではないのですがテレビが点いているときに、
クイックメニューからスピーカー出力をオーディオからテレビに変更すると、
サウンドバーは消音状態になり、それからBTにして他機を接続すると、
テレビのリンクに引っ張られずにBTを維持できました。

サウンドバーをBTにしているときにテレビの電源を点けたことはないので、どちらもお試し下さい。

書込番号:23943270 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/02/03 11:56(1年以上前)

>りょうマーチさん
ご返信ありがとうございます。

>クイックメニューからスピーカー出力をオーディオからテレビに変更すると、
>サウンドバーは消音状態になり、それからBTにして他機を接続すると、
>テレビのリンクに引っ張られずにBTを維持できました。
X8000Hにもクイック設定がありましたので試してみました。
TVの状態でクイック設定からスピーカー出力を「テレビスピーカー」に変更
→本機は消音に→本機をBTに入力切替
→駄目でした。X8000Hの入力切替も引っ張られてしまいます。

それでは逆にBTを繋いでからX8000Hの入力切替をしたらどうかと
本機をBTに入力切替→ スピーカー出力を「テレビスピーカー」に変更
→本機は消音に→ X8000HをモニターのHDMIに入力切替
→できました!
戻したいときはクイック設定からスピーカー出力を「オーディオシステム」に戻すだけで復帰できます。

最初の方法より楽になりました。ありがとうございます。
今のところこちらが最適解でしょうか。
今週めどに新たな情報がなければ、スレッドをクローズさせていただきます。

ちなみに
>サウンドバーをBTにしているときにテレビの電源を点けたことはないので、どちらもお試し下さい。
こちらについては駄目でした。X8000Hの電源がついたタイミングで本機の入力切替も変わってしまいました。

書込番号:23943819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/03 12:23(1年以上前)

こんにちは

お試しありがとうございます。

サウンドバーの世代もしくはホスト(テレビ)によって挙動が変わるんですねぇ。

でも、リンク切るよりは楽になったと思うので、今はその方法しか無さそうですね。

書込番号:23943859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/02/10 19:55(1年以上前)

スレッドをクローズさせていただきました。
ご回答いただいたお二人をgoodアンサーにさせていただきました。
このたびはありがとうございました。

書込番号:23958110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ、PS4PROとの接続について

2021/01/24 21:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

スレ主 VEL06さん
クチコミ投稿数:228件

当初HT-X8500を購入予定でしたが低音が此方の方が優れてると思い此方を購入しようと思っておりますがHDMI端子が一つしかないとの事ですがテレビに接続してもPS4PROorSwitch時に音声はサウンドバーから出るんでしょうか?

テレビはREGZA 65z740xです。
わかるかた宜しくお願い致します。

書込番号:23925850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/24 22:20(1年以上前)

>VEL06さん
出ますよ。

書込番号:23925927

ナイスクチコミ!0


bee333さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/25 17:00(1年以上前)

>VEL06さん
お持ちのテレビはHDMI ARC端子が搭載されているようです。
なのでまずはHT-G700のARC端子とテレビのARC端子をHDMIケーブルで繋ぎます。更にお持ちのゲーム機等をテレビのHDMI入力の端子に繋げていきます。
そうすることでテレビにつないだHDMI機器の音声がARC端子を通じてHT-G700まで流れて、音声がHT-G700から聞こえます。

ARC端子を活用するとAVアンプが無くとも映像はテレビから、音は外部スピーカーからということが可能となります。
このHT-G700はこのARC端子がテレビにあり、それをフル活用する前提の機種として設計されているように思います。そのためHDMIの入力端子は一個しかついていないものと思います。

一点注意としてARC端子の上位版であるeARC端子でないと、ロスレスのサラウンド音声はスピーカーに出力できません。
例えばSwitchはリニアPCMのサラウンド音声しか出力できないので、音声の設定をサラウンドにしてると音が正常にスピーカーから再生されませんでした。
試しに貴重な一個しかないHT-G700の入力端子にSwitchを繋げてみるとサラウンドで聴けました。

書込番号:23926992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VEL06さん
クチコミ投稿数:228件

2021/01/25 22:46(1年以上前)

>bee333さん
詳しい説明有り難う御座います。
ではTVのARC端子にHDMIケーブルでHT-G700繋ぎ、残りTVには3つ程HDMI端子がありますのでそれにしようしたものがちゃんとHT-G700から音がなる。という解釈で間違いありませんか?

サラウンド等ちょっと無知な為よくわかりませんが、TVにはeARC端子はないみたいですね😅

書込番号:23927669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bee333さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/26 11:00(1年以上前)

>VEL06さん
その認識の通りです。
その接続のしかたでTVでHDMIの入力を切り替えると、現在TVに映ってる方の機種からの音がスピーカーから出ます。

PS4を持っていないので若干怪しいですが、ARCにしか対応していないTVとの接続の場合はPS4の設定で音声出力の方式をDolby DigitalやDTSにすればHT-G700でサラウンド状態でゲームやNETFLIXが楽しめると思います。

SwitchはリニアPCMでしかサラウンド音声を出力できないため、eARCじゃない場合はそのつなぎ方だとステレオでしか再生されません。(ARCでは帯域が足りない。なんでSwitchはDolby Digitalに対応してないんだろ…)
Switchのゲームはステレオでもいいやという場合は機器を全部テレビに繋げて、HT-G700をARCの端子と繋げればよいです。

分かりにくかったらすみません。

書込番号:23928315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TVとPS5と本機の接続方法について

2021/01/23 10:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F

スレ主 bmw_z4_e85さん
クチコミ投稿数:26件

TV(KJ-65X8000H)と本機をHDMIケーブルを使用して接続しています(ARC使用)。今回、PS5
を購入しましたが、本機とPS5をHDMIケーブルにて接続すれば宜しいでしょうか。画像及び音声の劣化をなるべく避けたいのですが、どなたか教えてください(HDMIケーブルは付属品で問題ないでしょうか)。

書込番号:23922184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 HT-Z9FのオーナーHT-Z9Fの満足度2

2021/01/23 11:27(1年以上前)

>bmw_z4_e85さん
付属で良いです。通常画質劣化を防ぐならテレビ直結。音はARCで入力
逆にサウンドバー経由だと音優先。

ですが、劣化見分けつきますか?音もです。

書込番号:23922323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2021/01/23 11:29(1年以上前)

その方法でいいでしょう、PS5はテレビのHDMI入力でもいいのですが、Eの付かないARCまでの対応なので高音質フォーマットに対応できません。

書込番号:23922329

ナイスクチコミ!0


スレ主 bmw_z4_e85さん
クチコミ投稿数:26件

2021/01/23 11:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。4K120Hzやら2.1やらHDRやら、調べてみると色々な仕様があるようでお尋ねしました。比較はしませんが、見た目や聞いた音がそれほど変わらないのであれば、PS5と本機を接続してみます。

書込番号:23922359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/01/23 11:51(1年以上前)

こんにちは

eARCに対応したはず。

書込番号:23922371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bmw_z4_e85さん
クチコミ投稿数:26件

2021/01/23 12:15(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます。本機及びPS5はeARCに対応しているようですが、テレビは対応していないようです。そもそもテレビが対応していないのでテレビと直結しても(あるいは本機経由であっても)音は良くならないということでしょうか。

書込番号:23922412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/01/23 15:51(1年以上前)

こんにちは

申し訳ない。
テレビが非対応でした。

書込番号:23922839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

SS-CS3との併用

2021/01/21 21:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

クチコミ投稿数:198件

ブラビアのA8Hを購入したので、ホームシアター化しようと思っています!スピーカーはSS-CS3を使用しているのですが、HT-ST5000との併用でも大丈夫なのでしょうか?
AVアンプはSTR-DN1080を使用しています!
よろしくお願い致します(^^;

書込番号:23919761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/21 21:59(1年以上前)

>タロウNo.6さん

「併用」というのが、サウンドバーとAVアンプ接続のSS-CS3から同時に音を出すということであれば、音響的には奨励されないと思います。
接続方法についても不透明な面がありますね。

書込番号:23919869

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/21 22:18(1年以上前)

>タロウNo.6さん
AVアンプがあるのにサウンドバーを追加する理由が不明です。
スペースが無いがテレビの音を強化したい、大袈裟にしたくない用途のサウンドバー(当然、通常のスピーカー以下)
とAVアンプを共用する意図が見えません。

書込番号:23919922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2021/01/21 22:25(1年以上前)

ありがとうございます(^-^)やはりCsシリーズで統一したほうがいいんですかね?

CSスピーカー勿体ないですね泣

ちなみにHT-ST5000とCsシリーズ一式とどちらがよい鳴り方をするんですかね?

人それぞれとは思いますが(^^;

書込番号:23919931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/21 22:43(1年以上前)

>タロウNo.6さん

「HT-ST5000」と「STR-DN1080+CSシリーズ」の音の比較なら、断然「STR-DN1080+CSシリーズ」に軍配が上がるでしょう。

書込番号:23919970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/22 06:17(1年以上前)

>タロウNo.6さん
AVアンプでしょう。あのサイズに押し込んだ音とサイズ制約、配置も自由度のある製品。
どちらが良いか?という問題です。

書込番号:23920239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2021/01/22 07:38(1年以上前)

そうなんですね(^-^)CSシリーズ一式揃えた方がコスパもいいのでそちらにしたいと思います!

最後に、SS-CS5をリアに使えるのでしょうか?(^^;

書込番号:23920290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/22 07:51(1年以上前)

>タロウNo.6さん

> 最後に、SS-CS5をリアに使えるのでしょうか?(^^;

使えますよ。
耳の高さになるよう、スタンドなどの上に置く必要があります。

書込番号:23920304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2021/01/22 10:47(1年以上前)

ミニコンポCMT-SX7のスピーカーが余ってるのでそちらでもリアは大丈夫ですか?

書込番号:23920510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/22 11:29(1年以上前)

「大丈夫ですか?」の趣旨が仕様上接続しても大丈夫かというものなら、
CMT-SX7のスピーカーのインピーダンスは6Ωで、STR-DN1080のスピーカー適合インピーダンス(6-16Ω)の範囲内なので大丈夫です。

「大丈夫ですか?」の趣旨がフロントSS-CS3との相性バランスは大丈夫かというものなら、
使う人の判断に委ねられる事項です。
まずは手持ちのスピーカーを手軽に流用して、フロントとの相性に不満が生じたなら同シリーズのスピーカーを合わせるという順序で良いと思います。

書込番号:23920557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件

2021/01/22 12:57(1年以上前)

ホームシアターは初めての事で、普通のスピーカーでも大丈夫なのかなぁと思いまして、SONYにはサラウンドスピーカーってありますか?(^^;なんか質問だらけでスミマセン(^^;

書込番号:23920695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/22 13:12(1年以上前)

>タロウNo.6さん

サラウンド/リアの位置に設置してAVアンプのサラウンド/リアの端子に接続したスピーカーがサラウンド/リアスピーカーになります。
SS-CS5でも良いし、SS-CS3を使っても良いですよ。
スピーカーの配置は、STR-DN1080の取説の15ページ以降などを参考にして下さい。
取説ダウンロードページ https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/46865240STR-DN1080.html

書込番号:23920724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2021/01/22 15:16(1年以上前)

SS-CS3をフロント&リアにしてもなんの問題もありませんか?計4本です(^^
そういう使い方もありでしょうか?

書込番号:23920878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/22 16:04(1年以上前)

>タロウNo.6さん

本来は同じスピーカーが望ましいです。
但し、フロントが重要なのでそこに予算を掛ける人が多い。
後ろは若干抑えめの予算というパターンがおおいです。

書込番号:23920936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/22 17:42(1年以上前)

>タロウNo.6さん

4本をトールボーイのSS-CS3で揃えることができるなら理想的ですね。

書込番号:23921074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2021/01/22 18:28(1年以上前)

了解しました(^-^)あとはスピーカーケーブルの問題ですね(^^;

リアは皆さんどういうふうにケーブル隠してますか?
方法などありましたらよろしくお願い致します(^-^)

書込番号:23921146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/22 19:00(1年以上前)

>タロウNo.6さん
それなりに長くても良いので壁際でモールもありだと思いますよ。
私のはちょっと特殊なのでリアにアンプを置いてそこからスピーカーケーブル繋いでますが。。

書込番号:23921187

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/22 19:41(1年以上前)

>タロウNo.6さん

私は普通にモール処理です。

書込番号:23921263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2021/01/23 02:49(1年以上前)

質問ばかりで恐縮でした(^^;大変貴重な話ありがとうございました(^-^)勉強になりました(^-^)感謝感謝です(^-^)

書込番号:23921841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F

クチコミ投稿数:5件

SONY製サウンドバー『HT-Z9F』と、祖父母宅のSHARP製テレビ『LC-32E7』を繋いだのですが、サウンドバーからの音声とテレビの音声が若干ズレており、遅れて聞こえてきます。
サウンドバーの取扱説明書に「音声と映像のずれ調整機能の設定値が25msec〜300msecに設定されていたら、0msecに設定してください」と掲載されているので、0msecに設定していますが、遅延は変わりません。

テレビが古いのでしょうか?それともケーブルや、その他が原因でしょうか?
祖父母は、これまでBoseの『TV Speaker』を使用していましたが、問題なく使用できていました。

ただ、テレビとサウンドバー『HT-Z9F』を繋いでいるケーブル2本に関して…
HDMIケーブルは『HT-Z9F』に梱包されていたSONY製品(プレミアムハイスピードHDMIケーブル・イーサネット対応)ですが、
光デジタル音声ケーブルは、Boseの『TV Speaker』に梱包されていた物(Bose製品)を使用しています。
これは関係しているでしょうか?


祖父母宅のテレビは、私的にはそろそろ買い替えたほうがいいのではないかと感じていますが(eARC/ARCもないので)、祖母は「まだ見られる」ということで、どうしようかと思っています。
(サウンドバーとは繋いでいませんが、Panasonic製ブルーレイディスクレコーダー『DMR-BR585』も買い替えたほうがいいでしょうか?)

書込番号:23919069

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 HT-Z9FのオーナーHT-Z9Fの満足度2

2021/01/21 12:19(1年以上前)

>ぴょりんさん
テレビからとサウンドバー両方から音を出しているのですか?
サウンドバー使う意味がないのでテレビ側は止めましょう。
それでも絵と音に違和感ありますか?

リップシンク調整は現在の遅らせる以外に手段はないです。

書込番号:23919074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/01/21 12:57(1年以上前)

>kockysさん
Bose製サウンドバーとテレビは遅延がありませんでした。なぜですか?

書込番号:23919132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:57件 HT-Z9FのオーナーHT-Z9Fの満足度4 kuniharumaki blog 

2021/01/21 12:58(1年以上前)

遅延設定するのは本機ではなく、テレビ側ではないでしょうか。
テレビ側で映像を遅く表示できなければ遅延は解決しないと思います。

書込番号:23919134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/01/21 13:20(1年以上前)

>はるまきくんさん
テレビが古いせいか、音ずれに関しての改善方法などは取扱説明書に掲載されておりませんでした。。

ただ、自己解決しました。
SONY公式サイトに、本機と 「 テレビ 」 の両方から同時に音声を出したい場合の接続方法
が掲載されていました。 

お二方、ありがとうございました。

書込番号:23919163

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング