SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタル出力で

2012/06/14 00:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

スレ主 たほ5700さん
クチコミ投稿数:24件

ウーファーをレベル+6にしても小さく感じると質問させて頂きましたが、
BDのデジタル音声出力で

PMC7.1 PMC5.1 ミックス ビットストリーム HDオーディオ PCMステレオ

と選択出来ますがサラウンドを十分に楽しむにはどれを選択すべきですか?

書込番号:14678117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/14 01:10(1年以上前)

>PMC7.1 PMC5.1 ミックス ビットストリーム HDオーディオ PCMステレオ

これはBDプレーヤー側の設定項目ですよね?
PMCではなくて、PCMではないですか?


>と選択出来ますがサラウンドを十分に楽しむにはどれを選択すべきですか?

BDプレーヤー側でデコードするか、HT-FS3側でデコードするかの違いです。
BDプレーヤーの型番が不明で説明書を見ないと断言できないので憶測で書きます・・・。
HT-FS3はロスレス音声非対応なので、「ビットストリーム」、「HDオーディオ」に設定すると、音が出ないか雑音が出るかのどちらかの現象が起きます。
HT-FS3の仕様を見る限りだと、「PCM7.1」に設定した方が一番音が良いと思います。

書込番号:14678333

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壁際にピッタリ設置できますか

2012/06/12 00:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G10EX

クチコミ投稿数:2件

ブラビアとソニーBDレコーダを購入して地デジやBSデジの綺麗さに驚いてます。
そこで本製品を購入して、音でも驚きたいなと思ってます。

部屋の角ではなく壁に設置したいのですが、
ラックの背面は壁にピッタリ設置できますか?
HDMIケーブルコネクタやケーブルの分、隙間を開けなきゃいけないとかはないでしょうか?

まさかそんなことは無いと思っていますが、
購入したブラビアのHDMI端子は画面に対して垂直に挿すようになっていて、
壁際に設置して画面を左に向けるとケーブルが壁に当たってしまい実用上問題無いのですが、
その設計に少し残念な気がしました。

書込番号:14670415

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/12 06:25(1年以上前)

取説をみると壁から7cm以上離すよう指示がありますね。
側面図も乗っているのですが、キャスター部が少し背面からはみ出すような感じです。

書込番号:14670960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/06/13 00:57(1年以上前)

取説はダウンロードできるんですね!私も読みました。
なんて悲しい製品なんだ、と思うのは私だけでしょうか・・・。
ビシッと壁際に置けず、そっと壁から離して置かなきゃいけないなんて。
購買意欲が大幅に減退しました。

書込番号:14674605

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TVとの接続についてです。

2012/06/08 15:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS30

クチコミ投稿数:2件

今、自分の使っているTVにはHDMIケーブルを接続する所が1つしかありません。
その1つには今PS3が接続されている状態です。
このHT-FS30はHDMIケーブルを接続するらしいのですが、
PS3のHDMI接続を諦めるしかないのでしょうか?
他に良い方法はないのでしょうか?

初心者なのですみません。
回答よろしくお願いします。

書込番号:14655396

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/08 15:58(1年以上前)

FS30にHDMI入力があるのでそちらにPS3を接続すればいいです、PS3→FS30→テレビと数珠繋ぎに接続します。

FS30がHDMIセレクターになると思ってください。

書込番号:14655438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/08 22:34(1年以上前)

そんなことが出来るんですね!

おかげさまで安心して購入できそうです!


回答ありがとうございました。

書込番号:14656705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G10EX

クチコミ投稿数:12件

SONY製シアターラックRHT-G10EXにSONY製SA-40SE1と組み合わせて使用しようかと考えているのですが。

メーカーのSA-40SE1の商品詳細情報に、テレビ電源連動とあるのですが、これをテレビではなくRHT-G10EXに接続した場合は、RHT-G10EXの電源を入れるとSA-40SE1の電源も連動して入るのでしょうか?

使用するテレビはSONY製のKDL-40EX720です。

テレビ(KDL-40EX720)とシアターラック(RHT-G10EX)はレグザリンクでリンクさせるつもりです。

テレビ、又はシアターラックの電源を入れると全ての電源(KDL-40EX720)・(RHT-G10EX)・(SA-40SE1)が入るという事になるのでしょうか?

書込番号:14650073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:132件

2012/06/07 03:09(1年以上前)

SA-40SEには音声信号の入力がないと5分後に自動で電源がオフになるらしいので

同 テレビ電源OFF(音声信号OFF)
時 シアタースタンド(電源OFF)情報が伝わらなくなる
    ↓
 サウンドバー(音声信号が届かないので5分後に電源がきれる)

となるかと。 テレビとシアターの電源が入ればサウンドバーまで信号がやってくるので
電源かつく。

                      
                     

書込番号:14650091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/07 05:56(1年以上前)

RHT-G10EXにはアナログ音声出力端子が無いのでSA-40SE1は接続できないです、テレビのヘッドホン端子かアナログ音声出力端子に接続することになるのですが、本機とリンクしていると音声を出力できない可能性があります。

またシアターシステムを複数同時に再生するのはやめた方がいいです、音がずれて聞こえたり音場が崩れたりします。

書込番号:14650223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/06/08 01:42(1年以上前)

シアター機の複数使用は良くないのですね。

この手の機器は初めてなので、購入前に聞いておいて良かったです。

ありがとうございました。

書込番号:14653703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2012/05/31 22:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:14件

現在、テレビはブラビアのKDL‐55HX920で
レコーダーもSONYのBDZ‐AT970Tです。そしてテレビにサウンドバースタンドのSU‐B551Sを取り付けています。
今回新たに、こちらのHT‐SS380を購入したのですが、これにレコーダーと初期型PS3を繋げたいと思います。
本当に家電がわからないので、素人すぎる質問ですが、繋ぎ方を教えて下さい。
そして繋いだあとに、テレビ、レコーダー、PS3は何か設定を変えないといけないのでしょうか?
さらにサウンドバースタンドはただの飾りになるのですか?
長文になり申し訳ございません。回答宜しくお願い致します。

書込番号:14627438

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/31 23:05(1年以上前)

現在、以下のような接続にしていると思います。
サウンドバースタンド →(HDMIケーブル)→テレビのHDMI入力1

以下の構成を追加してください。
(1) レコーダー →(HDMIケーブル)→アンプ→(HDMIケーブル)→テレビのHDMI入力2
(2) PS3→(HDMIケーブル)→アンプ
(3) テレビ→(光デジタルケーブル)→ アンプ


>そして繋いだあとに、テレビ、レコーダー、PS3は何か設定を変えないといけないのでしょうか?

レコーダーとPS3は設定を変える必要があります。
変えないと映像や音声が正常に出力されない場合があります。


>さらにサウンドバースタンドはただの飾りになるのですか?

上記は、サウンドバースタンドが飾りにならないための方法です。
飾りになっても構わないなら、サウンドバースタンドの接続を外し、アンプをテレビのHDMI入力1に繋いでください。
その場合、(3)の接続は必要ありません。

書込番号:14627604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/05/31 23:17(1年以上前)

k.i.t.t.さん、丁寧な回答ありがとうございます。
もうサウンドバースタンドはただの飾りにします。見た目がかっこいいので満足です。

レコーダーとPS3は何をどう設定を変えたら良いのですか?
本当にすみません。

書込番号:14627659

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/31 23:39(1年以上前)

以下を基に設定してください。

・PS3
映像出力設定
[ディスプレイ設定]→[映像出力設定]→HDMIを選択→・・・→保存

音声出力設定
[設定]→[サウンド設定]→[音声出力設定]→HDMIを選択→・・・→保存


・レコーダー
映像設定
[設定]→[映像設定]→[映像出力設定]→[変更する]→[HDMI]→[自動]→保存

音声設定
[設定]→[音声設定]→[音声出力設定]→[HDMI]→保存
同階層で
[HDMI音声出力]を[自動]に設定
[BD音声出力]を[ダイレクト]に設定


これで問題ないはずです。

書込番号:14627755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/06/01 00:08(1年以上前)

本当にありがとうございました。
早速試してみます。
もう少し家電の勉強します。

書込番号:14627862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタンドバーと比べて

2012/05/29 19:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS30

クチコミ投稿数:14件

今ソニーのスタンドバーを使っているのですが、物足りないので、HTーFS30を購入しようかと思っています。
スタンドバーと比べて音はかなり良くなるでしょうか?初心者でわからないので、教えてください。

書込番号:14619450

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/29 19:56(1年以上前)

CECH-ZVS1を使用中なのでしょうか?それともHT-CT100のようなタイプでしょうか?

バータイプよりはスピーカーが分離していることで広がり感は高まるでしょうけど、大きく音質アップさせたいならもっと上のグレードを選びたいです。
セット物だけではなく単品のAVアンプ+スピーカーを選んだ方が満足度は高くなると思いますよ。

この辺りは予算との兼ね合いもありますけどね。

書込番号:14619478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/05/29 20:37(1年以上前)

すみません。
今SONYのサウンドバースタンドを使っています。
SU‐B551S というものです。
あまり変わりませんかね?

書込番号:14619641

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/29 20:42(1年以上前)

このクラスのシアターセットだと、ほとんど音質アップは見込めないと思います。
あと、サウンドバーはテレビとHDMI接続していますよね?

サウンドバーとシアターセットを併用をすると、どちらか片方しかリンク機能が使えないなどの制約が出てきます。
使い勝手の面も考慮した方が良いのではないでしょうか?

書込番号:14619659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/29 20:48(1年以上前)

SU-B551Sなら薄型テレビの音質を上げるのには効果はあるでしょうけど、効果はそれなりでしょうね。
FS30への交換で向上はするかと思いますが、やはり大幅な音質アップとは感じられないように思います。

サラウンド不要で音質アップだけならプリメインアンプ+スピーカー等ステレオシステムを取り付ける手もありますよ。

書込番号:14619684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/05/29 20:54(1年以上前)

そうですか。ご意見ありがとうございます。参考になりました。
あまり期待はできないですね。
ちなみにYAMAHAのYSP‐2200だとどうでしょうか?

書込番号:14619711

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/29 22:07(1年以上前)

YSP-2200はどちらかというと臨場感をアップするコンセプトの製品です、SU-B551Sと同じフロントバータイプですが多くのスピーカーを搭載して音をビーム状に出力することで壁等に反射させてサラウンド再生します。

反射を利用するため部屋の状況で効果が変わりますし音質アップの効果はそれほどでも無いでしょう。

書込番号:14620052

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/29 22:19(1年以上前)

YAMAHAのYSP‐2200は置けないと思います。サウンドバーが隠れますよ(笑)

書込番号:14620125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング