SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2033スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2033

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

HTA9の音声設定について

2023/11/30 11:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 win10-4さん
クチコミ投稿数:8件

BRAVIAとHTA9とPS5をつないで接続に問題はなくドルビーアトモスも再生されていますが、音声設定の正解が分からず詳しい方にお聞きしたいです。
PS5でゲームをする場合とNetflixでアトモス再生する場合とで音声設定はどういう設定がよろしいのでしょうか?

現在の設定です

PS5ゲーム時 (PS5の出力は音声フォーマットのDolbyAtmos)
dsee 入
DRC 自動
サウンドエフェクト サウンドモード入
入力レベル 入

Netflixでアトモス視聴時
dsee 切
DRC 切
サウンドエフェクト ドルビースピーカー
入力レベル 切

画面表示押すとどちらもDolbyAtomos48KHZです。

PS5の設定でNetflix見ると臨場感が弱く、Netflix視聴での設定でゲームすると音がこもった感じになります。

それぞれの設定で変更するとこありますでしょうか?

そもそもゲームと映画で設定を変えるのが正解なのかもよく分かっておりません。

素人なのでいろいろ調べて今の設定に至りますが、どなたか教えて頂けると助かります。

よろしくお願い致します。

書込番号:25527010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A9の満足度5

2023/11/30 12:06(1年以上前)

>win10-4さん

>PS5ゲーム時 (PS5の出力は音声フォーマットのDolbyAtmos)
dsee 入
DRC 自動
サウンドエフェクト サウンドモード入
入力レベル 入


上記設定で変更すべきはps5の音声フォーマットはPCMが良いです。ゲームはPCM7.1chで非圧縮が現在の収録音声です。アトモスだとPCMを圧縮するので不利です。将来アトモスのゲームソフト発売されたらアトモス出力が良いですね。

PCMにすればDSEEはオフです。エフェクト要らないです。

DRCこれはオフです。自動だと圧縮する場合があり、ここは絶対にオフです。

入力レベルもオフです。入りは圧縮します。

上記設定でリモコンでimmersiveAEはオンと映画モードかゲームモードにすれば良いと思います。

ネトフリのアトモスは劣化音声なので、過剰な期待は禁物です。ps5でブルーレイアトモスできるので、試すとホンモノのアトモスロスレスが分かるので、試してみてください。ネトフリアトモスは48Khz/16bitでアトモスロスレスは48Khz/24bitと大きく違います。

>Netflixでアトモス視聴時
dsee 切
DRC 切
サウンドエフェクト ドルビースピーカー
入力レベル 切

上記設定は良いですね。このままで変更要らないです。

ご参考まで。




書込番号:25527044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A9の満足度5

2023/11/30 12:26(1年以上前)

>win10-4さん

お使いのテレビがアコースティックセンターシンク対応機種だとA9とスピーカー同時駆動できるので、ご確認お願いします。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00298574

映画音響やゲームの迫力と臨場感が良くなります。






書込番号:25527057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A9の満足度5

2023/11/30 13:31(1年以上前)

>win10-4さん

>dsee 入

この設定は音楽専用のサウンドエフェクトなので、オフで大丈夫です。

逆にリモコンでミュージックモードをオンにするとDSEEがオンになります。ミュージックモードオンだとimmersive AEもオフになってファントムスピーカーの立体音響が効かなくなると思います。試してみてください。

映画音響は出来るだけ音源が良いものが本機種性能が発揮されて、音量も上げると良いと思います。サブウーハー導入も効果出ます。

書込番号:25527127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 win10-4さん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/30 13:44(1年以上前)

>ダイビングサムさん

返信ありがとうございます。
めちゃくちゃ参考になりました。
BRAVIAセンターシンク付いてないんですー!
ケチってしまい後悔してます。

HTA9の設定はサウンドエフェクト以外の設定は全てオフなんですね!

PS5の音声出力ですが9月にPS5はドルビーアトモス対応となったのでゲームもそちらのほうがいいのかと思っていました。

これを見て変更してましたがリニアのほうがいいのでしょうか?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1531263.html

アトモス対応のブルーレイを視聴する時もPS5にディスク入れて見てますが、この場合のPS5音声フォーマットはアトモスのほうがいいのでしょうか?
リニアPCM・DolbyAtmos・DolbyAudio・DTSの4つから選ぶのですが…

また、ブルーレイのオプションメニュー?から音声フォーマットも選べますがこちらはビットストリームとリニアPCMがありますがビットストリームでよろしいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:25527141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A9の満足度5

2023/11/30 14:07(1年以上前)

>win10-4さん
>PS5の音声出力ですが9月にPS5はドルビーアトモス対応となったのでゲームもそちらのほうがいいのかと思っていました

これはゲーム機のシステムソフトウェアがアトモスに対応になったと言うことですね。ゲームソフトはアトモス版発売されていないですよね。

ですので、現状のゲームソフトはPCMなので、PCM設定で良いと思います。聴き比べて勿論好みで良いと思います。


>アトモス対応のブルーレイを視聴する時もPS5にディスク入れて見てますが、この場合のPS5音声フォーマットはアトモスのほうがいいのでしょうか?
リニアPCM・DolbyAtmos・DolbyAudio・DTSの4つから選ぶのですが…

ps5の音声出力設定は2階建ての様に考えると分かり安いかもです。1階はゲームと内蔵アプリでPCM、ドルビー等DTSあります。ゲームもDTS版見たことあります。

2階はブルーレイ再生で、ここの設定はPCMかビットストリーム(ダイレクト)で設定します。デフォルトはPCMなので、アトモスディスク入れてもアトモス再生出来ないです。PCMでファントムスピーカーなるので、気づいていないユーザーもいます。

ビットストリーム設定は再生中にオプションボタン押せば設定画面出て来るので音声設定をビットストリームオンにすれば良いですね。間違ってもDRCはオンにしないでください。必ずオフです。





書込番号:25527160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 win10-4さん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/30 15:01(1年以上前)

>ダイビングサムさん

分かりやすい説明ありがとうございます!

ゲームのソフトがアトモス対応してないと音声フォーマットでアトモスにしても意味ないんですね!
立体的には聞こえてましたけどどちらも試してみますね!

ブルーレイでも聞きくらべてみます!

ありがとうございました!m(._.)m

書込番号:25527207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/11/30 15:21(1年以上前)

PS5のTempest 3Dオーディオ対応ゲームであれば、リアルドルビーアトモスとして出力をしてくれるので、音声フォーマット(優先)をDolby Atmosに設定する意味はあります。
Tempest 3Dオーディオ非対応ゲームの場合は、元の音声のまま強制的にドルビーアトモスとして出力しているだけなので、音声フォーマット(優先)をDolby Atmosに設定する意味は低いです。
Tempest 3Dオーディオ対応ゲームか否かで、音声フォーマット(優先)をその都度変えても良いかもしれませんが、少々面倒臭いかもしれませんね。

Netflixを含むPS5のVODアプリは現状ドルビーアトモスには非対応なので、音声フォーマット(優先)をDolby Atmosに設定する意味は低いです。



書込番号:25527225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 win10-4さん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/30 20:39(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

返信ありがとうございます。

Tempest 3Dオーディオ対応であればアトモスの設定でも大丈夫なんですね!
その都度変えるのは面倒かもしれませんがよい音で楽しみたいので違いを試してみます!

NetflixはPS5のアプリはアトモス非対応なのは調べて知ってましたのでBRAVIAから見てます。

Netflix視聴でアトモス非対応の映画を見る際はHTA9のサウンドエフェクト設定はサウンドモード入とDolbyスピーカーのどちらがよいでしょう?好みですかね?


書込番号:25527593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/11/30 20:50(1年以上前)

>好みですかね?

スレ主さんの好みでOKですよ。
周りがアレだコレだと言った所で、スレ主さんの好みに合うとは限らないですし。
スレ主さんが楽しく聴けるのがいちばんです。

書込番号:25527605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/11/30 20:51(1年以上前)

>win10-4さん


>そもそもゲームと映画で設定を変えるのが正解なのかもよく分かっておりません。

ゲームと映画鑑賞では音響表現が違うので、自分の好きなスタイルでOK。
ゲームのジャンルによっては、ヘッドホンの方がいい場合もあります。

そもそもHTA9では天井スピーカーつけられないから、リアルDOLBY ATMOS/立体表現弱いので、DOLBY ATMOSにそこまで拘る必要も無いですね。

映画はDTSXの方が重低音迫力あります。
https://ascii.jp/elem/000/004/171/4171429/

書込番号:25527607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A9の満足度5

2023/11/30 21:22(1年以上前)

>win10-4さん
>Netflix視聴でアトモス非対応の映画を見る際はHTA9のサウンドエフェクト設定はサウンドモード入とDolbyスピーカーのどちらがよいでしょう?好みですかね?



ネトフリでアトモス非対応番組だとドルビーデジタル5.1chですよね。この場合はサウンドモードとDolbyスピーカーに音響の差異はないはずです。

違いが出るのはブルーレイ再生だと思います。

サウンドモードでブルーレイ再生だと全ての音声仕様で、リモコンのイマーシブオンと映画モードオンで360SSMになります。

ところがDolbyスピーカー設定だとDTSにイマーシブオン出来ないと思います。DolbyはDTS変換出来ないのでvertical engineが効かないはずです。

そうで有ればサウンドモードが汎用性が高いので、これを常用するのが効率は良いと思いますよ。

自分のお勧めブルーレイディスクのレファレンスとしては以下です。

ドルビーアトモス:THE FLASH
DTS HDマスターオーディオ:ヴェノム2

出来ればサブウーハー導入お勧めです。

どちらもネトフリ音源と異次元の音響ですのでトライしてみてください。



書込番号:25527645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A9の満足度5

2023/11/30 21:38(1年以上前)

>win10-4さん

DTS HDマスターオーディオ:ヴェノム2はソニーの映画会社のディスクですが、ブルーレイに360SSM音響が収録されている珍しい音響です。

これをA9で再生したらどうなるかご意見聞いてみたいです。

この音響をA9で再生した場合は明らかにドルビーアトモス越えて、dts:Xをも超える可能性があるように推測しています。

現在ヴェノム3撮影開始なので、このブルーレイも期待できます。

とにかくブルーレイ何でも音が良い訳では無く収録音源良いものを見つけるのが重要と思いますよ。

書込番号:25527660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 win10-4さん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/30 21:51(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

いろいろ試してみますね!ありがとうございます!

書込番号:25527676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 win10-4さん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/30 21:57(1年以上前)

>エラーゴンさん

返信ありがとうございます。

fpsゲームなどはヘッドフォンのほうが良さそうですね!

部屋がもっと広ければスピーカー置いてリアルサウンドで聞きたいんですけどねー!

DTSXはまだ視聴してないので見てますね!
サブウーファー買ってよかったです!

書込番号:25527685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 win10-4さん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/30 22:05(1年以上前)

>ダイビングサムさん

確かにDolbyスピーカーだとイマーシブやサウンドモード変更のボタン聞かないですね!

最近Netflixばかりでしたがブルーレイで良い音響の映画探してきます!

オススメして頂いた2本は要チェックしておきます!


書込番号:25527696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 win10-4さん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/30 22:19(1年以上前)

みなさんありがとうございました!

書込番号:25527717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/11/30 23:00(1年以上前)

>win10-4さん


>部屋がもっと広ければスピーカー置いてリアルサウンドで聞きたいんですけどねー!

部屋が狭い方が、サウンドバー/マルチチャンネルは有利です。

書込番号:25527757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度4

2024/02/23 18:00(1年以上前)

HT-A9でのNetflix視聴時と、Amazon Music視聴の設定について質問です。

よろしくお願い申し上げます。

まず
Netflixでアトモス視聴時
dsee 切
DRC 切
サウンドエフェクト ドルビースピーカー
入力レベル 切

で良いでしょうか?既出のアンサーより参考にさせていただきました。
この設定でもNetflixのドルビーアトモスは再生されますでしょうか?
またHDRドルビーアトモスのblu-rayソフト再生時も同じ設定でドルビーアトモス再生になりますか?


また、AlexaやHT-A9にキャストしてもドルビーアトモス再生不可のため、音楽はテレビ(BRAVIA X95L)にキャストして聴いてます。360の楽曲はHDに落ちますが、ドルビーアトモス再生はうまくいきます。

上記テレビにキャストした時のHT-A9の設定もご教示いただけますてしょうか?

書込番号:25633908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI(ARC) の制御について

2023/11/28 02:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:4件

初歩的な質問で恐れ入りますが、同機種とSONYのBRAVIA KJ-43X8500GをHDMI(ARC)にて接続しています。
TVとサウンドバーの動作連動は求めておらず、サウンドバー側のHDMI制御はオフにしているのですが、この場合音質への影響はあるのでしょうか?

書込番号:25523962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2023/11/28 07:08(1年以上前)

>しゅんぺい555さん
こんにちは
特にありません。

書込番号:25524064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A3000の満足度5

2023/11/28 07:49(1年以上前)

>しゅんぺい555さん
>サウンドバー側のHDMI制御はオフにしているのですが、この場合音質への影響はあるのでしょうか?

HDMIリンクはTVリモコンでサウンドバーの音量や地デジチャンネル切り替え連動が仕事で、音質への影響とは一切関係ない機能です。

音質への影響は例えばブルーレイプレイヤー接続なら、ARCテレビ(非eARC)だとアトモスロスレス音声はテレビ内部伝送出来ないです。

この場合は、サウンドバー外部入力端子にブルーレイ接続でロスレス出力可能になります。お使いのテレビはeARC対応機種なので、ブルーレイはテレビに接続で内部伝送できます。

テレビ音声出力はデジタルスルーやオートで、PCMに設定しない、eARC機能はオフにしない、これらが音声に影響与える内容です。


書込番号:25524097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/11/28 09:13(1年以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
安心いたしました。

>ダイビングサムさん
詳しくありがとうございます。
a3000側の設定画面で、ARC利用の場合は制御を『入』にのような文言があったのが質問の背景です。
設定方法についてもご教示いただきありがとうございました。

書込番号:25524172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

TH-A5000との比較

2023/11/25 09:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:36件

1.ライブBlu-rayや映画を見るにあたり、TH-A7000単体と、TH-A5000+リアスピーカーだとTH-A5000+リアスピーカーの方が音が良いのでしょうか?

2.CDやハイレゾ音楽を聴く場合もリアスピーカーはあったほうがよいのでしょうか??(1つの部屋にサウンドバーとは別に音楽用のスピーカーを置くことは検討していないのである程度どちらかの音質を妥協してサウンドバーで両方賄う感じで考えてます)

3.ハイレゾ音楽を聴こうと思ったらハイレゾ対応WALKMANとLDAC(Bluetooth規格)で繋ぐ以外にどのような方法があるのでしょうか?ハイレゾ音源は現時点ではAmazon music利用を検討しています。

PS5を使うこともあるかもしれないので4k/120パススルー対応で選ぶと選択肢がほぼSONYしかないのと(4k/120対応のテレビは保有、現在はゲーミングモニターにPS5接続。場合によってはPS5二台目購入も検討)、テレビがSONYなので製品のロゴ揃ってる方がインテリア的にいいかなとSONYを検討しています。

購入条件は
ドルビーアトモス、DTS:XなどBlu-rayやNetflixで、利用できる音声規格をほぼ網羅してること、4K120パススルー対応、できたらハイレゾも対応、です。

自分以外の回答者を批判するようなコメント、特定メーカーや製品のアンチのようなコメントはご遠慮ください。

書込番号:25519807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:612件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/25 10:54(1年以上前)

>ゲームと音楽さん
1.音が良い、というのをどのように捉えるかによって回答は変わります。バー本体から出る音はA7000の方が良いですが、リアスピーカーがあった方が臨場感を感じるため人によってはA5000+リアの方が音が良いと感じると思います。

2.音楽利用においてはリアスピーカーは無い方が良いです。理由は下記です。
・リアスピーカーを追加する事で利用可能になる360SSMが2ch音楽との相性が非常に悪い
・DolbyAtmos対応音楽や360RA音楽と2ch音楽での音量差が大きく補正不可能なため、実質2ch音楽のみでの視聴となる可能性が高い

3.Fire TV Stick 4K MAXのAmazon Musicアプリを利用


映像コンテンツの利用時と音楽鑑賞時でリアの電源を都度オンオフするのは手間なので、個人的にはA7000単体とA5000+リアでしたらA7000単体を推します。

書込番号:25519911

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2023/11/25 13:40(1年以上前)

>ゲームと音楽さん
こんにちは
当方HT-A7000ユーザー(リアとサブ付き)です。

>>1.ライブBlu-rayや映画を見るにあたり、TH-A7000単体と、TH-A5000+リアスピーカーだとTH-A5000+リアスピーカーの方が音が良いのでしょうか?

バー単体の音質はA7000の方が良いです。A5000と比べると、センターチャンネルの音が7000の方がバランスが良いので、ニュースや映画のダイアログなどがリアルに聞こえます。
買う時に結構両者を比較しましたがやはりセンターの差が大きいと言う結論でした。低域も5000よりは少し盛られてますね。

一方でリアスピーカーがあると、映画のマルチチャンネルコンテンツではやはり音の広がりや方位感が出ます。7000のバー単体と5000のリアスピーカー込みは比較が難しいです。好みの問題という印象です。
一番いいのは7000にリアスピーカーですが高くつきますよね。7000も5000もサイドツイーター付きなのでバー単体でも耳横くらいまでは音は広がります。

>>2.CDやハイレゾ音楽を聴く場合もリアスピーカーはあったほうがよいのでしょうか??

2chソースでもマルチチャンネル拡張が出来ますが、バーチャルサラウンドなので、何曲か聞いたら飽きる感じです。普通に2chで聞く方が私は好きですが、そうであればリアスピーカーは不必要ですね。まあただ、2chをサウンドバーで聞くのってあんまり音は良くないです。定位感があまり綺麗に出ないので。

>>3.ハイレゾ音楽を聴こうと思ったらハイレゾ対応WALKMANとLDAC(Bluetooth規格)で繋ぐ以外にどのような方法があるのでしょうか?ハイレゾ音源は現時点ではAmazon music利用を検討しています。

BT LDACは高レートではありますが、信号圧縮はします。音質重視なら可能ならウォークマンから光デジタルに変換等して有線接続が良いと思います。デジタル出力可能な機種ならですが。

>>PS5を使うこともあるかもしれないので4k/120パススルー対応で選ぶと選択肢がほぼSONYしかないのと

おっしゃる通りです。その点で選ぶとソニー以外にありません。

書込番号:25520144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2023/11/25 13:51(1年以上前)

>ゲームと音楽さん
>ライブBlu-rayや映画を見るにあたり、TH-A7000単体と、TH-A5000+リアスピーカーだとTH-A5000+リアスピーカーの方が音が良いのでしょうか?


ブルーレイのアトモスや特にdts:Xはもの凄い3次元立体音響です。この音響表現にはSW5のサブウーハー無しでは性能発揮はムリです。それも映画館音響なので、爆音で効果出ます。

ですので、7000単体だとムリな話しで5000+リアーRS5でも中途半端となります。

基本これら上位機種のサウンドバーの内蔵サブウーハーはオマケと認識した方が良いと思います。

いずれにしても、ソニーの場合はドンドン買い足して行けば最終的には360SSMにたどり着くので、5000+リアーでスタートすれば良いと思いますよ。


>2.CDやハイレゾ音楽を聴く場合もリアスピーカーはあったほうがよいのでしょうか?

音楽は好みで自分はリアー要らないです。

コンサートの音楽ならリアー有れば雰囲気は出ますが、ゴチャゴチャして聴き取り難いですね。


>テレビがSONYなので製品のロゴ揃ってる方がインテリア的にいいかなとSONYを検討していま

テレビが最新BRAVIAでソニー独自のアコースティックセンターシンク対応機種なら、サウンドバーとBRAVIAをHDMI同時駆動できるので、特にブルーレイ映画音響には音響の移動とセリフの定位がテレビ画面にドンピシャに表現されて素晴らしい立体音響となりますね。

アコースティックセンターシンクはps5のゲームにも最強レベルの音響ですね。

別体のサブウーハーが重要となります。






書込番号:25520159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2023/11/25 14:07(1年以上前)

>ゲームと音楽さん

>ハイレゾ音楽を聴こうと思ったらハイレゾ対応WALKMANとLDAC(Bluetooth規格)で繋ぐ以外にどのような方法があるのでしょうか?ハイレゾ音源は現時点ではAmazon music利用を検討しています。

ハイレゾ音楽はブルーレイに収録された映像音楽はアトモスやDTS HDマスターオーディオ等は全てハイレゾ音楽となります。

ソニー独自の360 reality audioもWiFi接続で取り込み可能で臨場感が凄い立体音響となります。


書込番号:25520190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2023/11/25 15:23(1年以上前)

>bjヘビーさん

ありがとうございます。
2.についてはリアはない方がよさそうですね、
3.のFire stickは知らない情報でした。
ためになります。ありがとうございます。

>プローヴァさん

ありがとうございます。
2.についてやはり音楽を聴くならリアはいらない感じですね。音楽用途でサウンドバーが普通のスピーカーに劣るのは仕方ないですね。寝室に音楽用途のスピーカーを別途購入しようかなと思います。

3.については光出力での有線接続の方法があるのですね。確認してみます。ありがとうございます。

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
2.についてやはり音楽用途ならリアはいらないということですね。
Blu-rayでライブ映像など観る予定なので楽しみです!

1.についてはみなさん、結局お金かかるけど7000をフルセットにするのが音は1番いいよという感じでしょうか。7000を単体で購入して、家族にバレないよう少しづつスピーカー買い足そうと思います。

サウンドバーで音楽を楽しむのは限界がありそうなので寝室の方に音楽向けのスピーカーを別で置こうかなと思います。

ためになる情報たくさんありがとうございました。

書込番号:25520275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2023/11/25 16:40(1年以上前)

>ゲームと音楽さん
>>7000を単体で購入して、家族にバレないよう少しづつスピーカー買い足そうと思います。

それがベストかと思います(笑)

書込番号:25520362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2023/11/25 16:40(1年以上前)

>ゲームと音楽さん

>結局お金かかるけど7000をフルセットにするのが音は1番いいよという感じでしょうか。7000を単体で購入して、家族にバレないよう少しづつスピーカー買い足そうと思います。

家族にバレ無いで1番さり気無く置けるのがA9でしょうね。コントロールボックスも超小型でフロントスピーカー広げれば音場空間も増大するので、音響性能はサウンドバーよりも圧倒的ですね。A7000はやたらデカいので一発で家族にバレます。

どっちにしても高額な製品なので、じっくり試聴してご自身で決めるのが1番良いと思いますよ。

ブルーレイ映画音響ならA9がベストですね。サブウーハー追加で、映画館を超える360全開の立体音響になります。映画館では、後ろから音は全く聴こえて来ないですが、A9はある意味特殊音響ですね。音場空間がやたら広いので大家族でも余裕で楽しむ事ができます。



書込番号:25520363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2023/11/25 20:08(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
何度か量販店に伺ってるのですが、店内うるさすぎていまいち落ち着いて視聴ができず。
だいぶ買う決心がついたので、次は周りのスピーカー止めてもらって最終視聴します!

HT-A9もあれば聴いてみます。
ありがとうございました!

書込番号:25520716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-NT5

スレ主 minonaさん
クチコミ投稿数:63件

本機HT-NT5のHDMI入力に192kHzの音声を入力した場合、HDMI出力からは何kHzで出力されますでしょうか。

ちなみにHT-XT3では、設定によって以下の内容になります。
スピーカー + HDMI ⇒ 48kHz
HDMIのみ ⇒ 192kHz

おそらくHT-NT5も『HDMIのみ』に設定すると192kHzになると思われますが、『スピーカー + HDMI』の場合について、お教えいただけますと幸いです。

書込番号:25518795

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/24 15:17(1年以上前)

何kヘルツだろうが音はたいして変わらないけど気になります?

書込番号:25518817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件

2023/11/24 16:48(1年以上前)

>minonaさん

仕様書ではアンプがLPCM192Khz/24bit対応になっているので、HDMI接続でサウンドバースピーカーからも192Khzは出力可能になります。

ブルーレイディスクは標準で48Khz/24
bitなので、あくまでも収録音源次第ですが192だと大分良さそうですね。



書込番号:25518920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件

2023/11/24 16:55(1年以上前)

>minonaさん

失礼しました。先のカキコミ192は光でした。

HDMIだとDTSで96/24です。

DTS HDマスターハイレゾも96でしょうね。

十分だと思います。

書込番号:25518927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 minonaさん
クチコミ投稿数:63件

2023/11/24 17:36(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。

ちなみにですが、HDMI出力からLPCM 2chで音声信号を出した場合、何kHzになるかお分かりでしょうか。

一応仕様書を確認しましたが、数値は載っていませんでした。
なおHT-NT5のHDMI入力の項目には『LPCM fs:〜192KHz/24bit』と記載があり、HT-XT3には項目がないので、そこは異なっております。

書込番号:25518992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件

2023/11/24 17:47(1年以上前)

>minonaさん

HDMI LPCMだと48/16だと思います。
CD相当でしょうね。
というのも、このサウンドバーはブルーレイ等のHDMI高音質音源対応機種では無いですね。DTSもオーディオディスクのみで96対応ですよね。

光ケーブルが有利ですね。

書込番号:25519006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 minonaさん
クチコミ投稿数:63件

2023/11/24 18:02(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。

>光ケーブルが有利ですね。
この機種は光用の出力がありませんので、HDMIから出力するしかなく・・・、そうなると最高でも48kHzでしょうか。

なおHT-XT3では『HDMIのみ出力』にするとLPCM192kHzで出力されますので、HDMI LPCMの上限は高そうです。

書込番号:25519027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件

2023/11/24 18:33(1年以上前)

>minonaさん

WEB仕様見るとドルビーtrueHD対応していました。ドルビーアトモスが対応していないぐらいです。

ですので、HDMI LPCMは確実に48/24対応機種です。ブルーレイLPCM5.1chも大丈夫です。テレビ側eARCの場合です。ARCテレビなら劣化音声出力になるので、ブルーレイプレイヤーでしたら、サウンドバー外部入力端子に接続すれば大丈夫です。

このサウンドバー光入力端子端子あります。

具体的にどんな音源を出力したいか教えてください。


書込番号:25519082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 minonaさん
クチコミ投稿数:63件

2023/11/24 19:00(1年以上前)

>ダイビングサムさん
詳しくお調べいただき、ありがとうございます。

以下のような、わりと特殊な使い方を想定しております。
Fire TV Stick 4K(Amazon Music)⇒HT-NT5⇒AVアンプ⇒テレビ

Amazon MusicのHD音源をDSEE HXでアップスケーリングして、AVアンプに繋いだスピーカーで聞く目的です。
なお最後のテレビはAmazon Musicの画面をモニターする用途ですので、テレビから音声は出ていません。

ちなみに今はHT-XT3で接続していますが、AVアンプに入力されている信号情報が48kHzですので、HT-NT5で96kHzになればと考えております。

書込番号:25519134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件

2023/11/24 19:18(1年以上前)

>minonaさん

>Amazon MusicのHD音源をDSEE HXでアップスケーリングして、AVアンプに繋いだスピーカーで聞く目的です。


DSEE HXは現行サウンドバーに内蔵されており、AVアンプは噛ます必要が無いですね。バーチャル強化なので、アマゾンミュージックをサウンドバーに直接入力でDSEE HX設定オンでステレオ音源を自動で96/24にアップスケールするだけです。

買い替える必要が無いと思いますよ。



書込番号:25519160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 minonaさん
クチコミ投稿数:63件

2023/11/24 19:25(1年以上前)

>ダイビングサムさん

諸々、承知しました。
ありがとうございます。

書込番号:25519171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

トランスコード

2023/11/11 10:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000

クチコミ投稿数:56件

ブラビアに本機を接続すると、デフォルトではパススルーoffとなり、「MPEG2-AAC」や「MPEG4-AAC」はトランスコードされてDolby Digital または Dolby Digital Plus で出力されますとあります。

このとき、BS4Kなどの5.1ch放送のサラウンドは5.1chのまま再現されるでしょうか?
また、amazonビデオなどのドルビーatomosはどうなってしまうでしょうか?

パススルーにするといいのかもしれませんが、そうするとdボタン操作時とかのTVからのシステム音が消えてしまいますので、躊躇しています。

書込番号:25500727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A5000の満足度5

2023/11/11 11:23(1年以上前)

>ほげ_ほげさん

>MPEG2-AAC」や「MPEG4-AAC」はトランスコードされてDolby Digital または Dolby Digital Plus で出力されますとあります。

このとき、BS4Kなどの5.1ch放送のサラウンドは5.1chのまま再現されるでしょうか?
また、amazonビデオなどのドルビーatomosはどうなってしまうでしょうか?


ブラビア独自のトランスコードがそうで有れば、ドルビーデジタルまたはドルビーデジタルプラスの5.1chになると思います。

動画配信のドルビーアトモスも同様にドルビーデジタルプラス5.1chになると思いますよ。

パススルーなら元の音響再生になるということですね。

実際に接続して違いを確認すると良いです。パススルーの方が勿論サウンドバーの性能がフルに発揮されます。

書込番号:25500796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2023/11/11 12:09(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!ドルビーデジタルプラスの5.1chになるとのことで理解しました。
ちなみに、atomosだと天井方向からの音源を含むかと思いますが、本機の5.1.2chの性能を出すためにはパススルーが必要ということであっているでしょうか?

書込番号:25500852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2023/11/11 12:25(1年以上前)

>ほげ_ほげさん
こんにちは
MPEG4-AACを、ドルビーデジタルに変換しても音質上の欠落はなくコンテナの変換のみになりますので、5.1chは5.1chのまま再生できます。

また、ATMOSの場合はオブジェクトオーディオですので、変換伝送はできません。ブラビアからならオートのままでアトモスが伝送できたと思いますがそのような設定になってないですか?

書込番号:25500882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A5000の満足度5

2023/11/11 12:44(1年以上前)

>ほげ_ほげさん
>ちなみに、atomosだと天井方向からの音源を含むかと思いますが、本機の5.1.2chの性能を出すためにはパススルーが必要ということであっているでしょうか?

ハイ、そのとうりです。

書込番号:25500912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A5000の満足度5

2023/11/11 14:19(1年以上前)

>ほげ_ほげさん

パススルー使う際にブラビアがアコースティックセンターシンク機能があるかチェックしてください。

お使いのサウンドバーはこの機能対応機種なので、映画音響だとブラビアスピーカーがHDMI同時駆動されて画面スピーカーとサウンドバーから音声出力が出るので拡がりと迫力が強化されます。

https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-A95K/feature_2.html#L1_220

動画配信もブラビア内臓のBRAVIA COREの動画配信映画音響が圧倒的に良いですね。

https://www.sony.jp/bravia/bravia-core/

書込番号:25501031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2023/11/12 10:41(1年以上前)

>プローヴァさん ありがとうございます。
パススルーの設定は、オートかoffかの2択で、デフォルトではoffとなっています。

オートにすると、Amazonプライムビデオのatmos対応作品などでは、本機の表示窓にてatmosで再生されることを確認しました。offだとドルビーデジタルプラスになりました。

オートにしたいところですが、dボタンメニューの音が聞こえなくなるので、目覚ましTVのジャンケンができないと家族からクレームがあることが悩みですね。。本機の電源を落とすとTVのスピーカーに切り替わるので、そのような運用にするのもアリかと思っています。

書込番号:25502236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/11/12 10:45(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。確認したところ所有しているKJ-55X80WKは非対応でしたね。まあ、55型で10万そこそこのお買い得版ということもありまして^_^

書込番号:25502241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

atmosランプが点灯しない

2023/11/09 17:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

bluetooth接続で、アマゾンミュージックのatmos音源再生のとき、本機のatmosランプが光らないのは何故でしょうか。アマゾンミュージックアプリ設定でatmos音源の設定はできてる状態だす。本機のVERTICAL S.ボタンは、On。
また、当ボタンを5秒間長押しして設定で、サウンドモードオンと、ドルビー・スピーカー・バーチャライザーでもonしましたが、変わりなしです。

書込番号:25498291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/11/09 17:13(1年以上前)

Bluetooth接続ってスマホかなんかで音楽を鳴らしてHT-X8500をBluetoothスピーカーとして使うという話?

BluetoothにはAtmosとかそういうのは無いよ

書込番号:25498315

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2023/11/09 17:14(1年以上前)

>通行人Gさん
こんにちは。
Bluetoothでは規格上atmos音源の再生はできません。2chにダウンミックスされて伝送されています。

書込番号:25498318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件

2023/11/09 18:24(1年以上前)

>通行人Gさん

>bluetooth接続で、アマゾンミュージックのatmos音源再生のとき、本機のatmosランプが光らないのは何故でしょうか

このサウンドバーのドルビーアトモス再生は、HDMI接続のみで可能になります。

アトモス再生はHDMI規格の音声仕様なので、サウンドバーでは対応HDMIケーブルのみとなります。

書込番号:25498424 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

2023/11/09 21:06(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
>どうなるさん
回答ありがとうございました。スッキリしました。

書込番号:25498666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング