このページのスレッド一覧(全2035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2012年7月25日 22:34 | |
| 4 | 5 | 2012年7月25日 00:02 | |
| 2 | 4 | 2012年7月21日 16:02 | |
| 0 | 6 | 2012年7月25日 14:13 | |
| 0 | 2 | 2012年7月20日 16:33 | |
| 1 | 6 | 2012年7月18日 19:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
昨日、こちらの製品を購入しました。
ウォークマンからの音声を出力したかったので、オーディオ変換ケーブルも一緒に購入しました。
スピーカーのテストも無事終え、オーディオ変換ケーブルを赤白の端子に挿入し、ウォークマンに接続。本機をLINE INにし、いざ流してみても無音でした。
音量もウォークマンと本機ともに入っています。これで出力されるものとばかり思っていたので、何が悪いのかと思い質問させていただきました。※各コードの接続は奥までできています。
お手数ですがご回答宜しくお願いいたします。
書込番号:14849373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
walkmanのヘッドホン端子から接続しているのですね。
他の機器を繋げて音が出るか試せませんか?
極小でも音が出ているようならケーブルが抵抗入りかもしれません。
書込番号:14849392 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
接続には問題ないので出力されるはずです。
ウォークマン側の音量は最大にしていますか?
その上でアンプのボリュームを徐々に上げてみてください。
書込番号:14849395
![]()
0点
PCからの出力もしてみたのですが、駄目でした。PCからの場合、PC側での設定が必要な気もしますが。。。
書込番号:14849501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウォークマンのボリュームMAXで、アンプのボリューム3ぐらいまでは試したことありますが、それ以上はまだ試してませんでした。急に接続されて爆音なるのが怖かったので(笑) もう少しアンプのボリューム上げてみて、試してみます!ありがとうございました!
書込番号:14849505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボリュームでした!
こんな単純なことに対応していただいてありがとうございました!
書込番号:14856777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT550W
ソニーのホームシアターオーディオについて質問です。
現在、HT-CT550Wを使用しているのですが、もっと音をよくしたいと思い、TA-DA3600ES(アンプ) を購入しました。
HT-CT550Wのスピーカーをセンタースピーカーとして、ウーハーもウーハーとしてそのまま
TA-DA3600ES に接続しようと考えていたのですが、接続できません。
理由として
@スピーカーの接続部分が特殊でTA-DA3600ES にはいらない
Aウーハーもワイヤレスレシーバーとかで、TA-DA3600ES にはいらない
になります。
【質問】
センタースピーカーもウーハーもデザインがかっこよくて、ほかのに変えたくないのですが、
どうにかして使用する方法はありますでしょうか?
アンプ(HT-CT550W)からアンプ(TA-DA3600ES)みたいなことは可能なのでしょうか?
その場合、どうやればよいでしょうか?
無知ですみませんがよろしくお願いいたします。
0点
スピーカー側はケーブル直出しで専用コネクタとなっているようですね、ケーブルを切断すれば接続することはできますが、2箇所に分かれているのでセンターとして利用するには並列か直列に繋げるか片側だけ繋げるかになります。
並列だとインピーダンスが2Ωになってしまうので危険でしょう、実行するなら直列ですが組み合わせるスピーカーとの相性が合うとは限らないです。
あまりお勧めできる方法ではないですね。
ウーファーもワイヤレス接続が前提の作りとなっています、中を開けて配線を見つければ接続できるかもしれませんが、こちらも改造行為となるのでお勧めできる方法ではありません。
書込番号:14848099
![]()
1点
HT-CT550Wのスピーカーに関して
センタースピーカーとしては使用できません。
2本のコードをツイストしてパラレル接続してセンター端子に接続すると2オームなりアンプが故障する可能性があります。
コードが2つ出ていることから、内部で左スピーカーと右スピーカーに分かれていると思われます。
なのでフロントスピーカー(左+右)にそれぞれ接続すれば使用できます。
コネクタ部分は切断すれば接続可能です。
ただし、これだとほとんど音質改善は望めないでしょう。
ウーファーについて
接続は無理です。諦めてください。
結論としては、スピーカーの流用はほぼ実用的とはいえないので、スピーカーを買い換えてください。
HT-CT550Wを使用しないなら、リサイクルショップかネットオークションで売ると良いでしょう。
書込番号:14849384
![]()
1点
早々にありがとうございます!!
接続できないことがわかりました。諦めます。
シロウトが調べもせず買うのはダメですね。
書込番号:14850148
0点
後になって思いついたのですが、CT550Wのアンプ部を併用するなら一応使えます。
AVアンプのセンターチャンネルプリアウト端子からCT550Wのアナログ入力へと接続して、スピーカーは現状のままCT550Wへと接続します。
ステレオモードで再生すればセンターチャンネルの音がCT550Wに繋げたスピーカーから再生するという仕組みです。
ただサブウーファーチャンネルの音声はこの方法では再生できないので、サブウーファーも同時に再生はできないです(アンプでサブウーファーを使わない設定にすれば多少は音声再生できそうですが)。
書込番号:14852238
1点
親切・丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。
あきらめたついでにスピーカーとウーハーで似ているものを本日オーダーしました。
【センタースピーカー】 DENON SC-C55SG-K
【ウーハー】 DENON DSW-300SG-K
【フロントスピーカー】 SONY SS-F7700×2
【サラウンドスピーカー】SONY SS-SR7700×2
できれば全部ソニーにしたかったのですが、似た形を探したらこれになりました。
今はHT-CT550Wもブラビアから外してしまっているので、
ブラビアからの音声で聞いている状態です。
※購入したときから電気屋さんがつなげてくれたので、外してすぐは「音がよくないな・・・」
と感じていたのですが、1時間もすればなれてしまいました。
だんだん、私は何がしたかったのだろうと思い始めました。。。
書込番号:14852922
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS30
先日、HT-FS30を購入したのですが、超初心者のため、接続方法がわかりません。。
こちらの掲示板を拝見し、レコーダー→HDMI→FS30→HDMI&光ケーブル→テレビ(ARC未対応)と接続しました。
レコーダーを再生すると、FS30から音声は出力するのですが、テレビに映像が映らなくなりました。
使用しているレコーダーにはHDMIケーブルの接続箇所が1つしかなく、FS30接続前は、テレビと接続しておりました。レコーダーとテレビは直接接続していないことになりますが、これが問題ですよね?どのように接続すればよいのでしょうか?
テレビは SHARP LC-32D30、レコーダーは SHARP BD-HDW80 です。
基本的な質問で恐縮ですが、ご回答どうぞよろしくお願い致します。
0点
レコーダー→HDMI→FS30→HDMI&光ケーブル→テレビ(ARC未対応)
接続はこれで構いません。問題がなければFS30経由で映像はTVに出力されるので。
FS30とTVの入力が合っていないとか?HDMIリンクの設定をしていれば、自動で入力切り替えも行ってくれそうですが。
書込番号:14834523
![]()
0点
レコーダーは直接テレビに接続しなくてもFS30を通して映像をテレビに出力できます。
音声は再生できることからテレビとFS30間の信号が止まっているように思います、テレビの入力位置が合っているかの確認とHDMIケーブルの入れ替えを試したいです。
書込番号:14835049
![]()
0点
私も最初繋ぐのにうまく行かずSONYのカスタマーセンターに聞いて(全てHDMIケーブルのみ使用)Blu-rayとFS30、FS30とテレビ(HDMI端子が二つありますがARC対応の方)で繋ぎ直したらバッチリでした
テレビはPanasonic、Blu-rayは東芝でメーカーはバラバラですがON・OFは連動しています
書込番号:14836272 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ずるずるむけポンさま
口耳の学さま
chibiぴーさま
丁寧なご回答ありがとうございました。みなさんのおっしゃるとおりテレビの入力位置が誤っていたようで、HDMIケーブルを入れ替えたところ映像がでるようになりました!
ご親切にありがとうございました!映画など楽しみたいと思います!
書込番号:14837013
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
質問何回もすいません。
今回HT-SS380購入するので、ついでにBDZ-AT350Sを購入しました。
今TVはKDL32EX42HBをつかっています。
接続はすべてHDMIでよろしいんですか???
光ケーブルは必要ないですか?
0点
>今TVはKDL32EX42HBをつかっています。
KDL-32EX42HはHDMI ARCに非対応なので光デジタルケーブルが必要です。
リンク機能使うつもりでしたら別にHDMIケーブルもテレビと接続します。
書込番号:14832563
0点
接続はレコーダー→HDMI→SS380→HDMI→テレビになるのですが、SS380はARCに対応するのですがテレビは対応しないようです。
この場合テレビとSS380間の光ケーブルが必要になります。
書込番号:14832573 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
回答ありがとうございます。
やはり光デジタルケーブルは必要ですか…。
光デジタルケーブルにも種類ってありますよね??
この場合どんな形のケーブルを買えばいいか分かりましたら回答お願いいたします(>_<)
書込番号:14832701
0点
端子の形は角型を選べば使用できます、高級なケーブルではなくても問題ないので有名メーカーのケーブルで手頃な製品から選んでしまっていいです。
書込番号:14832719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず角型で2点ほど例を。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TH7GSW/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002ERGU6/
他社製でも相性問題は特に聞きませんが
問題が起きた時にメーカーに文句言いやすいという点ではソニー印の角型光デジタルケーブルの購入お勧めします。
書込番号:14832762
![]()
0点
返信遅くなりすいません(>_<)
今日ケーブルなど必要な物全て揃ったので接続してみました!!
皆さんのわかりやすい回答すごい助かりました(>_<)☆今回ほんとありがとうございました♪♪
書込番号:14854886
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS30
現在、ブラビアとソニー製HDDレコーダーをHDMIケーブルで接続してブラビアリンクが利用できるようにしています。
ここへ本機を繋げたいのですが、ブラビアリンクを利用できるようにして、テレビとレコーダー両方の音声を本機から出すようにするにはどのように繋げればよろしいでしょうか?
過去の質問も読んだのですが、よくわからなかったので、よろしくお願いします。
書込番号:14832179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リンクの信号はアンプを通過してやり取りできます、なのでレコーダー→アンプ→テレビとHDMIケーブルで数珠繋ぎに接続する方法でいいです。
レコーダーはテレビにHDMIケーブルで接続してもいいのですが音声に制限が付くこともあります。
テレビがARCに対応しない場合はテレビからアンプへの光ケーブルを追加してください。
書込番号:14832191 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
早速の分かりやすいご回答有り難うございました。大変助かりました。
書込番号:14832323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS30
当方先日BRAVIA KDL-40HX65R の購入にあたり当機を検討しております。
そこで質問ですがKDL-40HX65Rとの接続は光ケーブル一本だけの接続だけでよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14823443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光ケーブルだけでもいいのですが、テレビと連動するならHDMIケーブルも必要になります。
ARCに対応していれば、今度はHDMIケーブルだけで光ケーブルが不要になります。
書込番号:14823483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
口耳の学さま
早速のご回答ありがとうございます。
となると当機のHDMI出力からブラビアのHDMI入力に配線すればよろしいのでしょうか?
となると当機の音を楽しむ為には入力を切り替える必要がでてきますが。
KDL-40HX65Rがハードディスク、ブルーレイ内蔵の為HDMI出力がないのでややこしく考えてしまいます。
何度も質問申し訳ございませんがご指南よろしくお願いします。
書込番号:14823996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
繋げ方はテレビのHDMI入力とFS30のHDMI出力を繋げる形になります。
入力切換はテレビと連動していれば自動で変更してくれますし、テレビのみ繋げるなら入力は固定したままになりますね。
テレビと連動しなくてもいいのなら光ケーブルでの接続だけでもかまわないです、電源の連動やテレビのリモコンでFS30のボリューム調整はできなくなりますが、FS30付属の光ケーブルだけですむのでHDMIケーブルは追加購入不要になります。
書込番号:14824215
![]()
1点
口耳の学さま
分かりやすいご説明ありがとうございました。
やっと納得できました(^^ゞ
今回はご親切にありがとうございました。
書込番号:14824467
0点
http://www.sony.jp/support/tv/manual/hx65r/connect/amp.html
当然ながら、当該機はHDMI機器制御並びにAudio Return Channel (ARC)対応機器です。
書込番号:14824474
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





