SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2034

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

クチコミ投稿数:4件

こちらのサウンドバーHTG700を衝動買いしそうです。妥当なのか、選択肢が間違っている、新しい商品を待てなど、ご意見よろしくお願いします。
現在75インチのブラビア75X85JとサウンドバーHTX8500を使用してます。最近サウンドバーがテレビから認識されないことが多くストレスになっています。HDMIケーブルの接触不良のようで差し直すと改善する事が多いですが、すぐに直らないとテレビのスピーカーで我慢する事もあります。新しいサウンドバーを買ってしまおうと思いました。
ソニー好きなので、メーカーはソニー一択です。
お金は10万円以下、出来れば5万円程度。
置き場所に制限はありません。14帖の和室です。一軒家で、田舎なのでお隣の家も少し離れています。
こどもが保育園児2人なので、壊されそうな有機ELテレビ、液晶テレビも壊されてもダメージが少ない上位グレードは買わないことにしています。
用途のメインはこどものゲーム(スイッチ)とYouTube。自分はたまにスターウォーズ映画と、毎週日曜日のNHK大河ドラマを見る程度。サッカーワールドカップの時期はほぼ全試合見ることになります。
テレビの画質、音質には詳しくありません。
約10年前は32インチのブラビアとサウンドバーHTCT660を使っていました。
その後、ブラビア55X8550GとサウンドバーHTX8500、
2022年2月からブラビア75X85JとサウンドバーHTX8500になってます。
音の迫力としては、サブウーファーがあったHTCT660が好印象でした。HTX8500は可もなく不可もなくの印象です。HTG700にすれば、音の迫力が増すのかなと期待してます。
いかがでしょうか。

書込番号:25355822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2023/07/23 12:02(1年以上前)

>隠居生活中さん

現行サウンドバーの具合悪いので有れば、電源コードとケーブル全部抜いて数十分間放置して電源リセットしてください。

これでもだめだと、光ケーブルのみの接続で問題無ければ、HDMIケーブル新しいものと交換ください。

どうしても、サウンドバー買い替えが必要でしたら、またご連絡お願いします。

書込番号:25355896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/23 13:04(1年以上前)

>隠居生活中さん
Sony一択でその条件ですと、HT-G700が妥当そうです。
X8500よりも1〜2段階音質と迫力はアップすると思います。

もしくは、中古でも良ければ状態の良いHT-ST5000が手ごろな価格であれば、、といった感じですかね。
ST5000は今だけたまたま高いだけで中古で妥当なのは5〜6万円程度だと思います。(保証つきの店舗だと7〜8万円)
こちらは元フラッグシップモデルだけあって音質も迫力も数段階上だと思います。

書込番号:25355972

Goodアンサーナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2023/07/23 13:57(1年以上前)

>隠居生活中さん
こんにちは
おそらく調べられてるとは思いますが、その予算でソニー一択、できればサブウーファーもというのであれば、G700一択かと思います。
サブウーファーが別体の分8500よりは低音量はきちんと出ますよ。

書込番号:25356052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/07/23 19:33(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
>ダイビングサムさん
新品のHDMIケーブルを買いました。接触不良は改善傾向です。
>bjヘビーさん
HT-ST5000、憧れますね。中古に少し抵抗がありますが調べてみます。
>プローヴァさん
ありがとうございます。

HDMIケーブルの接触不良をきっかけに、新しいサウンドバーが欲しくなった状態です。
HT-G700を購入方向で進めます。ありがとうございました。

書込番号:25356491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2023/07/23 19:50(1年以上前)

>隠居生活中さん

現行サウンドバーで十分だと思います。

畳だと外付けサブウーハーパワーあるG700は扱い難しいですね。箱鳴り共振が酷くなる可能性があります。対策ありますので買ったらご連絡ください。


書込番号:25356516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:15件

サウンドカードを使用したPCのサウンドバー接続についての質問です。 現在GALLERIA XA7C-R48(PC)→ht-x8500(サウンドバー)に光デジタルケーブル&サウンドカードのCreative Sound Blaster Z SEを使用して接続しております。

それとは別にGALLERIA XA7C-R48(PC)をモニターにHDMIで接続しております。
HDMIを使用してるのでモニターからは音が出ますがモニターの音を0、ミュートにしてもサウンドバーから音が出ません。

PCのサウンド設定を確認するとCreative Sound Blaster Z SEは動作しており、そちらの方に切り替えるとサウンドレベルは上下して動いております。
ですが音は聞こえない状態です。

どなたか原因がわかり方はおりますか?
何か足りない点がありましたら指摘していただければ情報をお出しします。

もしかしてこちらの商品は光ケーブルのみでPCと接続は不可能でしょうか?

ほんと無知で申し訳ございません。

osはWindows11です。

書込番号:25351837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件

2023/07/20 10:08(1年以上前)

>赤坂明美さん

>それとは別にGALLERIA XA7C-R48(PC)をモニターにHDMIで接続しております。
HDMIを使用してるのでモニターからは音が出ますがモニターの音を0、ミュートにしてもサウンドバーから音が出ません。

以下の接続でしょうか?


PC → サウンドバー(光ケーブル)
↓→モニター(HDMI)

pcとサウンドバーは光ケーブルで音声出力
pcとモニターはHDMIケーブルで映像出力

これで大丈夫だと思います。

書込番号:25351861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:440件

2023/07/20 10:20(1年以上前)

PC画面右下赤丸をクリック
音声出力の画面が出ますので
光デジタルとか表示されてるものをクリック
それでOK

書込番号:25351878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度4

2023/07/20 10:26(1年以上前)

>赤坂明美さん
私も光ケーブルで音声を入力しており、問題なく音が出ていますので構成としては問題ないと思います。

書かれていないところでのチェックポイントとしては、
 ・サウンドバー側の音量が0になっていませんか?
  (PCのボリュームとは別)
 ・サウンドバーのチャンネルがTVになっていますか?
 ・サウンドバーに別途HDMIが接続されていませんか?
  (光とHDMI両方接続の場合HDMIが優先される)
 ・PC側のサウンド設定の出力先がSound Blaster(光デジタル)になっていますか?
  (モニターから音が出ているということは出力先がHDMIになっている?)
 ・PC側の光ケーブル接続ポートはOUT側になっていますか?
この辺り全てクリアしていれば音は出るはずですがどうでしょうか?

書込番号:25351891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/20 10:27(1年以上前)

パソコンのデスクトップ画面タスクバー右端のスピーカーマーク
を押してボリューム調節から右端をクリックして音声出力先が
モニタと光(digital output)が出ると思うので光側に切り替えて下さい

書込番号:25351894

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13915件Goodアンサー獲得:2924件

2023/07/20 10:30(1年以上前)

>赤坂明美さん

サウンドカードが要らなくなるけど、PC → サウンドバー → モニター とHDMIケーブルで接続するほうが早いね。

書込番号:25351898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/07/20 11:15(1年以上前)

返信ありがとうございます!

わかりにくくてすいません。
その通りに接続しているのですが、音が出なくて困ってます。

書込番号:25351957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/07/20 11:18(1年以上前)

返信ありがとうございます!

わかりにくくてすいません。
その通りに接続しているのですが、音が出なくて困ってます。>ダイビングサムさん

書込番号:25351959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/07/20 11:20(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん

わざわざ丁寧にありがとうございます!
今出先なので帰ったら試してみます。

夜になってしまいますが…申し訳ございません。

書込番号:25351961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/07/20 11:22(1年以上前)

>Camui_99さん

わざわざ丁寧にありがとうございます!
全て試してみて結果報告しますね。

今出先なので帰ったら試してみます。
夜になってしまいます…申し訳ございません。

書込番号:25351964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/07/20 11:23(1年以上前)

>haru266さん
今出先なので帰ったら試してみますね!
ほんとにありがとございます!

夜遅くになります。
申し訳ないです。ごめんなさい。

書込番号:25351966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/07/20 11:24(1年以上前)

サウンドバーのHDMI接続部分はPS5て埋まっちゃってて…

説明不足でした!
ごめんなさい。>あさとちんさん

書込番号:25351969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/07/20 11:26(1年以上前)

皆さん迅速、丁寧なお答えしていただいてありがとうございます!

帰ったら全て試してみますね!
ほんと感謝です。

それと初歩的な事を質問して申し訳ないのですが、サウンドバーの光ケーブル端子部分がinですのでパソコン側はoutの方に挿せばいいんですよね?

書込番号:25351973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/07/20 11:35(1年以上前)

Camui_99さんがPC側はoutだぞって描いてあありましたね!
ごめんなさい。

とにかく帰ったら上から順に試していきます。
お騒がせしました!

書込番号:25351993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/07/20 12:11(1年以上前)

>赤坂明美さん


けっこうお高いパソコンですので Dolby Atmos再生可能なPCではないのでしょうか?


>PCのサウンド設定を確認するとCreative Sound Blaster Z SEは動作しており

グラフが上下に動作してるのでしたら
配線ミスか

PCサウンド設定の 規定のデバイスの設定がうまくいってないかもしれませんね。

サウンドバーから一度配線をすべて外して
1個づつ接続して音がなるか試した方が良いかもしれませんね。

規定のデバイスのミスがあるのかな?と自分は思いました。

書込番号:25352040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/07/20 13:01(1年以上前)

ありがとうございます!
ほんと高かったです😭
でもヌルヌルなので満足です!

試してみますね。
ありがとうございます!>PELLE-PELLEさん

書込番号:25352130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件

2023/07/20 18:29(1年以上前)

>赤坂明美さん

4K/120コマ映像出力ならソニーHT-A9なら、

PC→A9→モニター(HDMI接続)

ゲーム音響も怒涛の3D立体音響になります。

まずはお持ちのサウンドバー、設定で音が出ると良いですね。





書込番号:25352440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/07/20 20:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます!無事解決しました!ほんとに嬉しいです🥰

原因はTVモードにしてなかったことと、出力デバイスをパソコンでちゃんと選択できてなかったからでした!

本当は全員をベストアンサーに選びたかったのですが、3人までしか選べなかったので独断で選ばせて頂きました!

でも自分にとっては皆さんの返信全てがベストアンサーです!本当に皆さんありがとうございました!

書込番号:25352562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/07/20 20:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん

動きましたよー!🥰
ほんと感謝です🥲

a9は高すぎて…
でもいつかもっと凄い奴欲しいですね!
お話できて楽しかったです!
ほんとありがとうございます😭

書込番号:25352565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件

2023/07/20 20:27(1年以上前)

>赤坂明美さん

いやー
応援団知識凄いですね。勉強になります。

書込番号:25352566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

現在、家のリビングにプロジェクターを設置する予定で本機HT-A3000を接続しようと考えております。
自分なりに調べたのですがベストな接続方法がイマイチわかりません。

以下、接続したい機器一覧(購入済み)になります。

プロジェクタ:Dangbei Mars Pro 4K
サウンドバー:HT-A3000
Blu-rayrレコーダ:Panasonic DMR-BR585
ゲーム機:任天堂 Switch、PS5
ストリーミングプレイヤー:Fire TV stick 4K max
HDMI切替器:サンワダイレクト 400-SW033

Blu-rayrレコーダからTVもプロジェクターに映すことができればいいかなと考えております。

プロジェクタ - 切替器 - Blu-rayrレコーダ
              - ゲーム機
              - HT-A3000・・・光デジタルケーブルにて
Fire TV stick 4K maxはプロジェクタに直挿

こういう感じで考えておりましたが知識が無く合っているのかわかりません。

ご教示いただけますでしょうか、なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25349705

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に55件の返信があります。


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/08/06 14:28(1年以上前)

>GUN125さん


>であれば一般的に満足度はどちらが高いのでしょうか?

上記の内容も踏まえると、音質とインテリア性の両立は可能なので、AN1000の方が圧倒的に満足度高いですよ。


そもそもA7000は幅1300mmもあって、取り回しが大変で他のシステムと気軽に交換したり出来ないので、これ一本でいく覚悟がない場合は、後々、邪魔になるでしょう。
どこにも閉まうスペースがない場合はなおさら、部屋の何処かに置いておかないといけなくなるのでインテリア性も悪化するでしょう。

まあ最終的には、プロと相談して自分で選んでください。

good luck

書込番号:25373035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/08/06 18:20(1年以上前)

>プローヴァさん

色々とアドバイスを頂きありがとうございました。

自分の状況を踏まえて考えたのですが、やはり
・リアは無線接続
・音質は良い方がいい
・外部入力端子数
・拡張性
と言った観点からAN1000で進めようかと思います。

アンプ以外はプローヴァさんのアドバイスを参考にしたいと考えております。

ちなみにアンプとスピーカーを繋ぐケーブルにも注意が必要なのでしょうか?
自分なりに調べたのですが・・・

書込番号:25373311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/08/06 18:31(1年以上前)

>ダイビングサムさん

色々とアドバイス頂き本当にありがとうございます!

自分なりに考えた結果、AN1000で進めようと考えています。ただ、コストや自分の状況を踏まえると、リアはやはり無線接続かなと。

AN1000についてはダイビングサムさんからの評価も良い様なので安心して進められそうです。

書込番号:25373327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/08/06 18:54(1年以上前)

>エラーゴンさん

アドバイスありがとうございます。

考えがまとまらず迷い散らかしてました、お見苦しくてすみません。

知識の無い私にとっては大変勉強になりました!

書込番号:25373353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A3000の満足度5

2023/08/06 19:09(1年以上前)

>GUN125さん

AN1000とRS5併用だとアンプでサラウンドバックの設定ができない致命的な欠陥があるので、リアー弱いですよ。

RS5がサラウンドスピーカー+天井反射となります。

中途半端な印象もありますがソニーに相談すると良いと思います。

もしかするとソニー窓口アルバイトだと答えられない可能性があります。

書込番号:25373376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/08/06 19:09(1年以上前)

>Pythonidaeさん

ご意見いただきありがとうございます。

それぞれのメリットやデメリットを踏まえて、自分の状況に合ったベストの選択ができればいいかなと思います。

ちなみに、これまでこのスレで色々な意見やアドバイスを聞いてきましたが無益なものは1つも無かったですよ!
自分の様な超初心者には本当にありがたかったですし勉強になりました、感謝しかないです。

書込番号:25373377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/08/06 19:37(1年以上前)

>GUN125さん


>自分の状況を踏まえて考えたのですが、やはり
と言った観点からAN1000で進めようかと思います。


賢明な判断ですね。
AVアンプはリアルアトモス設置出来るので、今すぐに設置しなくても、その選択肢を持ち続けられます。

AN1000はバリエーション豊富な機種なので、スピーカー選びも楽しめますよ。
オーディオの基本はスピーカーなので、先ずはフロントスピーカーからじっくりと進めると良いでしょう。


スピーカーケーブルの定番はカナレ4S6Gです。私も使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01JS2FGTA?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title

書込番号:25373406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/08/06 21:34(1年以上前)

>エラーゴンさん

こちらで色々な方からアドバイスを頂いたおかげだと思います、本当に感謝です。

スピーカーケーブルの情報もありがとうございます。
実際に使用されている方からの情報はありがたいです。

書込番号:25373530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2023/08/07 08:53(1年以上前)

>GUN125さん
スピーカーケーブルですが、当方がよく使うのは、下記の4S8になります。プロ用の4芯ケーブルです。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21349/

芯線が4本ありますが、赤と薄赤、白と薄白を束ねてプラスとマイナスの2極の線として使えば良いです。太さもそこそこで振動対策もされている割に安いので良いですよ。

書込番号:25373879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/07 10:05(1年以上前)

>GUN125さん

当スレの特定の意見を無益と表現した訳ではなく偏った意見に対する意見です。
誤解をあたえる表現があったかもしれず、ご不快にさせたようでしたら申し訳ありません。

AN1000購入でしたらソニーストアで相談が一番良さそうですね。

書込番号:25373951

ナイスクチコミ!1


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/08/07 10:24(1年以上前)

>プローヴァさん

スピーカーケーブルの情報ありがとうございます。

確認しているのですが、切売とバナナプラグ付きで価格が全然違ってくるんですね。

ネットで確認していますが切売とプラグを購入して装着できるものなのでしょうか?

初歩的な質問ばかりで申し訳ありません・・・ 

書込番号:25373971

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/08/07 10:32(1年以上前)

>Pythonidaeさん

知識をお持ちの方々はやはり自分の意見というものを持っていらっしゃるので
偏りとか熱が発生するのは自然だと思います。

Pythonidaeさんのご意見に不快だなんて1mmも感じていませんし、話を戻して頂いて感謝しているくらいです。

あくまで勝手なイメージですがストアの店員さんよりこちらの方々に聞いた方が良いのでは?と感じております 笑

書込番号:25373978

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2023/08/07 10:38(1年以上前)

>GUN125さん
単体バナナプラグもいろいろありますが、だいたい小さなネジで線を締め付けて固定するものが多いです。なので単体バナナプラグと線材購入でもちろんOKです。
スピーカーケーブルの長さは現物合わせになりがちなので、プラグ付きの既成長さの商品だと長さがきちんと合わなかったり、割高だったりで、このような商品を選ぶメリットは少ないと思います。

天井スピーカー含めてスピーカーをいっぱいつなぐ場合は、バナナプラグ等を使った方がきれいに仕上がりますが、スピーカー数が少ない場合は、配線端を直接スピーカーターミナルに締め付けるのが一番安上りで音質もいいですよ。バナナプラグつけることで音質アップは特にありませんので。

書込番号:25373984

ナイスクチコミ!1


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/08/07 11:59(1年以上前)

>プローヴァさん

ケーブルを剥いて直接繋ぐという事ですね。
簡単かつ安価であればそちらでいきたいと思います。

ケーブルを繋ぐ際の注意点などありますでしょうか?
プラスとマイナスに注意する、位しかわかっていないのですが・・・

以下のサイトにはいろいろと記述がありますがどうなんでしょうか??
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/08/23.html

書込番号:25374071

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2023/08/07 13:11(1年以上前)

>GUN125さん
リンク先を見ると難しく書かれていますが、難しい話ではありません。+/-を間違えない、細い線がはみ出さないよう注意する、程度でOKです。
アンプの取説P.19にも説明は載っているので見てみてください。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50370280M-JP.pdf

書込番号:25374167

ナイスクチコミ!1


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/08/07 18:15(1年以上前)

>プローヴァさん

購入前ですがマニュアル確認いたしました。
4つ線があってそれぞれ2本を捻って2本にした場合、太さで端子の穴に入らないという事はないのでしょうか?

マニュアルの中にサブウーファーにはモノラル音声ケーブルを使用するとありますが、
こちらはRCAケーブルと同じものなのでしょうか?

https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=809&i_type=c

書込番号:25374456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A3000の満足度5

2023/08/07 20:35(1年以上前)

>GUN125さん

ケーブルはソニーの安いスピーカーなので、安いケーブルで十分です。ケーブルで音響は映画音響の場合は関係ないです。

このアンプ活かすなら注目すべきはまずはブルーレイプレイヤーが性能がいいモノを選ぶ、と高性能なブルーレイディスク映画作品を選ぶ事です。

本質見極めないとアダプターと同じでオカシナ方向に行きますよ。


書込番号:25374649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2023/08/07 21:02(1年以上前)

>GUN125さん
>>それぞれ2本を捻って2本にした場合、太さで端子の穴に入らないという事はないのでしょうか?

ないですよ。束ねてもそこまで太くないです。

リンク先のケーブルはオーディオ用に使えるRCAピンケーブルです。

書込番号:25374691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/08/08 13:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん

そうですよね、セレクタの件と同じ失敗はしたくないので
皆さんのアドバイスを踏まえでしっかり検討したいと思います。

BDでの映画鑑賞ですか・・・PS5でのゲームと動画視聴をメインで想定していたのですが
アンプを活かすならそれも頭に入れておいた方が良いかもですね。

書込番号:25375448

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/08/08 15:12(1年以上前)

>プローヴァさん

ケーブルについて回答いただきありがとうございました。

A3000やセレクタの返品・返金処理が済み次第、機器やケーブル類を購入したいと思います。

サウンドバーだけという最初の予定とは異なってしまいましたが
結果的には自分の中で満足するものとなりそうです。

本スレはここで終わりにしたいと思います。

本当にありがとうございました。

何かあれば次はAN1000の掲示板で質問したいと思いますので機会があれば
またよろしくお願いいたします!

書込番号:25375561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

【使いたい環境や用途】
リビング幅4.7m 奥行7m 全て吹抜け(天井高5.5m)
※1(正面右手に階段があり2階部分に1mの回廊があり、正面と正面左側はその回廊1m幅が天井といえばいえる)
※2(更に奥に5畳キッチン、には天井あり)
テレビは正面で、やや左寄りに設置、視聴はテレビから3.5m離れたL型ソファ。
【質問・相談内容】
天井高4mまでと推奨されているので、4本のスピーカーを天井から2m〜2.4mの間に、壁付けにしてはどうか、
もしくは、フロントLRはテレビサイドに設置(なんとか回廊天井の下になるので)、リアLRは前述の壁付けにして、
リアはソファ位置に合わせて正面から3.5m、高さ2mとして、テレビ(本体)から直線距離にして5mほどになりますが、離れすぎでしょうか?
1階ソファ位置からだとかなり高所にスピーカー配置されることになりますが、サラウンド効果は得られるでしょうか?

書込番号:25348641

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2023/07/18 14:36(1年以上前)

>カモシカ.comさん

まずは音切れはソニー対策済みで現在まず発生していないです。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/sound-bars-home-theater-systems-sound-bars-surround-speakers/ht-a9/articles/con/00267910

A9ファントムスピーカーは4m吹き抜け全く問題無いですね。これはA7000とかの音場測定と全く違うので。

レンタルでご確認お願いします。これは設置が本当に楽で音もとにかく良いです。

ご自身でご確認ください。

書込番号:25349563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2023/07/18 14:53(1年以上前)

>カモシカ.comさん
>>HT-Z9F+リアよりどれ程いい感じになるか?

1Fのサラウンド感はA9の方がZ9Fよりも良好かと思いますが、A9の難点は、サブウーファーがないと低音が物足りない点です。
Z9Fはサブウーファー付きでしたので、低音感はZ9Fにおよばないと思います。

A9でやられるならサブウーファー(SA-SW5)付加も検討されてください。

書込番号:25349582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2023/07/18 15:10(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご案内ありがとうございます。
音切れの問題は確認済でして、拙宅は他Wi-FiやBluetoothなど途切れるリスクは幸い低いようですがリスクとして考慮しております。
しかし先ほどメーカーの意見を聴くと、確証できない立場もあるでしょうが、距離との因果関係は無きにしも非ず、と思っております。

天井高4mではなく5.5mなので、そのままだと天井反響はあまり期待できないようです。
A9ファントムスピーカーと、A7000+SA-RS5と、音場測定の違いは勉強不足ですが、SA-RS5のバッテリー内蔵式は魅力的でしたので検討の余地は残していました。が、力強いお薦めありがとうございます。

書込番号:25349605

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2023/07/18 16:40(1年以上前)

>カモシカ.comさん

4mは高さ方向音場測定出来る事はソニーに確認出来ています。ですので、測定は1.5mに持ち上げて測定です。その後フロントスピーカーを1mのスタンドに乗せます。0.5m足りない分は音量上げればファントムスピーカー12個空間で構築出来ます。

これはなかなか実際に検証出来ないので、量販店で貸し出しできるかお願いするか、吹き抜け納入実績あるか確認取ると良いと思います。

自分は量販店の意見は大丈夫ですといとも簡単に言われた事があります。ですので、このオーディオシステムは通常とは違う次元の音出しだと思ってます。スピーカーに耳を近づけても聴こえて来なくて、離れると聴こえてきますよね。強弱のものすごい微細な振動でファントムスピーカー構成しています。

出来ればレンタルでご確認ください。

書込番号:25349680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2023/07/18 16:52(1年以上前)

>カモシカ.comさん

>>4mは高さ方向音場測定出来る事はソニーに確認出来ています。ですので、測定は1.5mに持ち上げて測定です。その後フロントスピーカーを1mのスタンドに乗せます。0.5m足りない分は音量上げればファントムスピーカー12個空間で構築出来ます。

出鱈目ですよ。真に受けてはいけません。

キャリブレーションを音量アジャストと勘違いしているようですが、測定しているのは距離です。出音タイミングを合わせるためにパルス音を使って測距しているわけです。こんな真似をしたら測定結果通りのタイムアライメントにならず出音タイミングが担保されません。

書込番号:25349703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2023/07/18 17:46(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

コメントありがとうございます。勉強になります。
80インチTV両サイドにフロント左右配置(テレビボード置き)、右手前床にSA-SW5
ソファ並列やや後方、2mの高さ(スピーカー高込み/天井まで4m以内)にリア左右壁付け
これで設置、視聴を試みてみます。
主にHuluやNetflix、レコーダー映画視聴なので、長時間使用で音飛びなど気になるようでしたらあまり使わない寝室用にします。

書込番号:25349775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2023/07/18 18:11(1年以上前)

>カモシカ.comさん

天井6mで大丈夫でした。

だれが正しいですかね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370768/SortID=24376153/#:~:text=%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E7%95%AA%E5%8F%B7%EF%BC%9A-,24428027,-%E8%BF%94%E4%BF%A1%20%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B9!

書込番号:25349796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2023/07/21 00:15(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
>bjヘビーさん

本日、HTーA9を楽天市場、SAーSW5をAmazonで購入しました。総額31万(ポイント利用で実質27万)円でした。
Amazonは速達ですが、楽天市場はあえてメーカー配送のショップを選んだので6日から9日後です。
数ヶ月前に確認した時点よりも高くなっていましたが、諸々補正されて最新の状態で届いてほしいです。
スピーカー付属の電源コードは1.5mから2m(どこにも記載なかった)ほどでしょうか?
手持ちの延長コード、壁掛けで足りるか不明ですが、試して結果報告させていただきます。

書込番号:25352873

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2023/07/21 13:31(1年以上前)

>カモシカ.comさん
ケーブル長は1.5mです。リア2m高は流石に高すぎると思います。サラウンドとアトモスが一緒くたに聞こえてしまいます。
違和感を感じたら下げてください。

書込番号:25353380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2023/07/21 20:44(1年以上前)

>カモシカ.comさん

カタログに1.5mと明記してますよ。
延長ケーブル使うか、見た目なら壁にコンセント設置です。一個2000円ぐらいの工事費なので、馴染みの電気屋さんと相談ください。

書込番号:25353843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/22 09:33(1年以上前)

>カモシカ.comさん
少なくともテレビ側はテレビの横くらいの高さの方が良好な結果となる可能性がありますが、どちらにしても良好な結果が得られると良いですね!

書込番号:25354409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2023/07/26 11:32(1年以上前)

>bjヘビーさん
>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

追加コメントお心遣いありがとうございます。
スピーカーコンセント長さ確かに記載ありました!私もSONYのHP推奨配置図中に記載あるの見つけました。
あれから翌々日にSA-SW5 すぐ届いて現テレビ前に鎮座しているのですが・・・リビング26(正味21)帖とはいえオブジェでもない箱はデカいです。
気が早いですが、AQUOSテレビのAQUOSサウンドバーを別室のAQUOSテレビに移してスペース空けて準備万端で待機中です。
で、眺めていたらふと思いつきまして、色々膨らんで、BRAVIA(XRJ-77A80K)追加購入しました。納品待ちです。
で、色々というのがプロジェクター用HTーZ9F+SA-Z9Rから買い換え、HTーA7000+SA-RS5も買おうかと思案しています。
HTー7000はあくまで検討中ですが、そちらの方でご意見ご感想を聴いてみようと思います。そちらの方でも意見いただければ助かります。
HTーA9自体の拙宅吹抜けでの使用感はこちらに感想レビューしたいと思います。

書込番号:25359756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2023/07/27 23:46(1年以上前)

>bjヘビーさん
>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

HTーA9+SAーSW5セッティング完了しました。取り敢えずAQUOSで視聴です。
テレビ両サイドにフロント左右をボード置き(スタンド明日届きます)
ソファー両サイドの壁2mの位置にリア左右を壁掛け(リア右、まあまあ転げ落ちてまあまあ凹みました涙、しかし最適化、各音響問題なし。でもショックなのですぐ電話して明日SONY修理が来てくれます、見た目直せることを祈るのみ涙)。
すごく簡単に最適化できました。ポジション調整して何度も繰り返しましたがエラーなく全て1発でした。
以下、視聴中に気にしてチェックした項目です。
@音飛び(無線LAN)
A無音のシーンでサーーとかジーーとか聞こえるらしい
B上から音が聞こえるか
C後方から音が聞こえるか
D台詞がキャラクターから聞こえるか

「閃光のハサウェイ」Amazonプライムで視聴しましたが、まあまあ、上からが弱いです。AQUOSテレビなのに台詞がキャラクターから聞こえる感じです。後方から聞こえた気がするが、両サイドからなのか不明。リアの配置が高いから上から聞こえてるような感じがする、だけなのか不明。スピーカー意識しすぎて、スピーカーから聞こえてる感じが拭えない。サラウンドとしてはまあまあ、スピーカー4本あるからね、という感じ。

「トップガン・マーヴェリック」ultraHDで再生
良いです。全方位から鳴ります。SAーSW5良いです、インシュレーター無くても変な振動もなし(HTーZ9Fではなぜか硝子など部屋中に共鳴・振動がありインシュレーターで改善しました)、ジェット噴射のシーンでソファーが震える感じがあります、変な共鳴はなし。静寂なシーンでは変な音なし。左から右へ頭の上を飛んでいった、のは気のせいではない感じです。前から右後方に飛んでいったのはもう間違いない。銃砲のシーン、前上空へ、右上空へ、前方から上を通って後方へ、もうどのスピーカーで鳴ってるのか不明。とにかくフロントがすごい、台詞も扉も物音もスピーカー不明、そこから聞こえる。
SAーSW5にインシュレーターをセットして振動シーン再生、ソファー震えず重低音も安定、よく見たらSAーSW5の方が動いてる、3点から4点にしたら安定。共鳴するわけでもないのでインシュレーターなしで正しく爆発的な重低音もありのような気もしてます。

@からDまで異常なしでした。包まれてる感じもありますが吹抜けでない方がより良い気もします。でも過去イチのサラウンド空間です。明確に天井から降ってくる感じは分かりませんが、もっと分かりやすい作品を視聴してみます。
あとはBRAVIAですが、8月2日納品とのことで、アコースティックセンターシンク機能での変化をご報告したいと思います。

書込番号:25361669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2023/07/28 10:36(1年以上前)

>カモシカ.comさん

マーヴェリックUHDでA9360SSマッピング立体音響十分性能が出ています。

A9とSW5両方ともエージングが進めばより音の繋がりと移動音が明確になると思います。

BRAVIAアコースティックで更に前方で音の拡がり迫力、セリフ定位がクッキリと明確になります。

とにかく重要な事はスピーカーから出る音でなく、見えない空間から十分に音が出てるので大丈夫です。

まだ耳から入って脳内でこの特殊音響を上手く処理出来て無いので、若干頭痛くなると思いますが慣れてくると、3D立体音響を掴める様になると思います。








書込番号:25362065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2023/07/28 15:27(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。最適化して他は何もいじって無い状態です。「マーヴェリック」視聴しながらメモしてたので、拙宅のような吹抜けでの感じが伝わればと思います。100点ではないでしょうが、仰って頂いたことの裏付けにはなるかも知れません。

残念ながら右リアスピーカーをSONY修理の方に預けることになり、おそらく外側の交換になりそうです(落ちた壁掛けブラケット、HTーA9壁掛けで検索したらよく出てくる画像のものですが、荷重5kgではなく色々見回ったら3.4kgまで実際は3kgぐらいまでみたいです。角度つけたり便利そうですが樹脂製ですし曲がって折れると思うので長期使用の際はご注意ください)。
1週間ほどリアスピーカー無しです。どこかにレビューで1本でも壊れたらフルセット買い替えるしかないハイリスクな商品というのを見かけましたが、下請け修理会社で1週間、部品がなく本社送りか取り寄せた場合は2週間で基本は修理してもらえるそうです。悲しいですがやらかしたものは仕方ないので、おとなしく結果を待ちます。
修理代など分かればレビューあげます。

本日はフロント用に買ったAmazonのEonoスタンドが届き配置しました。これも安かろう・・・で少し傾いていたので保護シールで微調整しました。
しかしコードは中に通せますし画像や他レビュー通りHTーA9スピーカーは見事に収まるサイズでした。
テレビボードの幅が1800なのでBRAVIA XRJ-77A80Kだとスピーカー置くスペースないので買い足しました。リアスピーカー無い状態で、改めて思いますがフロントスピーカーは本当に優秀だと思います。

書込番号:25362390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2023/07/28 17:46(1年以上前)

>カモシカ.comさん

いずれにしましても修理で直るので切り替えましょう。

ドルビーシネマ映画館の本物のアトモスはフロント7、サラウンド2天井1です。

リアースピーカー付いてますが、デモ用で実際の映画では全くならないです。

3本使いなら、リアーは視聴位置真後ろ設置でOKです。

BRAVIA来れば、リアー1本でなってるのを忘れます。

ソニーの液晶最新モデルのLはテレビスピーカーだけで、高域音立体音響デモが両耳抜けて行きました。ビックリです。パナも負けてる感じです。こんなBRAVIAがもうすぐくるわけなので、全く問題無いです。



書込番号:25362521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2023/08/01 04:05(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>bjヘビーさん

HTーA9のリアスピーカー修理中で我慢できずHTーA7000+SA-RS5追加購入しました。
HTーA7000にレビューしましたが、結果だけ抜粋すると下記の通りです。
お二方から頂いた情報がかなり的確でした。改めて感謝です。

【総評と選択】
A7000は音が洗練されている。個々の音が粒立っていて、非常に聴き取りやすい。
AQUOSはスタンドが邪魔でサウンドバー置けないが、BRAVIAにはサウンドバー仕様の可変スタンドが標準装備されておりA7000を配置したくなる、A7000の音響はテレビ向きとも思う。
じゃあプロジェクターにはA9を合わせたくなるのだが、テレビを映画館にするのはA9だと思う。人物や物音、そこから聞こえる臨場感でいうとA9のフロントが優秀すぎる。リアも加えてトータル音響でいうとA9一択。
で、矛盾してるがA7000をプロジェクターに使う。A9と違い吹抜けのせいだとは想うがテレビ視聴でイネーブルドスピーカー効果がないのと、プロジェクターはどうせ大音響で、大音響だと吹抜けは空間全体に反響して映画館感が増幅される、それでも非常に聴き取りやすいA7000の底力が際立つという理屈です。しかも使わない時はBRAVIAの足元に置いておけばスッキリ。

書込番号:25366741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2023/08/01 18:19(1年以上前)

>カモシカ.comさん

A9は特殊立体音響オーディオですね。吹き抜けに影響受けにくい程の天井反射が強いと思います。実際のスピーカーの上にスピーカーがあるように駆動させるので、音場空間が広いです。
フロントスピーカーの設置幅拡げるとより音場空間が前方で大きくなります。

A9自体は映画館音響と異なるので、これが良い場合は映画館では満足出来なくなります。

A7000はサウンドバーの範疇で汎用の直進スピーカーに近いと思います。天井反射は吹き抜けには向かず、フロント押し出しで音場空間つくる感じです。これは左右の壁反射させるのが重要です。天井反射は期待ほど効果でないです。

ここは好みで分かれますが、吹き抜けにはA9で良いと思います。

あとはBRAVIAのアコースティックで完成形になるので、結果楽しみですね。自分はこのBRAVIAで更に立体音響が大化けすると推測してます。

レビューはBRAVIAアコースティックとSW5有る無しで違いを書くと良いと思います。



書込番号:25367317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2023/08/05 14:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>bjヘビーさん
>プローヴァさん

Rリアスピーカーが戻って来ました。正面と上の網を交換してもらって16,000円でした。期間は1週間でした。
RR納品と合わせて、BRAVIAのアコースティックセンターシンクのノイズ修理も基盤交換してもらって完了です。所要時間1時間でした。
諸々設定し直して、まだ通常のテレビ視聴ですが、A9元々優秀ですが、確かに対面しているかのようにその人から声がします。
この間にA7000も購入したので、拙宅のような吹抜け空間でも臨場感の恩恵を受けれましたのでA9一択と実感しております。
改めて感謝です。ありがとうございました。

書込番号:25371821

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2023/08/05 19:05(1年以上前)

>カモシカ.comさん

とにかく良い結果でて良かったですね。

いっときは稚拙な憶測で回答してるのもいて心配しました。自分は出鱈目とか言われてますので、全く話にならないです。

こんな輩は他のサイトだと出入り禁止処罰受けます。

カモシカさんが私を信用してくれて今は本当にありがたいです。

これからはA9とA7000のフルセット+アコースティックのオーナーとして、誤解与える回答者のバリアーとなってください。よろしくお願いします。

情報感謝です。



書込番号:25372079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ製品、PS4との接続について

2023/07/16 19:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 koko-nonoさん
クチコミ投稿数:50件

お世話になります。
HT-A9を購入したいと考えているのですが、最適な接続方法が無知な為全くわかりません。。。
接続する機器は
ビエラTH-43FX750(eARC未対応、光デジタル音声出力端子有)
ブルーレイディスクレコーダー DMR-4CW200(HDMI端子1つのみ)
PS4PRO です。
こちらと接続する最適な方法をご教授頂きたいと思っております。
HDMIセレクターが必要なのか、HDMIケーブルのおすすめなどもありましたらご教授ください。
不躾な質問で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。
(もっと情報が必要でしたらお知らせ下さい)

書込番号:25346902

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2023/07/16 19:29(1年以上前)

>koko-nonoさん

レコーダーはテレビ側に接続で動作が安定します。

ps4はA9の外部入力端子HDMI接続で、ブルーレイディスク映画音響で音質は劣化しないです。

A9で主に何を視聴されるかと、本機種導入の背景教えて頂ければ、具体的なアドバイスできるかもしれません。

書込番号:25346915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/07/16 19:35(1年以上前)

こんばんは。

簡単です。
ビエラのHDMI1(ARC対応)に、当スピーカーのHDMI出力を繋ぐだけで完了です。

PS4やブルーレイレコーダーは今の接続方法のままで問題ありません。

もし、テレビのARC対応HDMI入力が既に使われているなら、他のHDMI入力端子(2〜4)に差し替えればいいだけです。

ではでは。

書込番号:25346926

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2023/07/16 19:36(1年以上前)

>koko-nonoさん
こんにちは
テレビがeARC非対応ですので、下記の様に接続してください。
・HT-A9 HDMI出力→テレビのARC HDMI端子
・レコーダーHDMI出力→HT-A9 HDMI入力
・PS4PRO→テレビの空きHDMI端子

BDやUHDBDソフトはレコーダーで見てください。画は4K HDR、音はロスレスマルチの、最高品質フォーマットで楽しめます。

書込番号:25346927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koko-nonoさん
クチコミ投稿数:50件

2023/07/16 19:41(1年以上前)

ダイビングサム様
早速のお返事ありがとうございます!

主な用途との事ですが、色々欲張りですが
アマゾンプライムなどの映画鑑賞
大河ドラマなど5.1ch放送の鑑賞
PS4でグランツーリスモ
ブルーレイでの映画鑑賞 など考えています。

音楽鑑賞に関しましてはそこまで重視しておりません。音質はあまり重視していないです。
この機種での臨場感、サラウンド感が良くて購入したいと考えました。

回答になっていますでしょうか?
何卒引き続きよろしくお願い致します

書込番号:25346934

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2023/07/16 19:48(1年以上前)

>koko-nonoさん
補足しておきますが、4CW200の様にロスレスマルチ音声を出す機器をテレビ側HDMIに繋いでしまうと、せっかくのロスレスマルチがロスレスのままHT-A9に伝送されず音質が落ちますのでもったいないんですよね。

またPS4PROはUHD-BDディスクに非対応なので、ディスクソフトはUHD-BD対応の4CW200で見ると決めた方がよろしいです。
私のお教えした接続方法が唯一の正解ですね。

書込番号:25346946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2023/07/16 19:55(1年以上前)

>koko-nonoさん

わかりました。

HDMI接続は以下です。

ps4→A9→テレビ←レコーダー

この接続でプレステゲーム音声のPCM7.1chをA9へダイレクト音声出力でサブウーハー有れば、7.1.4chの3D立体音響にアップミックス出来ます。プレステはこの接続のみで、ブルーレイ映画音響も音声出力劣化しないです。プレステをテレビ接続は音声劣化します。

アマゾンプライムはテレビ側接続でARCアトモス再生可能です。

他に何か有ればお願いします。



上記接続でA9の音響性能が最大限発揮出来ます。これ以外の接続方法は無いですね。

書込番号:25346957 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 koko-nonoさん
クチコミ投稿数:50件

2023/07/16 22:33(1年以上前)

皆さま
色々ご教授頂きありがとうございます!
こちらの条件提示が乏しく、少しご意見が分かれており申し訳ありません

本当に素人で申し訳ないのですが、
ブルーレイなどはディーガでしか見てないです。
PS4は、たまにしか遊んでいない感じです。

なので優先的にはPS4よりディーガになるかなと思います。
またアマゾンビデオも同じくらい優先度は高いです。
使用用途としましては、こんな感じになります。

また重ねてのご質問になってしまいますが、
上記接続だと、eACR未対応なので、ディーガからの音はいい音で、PS4とTV放送、アマゾンビデオの音は劣化してしまうとの認識で合ってますか?(アマゾンビデオはよくみるので劣化なく視聴したいのですが。)
大河ドラマの5.1ch放送はディーガに4KDRで録画して、ディーガで再生した方が良いという事になりますか?

ホント無知で申し訳ないのですが、上記を踏まえご教授頂けますでしょうか
お手数をおかけしますがお付き合い頂けましたら幸いです。

何卒よろしくお願いします

書込番号:25347205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2023/07/16 22:46(1年以上前)

>koko-nonoさん

ブルーレイをディーガで見ているとのことですが、テレビスピーカーですね。これで問題無ければ、音質はブルーレイロスレス再生では無いです。ちなみにブルーレイは4K映像ですか?

この場合はディーガをテレビ接続でもA9は7.1.4chの立体音響にします。テレビスピーカーよりはA9が音響強化します。

プレステはゲームの音響をA9がとんでもない立体音響にしますので、これは是非体験して頂きたいです。ここがA9の1番のメリットです。

ブルーレイが4K映像で無ければプレステでブルーレイ2kディスク再生出来ます。設定も簡単なので、わからない場合は教えてください。


書込番号:25347225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2023/07/16 23:01(1年以上前)

>koko-nonoさん
>>上記接続だと、eACR未対応なので、ディーガからの音はいい音で、PS4とTV放送、アマゾンビデオの音は劣化してしまうとの認識で合ってますか?

合ってます。
テレビに入力した機器は、ロスレスマルチの音声がA9に伝送できず、ロッシーなマルチまでになってしまいます。

でもアマゾンプライムなどネット動画配信の音声は元々ロッシーなマルチなのでARCでも問題ありません。音質は落ちないのでご安心を。

書込番号:25347256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2023/07/16 23:24(1年以上前)

>koko-nonoさん

>eACR未対応なので、ディーガからの音はいい音で、PS4とTV放送、アマゾンビデオの音は劣化してしまうとの認識で合ってますか?(アマゾンビデオはよくみるので劣化なく視聴したいのですが。)

ディーガテレビ接続はブルーレイディスク再生しても、ARCテレビを経由でA9再生は音質は劣化します。例えば、ブルーレイドルビーアトモス音質はPCMステレオでA9に伝送されます。

この場合はA9はPCMステレオでも7.1.4chに変換して立体音響にします。これは音響としては良いです。

ディーガ録画もテレビ接続が誤作動ないです。録画にディーガをA9接続はやめた方が良いです。

一方でプレステをA9接続で有れば、ゲームがロスレスの立体音響で、ブルーレイディスクもプレステでロスレスで劣化しない立体音響です。

ですので、プレステでゲームやってブルーレイ再生が1番良いです。


ヨドバシあたりで電話でご相談ください。どっちが正しいかご自身で判断お願いします。





書込番号:25347289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 koko-nonoさん
クチコミ投稿数:50件

2023/07/16 23:36(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
お返事ありがとうございます。
ディーガはUHD-BDディスク再生可能機種で4Kです。
PS4の音響効果も捨てがたいですね。
eACR対応でないとディーガもPS4も両方とは難しいのですね。。。

最後にもう一つだけ素人考えで質問させてください
両方ともA9の恩恵を受ける方法として、A9の入力にHDMI分配器を使用してディーガとPS4を切り替えて使用すれば
両方ともの恩恵を受ける事は可能でしょうか??

色々ありがとうございます。
最後の質問とさせて頂きますので、お手数ですがよろしくお願いします

書込番号:25347313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2023/07/16 23:43(1年以上前)

>koko-nonoさん

HDMI分配器はARC音声出力誤作動させるので、使えないです。A9に光ケーブル端子有れば、救いがありました。

とにかくA9はステレオ音源でも立体音響にできます。ゲーム主体で活用するのがA9の1番のメリットだと思います。他のサウンドバーではゲームを360SSマッピング立体音響は出来ないです。



書込番号:25347320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2023/07/17 01:27(1年以上前)

>koko-nonoさん
A9にセレクターを繋いだ場合、HDMIリンクによる自動入力切り替えの動作がうまくいかない場合はあり得ますが、手動で切り替えれば問題ありません。

書込番号:25347400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/17 02:01(1年以上前)

>koko-nonoさん
シンプルな判断方法としては、PS4とディーガのうち良い音質で再生したい方を直接A9に繋げると考えれば良いと思います。

補足として、A9には立体音響化する機能がありますが、ステレオ2ch音声を立体音響にするよりも元から立体音響の音源を再生する方が立体感や音質は上です。
(取説を簡単に読んだだけですが、テレビからHDMI(ARC)で出力できるのはAAC5.1ch,Dolby Digital5.1chのようですので、テレビを経由しても2chにはならなそうな感じはします。)

分配器はHDR対応有無や対応フォーマットにご注意ください。想定用途に対応可能な製品だと多分5~6千円くらいはすると思います。

書込番号:25347411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2023/07/17 11:11(1年以上前)

>koko-nonoさん
補足ですが、PS4もレコーダーも出力機器でありARCは無関係ですので、セレクターは使用可能です。
懸念があるとすると、既に書いた様にリンクでの自動入力切り替えがうまくいかない可能性と、もう一つはそもそもHDMI自体、セレクター等での切り替えをあ頻繁にやるとネゴシエーションミスの問題が出やすい点ですね。

PS4でもロッシーマルチ信号はARCを通じてA9に送れますので、PS4はテレビ側に入れるのが現実的でしょう。

元々2chしかない音声信号をマルチ音源化したところで高々知れてます。たとえロッシーであってもマルチ音源の方が綺麗にサラウンド定位が得られます。2chからのマルチ化に関しては積極的に考慮に入れる必要はありません。

書込番号:25347720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2023/07/17 11:43(1年以上前)

>koko-nonoさん

録画機能があるデリケートな機器は、必ずテレビ側に接続です。HDMI切替器を録画機能プレイヤーに接続は論外です。これは十分注意してください。

ARCテレビなので、パナソニック同士のテレビとプレイヤー接続で、ソニープレステとソニーA9接続して、これをHDMI ARCでテレビとA9接続が1番動作安定します。分かりますよね。

リニアPCMのA9立体音響はオーディオ入門者でも十分満足出来ます。試聴すればご理解出来ますよ。

書込番号:25347753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 koko-nonoさん
クチコミ投稿数:50件

2023/07/17 11:45(1年以上前)

皆さま
色々と親身にご相談に乗って頂き、本当にありがとうございます!

まだ未購入ですが、購入してから色々繋ぎ変えてみて、私の様な素人でも音質に違いが感じられるようでしたら
HDMIセレクターの購入も考えてみたいと思います。

その際は、また最適なセレクターの選定などアドバイス頂ければと思います。

この度は本当にありがとうございました

書込番号:25347756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選びで迷っています

2023/07/11 20:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:19件

サウンドバー初心者です。
今はヤマハのYAS-109を使用中ですが
耳が慣れたせいか物足りなく感じています。
特に映画などで人の声が小さく感じます。
そこでTVを買い替えたこともあり
サウンドバーも買い替えを検討しています。

今の接続は機器類→TV→サウンドバーです(HDMI)
(間違えているかも知れませんが…)

【使いたい環境や用途】
使用TV:BRAVIA XRJ-55X90K
使用環境:TVとソファーの距離2m
    TVとソファーの後ろは壁
    左手が窓、右手はダイニング
    (要は右の空間が広い)
用途:テレビ通常放送、音楽BD視聴、PS5、任天堂switch
  ディズニープラスなどの配信視聴
  携帯から飛ばして音楽を流すなどはしていません

【重視するポイント】
ウーファー外付けは一旦無しの方向(マンションのため)
ただし、物足りない場合は後付けも検討したい。
ある程度低音は欲しいですが、ボワボワするくらいなら
クリアな音質を優先したい。

【予算】
5万円前後

【比較している製品型番やサービス】
DHT-S217
BAR 5.0 MultiBeam
Smart Soundbar 300
Smart Soundbar 600
など。

【質問内容、その他コメント】
コスパというよりかは予算内であれば
多少コスパ悪くとも音質・機能が良いものにしたいです。
例えば、2万にしては質がいいもの
5万にしては質がまあまあなものがあった場合
純粋に質が良いほうを選択したいイメージです。

SONYの本製品を第一候補としているのは
単純にモード切り替えなどがTVリモコン1つで出来るから
というだけで大した理由では御座いません。

個人の好みなどで変わってくることは承知の上ですが
何かご意見頂けたら幸いです。

書込番号:25340109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:19件

2023/07/12 12:48(1年以上前)

>ダイビングサムさん
具体的な情報やサンプル有難う御座います。
こちら参考にさせて頂きます。

書込番号:25340967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/07/12 12:53(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
比較情報有難う御座います。
予算は5万円だせば今のより良いの買えるだろう的なものだったので
ご意見参考に半端なものを買うのではなく
良いものを長く使うという方向も検討したいと思っています。

書込番号:25340971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2023/07/12 12:59(1年以上前)

>ベリナスさん
>>壁反射と記載頂いていますが当方環境的に視聴環境の右手側がダイニング、キッチンへと続いており空間が空きます。そのような場合でもしっかり機能するのでしょうか?

一応キャリブレーション時に距離測定用のパルス信号は出ているので、タイムアライメント調整は左右それぞれ行われると思います。右の方が反射に時間がかかるのに合わせて出音タイミングが調整されます。このくらいのことは現代の技術で難なくできる範囲です。

ただ実際にその結果どのように聞こえるかはやってみないとわかりませんよ。

経験から言わせてもらえば、このような反射利用の場合、アライメント調整をしても左右で広がりに差が出る場合が多かったです。それでもバーチャルとは違って実体スピーカーですので、結構楽しめると思いますけどね。

>>YAS-109とsonos beam(gen2-BEAM2JP1)を比較した場合、

上に書いたように左右幅が狭いのでbeamは55型のテレビには合わないと思います。YAS109からだと一長一短になるので、お勧めしません。

>>sonos arc、 A5000/7000、Bose Smart Soundbar 900

まずボーズ900はいまさらなので却下です。sonos arcが出てから正直霞んでます。

お勧めした通り、音質ではsonos arcが一押しですね。同等価格帯だとA5000になりますが、これとだと私なら僅差でarcを選びますが、これは好みの範疇かと思います。A5000もいいですよ。音質だけならA7000はA5000よりもう少し良いですが、コスパでは5000に負けます。またA7000は55型テレビには幅が広すぎで見た目のバランスがいまいちと感じます。

それと、ブラビアだけの機能であるアコースティックセンタ−ですが、これは基本無視でOKです。サウンドバー内蔵のセンターでそのまま聞いた方がずっと自然です。
そもそもテレビの音質って悪いですよね。だからサウンドバーを使うのに、肝心のセンターにテレビのスピーカーを使う発想は本末転倒です。内容積が小さいテレビの場合低音が出ませんので、音は良化しません。
海外レビューサイトでは、アコースティックセンターはソニーの囲い込み手段に過ぎないので、お好きならどうぞ、程度の扱いですね。

書込番号:25340982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A3000の満足度5

2023/07/12 14:18(1年以上前)

>ベリナスさん

量販店用事ついでA3000+BRAVIAいじってきました。商談中で無ければ音量も自由に許可もらいました。テレビはA80Jでした。

テレビリモコンで入力切替でUSBに完璧なデモ音源入ってました。

360SSマッピングでは、音量60まであげても全く音響破綻しないですね。リアースピーカー無くても、上下左右画面はみ出して凄い立体音響です。壁反射とか関係なく3D立体音響です。
明らかに外付けサブウーハーいらないです。

ドルビーアトモスもアコースティックで凄まじい立体音響です。全くサウンドバーやテレビスピーカーから音が出ている感じはないです。
アコースティックのおかげて、画面の音の移動と定位がハッキリ見て取れます。。
音の拡がりが素晴らしいです。

YOASOBIの2chも低域音の強さ、ボーカルのツヤ出し感とクリアーな高域音、臨場感全て合格です。

是非ご自身で体験お願いします。

書込番号:25341046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/07/12 14:35(1年以上前)

>プローヴァさん
詳細コメント有難う御座います。
1つ目と2つ目のご返答については承知致しました。
大変参考になります。

3つ目はもはやスレ違いになってしまいますが…

>> まずボーズ900はいまさらなので却下です。sonos arcが出てから正直霞んでます。
私の頭の整理のためのご質問なのですが
発売年はボーズ900の方が新しいですか?(2022年)

sonos arcは他スレを拝見すると
BRAVIAと接続トラブルがあったりするようですが
そこらへんの評判は何か知見御座いますか?
AAC問題はBRAVIAでも設定でPCMにすることで
クリアかと思いますが。

A5000も良いのですね。
僅差なら上記課題?なども考慮してTVと同メーカーはありかなと感じています。
アコースティックセンターのご意見については承知致しました。

書込番号:25341058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:440件

2023/07/12 15:15(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001295231/SortID=25279633/

接続問題ってこれのことですか?
うちもBRAVIA2つですけど
申し上げた通りbeamですけどどっちのBRAVIAも
同じ現象が発生しますので
ぶっちゃけ相性でBRAVIA全般の仕様なのかなと思いますが
実際切り替えることありますかね?と思って
実害ほぼないと思いますが
物理的にケーブル抜けばいいのだし
もちろんPCMにすれば音がしないことはないですよ

書込番号:25341103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:440件

2023/07/12 15:25(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001295231/SortID=24898942/

もしソニーであわせたほうがいいとしたらこっちの要素かなと思います
たとえばテレビのすぐ前におくとして
BRAVIAの脚が無いようなタイプとかで
リモコン受信部が隠れちゃう場合とかだったら考慮すべきかと

書込番号:25341123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/07/12 15:30(1年以上前)

>ベリナスさん
こんにちは。
オーディオに関しては予算ありきでしょうね。投資に比例するって言いますもんね。

自分の場合ど素人なんでどうしても不具合があった時のことを考えてしまうので、SONYで統一しますかね。原因がよく分からないバグが出た時メーカーが違うと面倒くさそうなんですよね。

ネガティブな根拠で申し訳ないですが、と言うことで予算ありきでA3000、5000、7000のどれかにします。まぁ自分ならイネーブル付きと言うことでA5000に10万が妥当な線でしょうか。大きさもちょうど良いぐらいだし。

書込番号:25341126

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2023/07/12 15:35(1年以上前)

>ベリナスさん
900とarcではarcの方が早いみたいですね。BOSEとSONOSメーカー間では後者の方が国内導入は遅かったですが、SONOSはいまや国内量販店でも結構なプレゼンスがあるので、SONOSが出てきてからBOSEはパッとしないですね、といった一般的な話です。

英語ですが下記記事読んでみてください。900の方が後追い導入なのに勝てれてないのはサウンドデザインの実力かと思います。
https://www.whathifi.com/reviews/sonos-arc
https://www.whathifi.com/reviews/bose-smart-soundbar-900

Arcのレビューに、下記の様に書かれています。
Only the Sennheiser Ambeo Soundbar and Sony HT-A7000 are better in this regard, and both are significantly more expensive.

BRAVIAとの接続トラブル云々は、sonosの問題というより、BRAVIAのOSであるandroidの問題が大きいと思いますよ。どのメーカーの外部オーディオ機器をつないでも何かしらトラブルがあるのがandroidですので。

書込番号:25341134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/12 17:00(1年以上前)

>ベリナスさん
予算を上げれるのであれば、SonosのArcがおすすめです。特にプライムデーのセール価格は破格だと思います。

自分はHT-A5000ユーザーですが、A5000はサブウーファーとリアスピーカーも足したフルセットを目指す製品という位置づけで、フルセットならArcより良い点も多いのですが単体利用ならArcの方が若干上かなと考えてます。

ちなみにリアスピーカーを足さないと360SSM機能は使用出来ません。これはA5000に限らずA3000でもA7000でも同様ですので、ご注意ください。

書込番号:25341208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2023/07/12 18:06(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
すみませんリンクまで有難う御座います。
はい、細かく覚えていないのですが
他でもチラホラ見かけた気がしたので少し不安でしたが
ヘイムスクリングラ様が実際BRAVIA使われていて
弊害を感じていないのでしたら何か大丈夫そうですね。

私もあえてテレビスピーカーに切り替えたい用途はなんだろうとは思っていました。
ただ、家族就寝後はBluetoothのイヤホンで過ごしたりするので
無理矢理サウンドバーに切り替えされると面倒なのかな?
とは思いますが、最悪抜けばってことですね。

テレビの足は一番高い状態にしているので大丈夫かな…とは思っています。

書込番号:25341298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/07/12 18:09(1年以上前)

>ogu_chanさん
コメント有難う御座います。
統一の心理はわかります…
知識が少ないのでどうしても問題が起きにくそうな
無難なほうを選びたくはなってしまいます。

他の方でもA5000はおすすめして下さっているので
検討したいと思っています!

書込番号:25341305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/07/12 18:14(1年以上前)

>プローヴァさん
そのような意味合いだったのですね、理解出来ました。

まだ仕事中なのでリンク先までは翻訳みれていませんが
ベタ貼り頂いたやつは理解致しました。
少しでも優位評価をみると、やはり知識乏しいと安定を求めてA5000に気持ちが傾いてしまいますね…

色々と参考になるご返信ありがとうございました。
感謝です。

書込番号:25341314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/07/12 18:24(1年以上前)

>bjヘビーさん
SonosのArcおすすめ頂ける方も多いので
プライムセールは魅力的なのですが
金額的にも即決するには少し勇気がいるので
焦って買わずに少し予算見直して再検討しようと思います。

A5000との比較コメントも有難う御座います。
参考にさせて頂きます!

書込番号:25341327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/07/12 18:30(1年以上前)

>ベリナスさん
こんにちは。

SONY同士だから不具合が少ないと言うわけではありません。不具合が起きた時に「テレビのせいです、サウンドバーのせいです」とメーカー側に振り回された時に同じメーカーだとどっちが原因にしろ色々交渉しやすいので。

サウンドバーに関してはテレビとの相性があるみたいですし音切れや遅延が心配なんですよね。

書込番号:25341335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/07/12 18:31(1年以上前)

>コメント下さった皆様

素人質問に対して多数回答頂きまして有難う御座います。
結論…は出せていないのですが
5万円前後というミドルグレードは現在の109とあまり
大きな差(買って良かった感)も無さそうに感じたので
予算拡張してarcとA5000で再検討したいと思います。

解決済みとさせて頂きます。
皆様に御礼申し上げます。

書込番号:25341336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A3000の満足度5

2023/07/12 19:33(1年以上前)

>ベリナスさん

ARCはやめておいた方が良いです。

お使いの109はバーチャル立体音響でね。
例えば、地デジ7割だとすると、ソノスアークはご存知のとうりAAC音声出力に対応しておらず、PCM出力のみです。更にバーチャル立体音響対応していないので、地デジのステレオも立体音響に出来ず、単なる2.0チャンネルの109以下の貧弱な地デジ音声出力となります。

ソノスアークはサブウーハーありきで性能が発揮されます。立体音響が内蔵されていないので、出来るだけ耳の位置にサウンドバー持ってこないとダメで良いところは単体ではナイナイ尽くしです。

A3000とA5000なら、立体音響が内蔵されており、ステレオ地デジも2.1ch再生でサウンドフィールドオンで3D立体音響にして、且つアコースティックで他の単体サウンドバーは勝てないです。

ちなみに、試聴でBRAVIAに360音響デモ音源有れば、しっかり360音響にアコースティックがリアー無くても再生するので聴いてみてく
ださい。こういうのわからないオーナーいますので困りますねー。

書込番号:25341410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/12 19:57(1年以上前)

>ダイビングサムさん
360 Reality Audioと360 Spatial Sound Mapping(360SSM)を混同してませんか?

簡単に言うと、
360 Reality Audioはソニー独自の立体音響技術を利用した「音楽」です。
それに対して、360SSMは全ての音を立体化する「立体音響化機能」です。

A3000~7000がバー単体で対応しているのは360 Reality Audioの再生であって、360 Spatial Sound Mapping(360SSM)はリアスピーカーがないとそもそも機能として使えません。

他でも間違った回答多数してるので、間違った知識をアップデートした方が良いですよ。

書込番号:25341452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A3000の満足度5

2023/07/12 20:27(1年以上前)

>ベリナスさん

あと気づいた事があるので、ご連絡しておきますね。ソノスの製品カタログ持っているのですが、仕様とか全く記載されていないです。とにかく音が良いと言うアピールだけで、こんなカタログ日本では通用しないです。

名刺の電話相談窓口に連絡しても、海外に繋がりほとんど日本語で理解出来ていないので、これも使いもんにならないです。

それとソノスはソニー初めテレビの相性悪すぎでLGでは過去最悪です。これを推奨する理屈ばかりのカキコミ者は信用に値せずですね。とにかくご自身の耳でオーディオ買ってください。スルーで大丈夫です。

書込番号:25341510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/07/14 19:24(1年以上前)

追伸…

量販店での視聴難しいですね…
周囲がうるさくてよくわかりませんでした…

書込番号:25344058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング