このページのスレッド一覧(全2035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2012年10月14日 22:32 | |
| 1 | 4 | 2012年10月13日 19:22 | |
| 0 | 5 | 2012年10月14日 13:08 | |
| 10 | 3 | 2012年10月6日 18:30 | |
| 0 | 4 | 2012年10月5日 23:54 | |
| 0 | 2 | 2012年10月1日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
シャープLC-46L5にHDW75をSS380につけています
BDの音声がdts-HDがあるBDを再生したときに取説には液晶表示がDTS-HD MSTRとありますが 当方の液晶表示はDTS表示になっています
これはDTS-HD MASTER 再生されてないんですか?
0点
接続方法ですが、レコーダーはSS380にHDMIケーブルで接続していますよね?テレビに繋げるとロスレス音声は再生できません。
レコーダーの設定ですがHDMI出力はオートでいいのですが、BDビデオ付加音声は「しない」に設定しないとロッシー音声で再生します。
書込番号:15199527
0点
口耳の学さん早速の返信ありがとうございます
レコーダーはSS380にHDMIケーブルで接続しています
BDビデオ付加音声は「しない」に設定しないとロッシー音声で再生します
とはどうゆうことなのですか?
無知ですみません
書込番号:15199875
0点
レコーダーの設定によりDTS-HD音声がDTS音声となってしまう状態です。
DTS-HD MAのコアを出力してDTSになっています。
設定はレコーダーのマニュアル操作編201ページの「BDビデオ付加音声」が初期設定で「する」になっているので「しない」に変更します。
書込番号:15200196
![]()
1点
口耳の学さん返信遅くなりすみません
返信ありがとうございます 内容通りしてみたらできました
ありがとうございます
ちなみにDTS音声とDTS-HD音声ではどのくらいの違いがあるんですか?
私の耳ではあまり違いが・・・
書込番号:15203866
0点
個人の感じ方で変わりますが、ロスレス音声とロッシー音声の音質差は良く比較しないと判別難しいかもしれませんね。
もっと上級クラスのシステムで比較した方が変化を感じやすいのですが、SS380のクラスだと違いを感知するのは大変かもしれません。
書込番号:15204334
0点
口耳の学さんいろいろありがとうございました
やはりHT-SS380では違いはわかりずらいですよね
でもテレビのスピーカーよりは断然いいので満足です
ありがとうございました
書込番号:15204985
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS30
機械に疎いので質問です。
スピーカーを内臓してないPCモニター(LG FLATRON E2441V-BN)でPS3をしたいのですが、HT-FS30を使えば音は出るのでしょうか?
使い方としては、
PCモニター>HT-FS30>PS3をHDMIで接続するだけで出来るのでしょうか?><
判る方いらっしゃいましたらお願いしたいです^^
0点
スピーカー無しのモニターでもPS3の音声をFS30で再生できます。
映像はモニターで表示して音声はFS30で再生します。
書込番号:15199165
![]()
0点
口耳の学さん
お早い回答ありがとうございます^^
接続についてはHDMIx2でモニター>HT-FS30>PS3でいいんでしょうか?
書込番号:15199188
0点
接続方法はそれでいいです、モニターはテレビのようにチューナーを内蔵していないので、モニターの音声出力からFS30へと光ケーブルやARCで音声を入力する必要が無いです。
書込番号:15199223
![]()
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
どなたかご教授下さい
週末に購入予定ですが以下のシステムでの接続方法はどうなるのでしょうか?
テレビ ビエラ42S2
レコーダー BR500
これら2機はHDMIにてSS380に接続すればよろしいでしょうか
お願い致します
書込番号:15191601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
方法としては。
レコーダーはSS380のHDMI入力へ接続、SS380のHDMい出力とテレビのARC対応HDMI入力へ接続。
この方法がおすすめです。
書込番号:15191649
0点
口耳の学さん
いつもありがとうございます。
本日購入し取り付けましたが、
レコーダー→シアター→テレビで接続するとビエラリンクが働きません。正確に言うとテレビのリモコンでレコーダーに変えるとレコーダーの電源が入り画面は切り替わりますが入力信号がありませんとコメントが表示されます
とりあえずレコーダーはテレビに接続し対応していますが、こうの方法でサラウンドは出力されるのでしょうか?
シアターに入力前にテレビに入力されているのが非常にきになります。
書込番号:15200312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こうの方法でサラウンドは出力されるのでしょうか?
ステレオに制限されますね。レコーダー>>アンプ>>TVの接続に戻して全ての機器のHDMIリンク機能のOFF→ONを行うとどうなりますか?
書込番号:15200554
0点
ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
再度テレビからシアターに繋ぎなおしたところリンクが働きました。
助かりました!
また、PS3もHDMIで繋ぎゲームを5.1chで楽しみたく、とりあえず龍が如く3を
試してみましたがシアターのディスプレイにはLCPMの表示でドルビーデジタル出力ではないようです。
これは設定でドルビーデジタル出力されるのでしょうか?
またゲーム箱には「リニアPCM2ch/5.1ch、ドルビーデジタル5.1ch」となっています。
もしご存知でしたら教えてもらえないでしょうか?
書込番号:15202443
0点
音質としてはL(リニア)PCM5.1/7.1>DTS5.1>ドルビーデジタル5.1になります。
PS3のゲームはLPCM5.1/7.1を優先して出力します。ですので現状のままで問題ありませんが、ゲーム内のオプションで音声フォーマットの選択ができない場合は、PS3の設定→音声出力設定に進みLPCMのチェックをはずしてください。
書込番号:15202479
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
みなさんはどのような期待をされてますか?私は音マニアでもなく、ど素人として音に感動したくて何か探してます。予算は3万ぐらいで、テレビは46インチ、ゲームなどの周辺機器は全てソニーなのでソニーで探しています。いま現在ソニーではHT-FS30が人気のようですが、こちらのCT260はFS30より良さそうですか?まだスピーカーを持った事がなく、説明としては昔、家電芸人で徳井さんが言ってたヤマハのYSP1100のような包まれる感じの物が理想です。形はバータイプで探してます。最近、ヤマダ電機でパナ製の16000円ぐらいのバータイプの物があり視聴しましたが凄く良かったので、それと同じぐらいか、それ以上の物を予算3万ぐらいで探してます。こちらのCT260にも期待できますか?もし、ソニー製品でオススメの物があれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:15167250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
YAMAHAの機種は少し特殊で音をビーム状にして出力し、壁等に反射させて後方の音場を作り出しています。
当機は一般的なフロントバーチャルサラウンドでしょう。
どちらがいいとはいえませんが、環境が適していればYAMAHAはサラウンド感は上になるでしょう。
更にサラウンド再生での音場に期待するなら、物理的にスピーカーを設置する5.1chシステムがいいです。
フロントバータイプでリアスピーカーを増設できる機種もありますよ。
書込番号:15168003 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
口耳の学さん、はじめましてこんにちわ。早速の返信ありがとうございます。あまり場所をとりたくないのでバータイプで考えてます。音にこだわる人が究極に感動する音を求めるほどのサウンドは値もはりますし考えられないところです。
YSPも数年前から現在までいろいろとありますが、出力性能が違うにしても現在のソニー品とオークションぐらいでしか買えないと思いますが数年前のYSP1100あたりの物を比べるとやはりYSPの方が無知な素人でも凄いと思えますか?
ん?どこが違うの?程度ならこちらのソニー製品を買う事にしますがどうでしょうか?部屋はリビングで20畳、テレビはソニーKDL-46V1です。
書込番号:15168471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
YSPシリーズやYRSシリーズのインテリビームでのサラウンド再生は、部屋の状態で効果が変わります。
反射に適した部屋なら効果は高いのですが、反射する壁等ない状態なら通常のフロントバーチャルサラウンドでもいいでしょう。
新機種かどうかはそれほど重要ではないです、ですが最新機種は付属マイクでの測定やビームの出力の改良で精度は上がっているらしいです。
反射の予想はある程度計算できるそうですよ。
http://ydirect.yamaha-elm.co.jp/special/ysp/simulation/
書込番号:15169122
3点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS30
ゲームやDVDの際にもうちょっと音質がよくなればな〜と思い、この商品の購入を考えているのですが、こういった者には初心者なもので、すでに既出の質問になってしまうかもしれませんが、いくつか皆さんのお知恵を貸してください・・・
テレビはシャープのアクオス?の、LC-32DX3というものを使用しています。
ここで質問なのですが、
私は、PS3(ゲームやブルーレイ等)からの音と、テレビからの音を、このHT-FS30から出したいと思っているのですが可能なのでしょうか?
あと、接続する場合どういった感じに接続するのかも教えていただければ幸いです。。。
0点
接続可能です。
方法は何通りかあるのですが、一般的な方法として。
PS3→HDMI→FS30→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→FS30
とします。
テレビの音声もPS3の音声もFS30で再生できます。
書込番号:15161124
0点
2.5mのケーブルが製品に同梱されています。
書込番号:15163461 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
詳しくありがとうございました!
助かりましたヾ(o´∀`o)ノ
書込番号:15166376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
購入されたのですね。
電源連動するにはテレビとアンプそれぞれのリンク設定が有効になっている必要があります、両方有効になっているのに電源ONだけ連動しないなら、REGZAの優先スピーカーの設定が「AVシステムスピーカー」になっているか確認してください。
書込番号:15148142
![]()
0点
口耳の学さんこんばんは。
AVシステムスピーカーに設定したら
ちゃんと電源つきました。
ありがとうございます。
書込番号:15148201
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





