このページのスレッド一覧(全2035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2012年5月11日 10:06 | |
| 4 | 8 | 2012年5月13日 16:22 | |
| 3 | 6 | 2012年5月4日 00:13 | |
| 0 | 4 | 2012年5月2日 17:03 | |
| 1 | 1 | 2012年4月30日 21:52 | |
| 2 | 5 | 2012年4月29日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
基本はDS7500の推薦方法での接続になります。
PS3→HDMI→DS7500→HDMI→SS380→HDMI→テレビ
ARCに対応しているのでこの方法でテレビの音声も再生できるはずです、もし再生できないようならARCは使わずテレビ→光ケーブル→DS7500→光ケーブル→SS380と配線すれば再生可能でしょう。
書込番号:14546303
![]()
0点
口耳の学さんありがとうございます。今接続した所HT-SS380からちゃんと音が出ました。 でもMDR-DS7500を装着してもHT-SS380から音声が出たままになります。前はヘッドフォンを装着するとTVの音声は消えたのですが・・・ こういう仕様なのでしょうか?
あと、MDR-DS7500とTVはHDMIだけですと聞けなく、光ケーブルを接続しないことには音声が聞こえないですT_T 遅くなりましたが、PS3は初期のやつです。
本当にすみませんがご教授お願い致します。 あとHDMIのINとOUTを書いてくださると助かります。初心者ですので・・・
書込番号:14546488
0点
リンクは正常に動作しているのでしょうか?リンクしていないと自動で音声を切り換えたりできないです。
PS3がリンク対応ではないので動作に不具合が生じているのかもしれません。
HDMIのINとOUTは矢印(→)の方法で判断できますよ。
書込番号:14547437
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS30
少々スピーカーの音に不満がありスピーカーを交換しようと考えております。
スピーカーの端子が少し特別な仕様になっておりますが、フジパーツ ワンタッチスピーカーケーブル交換用端子 AD-613で大丈夫でしょうか?
どなたかわかる方教えていただけませんでしょうか?
0点
SS380の端子と同じならケーブルと端子が外せるかもしれませんね。
そちらの板で確かレスがあったと思います。
もしくはスピーカー側のケーブルを切断してケーブルごと使用する・・とかって方法も・・・
書込番号:14510010
![]()
2点
クリスタルサイバー様
早々のご回答ありがとうございます。
スピーカー側のケーブルを切断するのがてっとり早そうですね。
スピーカーケーブルの交換も考えておりましたので、適合する端子があればと思い
探しておりました。
書込番号:14511456
0点
このスピーカーじゃないけどSONYのスピーカーでAD-613を使われている方がいるのでこちらでもいけそうですね。
と言っても多少の加工は必要とのことですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9160564/
書込番号:14517391
![]()
1点
どうなる様
アドバイスありがとうございます。
ケーブル端子の多少の加工が必要なんですね。
とりあえず端子が合えばラッキー位の感覚で購入してみます。
書込番号:14519517
0点
こちらのHT−FS30のスピーカー端子は特殊ですよね。自分は加工などは面倒なのでスピーカー側のケーブルを切断して他のスピーカーを取り付けたいと思っておりますが、この方法も可能なのでしょうか?商品ページの画像を見ると本体とスピーカーを繋ぐケーブルが1本みたいに見えます。実際は1本ではなく2本に分かれており、他のスピーカー同様に切断すれば+とーにつなげれるという事でしょうか??
誰かご存じの方お願いします。
書込番号:14555424
0点
>他のスピーカー同様に切断すれば+とーにつなげれるという事でしょうか??
ケーブルは+-の2本で分かれています、切断すれば接続可能でしょう。
ただしこの手のセット品のスピーカー交換はメーカーでは保証外の行為となるので自己責任での交換になります。
書込番号:14555492
0点
poutine23様
スピーカーケーブルを切断して+-に繋げて音はでました。
スピーカーケーブルも交換したかったので、結局ワンタッチスピーカーケーブル交換端子に交換しました。加工もそんなに難しくなかったので5分程度ですぐにできましたよ。
書込番号:14556556
1点
情報ありがとうございます。
ケーブルを切断する方法で音が出たとの事ですので、購入しようと思います。
スレ主様、大変参考になりました。
書込番号:14557003
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS30
今まで使用していた、パイオニアのS−323が僅か2年の使用で故障してしまい
ホームシアターの買い替えを検討しておりまして
今回は、5.1chではなく、2.1chのホームシアターにしようと思ってます。
(S−323を使用してた時に、配線やバックスピーカーの設置をちょっと無理して設置していた為)
今回は、当機種とオンキョーのHTX-25HDXで迷っております。
当機は2.1chのみの設置になりますが、HTX-25HDXはスピーカーを増設出来るため
本来は2.1chではなく、5.1chでの使用を推奨しているものなのかなぁと思ってしまいます。
当機で惹かれた機能は、デジタルオーディオを繋げて聴くのに最適な機能がついているのと
2.1chのみ特化した設計だと思うので、5.1chほどの迫力はないと思いますが
それなりの満足感が得られると思っている点です。
一方、HTX-25HDXは、TVとレコーダーのリンク機能に魅力を感じているところです。
TVはREGZA37Z900でレコーダーはDIGAなので、オンキョーのサイトを見ても
リンク出来る要素が、ソニーの当機よりも優れていると思われる点が良いと思っています。
TVのリモコンの受信部が中央にあるので、HTX-25HDXを購入しても3.1chに増設するつもりはありません。
値段的には、当機の方が安いので迷っています。
当機を使用している方の使用感(レビュー)など頂けますと有り難いです。
その他、どちらが良いかアドバイスを頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
1点
25HDXはセンタースピーカーだけでも追加しないと選べるリスニングモードが少ないというデメリットがあります、リスニングモードはほとんど固定しているのならそれほどマイナスとはなりませんが。
もしスピーカーを交換したくなるとFS30は専用端子となっているのでちょっと面倒ですね。
書込番号:14507043
![]()
0点
>口耳の学さん。返信ありがとうございます。
25HDXは、やはりセンタースピーカーがないと辛いんですね・・。
しかし、センタースピーカーを置く場所に困ります^^;
FS30を購入しても、スピーカーを交換しようとは思ってませんし考えてもいません。
ですので、その辺は問題はありません。
今日、近所の量販店でFS30の音声を聞く事が出来ました。
店員さん曰く、音が前のモデルよりも良くなっていて、意外に良い音だと感心されてました。
(店員さんも、今日初めてFS30の音を聞いたそうです)
セリフもはっきり聞こえますね。とのことでした。
しかし、店員さんのオススメは、やはり音響メーカーさんの商品のようでして
オンキョーかデノンさんが良いとの事でした。
ソニーは疑似サラウンドの技術には定評があるとのことで、FS30の疑似的にサラウンド音声を再生させる機能は申し分ないとの事でした。
正直、個人的には、TVの赤外線受信部が真ん中になければ、25HDXが第1候補になると思いますが、TVの操作に支障をきたすので、やはりFS30なのかなぁと・・^^;
(すみません><はっきりと結論が出ません><)
FS30のサブウーハーユニットの幅が細かったので、そこも魅力に感じました。
まだまだ、悩みそうです^^;
皆様のご意見お待ちしてます。
書込番号:14508262
0点
台詞の聞き取り易さセンターの有無もそうですが、スピーカー自体の性能にもよるので難しいとこですね。。
とりあえず、センターの置く場所にこまるならこういったものを利用するもの手です。
http://www.century-direct.net/N0-03844/
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=830861&utm_source=linkshare&utm_medium=affiliate&utm_term=m1PfFCrM0tk&utm_campaign=AF1001&rw=1
リンクの方はソニーでも問題はないと思いますけどね。
個人的なお勧めは25HDXで、出来るだけセンター追加を・・・って感じです。
書込番号:14510033
![]()
1点
>クリスタルサイバーさん。返信ありがとうございます。
貼って頂いた、リンク先の商品。非常に魅力的な商品でした^^ありがとうございました^^
これなら、センターも追加できるなぁと思っております。
25HDXを第1候補として考えてみようと思います。(後は、値段次第です^^;)
ありがとうございました。
口耳の学さん。クリスタルサイバーさん。本当にありがとうございました^^
書込番号:14513244
0点
>どうなるさん。返信ありがとうございます。
なるほど。こんな便利な商品もあるのですね。
しかし、これ以上配線を増やす訳にもいかず・・また、フロントスピーカーの置く場所の確保が困難になってしまいます^^;
(どんだけ汚いんだ(笑)^^;)
色々な商品があるのですね。勉強になりました^^
ありがとうございました^^
書込番号:14518224
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
この製品の性能だとどのくらいの部屋まで音が届くのでしょうか。
ちなみに、移動の映画上映会を考えています。
ブルーレイレコーダーからプロジェクターとスピーカーにつないで見ようと考えています。
会場の大きさは、イス席で50人から100人くらいを想定しています。
よろしくお願いします。
0点
>会場の大きさは、イス席で50人から100人くらいを想定しています。
大学の100席程度の講義室の広さを想定されているのでしょうか?
それだと幾らなんでも無理だと思います。
スピーカーが小さすぎます。音が届くにしても音割れするでしょう。
>ちなみに、移動の映画上映会を考えています。
>ブルーレイレコーダーからプロジェクターとスピーカーにつないで見ようと考えています。
このような用途なので、最低限、BOSEの天吊りスピーカー辺りが無難だと思います。
書込番号:14504848
![]()
0点
早速の返信ありがとうございます。
やっぱりホームシアターのものでは無理ということで、
発想を変えて探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14507174
0点
ホームシアターものでは無理・・ってことではなくアンプやスピーカーの出力の問題ですよ。
100人・・って人数より部屋の大きさだと思います。
まあ、100人分の椅子があるような部屋ならこの機種では力不足ですが、単体機でシアターシステムを組めば問題ないとは思いますよ。
書込番号:14510081
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
SONYさんは他社テレビとの連動は対応となっていますが対応状況は公表していません、全ての動作が動くかは不明です。
ですが現在FS3で連動できているのならSS380でもおそらく問題なく連動してくれるでしょう。
書込番号:14504425
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
イヤホン端子は無いです、アナログ音声出力端子も無いのでヘッドホンで再生することはできません。
テレビに出力すればテレビのイヤホン端子で再生することはできますけど。
書込番号:14499540
1点
そうなんですか!
情報ありがとうございました!参考なりました!
書込番号:14499726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もしかしたらラジオの音声はHDMI出力からは出せないかもしれません、この場合テレビのイヤホン端子を使う方法はできないです。
やはりイヤホン端子のある機種を見つけた方がいいのかもしれません。
書込番号:14499758
![]()
1点
ラジオのイヤホンはあったら使えるなぁと思ってただけなんで、そこまで必要としてません。
ただREGZAの音をなんとかしたくFS3かFS30かのどちらかを購入しようかと迷った上でAMラジオ対応のFS3にしようかと思ってただけです。
ラジオ抜きにして考えると、音質もupしスマホの音楽が聞けるFS30に少々傾いて来ました。
丁寧なご説明ありがとうございました!大変参考になりました!
書込番号:14500042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





