SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iTunesをこれで聞くには?

2012/11/08 19:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

うちには、コンポがないので車でしか聞けてなかったのですが、パソコンにBluetoothアダプタ・例えばBT-MicroEDR2Xを付けると、こいつで聞くことができるのでしょうか?

書込番号:15312707

ナイスクチコミ!0


返信する
m_m_kさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/08 21:41(1年以上前)

基本的には、双方の機器が同じプロファイルに対応していれば、大丈夫だと思います。

そもそも、車でお聞きなのはiPhoneなどの機器をカーステレオにBluetoothで接続して聞いてるのですか?

HT-CT260 の対応プロファイル
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT260/feature_1.html

BT-MicroEDR2X
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2x/spec.shtml

参考
iPhoneの対応プロファイル
http://support.apple.com/kb/HT3647?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

双方とも「Advanced Audio Distribution Profile (A2DP)」に対応しておりますので、問題ないと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:15313393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/11/08 22:16(1年以上前)

m_m_kさん、早々の返信ありがとうございます。

大変助かります、むつかしいことはよくわかりませんが返信を読ませていただくと大丈夫そうなので、2つを購入してみます。

ちなみに、車ではI−PODをカーコンポとケーブルで接続して聴いています。
I−PODは車へホリッパですが夏場でも壊れませんでした。

m_m_kさん、ありがとです。

書込番号:15313599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-FS30かRHT-G10EXで迷っています

2012/11/08 17:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS30

スレ主 maCo^^Chanさん
クチコミ投稿数:8件

SONY BRAVIA KDL-40EX750の購入にあたって、
HT-FS30かRHT-G10EXのどちらを買おうか迷っています。

機能を見た限りではほとんど違いはないように思えました。
最大出力がHT-FS30では400W、RHT-G10EXでは300Wと違っているくらいでしょうか。

聞き比べられればよいのですが、近くのケーズデンキには
RHT-G10EXしかありませんでした。

PS3でのゲームやBDを楽しもうと思っています。
何かアドバイスがあればお願いします。

書込番号:15312294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/11/08 17:48(1年以上前)

視聴できないなら、予算や設置場所で決めればよいのではないかと。
仰るように、機能的には大差ないようですので。

音や価格は、そもそも商品形態が異なるので単純比較は難しいように思います。
基本的にはTV台一体型よりも個別タイプの方が音質面で有利なことが多いです。もちろん商品のグレードにもよりますが。
個別ならある程度好きな場所に置けますしね。

書込番号:15312387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/11/08 17:55(1年以上前)

最大出力って言っても一般的な使用環境だと出しても数Wでしょう。ですので気にする必要はないです。

私が使用しているステレオアンプは10W×2ですが、ボリューム上げれば近所迷惑になるくらいの音量はヘーキで出ます。

個人的には音質面でラックタイプはオススメはしにくいです。

書込番号:15312415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/08 17:56(1年以上前)

W数は気にしなくてもいいです。

ラックも必要ならRHT-G10EXを選ぶのもいいのですが、後からシステムを入れ替えたくなったときラックのシアター部分は無駄になってしまいます。
その辺り気にならないのなら別ですが。

書込番号:15312422

ナイスクチコミ!0


スレ主 maCo^^Chanさん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/12 00:13(1年以上前)

返信ありがとうございました。

HT-FS30とテレビが置けるテレビ台を探してみたのですが、
部屋に置けそうになかったのでRHT-G10EXにしようと思います。

書込番号:15328555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS30

デスクトップPCと接続したいのですが、LINE IN接続で大丈夫でしょうか?
私のPCには光音声出力端子がないのですが、LINE INだと音質は劣るのでしょうか?
もし劣るのならば、USBオーディオデバイスを経由して接続すれば解決するでしょうか?
またLINE IN入力でPC、ウォークマンと接続して音楽を再生してみたところ、ウーファーから小さな音しか出ていなかったのですが、接続の仕方が問題でしょうか?
オーディオ初心者のため勝手がわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:15300709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/06 00:10(1年以上前)

マズはPCのアナログ出力で試してから決めた方が良いと思います。

このシステムは、サラウンド重視のシステムの様です。
迫力の重低音と言うのでは無く、あくまで全体のバランス重視と言ったところ!
ドルビーデジタルの入ったソフト再生用。

普通に低音を出したければ、サラウンドを切って使用して下さい。
ある程度は、PCのイコライザで調整出来ます。いや、可なり出来ます!
イコライザは自分で調整して下さい。規制の物より断然音が良くなります。

書込番号:15300996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2012/11/06 00:28(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。
LINEIN入力でも音質が極端に劣化はしないという理解で大丈夫でしょうか?
またウーファーから小さい音しか出ないのも正常という理解で大丈夫でしょうか?
PCのイコライザはどうやって調整できますか?
PC、BDプレーヤー、XBOX360につないで日中はスピーカー、夜はヘッドホンで再生、というように使いたいのですが、スピーカーからヘッドホンに出力する方法はありますか?

書込番号:15301069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/06 01:27(1年以上前)

 イコライザ

>LINEIN入力でも音質が極端に劣化はしないという理解で大丈夫でしょうか?
はい!そうです。
>またウーファーから小さい音しか出ないのも正常という理解で大丈夫でしょうか?
憶測ですが、サラウンドがONに成っていたのでは?音楽再生の場合サラウンドはOFFが良いと思います。
サラウンド優先のシステムなので低音が小さく設定してある場合もあります。
リモコンで多少の調整は出来ると思います?
>PCのイコライザはどうやって調整できますか?
PCのイコライザの画像を添付します。
「Realtek HD オーディオマネージャ」の「サウンドエフェクト」にあるイコライザスイッチ画像ではギターマークの所を押すと設定できる。
ただし、機種によっては付いていないのでスミマセンがダウンロードして下さい。

書込番号:15301264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/11/06 02:14(1年以上前)

>私のPCには光音声出力端子がないのですが、LINE INだと音質は劣るのでしょうか?

勘違いされている方が多いのですが、単純に光だから良いとか、LINEだから劣るというようなことはありません。
LINE(アナログ)接続の場合は、接続するPC側のサウンド周りの性能次第です。
PC側のDAC性能等がHT-FS30のそれより優れていれば、むしろLINE接続の方が有利になることもあります。
ただし、LINEの場合はすべて2chステレオで入力されてしまうので、サラウンド音声を楽しむには不向きですね。

>またLINE IN入力でPC、ウォークマンと接続して音楽を再生してみたところ、ウーファーから小さな音しか出ていなかったのですが、接続の仕方が問題でしょうか?

サブウーファーというのは低音成分のみを出すスピーカーなので、フロントのように元気良くは鳴らないのが普通です。
低音が足りないと感じるなら、設定でサブウーファーのレベルを上げてみてください。
サウンドフィールドを変えるのも効果があるかもしれません。

書込番号:15301353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/11/06 02:44(1年以上前)

>PCのイコライザはどうやって調整できますか?

PCによりますが、スレ主さんがお使いのPC環境が書かれていないので詳しいことはなんとも。
サウンドデバイスがAVノスタルジーさんと同じRealtekとは限らないですからね。
大抵は右下のタスクトレイにアイコンがありますので、そこから調整してください。

ただ、高音や低音などの簡単な調整程度ならHT-FS30の設定で事足ります。
さほど不満がないならわざわざPCのイコライザをいじる必要もないかと。

書込番号:15301405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/06 21:00(1年以上前)


光デジタル出力端子等が搭載されているUSB接続タイプのサウンドカードを間に咬ましてはいかがでしょう?

書込番号:15304232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2012/10/31 21:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT150

スレ主 gachan0416さん
クチコミ投稿数:34件

CT150を購入予定で色々と下調べをしています。

現在、HDDレコーダーでソニーのBDZ-RX105を使用して、HDMIでソニーのTVに接続をしています。この商品を購入した場合、HDDレコーダーも接続をしたいと思っていたのですが、HDMIの端子がひとつしかありませんでした。
この場合、どのように接続をしたらよろしいでしょうか?

書込番号:15277643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/31 21:52(1年以上前)

接続はレコーダー>>HDMI>>CT150>>HDMI>>TVになります。

TVの型番によってはTVとCT150に光デジタル接続が必要になります。

書込番号:15277818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/31 23:05(1年以上前)

HT-CT150の接続端子はHDMI入力が3系統、TV用が1系統あります。
TV側のHDMI端子がARC対応であればTVとHT-CT150に1本、HT-CT50に3本までのHDMI端子機器を接続できます。
ただしTV側がARC対応でなければ光端子接続ケーブルも使用します。

HDDレコーダーにHDMI出力端子があるならHT-CT150に両方接続できます。

書込番号:15278243

ナイスクチコミ!0


スレ主 gachan0416さん
クチコミ投稿数:34件

2012/11/01 07:56(1年以上前)

するするむけポン様・rey-out001様

早速のアドバイスありがとうございます。
追記として、所有しているTVはARCに対応していません。
本器とTVの接続には、別途光ケーブルが必要な状態です。
HDDレコーダーと本器の接続もしたいのですが・・・。

書込番号:15279346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/11/01 08:26(1年以上前)

>HDDレコーダーと本器の接続もしたいのですが・・・。

光デジタル接続を?必要ありませんよ。

接続したい理由は?

書込番号:15279416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gachan0416さん
クチコミ投稿数:34件

2012/11/01 09:38(1年以上前)

するするむけポン様

早速の回答ありがとうございます。理解が悪く失礼しました。
やっと頭の中が整理できました。

書込番号:15279563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初購入につきアドバイスをお願いします

2012/10/28 13:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS30

スレ主 gachan0416さん
クチコミ投稿数:34件

初めての購入を検討中です。

【現状】
・TV→ソニーKDL-40V2500
・HDD→ソニーBDZ-RX105
*TVとHDDは、HDMIで接続しています
*Wiiを使用しており、赤白黄でTVと接続しています。

【やりたいこと】
・すごく映画や音響にこだわりがあるわけではないのですが、さすがにTVスピーカーだけでは物足りなさを感じてきました。たまには、臨場感のある音もいいかなと。
・TV、HDD、Wiiに接続をしたいと思っています。
・スペース的には問題ないと思います。
・使用する部屋は、12畳の洋室で少し縦長です。

【検討していること】
・とりあえずソニーで揃えてきたので、今回もソニー製品で考えています。
・HTFS30、HTCT550W、HTCT1500、HTCT260などで迷っています。

【アドバイスのお願い】
・最終的な音は好みだと思いますが、前述4機種での違いを含めご意見をお願いします。
・それぞれの接続において、何か注意する点があればお願いします。

TVが少し古いので気になりますが、当面の買い替えの予定がないので現状の中で最善を尽くしたいと思っています。たまたま近くの量販店でCT260以外のものが現品で安く売っており、急に購入を思い立っている次第です。
わかりにく質問ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:15262598

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/28 15:42(1年以上前)

製品の違いについてですが。
FS30はオーソドックスなステレオ再生システムにサブウーファーを加えた2.1chシステム、CT550Wはバータイプスピーカーにワイヤレスサブウーファーを組み合わせた2.1chシステム、CT150も同様な機種ですがサブウーファーはワイヤードで3.1chシステム、CT260はサブウーファーワイヤレスでBlutoochに対応となる2.1chシステム。

CT260のみHDMI端子が無くリンクやHDオーディオに対応しません、ただしテレビがリンクに非対応なので現状ではどちらにしろ連動はできないです。

書込番号:15263184

ナイスクチコミ!0


スレ主 gachan0416さん
クチコミ投稿数:34件

2012/10/29 11:56(1年以上前)

口耳の学 様

早速のご丁寧なアドバイスありがとうございました。
TVが古いのでしょうがないですね。CT150がいいかなと思い始めました。

改めての質問になりますが、システムが3.1chとなっていますが、これは後2つのスピーカー増設が可能ということでしょうか?
また、私の場合でCT150を購入した場合、接続はそれぞれとHDMIで行う形でよろしいのでしょうか?

書込番号:15266952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/29 13:00(1年以上前)

3.1chシステムとは標準でセンター/フロント左右/サブウーファーの自動車になっているということです。
後からスピーカーを追加したりはできません。

CT150での接続方法は、レコーダーはHDMIケーブルでCT150へ、CT150とテレビをHDMIケーブルと光ケーブルで接続。
Wiiはテレビに接続すればいいでしょう。

書込番号:15267174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gachan0416さん
クチコミ投稿数:34件

2012/10/29 13:34(1年以上前)

口耳の学 様

本当にありがとうございました。

本日、迷わずに購入してきます。

書込番号:15267267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

半年たたないでぶっ壊れました。

2012/10/27 19:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:37件

今日映画をみていたらスピーカーからでてる声がおかしいことに気づきました。
映画のセリフが聞こえた後に高いモザイクがかかったような声もでてきます。
原因わかる方いますか?
リセット、hdmiケーブル交換、色んなチャンネルも試しましたが、なおりません。
もし壊れているとしたら、交換にはなりませんよね??

書込番号:15259332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度5

2012/11/01 03:08(1年以上前)

メーカー保証があると思うのでソニーへ問い合わせてみたらどうでしょうか?
あと新品への交換は流石に半年では。初期不良なんて一週間ぐらいが限度でしょ?

書込番号:15279036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/11/14 14:30(1年以上前)

メイン基盤交換でなおりました!

書込番号:15339179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング